複数辞典一括検索+![]()
![]()
cran🔗⭐🔉
cran /kr
n/
n. クラン《英国の生ニシンの量目; =371/3 imperial gallons; 約 750 尾》.
《a1796》
Sc.-Gael. crann lot, measure of herring: cf. Welsh prenn tree stump
n/
n. クラン《英国の生ニシンの量目; =371/3 imperial gallons; 約 750 尾》.
《a1796》
Sc.-Gael. crann lot, measure of herring: cf. Welsh prenn tree stump
Cranach, Lucas🔗⭐🔉
Cra・nach /kr
n
k; G. k

nax/, Lucas
n. クラナハ《1472-1553; ドイツルネサンスの画家・版画家》.

n
k; G. k

nax/, Lucas
n. クラナハ《1472-1553; ドイツルネサンスの画家・版画家》.
cranage🔗⭐🔉
cra・nage /kr
n
d
/
n.
1 起重機使用(権).
2 起重機使用料.
《1481-90》: ⇒crane, -age

n
d
/
n.
1 起重機使用(権).
2 起重機使用料.
《1481-90》: ⇒crane, -age
cranberry🔗⭐🔉
cran・ber・ry /kr
nb
ri, -b(
)ri | -b(
)ri/
n. 【植物】
1 ツルコケモモ《ツツジ科コケモモ属 (Vaccinium) の低木の総称; ツルコケモモ (European cranberry), オオミノツルコケモモ (American cranberry) など》.
2 ツルコケモモの実《暗紅色で酸味の強い小粒の果実; 砂糖煮にしたり, ゼリー状のソースを作るのに用いる》.
《1672》
LG kranebere: cf. G Kran(ich)beere 'CRANE berry': もとは fen berry と呼ばれた
cranberry 【挿絵】
nb
ri, -b(
)ri | -b(
)ri/
n. 【植物】
1 ツルコケモモ《ツツジ科コケモモ属 (Vaccinium) の低木の総称; ツルコケモモ (European cranberry), オオミノツルコケモモ (American cranberry) など》.
2 ツルコケモモの実《暗紅色で酸味の強い小粒の果実; 砂糖煮にしたり, ゼリー状のソースを作るのに用いる》.
《1672》
LG kranebere: cf. G Kran(ich)beere 'CRANE berry': もとは fen berry と呼ばれた
cranberry 【挿絵】
cranberry bog🔗⭐🔉
cr
nberry b
g
n. cranberry の生える沼地《cranberry marsh ともいう》.
1807
nberry b
g
n. cranberry の生える沼地《cranberry marsh ともいう》.
1807
cranberry bush🔗⭐🔉
cr
nberry b
sh
n. 【植物】 アメリカカンボク (Viburnum trilobum) 《米国・カナダに分布するスイカズラ科ガマズミ属の野生の植物; bush cranberry, cranberry tree, squaw bush ともいう; cf. guelder rose》.
1778
nberry b
sh
n. 【植物】 アメリカカンボク (Viburnum trilobum) 《米国・カナダに分布するスイカズラ科ガマズミ属の野生の植物; bush cranberry, cranberry tree, squaw bush ともいう; cf. guelder rose》.
1778
cranberry glass🔗⭐🔉
cr
nberry gl
ss
n. 【ガラス製造】 青菫色の透明ルビーガラス (ruby glass).
nberry gl
ss
n. 【ガラス製造】 青菫色の透明ルビーガラス (ruby glass).
cranberry gourd🔗⭐🔉
cr
nberry g
urd
n. 【植物】 南米原産ウリ科の香りのよい緑がかった小形の花をつけるつる植物 (Abobra tenuifolia); その実《赤い色の小型のウリ》.
nberry g
urd
n. 【植物】 南米原産ウリ科の香りのよい緑がかった小形の花をつけるつる植物 (Abobra tenuifolia); その実《赤い色の小型のウリ》.
cranberry sauce🔗⭐🔉
cr
nberry s
uce
n. クランベリーソース《ツルコケモモの実に砂糖と水を加えて煮くずれるまで煮たもの; 七面鳥・鶏料理などに添える》.
1767
nberry s
uce
n. クランベリーソース《ツルコケモモの実に砂糖と水を加えて煮くずれるまで煮たもの; 七面鳥・鶏料理などに添える》.
1767
crance🔗⭐🔉
crance /kr
ns/
n. 【海事】 第一斜檣(しょう)先端の金属輪《crance iron ともいう》.
《1846》
Du. krans wreath
ns/
n. 【海事】 第一斜檣(しょう)先端の金属輪《crance iron ともいう》.
《1846》
Du. krans wreath
crancelin🔗⭐🔉
cran・ce・lin /kr
ns(
)l
n | -s
l
n/
n. 【紋章】 花冠《bend の一種で, Saxony の紋章にあることで有名》.

G Kr
nzelin little wreath
ns(
)l
n | -s
l
n/
n. 【紋章】 花冠《bend の一種で, Saxony の紋章にあることで有名》.

G Kr
nzelin little wreath
crane🔗⭐🔉
crane /kr
n/→
n. (pl. 〜s, 〜)
1 クレーン, 起重機.
・a derrick crane デリック起重機.
・stationary crane 定置起重機.
・⇒gantry crane, jib crane, traveling crane.
2 【鳥類】
a ツル《ツル科の鳥の総称; アメリカシロヅル (whooping crane) など》.
b 《米中部》 オオアオサギ (great blue heron).
c 《俗》 サギ (heron), コウノトリ (stork).
3a (ツルの首のように曲がった)湾管, サイフォン (siphon).
b 給水柱 (water crane).
c (炉辺の)(水平)自在かぎ.
4 [pl.] 【海事】 (ボートや船荷を出し入れするために甲板に設備した)腕架.
5 [the C-] 【天文】 つる(鶴)座 (⇒Grus).
6 【映画・テレビ】 クレーン《カメラを揚げたり動かしたりする機械[装置]; cf. boom2 5, dolly 7》.
vt.
1 〈首などを〉ツルのように伸ばす.
・crane one's head out of the window 窓から外に首を長く突き出す.
2 (起重機で)つり上げる, 移動させる.
vi.
1 (よく見るために)首を伸ばす.
2 《口語》
a 【狩猟】 〈馬が〉(障害物に出くわして)立ち止まってためらう (pull up).
b (難事に当たって)しりごみする, ためらう (hesitate).
3 【映画・テレビ】 〈カメラが〉揚がったり動いたりする.
OE cran < Gmc
kranukaz (Du. kraan / G Kran(ich)) ← IE
ger- to cry hoarsely (L gr
s crane)

n/→
n. (pl. 〜s, 〜)
1 クレーン, 起重機.
・a derrick crane デリック起重機.
・stationary crane 定置起重機.
・⇒gantry crane, jib crane, traveling crane.
2 【鳥類】
a ツル《ツル科の鳥の総称; アメリカシロヅル (whooping crane) など》.
b 《米中部》 オオアオサギ (great blue heron).
c 《俗》 サギ (heron), コウノトリ (stork).
3a (ツルの首のように曲がった)湾管, サイフォン (siphon).
b 給水柱 (water crane).
c (炉辺の)(水平)自在かぎ.
4 [pl.] 【海事】 (ボートや船荷を出し入れするために甲板に設備した)腕架.
5 [the C-] 【天文】 つる(鶴)座 (⇒Grus).
6 【映画・テレビ】 クレーン《カメラを揚げたり動かしたりする機械[装置]; cf. boom2 5, dolly 7》.
vt.
1 〈首などを〉ツルのように伸ばす.
・crane one's head out of the window 窓から外に首を長く突き出す.
2 (起重機で)つり上げる, 移動させる.
vi.
1 (よく見るために)首を伸ばす.
2 《口語》
a 【狩猟】 〈馬が〉(障害物に出くわして)立ち止まってためらう (pull up).
b (難事に当たって)しりごみする, ためらう (hesitate).
3 【映画・テレビ】 〈カメラが〉揚がったり動いたりする.
OE cran < Gmc
kranukaz (Du. kraan / G Kran(ich)) ← IE
ger- to cry hoarsely (L gr
s crane)
Crane, (Harold) Hart🔗⭐🔉
Crane /kr
n/, (Harold) Hart
n. クレイン《1899-1932; 米国の詩人; The Bridge (1930)》.

n/, (Harold) Hart
n. クレイン《1899-1932; 米国の詩人; The Bridge (1930)》.
Crane, Stephen🔗⭐🔉
Crane, Stephen
n. クレイン《1871-1900; 米国の小説家・詩人; The Red Badge of Courage (1895), The Open Boat (1898)》.
n. クレイン《1871-1900; 米国の小説家・詩人; The Red Badge of Courage (1895), The Open Boat (1898)》.
crane fly🔗⭐🔉
cr
ne fl
n. 【昆虫】 ガガンボ《ガガンボ科 (Tipulidae) の昆虫の総称; 大形のカに似た形をしていて肢が長い; 俗に daddy longlegs ともいう》.
1658
ne fl
n. 【昆虫】 ガガンボ《ガガンボ科 (Tipulidae) の昆虫の総称; 大形のカに似た形をしていて肢が長い; 俗に daddy longlegs ともいう》.
1658
craneman🔗⭐🔉
cr
ne・man /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 起重機操縦者.
1299
ne・man /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 起重機操縦者.
1299
cranesbill🔗⭐🔉
cr
nes・b
ll
n. 【植物】 フウロソウ《フウロソウ科フウロソウ属 (Geranium) の植物の総称; ヒメフウロ (G. robertianum) など》.
《1548》 《なぞり》 ← Du. craenhals geranium
nes・b
ll
n. 【植物】 フウロソウ《フウロソウ科フウロソウ属 (Geranium) の植物の総称; ヒメフウロ (G. robertianum) など》.
《1548》 《なぞり》 ← Du. craenhals geranium
cranial🔗⭐🔉
cra・ni・al /kr
ni
/
adj.
1 頭蓋(とうがい)の, 頭蓋骨の.
・cranial bones 頭蓋骨.
2 頭部の (cephalic).
〜・ly adv.
《1800》 ← CRANIO-+-AL1

ni
/
adj.
1 頭蓋(とうがい)の, 頭蓋骨の.
・cranial bones 頭蓋骨.
2 頭部の (cephalic).
〜・ly adv.
《1800》 ← CRANIO-+-AL1
cranial flexure🔗⭐🔉
cr
nial fl
xure
n. 【動物】 脳屈曲, 脳湾曲《脊椎動物の胚の脳原基で, その前後軸の腹方や背方に向かって生じる屈曲》.
nial fl
xure
n. 【動物】 脳屈曲, 脳湾曲《脊椎動物の胚の脳原基で, その前後軸の腹方や背方に向かって生じる屈曲》.
cranial index🔗⭐🔉
cr
nial
ndex
n. 【人類学】 頭骨指数《頭蓋骨の幅の長さに対する比を 100 倍した数; この語は骨の場合に用い, 生体の場合には cephalic index という》.
1868
nial
ndex
n. 【人類学】 頭骨指数《頭蓋骨の幅の長さに対する比を 100 倍した数; この語は骨の場合に用い, 生体の場合には cephalic index という》.
1868
cranial nerve🔗⭐🔉
cr
nial n
rve
n. 【解剖・動物】 脳神経《人間には 12 対あり嗅・視・三叉・顔面神経などを含む》.
1840
nial n
rve
n. 【解剖・動物】 脳神経《人間には 12 対あり嗅・視・三叉・顔面神経などを含む》.
1840
craniate🔗⭐🔉
cra・ni・ate /kr
ni
t, -ni
t/
adj. 【動物】
1 頭蓋(とうがい)を有する.
2 =vertebrate.
n. 頭蓋動物《脊椎動物と同義》.
《1879》: ⇒↓, -ate1, 2

ni
t, -ni
t/
adj. 【動物】
1 頭蓋(とうがい)を有する.
2 =vertebrate.
n. 頭蓋動物《脊椎動物と同義》.
《1879》: ⇒↓, -ate1, 2
cranio-🔗⭐🔉
cra・ni・o- /kr
nio
| -ni
/
【人類学】 「頭蓋(とうがい) (cranium); 頭蓋(骨)と…との」の意の連結形.
・craniofacial.
・craniospinal 頭蓋と脊髄の. ★母音の前では通例 crani- になる.
← Gk kr
n
on 'CRANIUM'

nio
| -ni
/
【人類学】 「頭蓋(とうがい) (cranium); 頭蓋(骨)と…との」の意の連結形.
・craniofacial.
・craniospinal 頭蓋と脊髄の. ★母音の前では通例 crani- になる.
← Gk kr
n
on 'CRANIUM'
craniocerebral🔗⭐🔉
cr
nio・cer
bral
adj. 【解剖】 頭蓋(とうがい)と脳との.
・craniocerebral injury.
c1903
nio・cer
bral
adj. 【解剖】 頭蓋(とうがい)と脳との.
・craniocerebral injury.
c1903
craniofacial🔗⭐🔉
cr
nio・f
cial
adj. 頭蓋(とうがい)および顔面の, 頭顔の.
・craniofacial index 【人類学】 頭顔幅示数《頭幅の顔面幅に対する比》.
《1852》: ⇒facial
nio・f
cial
adj. 頭蓋(とうがい)および顔面の, 頭顔の.
・craniofacial index 【人類学】 頭顔幅示数《頭幅の顔面幅に対する比》.
《1852》: ⇒facial
craniologist🔗⭐🔉
cra・ni・ol・o・gist /kr
ni
(
)l
d
st | -ni
l
d
st/
n. 頭蓋(とうがい)学者, 頭蓋(骨)研究者.
《1815》: ⇒↓, -ist

ni
(
)l
d
st | -ni
l
d
st/
n. 頭蓋(とうがい)学者, 頭蓋(骨)研究者.
《1815》: ⇒↓, -ist
craniological <craniology>🔗⭐🔉
cra・ni・ol・o・gy /kr
ni
(
)l
d
i | -
l-/
n. 頭蓋(とうがい)学, 頭蓋(骨)研究 (cf. phrenology).
cra・ni・o・log・i・cal /kr
ni
l
(
)d
k
, -k
| -l
d
-←/ adj.
cr
・ni・o・l
g・i・cal・ly adv.
《1806》 ← CRANIO-+-LOGY: cf. G Kraniologie

ni
(
)l
d
i | -
l-/
n. 頭蓋(とうがい)学, 頭蓋(骨)研究 (cf. phrenology).
cra・ni・o・log・i・cal /kr
ni
l
(
)d
k
, -k
| -l
d
-←/ adj.
cr
・ni・o・l
g・i・cal・ly adv.
《1806》 ← CRANIO-+-LOGY: cf. G Kraniologie
craniometer🔗⭐🔉
cra・ni・om・e・ter /kr
ni
(
)m

| -
m
t
(r/
n. 頭蓋(とうがい)(骨)測定器 (cephalometer).
《1878》 ← CRANIO-+-METER1

ni
(
)m

| -
m
t
(r/
n. 頭蓋(とうがい)(骨)測定器 (cephalometer).
《1878》 ← CRANIO-+-METER1
craniometric🔗⭐🔉
cra・ni・o・met・ric /kr
ni
m
tr
k←/
adj. 頭蓋(とうがい)(骨)測定の.
1882

ni
m
tr
k←/
adj. 頭蓋(とうがい)(骨)測定の.
1882
craniometrist🔗⭐🔉
cra・ni・om・e・trist /kr
ni
(
)m
tr
st | -
m
tr
st/
n. 頭蓋(とうがい)(骨)測定者.
1889

ni
(
)m
tr
st | -
m
tr
st/
n. 頭蓋(とうがい)(骨)測定者.
1889
craniometry🔗⭐🔉
cra・ni・om・e・try /kr
ni
(
)m
tri | -
m
-/
n. 【人類学】 頭蓋(とうがい)(骨)計測法 (cf. cranial index).
《1861》 ← CRANIO-+-METRY

ni
(
)m
tri | -
m
-/
n. 【人類学】 頭蓋(とうがい)(骨)計測法 (cf. cranial index).
《1861》 ← CRANIO-+-METRY
craniopharyngioma🔗⭐🔉
cra・ni・o・pha・ryn・gi・o・ma /kr
nio
f
r
nd
i
m
| -
(
)f
r
nd
i
-/
n. 【病理】 頭蓋(とうがい)咽頭腫.
← CRANIO-+PHARYNGO-+-I-+-OMA: cf. craniopharyngeal ligament 《1882》

nio
f
r
nd
i
m
| -
(
)f
r
nd
i
-/
n. 【病理】 頭蓋(とうがい)咽頭腫.
← CRANIO-+PHARYNGO-+-I-+-OMA: cf. craniopharyngeal ligament 《1882》
craniosacral🔗⭐🔉
cr
nio・s
cral
adj. 【解剖】
1 頭蓋(とうがい)および仙骨の.
2 副交感神経の (parasympathetic).
nio・s
cral
adj. 【解剖】
1 頭蓋(とうがい)および仙骨の.
2 副交感神経の (parasympathetic).
cranioscopic <cranioscopy>🔗⭐🔉
cra・ni・os・co・py /kr
ni
(
)sk
pi | -
s-/
n. 【人類学】 頭蓋(とうがい)(骨)検査[観察].
cra・ni・o・scop・ic /kr
nio
sk
(
)p
k, -ni
- | -ni
(
)sk
p-←/ adj.
cr
・ni・o・sc
p・i・cal adj.
《1804》 ← CRANIO-+-SCOPY

ni
(
)sk
pi | -
s-/
n. 【人類学】 頭蓋(とうがい)(骨)検査[観察].
cra・ni・o・scop・ic /kr
nio
sk
(
)p
k, -ni
- | -ni
(
)sk
p-←/ adj.
cr
・ni・o・sc
p・i・cal adj.
《1804》 ← CRANIO-+-SCOPY
craniotomy🔗⭐🔉
cra・ni・ot・o・my /kr
ni
(
)
mi | -
t-/
n. 【外科】
1 開頭(術).
2 (死んだ胎児を母体から出すための)胎児頭骨切開.
1855

ni
(
)
mi | -
t-/
n. 【外科】
1 開頭(術).
2 (死んだ胎児を母体から出すための)胎児頭骨切開.
1855
crania <cranium>🔗⭐🔉
cra・ni・um /kr
ni
m/
n. (pl. 〜s, -ni・a /-ni
/)
1 【解剖】 頭蓋(とうがい), 【人類学】 頭蓋 (brainpan).
2 頭蓋骨 (skull).
《?a1425》 ← NL 〜 ← Gk kr
n
on skull: cf. cerebrum

ni
m/
n. (pl. 〜s, -ni・a /-ni
/)
1 【解剖】 頭蓋(とうがい), 【人類学】 頭蓋 (brainpan).
2 頭蓋骨 (skull).
《?a1425》 ← NL 〜 ← Gk kr
n
on skull: cf. cerebrum
crank1🔗⭐🔉
crank1 /kr
k/→
n.
1 【機械】 クランク, L 字型ハンドル《往復運動を回転運動に, 回転運動を往復運動に変える; crank handle, starting handle ともいう》.
2 回旋盤《昔刑罰として囚人に回転させた》.
3 鐘をつり下げるときに用いる道具.
vt.
1a クランクを回転して〈エンジンを〉始動させる; 〈エンジンを〉かける 〈up〉.
・crank (up) a car 自動車のエンジンをかける.
b (機械などの)出力を上げる, 〈音量を〉上げる 〈up〉.
c クランクで動かす[操作する].
・crank a window down.
d 〈映画撮影機〉のクランクを回して撮影する.
2 クランク状に曲げる.
3 クランクで連結する; …にクランクを付ける.
vi.
1a (エンジンを始動させるために)クランクを回す; エンジンをかける.
b 撮影機のクランクを回す, 撮影する.
2a (クランクを回して)始める 〈up〉.
b [〜 up として] 《口語》 始まる; スピードを上げる.
3 《廃》 曲がりくねる, シグザグに進む.
cr
nk
ut 《口語》 機械的に作り出す.
・crank out two articles a week 毎週二つの記事を機械的に書く.
cr
nk
p
(1) ⇒vt. 1 a, b.
(2) ⇒vi. 2.
(3) 《俗》 麻薬を注射する.
《1295》 crank < OE cranc(st
f) weaver's instrument ← IE
ger- crooked; to twist: cf. OE crin
an to bend, twist

k/→
n.
1 【機械】 クランク, L 字型ハンドル《往復運動を回転運動に, 回転運動を往復運動に変える; crank handle, starting handle ともいう》.
2 回旋盤《昔刑罰として囚人に回転させた》.
3 鐘をつり下げるときに用いる道具.
vt.
1a クランクを回転して〈エンジンを〉始動させる; 〈エンジンを〉かける 〈up〉.
・crank (up) a car 自動車のエンジンをかける.
b (機械などの)出力を上げる, 〈音量を〉上げる 〈up〉.
c クランクで動かす[操作する].
・crank a window down.
d 〈映画撮影機〉のクランクを回して撮影する.
2 クランク状に曲げる.
3 クランクで連結する; …にクランクを付ける.
vi.
1a (エンジンを始動させるために)クランクを回す; エンジンをかける.
b 撮影機のクランクを回す, 撮影する.
2a (クランクを回して)始める 〈up〉.
b [〜 up として] 《口語》 始まる; スピードを上げる.
3 《廃》 曲がりくねる, シグザグに進む.
cr
nk
ut 《口語》 機械的に作り出す.
・crank out two articles a week 毎週二つの記事を機械的に書く.
cr
nk
p
(1) ⇒vt. 1 a, b.
(2) ⇒vi. 2.
(3) 《俗》 麻薬を注射する.
《1295》 crank < OE cranc(st
f) weaver's instrument ← IE
ger- crooked; to twist: cf. OE crin
an to bend, twist
crank out🔗⭐🔉
cr
nk
ut 《口語》 機械的に作り出す.
nk
ut 《口語》 機械的に作り出す.
crank up🔗⭐🔉
cr
nk
p
nk
p
crank2🔗⭐🔉
crank2 /kr
k/
n.
1 《口語》
a 風変わりな人, 奇癖のある人, むら気な人; 偏執狂.
・a gun crank ガンマニア.
b 《米》 意地の悪い人, 気むずかし屋.
2a 言葉のもじり, 奇抜な言い回し; 奇想. ★主に quips and cranks で用いる (⇒quip 1 b).
b 奇癖, 酔狂, むら気 (crotchet, whim).
3 《廃》 (道路の)曲折, 曲がりくねり; 曲がった道.
vi. 《古》 曲がって進む (zigzag).
《1562》 《逆成》? ← CRANKY1

k/
n.
1 《口語》
a 風変わりな人, 奇癖のある人, むら気な人; 偏執狂.
・a gun crank ガンマニア.
b 《米》 意地の悪い人, 気むずかし屋.
2a 言葉のもじり, 奇抜な言い回し; 奇想. ★主に quips and cranks で用いる (⇒quip 1 b).
b 奇癖, 酔狂, むら気 (crotchet, whim).
3 《廃》 (道路の)曲折, 曲がりくねり; 曲がった道.
vi. 《古》 曲がって進む (zigzag).
《1562》 《逆成》? ← CRANKY1
crank4🔗⭐🔉
crank4 /kr
k/
adj. (〜・er; 〜・est) 【海事】 〈船が〉(風波を横に受けると)傾きやすい, 転覆しやすい, 重頭の (topheavy) (
stiff).
《1696》 ← ?: cf. Du. krengen to careen

k/
adj. (〜・er; 〜・est) 【海事】 〈船が〉(風波を横に受けると)傾きやすい, 転覆しやすい, 重頭の (topheavy) (
stiff).
《1696》 ← ?: cf. Du. krengen to careen
crank5🔗⭐🔉
crank5 /kr
k/
adj. (〜・er; 〜・est) 《方言》
1 活発な, 元気な (lively, brisk).
2 自信のある; 自信過剰な (confident).
《a1398》 ← ?

k/
adj. (〜・er; 〜・est) 《方言》
1 活発な, 元気な (lively, brisk).
2 自信のある; 自信過剰な (confident).
《a1398》 ← ?
crank axle🔗⭐🔉
cr
nk
xle
n. 【機械】 クランク軸.
1725
nk
xle
n. 【機械】 クランク軸.
1725
crankcase🔗⭐🔉
cr
nk・c
se
n. 【機械】 (内燃機関の)クランクケース, クランク室.
1878
nk・c
se
n. 【機械】 (内燃機関の)クランクケース, クランク室.
1878
crankle🔗⭐🔉
cran・kle /kr
k
/
vi. 《古》 曲がりくねる (twist).
vt. 《廃》 折り曲げる, 曲がりくねらせる.
n. 曲がりくねり (bend).
《1594》 ← CRANK1 (v.)+-LE3: cf. crinkle

k
/
vi. 《古》 曲がりくねる (twist).
vt. 《廃》 折り曲げる, 曲がりくねらせる.
n. 曲がりくねり (bend).
《1594》 ← CRANK1 (v.)+-LE3: cf. crinkle
Cranko, John🔗⭐🔉
Cran・ko /kr
ko
| -k
/, John
n. クランコー《1927-73; 南アフリカ共和国生まれの英国のバレエ振付師; Stuttgart バレエ団団員 (1961-73)》.

ko
| -k
/, John
n. クランコー《1927-73; 南アフリカ共和国生まれの英国のバレエ振付師; Stuttgart バレエ団団員 (1961-73)》.
crankous🔗⭐🔉
crank・ous /kr
k
s/
adj. 《スコット》 いらいらした, 気むずかしい (peevish).
《1786》 ← CRANK1+-OUS

k
s/
adj. 《スコット》 いらいらした, 気むずかしい (peevish).
《1786》 ← CRANK1+-OUS
crankpin🔗⭐🔉
cr
nk・p
n
n. 【機械】 クランクピン.
1839
nk・p
n
n. 【機械】 クランクピン.
1839
crank plane [planer]🔗⭐🔉
cr
nk pl
ne [pl
ner]
n. 【機械】 クランク掛け平削り盤.
nk pl
ne [pl
ner]
n. 【機械】 クランク掛け平削り盤.
crankshaft🔗⭐🔉
cr
nk・sh
ft
n. 【機械】 クランク軸.
1854
nk・sh
ft
n. 【機械】 クランク軸.
1854
crank web🔗⭐🔉
cr
nk w
b
n. 【機械】 クランク腕《クランクピンと主軸, またはクランクピンとクランクピンを連結する腕》.
nk w
b
n. 【機械】 クランク腕《クランクピンと主軸, またはクランクピンとクランクピンを連結する腕》.
crankier <cranky1>🔗⭐🔉
crank・y1 /kr
ki/
adj. (crank・i・er; -i・est)
1a 〈機械・建物など〉ぐらぐらする, がたがたする (unsteady).
b 不安定な, 当てにならない (erratic).
c 《英方言》 病弱な, ふらふらしている (sickly, shaky).
2a 偏屈な, 変人の (eccentric).
b 《米・豪》 気まぐれな, むら気な (crotchety); 気むずかしい, 怒りっぽい (⇒irritable SYN).
3 〈道路など〉曲がりくねった, 曲折した (crooked).
・a cranky road.
4 《方言》 ばかげた, 気違いじみた (crazy).
cr
nk・i・ly /-k
li/ adv.
cr
nk・i・ness n.
《1787》 ← CRANK1+-Y4

ki/
adj. (crank・i・er; -i・est)
1a 〈機械・建物など〉ぐらぐらする, がたがたする (unsteady).
b 不安定な, 当てにならない (erratic).
c 《英方言》 病弱な, ふらふらしている (sickly, shaky).
2a 偏屈な, 変人の (eccentric).
b 《米・豪》 気まぐれな, むら気な (crotchety); 気むずかしい, 怒りっぽい (⇒irritable SYN).
3 〈道路など〉曲がりくねった, 曲折した (crooked).
・a cranky road.
4 《方言》 ばかげた, 気違いじみた (crazy).
cr
nk・i・ly /-k
li/ adv.
cr
nk・i・ness n.
《1787》 ← CRANK1+-Y4
crankier <cranky2>🔗⭐🔉
crank・y2 /kr
ki/
adj. (crank・i・er; -i・est) 〈船が〉傾きやすい, 転覆しやすい.
《1861》 ← CRANK4

ki/
adj. (crank・i・er; -i・est) 〈船が〉傾きやすい, 転覆しやすい.
《1861》 ← CRANK4
Cranmer, Thomas🔗⭐🔉
Cran・mer /kr
nm
| -m
(r/, Thomas
n. クランマー《1489-1556; イングランド宗教改革の指導者で新教徒として最初の Canterbury 大主教となり, Book of Common Prayer を制定した; Mary I 世の治世に失脚し火刑に処せられた》.
nm
| -m
(r/, Thomas
n. クランマー《1489-1556; イングランド宗教改革の指導者で新教徒として最初の Canterbury 大主教となり, Book of Common Prayer を制定した; Mary I 世の治世に失脚し火刑に処せられた》.
crannequin🔗⭐🔉
cran・ne・quin /kr
n
k
n | -n
k
n/
n. (弩(おおゆみ) (cross-bow) の)弓張り歯車.
《変形》 ← CRANNOG
n
k
n | -n
k
n/
n. (弩(おおゆみ) (cross-bow) の)弓張り歯車.
《変形》 ← CRANNOG
crannied🔗⭐🔉
cr
n・nied
adj. 割れ目の入った, ひびの入った; すき間だらけの.
《1440》: ⇒cranny, -ed 2
n・nied
adj. 割れ目の入った, ひびの入った; すき間だらけの.
《1440》: ⇒cranny, -ed 2
crannog🔗⭐🔉
cran・nog /kr
n
g/
n. (also cran・noge /kr
n
d
/)
1 古代のスコットランド・アイルランドの沼地に造られた要塞(ようさい)用人工島.
2 【考古】 古代スコットランド・アイルランドの湖上住居.
《1608》
Ir. 〜 ← crann tree, beam
n
g/
n. (also cran・noge /kr
n
d
/)
1 古代のスコットランド・アイルランドの沼地に造られた要塞(ようさい)用人工島.
2 【考古】 古代スコットランド・アイルランドの湖上住居.
《1608》
Ir. 〜 ← crann tree, beam
cranny🔗⭐🔉
cran・ny /kr
ni/
n.
1 割れ目, ひび, 裂け目, すき間 (crevice, crack).
・crannies in a rock [wall] 岩[壁]の割れ目.
2 人目につかない角[隅] (recess).
・search every nook and cranny 隅から隅までくまなく捜す.
《1440》 crany ← (O)F cran, cren notch < L cr
nam: ⇒crenate, -y2
ni/
n.
1 割れ目, ひび, 裂け目, すき間 (crevice, crack).
・crannies in a rock [wall] 岩[壁]の割れ目.
2 人目につかない角[隅] (recess).
・search every nook and cranny 隅から隅までくまなく捜す.
《1440》 crany ← (O)F cran, cren notch < L cr
nam: ⇒crenate, -y2
cranreuch🔗⭐🔉
cran・reuch /kr
nr
x/
n. 《スコット》 霜 (hoarfrost).
《1682》 《変形》 ← ? Gael. crannreotha ← crann to wither+reotha frost
nr
x/
n. 《スコット》 霜 (hoarfrost).
《1682》 《変形》 ← ? Gael. crannreotha ← crann to wither+reotha frost
Cranston🔗⭐🔉
Cran・ston /kr
nst
n, -st
/
n. クランストン《米国 Rhode Island 州の東部, Providence 近くの都市》.
← Samuel Cranston (1698-1727: 植民地時代の総督)
nst
n, -st
/
n. クランストン《米国 Rhode Island 州の東部, Providence 近くの都市》.
← Samuel Cranston (1698-1727: 植民地時代の総督)
crants🔗⭐🔉
crants /kr
nts/
n. 《廃》 花の冠 (garland), 花飾り (wreath).
《1592》
G kranz
nts/
n. 《廃》 花の冠 (garland), 花飾り (wreath).
《1592》
G kranz
Cranwell🔗⭐🔉
Cran・well /kr
nw
, -w
/
n. クランウェル《イングランド東部, Lincolnshire 州にある村; 英国航空士官学校 (Royal Air Force College) の所在地》.
nw
, -w
/
n. クランウェル《イングランド東部, Lincolnshire 州にある村; 英国航空士官学校 (Royal Air Force College) の所在地》.
研究社新英和大辞典に「cran」で始まるの検索結果 1-71。
