複数辞典一括検索+

curr🔗🔉

curr /k | k(r/ vi. (鳩のように)ごろごろ言う, 低くうなる. 《1677》 擬音語: cf. Dan. kurren to coo

currach🔗🔉

cur・rach /kr(x) | kr-/ n. 《アイル・スコット》 =curragh.

currach🔗🔉

cur・rach /kr(x) | kr-/ n. 《アイル》 =curragh.

curragh🔗🔉

cur・ragh /kr(x) | kr-/ n. 《アイル・スコット》 =coracle. 《?c1450》 currok Ir.-Gael. currach: cf. coracle

curragh🔗🔉

cur・ragh /kr(x) | kr/ n. 《アイル》 沼沢地. 《1664》 Ir. corrach marsh Manx curragh fen

Curragh🔗🔉

Cur・ragh /kr(x) | kr/ n. [the 〜] カラッハ《アイルランド東部 Kildare 州にある平野; Dublin の南西約 50 km; 練兵場と有名な競馬場がある》.

currajong🔗🔉

cur・ra・jong /krd(), -d() | krd/ n. 【植物】 =kurrajong.

curran🔗🔉

curran /kn | kn/ n. 《スコット》 =curn.

currant🔗🔉

cur・rant /krnt | kr-/ n. 1 種なしの小粒の干しぶどう《Levant 地方産で料理用; cf. raisin 1》. 2a 【植物】 フサスグリ《ユキノシタ科スグリ属 (Ribes) の各種の低木; クロフサスグリ (black currant), アカフサスグリ (red currant) など》. b フサスグリの実《主にジャム・ゼリー用》. 《1381》 (reisins of) corauns AF raisins de corauntz raisins of Corinth=OF raisins de Corinthe grapes of Corinth: 今の形 -t はその原産地 Corinth との連想で 16C から

currant borer🔗🔉

crrant brer n. 【昆虫】 小形黄色のスカシバガの一種 (Ramosia tipuliformis) の幼虫《スグリ (currant), セイヨウスグリ (gooseberry) などの茎に穿孔する》. 1867

currant bun🔗🔉

crrant bn n. 1 《英》 干しぶどう入りの甘みのあるロールパン. 2 《スコット》 =black bun. 1788

currant gall🔗🔉

crrant gll n. 【植物】 オークの葉や雄花に膜翅類の昆虫によって生ずる未熟なスグリのような虫こぶ.

currant tomato🔗🔉

crrant tomto n. 【植物】 フサスグリトマト (Lycopersicon pimpinellifolium) 《ペルー産小粒の実のなる野生トマトの一種》; その実.

currantworm🔗🔉

crrant・wrm n. 【昆虫】 スグリの葉や実を食うハバチ・キトビエダシャクなどの幼虫. 1867

currawong🔗🔉

cur・ra・wong /krw(), -w() | krw/ n. 【鳥類】 フエガラス《豪州産のフエガラス科フエガラス属 (Strepera) のカラスに似た鳴禽 3 種の総称; bell magpie ともいう》. 《1926》 《現地語》

currency🔗🔉

cur・ren・cy /krnsi, -rntsi | kr-/ n. 1a 現金通貨 (current money); 通貨流通額. ・gold currency 金貨. ・metallic currency 金属通貨, 硬貨. ・paper currency 紙幣. ・in currency 通貨で. ・⇒hard currency. b 紙幣. c 貨幣代用物. d 《豪》 植民地時代の通貨《英本国の stering とは異なる通貨》. 2a (貨幣の)流通, 通用 (circulation). ・be in currency 流通している. ・restrict the currency of bank notes 紙幣の通用を制限する. b (言語・思想・風説などの)流布, 流行, 普及 (prevalence), 通用. ・the currency of a word, a phrase, ideas, reports, etc. ・gain [lose] currency 通用し出す[しなくなる]. ・give currency to… …を通用[流布]させる. ・enjoy [have] a general [long, wide] currency 一般に[長く, 広く]通用[流布]している. ・in common currency 一般に通用して. c 《まれ》 流行[流布, 通用]している期間. 3 《豪俗》 (英本国からの移民と区別して)生粋のオーストラリア人. 《1657》 ← ML currentia: ⇒current, -ency

currency bond🔗🔉

crrency bnd n. 【財政】 (発行国通貨払いの)債券 (cf. gold bond).

currency doctrine🔗🔉

crrency dctrine n. 【経済】 通貨主義《銀行券の発行は正貨物準備の下でのみすべきであるという主張; currency principle ともいう; cf. banking doctrine》.

currency note🔗🔉

crrency nte n.treasury note 1. 1891

currency principle🔗🔉

crrency prnciple n. 【経済】 =currency doctrine.

currency unit🔗🔉

crrency nit n. 【経済】 =monetary unit.

current🔗🔉

cur・rent /krnt | kr-/ adj. 1 現在一般に行われている, 流布している, 今流行している (⇒prevailing SYN). current opinions, rumors, reports, etc. current superstitions 今流行の迷信. current English 日常英語, 時事英語. current news 時事ニュース. current thought 時代思想. current topics 今日の話題. current events 時事 ⇒current affairs. ・the current price 時価, 現在価格. ・the current rate of interest 現行の利子率, 現在の市場金利. ・Is that sense still current [in current use]? その意味は今でも使われているの. 2 今の, 目下の, 現在の (present); 最近の. ・the current month [year] 本月[年]. ・the current issue [number] of a magazine 雑誌の最近号《今月号, 今週号》. ・the 10th current [curt.] 本月十日. current expenses 経常(経)費. 3 〈貨幣が〉流通している. current money 流通通貨. 4 【電算】 〈ディレクトリーやドライブが〉カレントの, 現用の《特に指定されないときにシステムが参照する》. 5 《古》 流れる, 流動する (flowing); 流暢な (fluent). 6 《廃》 ほんものの (genuine), 正真正銘の (authentic). n. 1 (特定の方向への)流動, 流れ (flow, stream); 潮流, 海流; 気流. ・great ocean currents 大洋の大海流. ・a strong current in the river 川の強い流れ. ・the Japan Current 日本海流, 黒潮. ・a violent current of air 激しい気流. 2 時の流れ (course); 傾向, 風潮 (⇒tendency SYN). ・the current of time [the times] 時の流れ. ・the current of events 事件の推移. ・the current of opinion 世論の大勢. ・swim [go] with [against] the current 世の風潮[天下の大勢]に従う[逆らう]. 3 【電気】 a 電流. ・⇒alternating current, conduction current, convection current 2, direct current, galvanic current. b 電流の強さ. 〜・ness n. c1550》 L currentem (pres.p.) ← currere to run, flow ← IE kers- to run (⇒car) ∽ 《?a1300》 curraunt OF corant, curant (pres.p.) ← courre: ⇒-ent

current account🔗🔉

crrent accunt n. 1 《英》 【銀行】 当座勘定, 当座預金 (《米・カナダ》 checking account). 2 【会計】 =book account 1. 1846

current affairs🔗🔉

crrent affirs n. pl. [しばしば単数扱い] 時事問題; [形容詞的に] 時事問題の.

current amplification🔗🔉

crrent amplifiction n. 【電気】 電流増幅.

current amplifier🔗🔉

crrent mplifier n. 【電気】 電流増幅器.

current assets🔗🔉

crrent ssets n. pl. 【会計】 流動資産《現金および通常の営業活動で 1 年以内に現金化される資産; cf. fixed assets》. c1909

current balance🔗🔉

crrent blance n. 【電気】 電流天秤(んび).

current collector🔗🔉

crrent collctor n. 【電気】 集電装置. 1889

current cost🔗🔉

crrent cst n. 時価.

current density🔗🔉

crrent dnsity n. 【電気】 電流密度.

currente calamo🔗🔉

cur・ren・te cal・a・mo /krniklm | -tiklm/ L. すらすらと; 即座に, 無造作に (offhand). 《1776》 L 〜 'with a running pen'

current intensity🔗🔉

crrent intnsity n. 【電気】 電流の強さ《current strength ともいう》.

current liabilities🔗🔉

crrent liablities n. pl. 【会計】 流動負債《支払期限が一年以内の負債; 短期借入金・買掛金など; cf. fixed liabilities》.

current limiter🔗🔉

crrent lmiter n. 【電気】 電流制限器.

current-limiting reactor🔗🔉

crrent-lmiting rector n. 【電気】 限流リアクトル.

currently🔗🔉

cur・rent・ly /krntli | kr-/ adv. 1 現在は, 今日 (now). 2 一般に(行われて), 広く (generally). ・It is currently believed that… …と一般に信じられている. 3 流れるように, 流暢に (fluently). c1443》: ⇒-ly

current mark🔗🔉

crrent mrk n. 【地質】 =current ripple.

current meter🔗🔉

crrent mter n. 測流器, 流速計, 流量計. 1868

current operating performance concept🔗🔉

crrent perating perfrmance cncept n. 【会計】 当期業績主義《期間利益の計算から, 前期損益修正や臨時損益項目を除外して, 短期の正常収益力を示す期間利益を計算すべきであるとする考え方; cf. all-inclusive concept》.

current ratio🔗🔉

crrent rtio n. 【経済・会計】 流動比率《流動資産の流動負債に対する割合で, 企業の短期財務安全性を判断するための比率》.

current ripple🔗🔉

crrent rpple n. 【地質】 カレントリップル《流れによって砂洲・平らな干潟・浜辺などに作られる非対称の砂紋; current mark ともいう》.

current strength🔗🔉

crrent strngth n. 【電気】 =current intensity.

current transformer🔗🔉

crrent transfrmer n. 【電気】 変流器.

curricle🔗🔉

cur・ri・cle /krk | kr-/ n. 二頭立て二輪の屋根なし馬車. 《1682》 L curriculum a running, race chariot ← currere to run: ⇒-cle

curricula <curriculum>🔗🔉

cur・ric・u・lum /krkjlm/ n. (pl. -u・la /-l/, s) 1 教育課程, (学校の)全教科課程, カリキュラム. 英比】 日本語では「カリキュラム」は「総括的な意味での教育課程」を表し, 「シラバス」 (syllabus) は「より具体的なレベルの教授内容」を表すが, 英語では, 両者が同様の指示対象を表す場合もある. 2 (学位・資格を得るための特定の)履修課程. 3 (クラブ活動・ホームルーム活動を含む)全般的学校活動. 4a 一般教育, しつけ. b 活動予定. cur・ric・u・lar /krkjl | -l(r/ adj. (《1633》) 《1824》 L 〜 ('race-)course, chariot' ← currere to run (⇒current)

curricula vitae <curriculum vitae>🔗🔉

curriculum vi・tae /krkjlmvti, -ti, -vi | -vta, -te, -vti/ n. (pl. curricula v-) 履歴 (career); 履歴書 (略 c.v.). 《1902》 L 〜 'course of life'

currie🔗🔉

cur・rie /kri | kri/ n.curry.

curried🔗🔉

cr・ried adj. カレー粉で調理した. curried food カレー料理. 《1855》 ← CURRY+-ED 2

currier🔗🔉

cur・ri・er /kri | kri(r/ n. 1 (なめし革の)仕上げ工, 製革工, 革屋 (leather dresser). 2 《まれ》 馬に櫛()[ブラシ]をかける人, 馬の手入れをする人. c1360》 (混成) ← (i) ME curr(e)iour ( OF conreeur currier ← conreer (異形) ← correier 'to CURRY')+(ii) ME corier ( OF corier < L coririum leather (⇒CUIRASS)): ⇒-ER

Currier, Nathaniel🔗🔉

Cur・ri・er /kri | kri(r/, Nathaniel n. カリアー《1813-88; 米国の石版画家》.

Currier and Ives🔗🔉

Crrier and ves n. カリアー アンド アイブズ《Nathaniel Currier (1813-88) と James Merritt Ives (1824-95) の石版印刷会社 (1834 年ニューヨークに創設); 米国の歴史風俗事情などの版画を製作》; その版画.

curriery🔗🔉

cur・ri・er・y /kriri | kr-/ n. 1 なめし革仕上げ工場; 製革所. 2 製革職, 皮なめし職. c1889》 ← CURRIER+-ERY

currijong🔗🔉

cur・ri・jong /krd(), -d() | krd/ n. 【植物】 =kurrajong.

currish🔗🔉

cur・rish /kr | kr-/ adj. 1 野犬[駄犬]のような. 2 卑劣な, 下劣な (churlish, base); 軽蔑すべき (contemptible). 3 意地の悪い (bad-tempered). 〜・ly adv. 〜・ness n. a1500》: ⇒cur, -ish

curry🔗🔉

cur・ry /kri | kri/ n. 1 カレー料理. ・vegetable curry 野菜カレー. 英比】 日本語の「カレーライス」は curry and rice または curry with rice という. 2 カレー粉 (curry powder). 3 カレーソース (curry sauce). gve a person crry 《豪俗》 〈人を〉どなりつける; 〈人を〉どつく. 《1941》 vt. 〈肉・魚・卵・野菜などを〉カレー料理にする, カレー粉を用いて調理する. 《1598》 Tamil kari sauce

curry🔗🔉

cur・ry /kri | kri/ vt. 1 〈馬など〉に馬ぐし[くし, ブラシ]をかける, 〈馬・牛の毛〉にくしをかける, (くしで)〈馬〉の手入れをする. 2 〈なめし革を〉仕上げる. 3 〈人を〉打つ (beat). crry fvor withfavor 成句. c1300》 curreie(n) OF correier, conreder (F corroyer) to put in order < VL conredrecon- 'COM-'+redre to make ready (← Gmc: cf. ready)

curry favor with🔗🔉

crry fvor withfavor 成句.

Curry, John Steuart🔗🔉

Cur・ry /kri | kri/, John Steu・art /stt, stj- | stjt/ n. カリー《1897-1946; 米国の画家; 田園地帯の作品で知られる》.

currycomb🔗🔉

crry・cmb n. 馬ぐし, 鉄ぐし, 毛ぐし. vt. 〈馬〉に馬ぐしをかける. 1573

curry leaf🔗🔉

crry laf n. 【植物】 カレーリーフ, ナンヨウサンショウ (Murraya koenigii) 《インド・スリランカ原産のミカン科の低木; 葉は香辛料として利用される》.

curry plant🔗🔉

crry plnt n. 【植物】 ムギワラギク属の小低木 (Helichrysum angustifolium) 《南欧原産; 細いシルバーグレーの葉をもち, 黄色の小さな花をつけ, 強いカレーの香りがする》.

curry powder🔗🔉

crry pwder n. カレー粉. 1810

curry puff🔗🔉

crry pff n. 【料理】 カレーパフ《カレー粉で味付けをした肉と野菜をパイ皮で包んだマレーシア料理》.

curry sauce🔗🔉

crry suce n. カレーソース《カレー粉で調味したソース》. 1845

curry favor with🔗🔉

crry fvor with 〈人〉のきげんを取る, 〈人〉に取り入ろうとしてお世辞を使う. 《《通俗語源》 ← 《廃》 curry favel 《部分訳》 ← OF estriller fauvel to curry the chestnut horse, employ deceit》

研究社新英和大辞典currで始まるの検索結果 1-66