複数辞典一括検索+![]()
![]()
convent🔗⭐🔉
con・vent /k
(
)nv
nt, -v
nt | k
n-/
n.
1 修道会; (特に)女子修道会, 尼僧団.
2 修道院; (特に)女子修道院, 尼僧院 (nunnery) (⇒cloister SYN).
・go into a convent (女子)修道院に入る, 修道女[尼僧]となる.
3 =convent school.
4 《廃》 集会, 会議 (meeting).
v. 《廃》 =convene.
《16C》
OF 〜 (F couvent) < L conventum assembly (p.p.) ← conven
re to come together (⇒convene) ∽ 《?a1200》 covent
AF: cf. Covent Garden
(
)nv
nt, -v
nt | k
n-/
n.
1 修道会; (特に)女子修道会, 尼僧団.
2 修道院; (特に)女子修道院, 尼僧院 (nunnery) (⇒cloister SYN).
・go into a convent (女子)修道院に入る, 修道女[尼僧]となる.
3 =convent school.
4 《廃》 集会, 会議 (meeting).
v. 《廃》 =convene.
《16C》
OF 〜 (F couvent) < L conventum assembly (p.p.) ← conven
re to come together (⇒convene) ∽ 《?a1200》 covent
AF: cf. Covent Garden
conventicle🔗⭐🔉
con・ven・ti・cle /k
nv
n
k
| -t
-/
n.
1 (秘密・非合法の)集会, 会合.
2a (宗教的な)秘密会合.
b (16-17 世紀の非国教徒またはスコットランド長老派の)秘密集会[礼拝].
3 (非国教徒の)集会所.
《c1384》
L coventiculum (dim.) ← conventus: ⇒↑ , -cle
nv
n
k
| -t
-/
n.
1 (秘密・非合法の)集会, 会合.
2a (宗教的な)秘密会合.
b (16-17 世紀の非国教徒またはスコットランド長老派の)秘密集会[礼拝].
3 (非国教徒の)集会所.
《c1384》
L coventiculum (dim.) ← conventus: ⇒↑ , -cle
conventicler🔗⭐🔉
con・v
n・ti・cler /-kl
, -k
| -kl
(r, -k
(r/
n.
1 秘密集合[礼拝]に集まる人.
2 [軽蔑的に] 分離派の人 (separatist).
《1590》: ⇒↑ , -er1
n・ti・cler /-kl
, -k
| -kl
(r, -k
(r/
n.
1 秘密集合[礼拝]に集まる人.
2 [軽蔑的に] 分離派の人 (separatist).
《1590》: ⇒↑ , -er1
convention🔗⭐🔉
con・ven・tion /k
nv
n
n, -nt
n/
n.
1a (社会の)慣習, 習俗, 因習, (伝統的な)しきたり, 社会的な約束ごと, 慣例.
・by convention 慣例によって.
・a slave to [of] convention 因習の奴隷.
・the conventions of daily life 日常生活のしきたり.
・social conventions 社会習慣.
・Convention requires a man to do so [that a man should do so]. 世間の慣習として人はそうしなければならない.
b 因習尊重 (conventionalism).
2 (芸術上の)しきたり, 約束, コンベンション.
・stage conventions (写実を省略し, 簡潔に表現するための)舞台の約束.
3a 約定, 協定, 申し合わせ (agreement).
b (郵便・特許権・著作権などに関する)国際協定.
・a postal convention 郵便協定.
・⇒Geneva Conventions.
c (指揮官の間で取り決める)捕虜交換協定, 休戦協定.
4a (政治・宗教・団体などの)大会, 集会, 代表会議 (cf. conference 1 a, congress 1).
b 招集; 集会, 集合.
c [集合的] 大会参加者たち, 参加代表者たち.
5 《米》 党大会 《候補者の指名・綱領決定などを決議する》.
・⇒National Convention 3.
6 【英史】 仮議会《1660 年および 1688 年に国王の召集によらないで開かれた議会》.
7 【トランプ】 (ブリッジで)コンベンション, (ビッドまたはプレー上の)定まりごと, 取決め (conventional) 《競技者相互でその意味が了解されている特殊なビッドやプレーの仕方》.
・⇒Blackwood convention, private convention, Stayman convention.
《a1420》
(O)F 〜
L conventi
(n-) assembly, agreement ← conventus (p.p.) ← conven
re 'to CONVENE': ⇒-tion
nv
n
n, -nt
n/
n.
1a (社会の)慣習, 習俗, 因習, (伝統的な)しきたり, 社会的な約束ごと, 慣例.
・by convention 慣例によって.
・a slave to [of] convention 因習の奴隷.
・the conventions of daily life 日常生活のしきたり.
・social conventions 社会習慣.
・Convention requires a man to do so [that a man should do so]. 世間の慣習として人はそうしなければならない.
b 因習尊重 (conventionalism).
2 (芸術上の)しきたり, 約束, コンベンション.
・stage conventions (写実を省略し, 簡潔に表現するための)舞台の約束.
3a 約定, 協定, 申し合わせ (agreement).
b (郵便・特許権・著作権などに関する)国際協定.
・a postal convention 郵便協定.
・⇒Geneva Conventions.
c (指揮官の間で取り決める)捕虜交換協定, 休戦協定.
4a (政治・宗教・団体などの)大会, 集会, 代表会議 (cf. conference 1 a, congress 1).
b 招集; 集会, 集合.
c [集合的] 大会参加者たち, 参加代表者たち.
5 《米》 党大会 《候補者の指名・綱領決定などを決議する》.
・⇒National Convention 3.
6 【英史】 仮議会《1660 年および 1688 年に国王の召集によらないで開かれた議会》.
7 【トランプ】 (ブリッジで)コンベンション, (ビッドまたはプレー上の)定まりごと, 取決め (conventional) 《競技者相互でその意味が了解されている特殊なビッドやプレーの仕方》.
・⇒Blackwood convention, private convention, Stayman convention.
《a1420》
(O)F 〜
L conventi
(n-) assembly, agreement ← conventus (p.p.) ← conven
re 'to CONVENE': ⇒-tion
conventional🔗⭐🔉
con・ven・tion・al /k
nv
n
n
, -
n
, -v
nt
-/→
adj.
1 社会的[伝統的]慣習による[に従った, に合った], 一般に行われている, 世間の約束となっている, 慣習的な (customary), 伝統的な (traditional).
・conventional signs [symbols] 定式記号.
・(the) conventional wisdom 世間一般に受け入れられている考え方.
2 独創性[個性]を欠いた, 因習的な, 形式的な, 紋切型の, 型にはまった (⇒formal1 SYN); 平凡な, ありきたりの, 陳腐な (trite).
・a conventional wallpaper design 壁紙のありきたりの模様.
・a conventional conclusion of a letter 手紙の月並みな結び文句.
・conventional morality 因習道徳.
・conventional phraseology 決まり文句.
・make conventional remarks 通り一遍のことを言う.
3a 核兵器でない[を用いない] (nonnuclear); 生物[化学]兵器を用いない.
・conventional weapons (核を用いない)在来型兵器, 通常兵器.
・a conventional war (核兵器を用いない)通常戦争.
b 原子力を用いない.
・a conventional power station 在来型の発電所.
4 大会[集会]の[に関する, のような]; 代表会議の.
5 《米》 党大会の.
6a 【法律】 (法定に対して)協定の[に基づく, で作られた] (stipulated).
・conventional neutrality 協定中立.
・a conventional rate of interest 協定利率.
・a conventional tariff 協定税率.
b =conventionary.
7 【芸術】 (自由と独創を忘れた)因習的な, 陳腐な; 様式化された.
n. 【トランプ】 =convention 7.
《a1475》
LL conventi
n
lis: ⇒↑ , -al1
nv
n
n
, -
n
, -v
nt
-/→
adj.
1 社会的[伝統的]慣習による[に従った, に合った], 一般に行われている, 世間の約束となっている, 慣習的な (customary), 伝統的な (traditional).
・conventional signs [symbols] 定式記号.
・(the) conventional wisdom 世間一般に受け入れられている考え方.
2 独創性[個性]を欠いた, 因習的な, 形式的な, 紋切型の, 型にはまった (⇒formal1 SYN); 平凡な, ありきたりの, 陳腐な (trite).
・a conventional wallpaper design 壁紙のありきたりの模様.
・a conventional conclusion of a letter 手紙の月並みな結び文句.
・conventional morality 因習道徳.
・conventional phraseology 決まり文句.
・make conventional remarks 通り一遍のことを言う.
3a 核兵器でない[を用いない] (nonnuclear); 生物[化学]兵器を用いない.
・conventional weapons (核を用いない)在来型兵器, 通常兵器.
・a conventional war (核兵器を用いない)通常戦争.
b 原子力を用いない.
・a conventional power station 在来型の発電所.
4 大会[集会]の[に関する, のような]; 代表会議の.
5 《米》 党大会の.
6a 【法律】 (法定に対して)協定の[に基づく, で作られた] (stipulated).
・conventional neutrality 協定中立.
・a conventional rate of interest 協定利率.
・a conventional tariff 協定税率.
b =conventionary.
7 【芸術】 (自由と独創を忘れた)因習的な, 陳腐な; 様式化された.
n. 【トランプ】 =convention 7.
《a1475》
LL conventi
n
lis: ⇒↑ , -al1
conventionalism🔗⭐🔉
con・v
n・tion・al・
sm /-
(
)n
l
z
/
n.
1 因習を守ること[傾向], 慣例尊重主義.
2 [時に pl.] 因習的な事物, 型にはまったしきたり, 慣例; 紋切型, 決まり文句.
3 【哲学】 約束[規約]主義, コンベンショナリズム《論理・数学・科学一般の法則や理論は人間が便宜的に約束・取決めによってたてたものとする立場》.
《1833》: ⇒↑ , -ism
n・tion・al・
sm /-
(
)n
l
z
/
n.
1 因習を守ること[傾向], 慣例尊重主義.
2 [時に pl.] 因習的な事物, 型にはまったしきたり, 慣例; 紋切型, 決まり文句.
3 【哲学】 約束[規約]主義, コンベンショナリズム《論理・数学・科学一般の法則や理論は人間が便宜的に約束・取決めによってたてたものとする立場》.
《1833》: ⇒↑ , -ism
conventionalist🔗⭐🔉
con・v
n・tion・al・ist /-l
st | -l
st/
n.
1 因習に固執する人, 慣習尊重者, 月並派の人.
2 大会支持者.
《1801》 ← CONVENTIONAL+-IST
n・tion・al・ist /-l
st | -l
st/
n.
1 因習に固執する人, 慣習尊重者, 月並派の人.
2 大会支持者.
《1801》 ← CONVENTIONAL+-IST
conventionality🔗⭐🔉
con・ven・tion・al・i・ty /k
nv
n
n
l
i | -l
ti/
n.
1a 因習的なこと[状態], 因習性.
b 慣例[伝統]尊重.
2 因習的な習慣[行動]; しきたり, 慣例.
《1834》 ← CONVENTIONAL+-ITY
nv
n
n
l
i | -l
ti/
n.
1a 因習的なこと[状態], 因習性.
b 慣例[伝統]尊重.
2 因習的な習慣[行動]; しきたり, 慣例.
《1834》 ← CONVENTIONAL+-ITY
conventionalization🔗⭐🔉
con・ven・tion・al・i・za・tion /k
nv
n
(
)n
l
z


n | -la
-, -l
-/
n. 習俗化; 様式化.
《1880》: ⇒↓, -ation
nv
n
(
)n
l
z


n | -la
-, -l
-/
n. 習俗化; 様式化.
《1880》: ⇒↓, -ation
conventionalize🔗⭐🔉
con・ven・tion・al・ize /k
nv
n
(
)n
l
z/
vt.
1 慣例に従わせる; 習俗化する, 因習的にする.
2 【芸術】 様式化する.
・conventionalized flowers 様式化されて描かれた花.
vi. 因習[伝統]に従う.
《1854》 ← CONVENTIONAL+-IZE
nv
n
(
)n
l
z/
vt.
1 慣例に従わせる; 習俗化する, 因習的にする.
2 【芸術】 様式化する.
・conventionalized flowers 様式化されて描かれた花.
vi. 因習[伝統]に従う.
《1854》 ← CONVENTIONAL+-IZE
conventionally🔗⭐🔉
con・v
n・tion・al・ly /-
(
)n
li/
adv. 因習的に, しきたり通りに; 紋切型に, 月並に.
《1791-1823》 ← CONVENTIONAL+-LY1
n・tion・al・ly /-
(
)n
li/
adv. 因習的に, しきたり通りに; 紋切型に, 月並に.
《1791-1823》 ← CONVENTIONAL+-LY1
conventional memory🔗⭐🔉
conv
ntional m
mory
n. 【電算】 コンベンショナルメモリー, 「普通のメモリー」 《DOS のシステムで, 通常のプログラムが使用できる 0-640 K のメモリー領域》.
ntional m
mory
n. 【電算】 コンベンショナルメモリー, 「普通のメモリー」 《DOS のシステムで, 通常のプログラムが使用できる 0-640 K のメモリー領域》.
conventional oven🔗⭐🔉
conv
ntional
ven
n. (電子レンジではない)従来のオーブン.
ntional
ven
n. (電子レンジではない)従来のオーブン.
conventional wisdom🔗⭐🔉
conv
ntional w
sdom
n. 古来の知恵, 通念.
ntional w
sdom
n. 古来の知恵, 通念.
conventionary🔗⭐🔉
con・ven・tion・ar・y /k
nv
n
n
ri | -
(
)n
ri/ 《英》
adj. (英国 Cornwall と Devonshire 州の一部で) 〈借地が〉契約に基づく, 協定による.
n. 協定借地; 協定借地人.
《1602》
ML conventi
n
rius: ⇒convention, -ary
nv
n
n
ri | -
(
)n
ri/ 《英》
adj. (英国 Cornwall と Devonshire 州の一部で) 〈借地が〉契約に基づく, 協定による.
n. 協定借地; 協定借地人.
《1602》
ML conventi
n
rius: ⇒convention, -ary
convention center🔗⭐🔉
conv
ntion c
nter
n. コンベンションセンター《会議や見本市のための建物; 展示場・会議室・ホテル・レストランなどの施設がある》.
ntion c
nter
n. コンベンションセンター《会議や見本市のための建物; 展示場・会議室・ホテル・レストランなどの施設がある》.
conventioneer🔗⭐🔉
con・ven・tion・eer /k
nv
n
n
| -n
(r/
n. 大会 (convention) の参加[出席]者.
vi. 大会に参加する.
《1926》: ⇒-eer
nv
n
n
| -n
(r/
n. 大会 (convention) の参加[出席]者.
vi. 大会に参加する.
《1926》: ⇒-eer
conventioner🔗⭐🔉
convent school🔗⭐🔉
c
nvent sch
ol
n. 女子修道会経営の学校.
nvent sch
ol
n. 女子修道会経営の学校.
conventual🔗⭐🔉
con・ven・tu・al /k
nv
nt
u
, k
(
)n-, -t
l | -tju
, -tj
, -t
u
, -t

/
adj.
1 修道院[尼僧院]の[に関する, の生活にふさわしい], 修道院[尼僧院]風の.
2 [C-] コンベンツァル会士の.
n.
1 修道士, 修道女.
2 [C-] 【カトリック】 コンベンツァル会(の修道)士《フランシスコ会 (Franciscans) の一分会の修道士; やや緩和した規律によって修道する; Friar Minor Conventual ともいう cf. Observantine》.
〜・ly /-t
u
li, -t
li | -tju
li, -tj
li/ adv.
《1421》
ML conventu
lis ← L conventus: ⇒convent, -al1
nv
nt
u
, k
(
)n-, -t
l | -tju
, -tj
, -t
u
, -t

/
adj.
1 修道院[尼僧院]の[に関する, の生活にふさわしい], 修道院[尼僧院]風の.
2 [C-] コンベンツァル会士の.
n.
1 修道士, 修道女.
2 [C-] 【カトリック】 コンベンツァル会(の修道)士《フランシスコ会 (Franciscans) の一分会の修道士; やや緩和した規律によって修道する; Friar Minor Conventual ともいう cf. Observantine》.
〜・ly /-t
u
li, -t
li | -tju
li, -tj
li/ adv.
《1421》
ML conventu
lis ← L conventus: ⇒convent, -al1
Conventual Mass🔗⭐🔉
Conv
ntual M
ss
n. 【カトリック・英国国教会】
1 (毎日行われる)修道院(の)ミサ, 院内ミサ.
2 大聖堂で毎日行われるミサ, 大聖堂ミサ.
ntual M
ss
n. 【カトリック・英国国教会】
1 (毎日行われる)修道院(の)ミサ, 院内ミサ.
2 大聖堂で毎日行われるミサ, 大聖堂ミサ.
研究社新英和大辞典に「convent」で始まるの検索結果 1-23。