複数辞典一括検索+![]()
![]()
ense petit placidam sub libertate quietem [外国語]🔗⭐🔉
ense petit placidam sub libertate quietem (L) with the sword she seeks peaceful repose under liberty (Algernon Sidney (1622-83) の作に帰せられる; 米国 Massachusettes 州のモットー).
ens🔗⭐🔉
ens /
nz,
ns |
nz/
n. (pl. en・ti・a /
n
i
,
n
i
| -
i
, -ti
/) 【哲学】 存在者; 存在, 有 (being).
・ens necessarium /n
s
s
ri
m | -s
r-/ 必然有, 神.
《1581》
ML
ns ← L (neut.pres.p.) ← esse to be: cf. entity
nz,
ns |
nz/
n. (pl. en・ti・a /
n
i
,
n
i
| -
i
, -ti
/) 【哲学】 存在者; 存在, 有 (being).
・ens necessarium /n
s
s
ri
m | -s
r-/ 必然有, 神.
《1581》
ML
ns ← L (neut.pres.p.) ← esse to be: cf. entity
Ens.🔗⭐🔉
Ens.
《略》 Ensign.
ENSA, Ensa🔗⭐🔉
EN・SA, En・sa /
ns
/
n. 《英》 (第二次大戦中の軍隊を慰問する)慰安奉公会.
《1939》 《頭字語》 ← E(ntertainments) N(ational) S(ervice) A(ssociation)
ns
/
n. 《英》 (第二次大戦中の軍隊を慰問する)慰安奉公会.
《1939》 《頭字語》 ← E(ntertainments) N(ational) S(ervice) A(ssociation)
ensample🔗⭐🔉
en・sam・ple /
ns
mp
,
n- | -s
m-/
n. 《古》 見本, 手本 (example).
《c1290》 ensaumple, asaumple
AF ensa(u)mple=OF essample: ⇒example
ns
mp
,
n- | -s
m-/
n. 《古》 見本, 手本 (example).
《c1290》 ensaumple, asaumple
AF ensa(u)mple=OF essample: ⇒example
ensanguine🔗⭐🔉
en・san・guine /
ns
gw
n,
n- | -gw
n/
vt.
1 [通例 p.p. 形で] 血まみれにする, 血に染める.
・the ensanguined snow 血に染まったった雪.
2 真っ赤に染める.
・liquid of the same ensanguined hue 同じ真紅色の液体.
《1667》 ← EN-1+SANGUINE
ns
gw
n,
n- | -gw
n/
vt.
1 [通例 p.p. 形で] 血まみれにする, 血に染める.
・the ensanguined snow 血に染まったった雪.
2 真っ赤に染める.
・liquid of the same ensanguined hue 同じ真紅色の液体.
《1667》 ← EN-1+SANGUINE
Enschede🔗⭐🔉
En・sche・de /
nsk
d
, -sx
-; Du.
nsxede/
n. エンスヘデー《オランダ東部の都市》.
nsk
d
, -sx
-; Du.
nsxede/
n. エンスヘデー《オランダ東部の都市》.
enschedule🔗⭐🔉
en・schedule /
nsk
d
u
,
n- | -
dju
/
vt. 《Shak》 一覧表に書き込む.
《1599》 ← EN-1+SCHEDULE
nsk
d
u
,
n- | -
dju
/
vt. 《Shak》 一覧表に書き込む.
《1599》 ← EN-1+SCHEDULE
ensconce🔗⭐🔉
en・sconce /
nsk
(
)ns,
n- | -sk
ns/
vt. [主に 〜 oneself で]
1 安座させる, 〈身を〉落ち着ける.
・ensconce oneself in an armchair ひじ掛け椅子におさまる.
・He was deeply ensconced in a wing chair. 袖椅子に深々と身を沈めていた.
2 隠す, 忍ばせる (conceal).
・He ensconced himself behind the curtain. カーテンの陰に隠れた.
《1590》 ← EN-1+SCONCE2
nsk
(
)ns,
n- | -sk
ns/
vt. [主に 〜 oneself で]
1 安座させる, 〈身を〉落ち着ける.
・ensconce oneself in an armchair ひじ掛け椅子におさまる.
・He was deeply ensconced in a wing chair. 袖椅子に深々と身を沈めていた.
2 隠す, 忍ばせる (conceal).
・He ensconced himself behind the curtain. カーテンの陰に隠れた.
《1590》 ← EN-1+SCONCE2
enscroll🔗⭐🔉
en・scroll /
nskr

,
n- | -skr

/
vt.
1 巻物 (scroll) に記入する.
2 記録する.
《1842》 ← EN-1+SCROLL
nskr

,
n- | -skr

/
vt.
1 巻物 (scroll) に記入する.
2 記録する.
《1842》 ← EN-1+SCROLL
enseam🔗⭐🔉
en・seam /
ns
m,
n-/
vt. 《廃》 …に油を塗る.
《1562》
F 《古形》 enseimer (F ensimer): ⇒en-1, seam2
ns
m,
n-/
vt. 《廃》 …に油を塗る.
《1562》
F 《古形》 enseimer (F ensimer): ⇒en-1, seam2
ensear🔗⭐🔉
en・sear /
ns
,
n- | -s
(r/
vt. 《廃》 干上がらせる (dry up).
《c1485》: ⇒en-1, sear1
ns
,
n- | -s
(r/
vt. 《廃》 干上がらせる (dry up).
《c1485》: ⇒en-1, sear1
en secondes noces🔗⭐🔉
en se・condes noces /
(n)s
g
(n)d
n
s, 
ns
g
nd- | -d
n
s; F.
sg
dn
s/
F. adv. 二度目の結婚によって.

F 〜 'by a second marriage'

(n)s
g
(n)d
n
s, 
ns
g
nd- | -d
n
s; F.
sg
dn
s/
F. adv. 二度目の結婚によって.

F 〜 'by a second marriage'
ensemble🔗⭐🔉
en・sem・ble /
ns
mb
, 
(n)s
(m)- |
ns
m-, 
(n)s
(m)-, 
ns
m-; F.
s
bl/
n. (pl. 〜s /〜(z); F. 〜/)
1 (各部分を総合的に考えた)全体 (cf. tout ensemble).
2 (ドレス・帽子・靴など調和の取れた)衣装の一そろい, アンサンブル; (家具などの)一セット.
3 (芸術作品などの)全体的効果 (general effect).
4 【音楽】
a 合奏, 合唱, アンサンブル《複数の人間による演奏すべてにいう》.
b 合奏団, 合唱団, アンサンブル.
5 (演芸の)共演者団《役者・ダンサー・歌手など》.
6 【数学】 (系の)集合《要素が系であるような集合; 集合と同義にも用いる》.
7 【物理】 (系の)集合, 集団.
adv. 一緒に; 一時に, 同時に.
n.: 《c1425》
(O)F 〜 < VL
insemul=L insimul at the same time, together ← IN-2+simul together: cf. simultaneous, assemble

ns
mb
, 
(n)s
(m)- |
ns
m-, 
(n)s
(m)-, 
ns
m-; F.
s
bl/
n. (pl. 〜s /〜(z); F. 〜/)
1 (各部分を総合的に考えた)全体 (cf. tout ensemble).
2 (ドレス・帽子・靴など調和の取れた)衣装の一そろい, アンサンブル; (家具などの)一セット.
3 (芸術作品などの)全体的効果 (general effect).
4 【音楽】
a 合奏, 合唱, アンサンブル《複数の人間による演奏すべてにいう》.
b 合奏団, 合唱団, アンサンブル.
5 (演芸の)共演者団《役者・ダンサー・歌手など》.
6 【数学】 (系の)集合《要素が系であるような集合; 集合と同義にも用いる》.
7 【物理】 (系の)集合, 集団.
adv. 一緒に; 一時に, 同時に.
n.: 《c1425》
(O)F 〜 < VL
insemul=L insimul at the same time, together ← IN-2+simul together: cf. simultaneous, assemble
ensemble acting [playing]🔗⭐🔉
ens
mble
cting [pl
ying]
n. 【演劇】 アンサンブル演出《スター中心でなく全俳優の演技を統一し総合的効果をねらう演出法》.
1958
mble
cting [pl
ying]
n. 【演劇】 アンサンブル演出《スター中心でなく全俳優の演技を統一し総合的効果をねらう演出法》.
1958
Ensenada🔗⭐🔉
En・se・na・da /
ns
n


| -d
; Am.Sp. ensen
a/
n. エンセナーダ《メキシコ北西部, Baja California Norte 州北部の港湾都市》.
ns
n


| -d
; Am.Sp. ensen
a/
n. エンセナーダ《メキシコ北西部, Baja California Norte 州北部の港湾都市》.
ensepulcher🔗⭐🔉
en・sep・ul・cher /
ns
p
k
,
n- | -s
p
k
(r/
vt. 墓に納める.
《1820》 ← EN-1+SEPULCHER
ns
p
k
,
n- | -s
p
k
(r/
vt. 墓に納める.
《1820》 ← EN-1+SEPULCHER
enserf🔗⭐🔉
en・serf /
ns
f,
n- | -s
f/
vt. 農奴にする.
〜・ment n.
《1882》 ← EN-1+SERF
ns
f,
n- | -s
f/
vt. 農奴にする.
〜・ment n.
《1882》 ← EN-1+SERF
ensheath <ensheathe>🔗⭐🔉
en・sheathe /
n


,
n-/
vt. (also en・sheath /〜/) さや (sheath) (など)に納める, さや(など)で覆う.
《1593》 ← EN-1+SHEATHE, SHEATH
n


,
n-/
vt. (also en・sheath /〜/) さや (sheath) (など)に納める, さや(など)で覆う.
《1593》 ← EN-1+SHEATHE, SHEATH
enshelter🔗⭐🔉
en・shelter /
n

t
| -t
(r/
vt. 《Shak》 避難させる.
《1604》 ← EN-1+SHELTER (n.)
n

t
| -t
(r/
vt. 《Shak》 避難させる.
《1604》 ← EN-1+SHELTER (n.)
enshrine🔗⭐🔉
en・shrine /
n
r
n,
n-/
vt.
1 [通例 p.p. 形で] (守る[尊重する]ために)正式に述べる, 記録する 〔in〕.
2 〔心の中に〕大事にする, 秘める 〔in〕.
・memories enshrined in one's heart 心の中に秘められた思い出.
3 宮に納める[祭る].
〜・ment n.
《1395》 ← EN-1+SHRINE
n
r
n,
n-/
vt.
1 [通例 p.p. 形で] (守る[尊重する]ために)正式に述べる, 記録する 〔in〕.
2 〔心の中に〕大事にする, 秘める 〔in〕.
・memories enshrined in one's heart 心の中に秘められた思い出.
3 宮に納める[祭る].
〜・ment n.
《1395》 ← EN-1+SHRINE
enshroud🔗⭐🔉
en・shroud /
n
r
d,
n-/
vt.
1 …に経帷子(きょうかたびら)を着せる.
2 包む, 覆い隠す.
・The whole city was enshrouded in mist. 全市は霧に包まれていた.
《1583》 ← EN-1+SHROUD
n
r
d,
n-/
vt.
1 …に経帷子(きょうかたびら)を着せる.
2 包む, 覆い隠す.
・The whole city was enshrouded in mist. 全市は霧に包まれていた.
《1583》 ← EN-1+SHROUD
ensiform🔗⭐🔉
en・si・form /
ns
f
m | -s
f
m/
adj. 【生物】 剣形の.
・an ensiform cartilage (胸骨に付属している)剣形軟骨.
《1541》
F ensiforme ← L
nsis sword: ⇒-form
ns
f
m | -s
f
m/
adj. 【生物】 剣形の.
・an ensiform cartilage (胸骨に付属している)剣形軟骨.
《1541》
F ensiforme ← L
nsis sword: ⇒-form
ensign🔗⭐🔉
en・sign /
ns
n, -s
-, -sa
n | -sa
n, (1, 2 は英海軍では) -s
n, -s
/
n.
1 (船舶・航空機などが国籍を示すために掲げる)旗 (national ensign) (cf. national flag); 軍旗, 軍艦旗.
・a national ensign 国旗.
2 《英》 青・赤または白地でその一すみに Union Jack のある旗.
・⇒Blue Ensign, red ensign, white ensign.
3 /《米》 -sa
n/
a 【米海軍】 海軍少尉.
b 【英陸軍】 (昔, 軍旗の旗手を勤めた)歩兵少尉. ★今は second lieutenant という.
4 《米》 (官職・位階などを示す)記章 (badge); 標章 (emblem).
《1375》 ens(e)igne
(O)F enseigne < L insigniam 'INSIGNIA'
ns
n, -s
-, -sa
n | -sa
n, (1, 2 は英海軍では) -s
n, -s
/
n.
1 (船舶・航空機などが国籍を示すために掲げる)旗 (national ensign) (cf. national flag); 軍旗, 軍艦旗.
・a national ensign 国旗.
2 《英》 青・赤または白地でその一すみに Union Jack のある旗.
・⇒Blue Ensign, red ensign, white ensign.
3 /《米》 -sa
n/
a 【米海軍】 海軍少尉.
b 【英陸軍】 (昔, 軍旗の旗手を勤めた)歩兵少尉. ★今は second lieutenant という.
4 《米》 (官職・位階などを示す)記章 (badge); 標章 (emblem).
《1375》 ens(e)igne
(O)F enseigne < L insigniam 'INSIGNIA'
ensigncy🔗⭐🔉
en・sign・cy /
nsa
nsi/
n. ensign 3 の位[任務].
《1767》: ⇒↑, -cy
nsa
nsi/
n. ensign 3 の位[任務].
《1767》: ⇒↑, -cy
ensignship🔗⭐🔉
ensign staff🔗⭐🔉
nsign st
ff
n. 【海事】 (国旗用の)船尾旗竿.
1707
ensilage🔗⭐🔉
ensilability <ensile>🔗⭐🔉
en・sile /
ns

,
n-,
nsa
/
vt. 〈生牧草を〉サイロに貯蔵する; 貯蔵生牧草 (silage) にする.
en・si・la・bil・i・ty /
ns
l
b
l
i,
n- | -l
ti/ n.
《1883》
F ensiler
Sp. ensilar: ⇒en-1, silo
ns

,
n-,
nsa
/
vt. 〈生牧草を〉サイロに貯蔵する; 貯蔵生牧草 (silage) にする.
en・si・la・bil・i・ty /
ns
l
b
l
i,
n- | -l
ti/ n.
《1883》
F ensiler
Sp. ensilar: ⇒en-1, silo
enskied <ensky>🔗⭐🔉
en・sky /
nsk
,
n-/
vt. (en・skied, 〜ed; 〜・ing)
1 天[天国]へ上らせる, 天国にいるような気持ちにさせる.
2 上空[空中]まで持ち上げる.
・An eagle enskied itself. ワシが空高く舞い上がった.
《1604》 ← EN-1+SKY
nsk
,
n-/
vt. (en・skied, 〜ed; 〜・ing)
1 天[天国]へ上らせる, 天国にいるような気持ちにさせる.
2 上空[空中]まで持ち上げる.
・An eagle enskied itself. ワシが空高く舞い上がった.
《1604》 ← EN-1+SKY
enslave🔗⭐🔉
en・slave /
nsl
v,
n-/
vt.
1 奴隷にする.
2 〔習慣・迷信などの〕とりこにする 〔to〕.
・enslave a person to superstition 人を迷信のとりこにする.
・be enslaved by one's passions 情欲の奴隷となる.
《1630》 ← EN-1+SLAVE
nsl
v,
n-/
vt.
1 奴隷にする.
2 〔習慣・迷信などの〕とりこにする 〔to〕.
・enslave a person to superstition 人を迷信のとりこにする.
・be enslaved by one's passions 情欲の奴隷となる.
《1630》 ← EN-1+SLAVE
enslavement🔗⭐🔉
en・sl
ve・ment
n. 奴隷にすること; 奴隷状態.
《1692》: ⇒en-1, ↑
ve・ment
n. 奴隷にすること; 奴隷状態.
《1692》: ⇒en-1, ↑
enslaver🔗⭐🔉
en・sl
v・er
n. 奴隷にするもの; (特に)男をとりこにする女.
《1727》 ← ENSLAVE+-ER1
v・er
n. 奴隷にするもの; (特に)男をとりこにする女.
《1727》 ← ENSLAVE+-ER1
ensnare🔗⭐🔉
en・snare /
nsn
,
n- | -sn
(r/
vt.
1 わなで捕える, 〔わななどに〕掛ける (entrap) 〔in〕; 〈人を〉陥れる 〔in〕 (⇒catch SYN).
2 誘惑する, 〔…に〕つり込む (allure) 〔in〕.
en・sn
r・er /-sn
r
| -sn
r
(r/ n.
〜・ment n.
en・sn
r・ing /-sn
r
| -sn
r-/ adj.
《1576》 ← EN-1+SNARE
nsn
,
n- | -sn
(r/
vt.
1 わなで捕える, 〔わななどに〕掛ける (entrap) 〔in〕; 〈人を〉陥れる 〔in〕 (⇒catch SYN).
2 誘惑する, 〔…に〕つり込む (allure) 〔in〕.
en・sn
r・er /-sn
r
| -sn
r
(r/ n.
〜・ment n.
en・sn
r・ing /-sn
r
| -sn
r-/ adj.
《1576》 ← EN-1+SNARE
ensnarl🔗⭐🔉
en・snarl /
nsn

,
n- | -sn

/
vt. もつれさせる, こんがらかす (entangle).
《c1440》 ← EN-1+SNARL1
nsn

,
n- | -sn

/
vt. もつれさせる, こんがらかす (entangle).
《c1440》 ← EN-1+SNARL1
en soleil🔗⭐🔉
en so・leil /
(n)s
(
)l
, 
n- | -s
-; F.
s
l
j/
adj. 【紋章】 〈図形が〉太陽光線を回りにあしらった (irradiated) 《バッジ (badge) に多い図形で, Edward 四世のバッジが知られる》.

F 〜 《原義》 in (the form of the) sun

(n)s
(
)l
, 
n- | -s
-; F.
s
l
j/
adj. 【紋章】 〈図形が〉太陽光線を回りにあしらった (irradiated) 《バッジ (badge) に多い図形で, Edward 四世のバッジが知られる》.

F 〜 《原義》 in (the form of the) sun
Ensor, Baron James (Sidney)🔗⭐🔉
En・sor /
ns
, -s
| -s
(r, -s
(r; Du.
ns
r/, Baron James (Sidney)
n. アンソール, エンソル《1860-1949; ベルギーの油彩・エッチング画家》.
ns
, -s
| -s
(r, -s
(r; Du.
ns
r/, Baron James (Sidney)
n. アンソール, エンソル《1860-1949; ベルギーの油彩・エッチング画家》.
ensorcel <ensorcell>🔗⭐🔉
en・sor・cell /
ns
s
,
n-, -s
| -s
-/
vt. (also en・sor・cel /〜/) 《古》 魅了する, 魅惑する (bewitch).
《a1541》
MF ensorceler 《変形》 ← OF ensorcerer: ⇒en-1, sorcery
ns
s
,
n-, -s
| -s
-/
vt. (also en・sor・cel /〜/) 《古》 魅了する, 魅惑する (bewitch).
《a1541》
MF ensorceler 《変形》 ← OF ensorcerer: ⇒en-1, sorcery
ensoul🔗⭐🔉
en・soul /
ns

,
n- | -s

/
vt.
1 …に魂を入れる, 霊魂を吹き込む.
2 肝に銘じる; 心の中に生かす[はぐくむ].
en・s
ul・ment n.
《1605》 ← EN-1+SOUL
ns

,
n- | -s

/
vt.
1 …に魂を入れる, 霊魂を吹き込む.
2 肝に銘じる; 心の中に生かす[はぐくむ].
en・s
ul・ment n.
《1605》 ← EN-1+SOUL
ensphere🔗⭐🔉
en・sphere /
nsf
,
n- | -sf
(r/
vt.
1 球の中に包む; 囲む (enclose).
2 球形にする.
《1612》 ← EN-1+SPHERE
nsf
,
n- | -sf
(r/
vt.
1 球の中に包む; 囲む (enclose).
2 球形にする.
《1612》 ← EN-1+SPHERE
enstatite🔗⭐🔉
en・sta・tite /
nst
t
t/
n. 【鉱物】 エンスタタイト, 頑(がん)火輝石 (MgSiO3) 《塩基性火成岩の重要成分》.
《1857》
G Enstatit ← Gk enst
t
s adversary: ⇒-ite1: なかなか溶解しないことから
nst
t
t/
n. 【鉱物】 エンスタタイト, 頑(がん)火輝石 (MgSiO3) 《塩基性火成岩の重要成分》.
《1857》
G Enstatit ← Gk enst
t
s adversary: ⇒-ite1: なかなか溶解しないことから
ensteep🔗⭐🔉
en・steep /
nst
p,
n-/
vt. 《Shak》 沈める.
《1604》 ← EN-1+STEEP2 (v.)
nst
p,
n-/
vt. 《Shak》 沈める.
《1604》 ← EN-1+STEEP2 (v.)
ensue🔗⭐🔉
en・sue /
ns
,
n- | -sj
, -s
/
vi.
1 後から起こる (happen later), (すぐ)続いて起こる, 続く (come after).
・Silence ensued. その後はひっそりとした.
2 〔…の〕結果として起こる 〔from, on〕 (⇒follow SYN).
・What will ensue from this? この次にはどんな事が起こるだろうか.
vt. 《古》 捜し求める, 追求する.
・ensue peace.
《a1400》
OF enseu (p.p.) ← F ensuivre < VL
insequere=L insequ
to follow after: ⇒en-1, sue
ns
,
n- | -sj
, -s
/
vi.
1 後から起こる (happen later), (すぐ)続いて起こる, 続く (come after).
・Silence ensued. その後はひっそりとした.
2 〔…の〕結果として起こる 〔from, on〕 (⇒follow SYN).
・What will ensue from this? この次にはどんな事が起こるだろうか.
vt. 《古》 捜し求める, 追求する.
・ensue peace.
《a1400》
OF enseu (p.p.) ← F ensuivre < VL
insequere=L insequ
to follow after: ⇒en-1, sue
ensuing🔗⭐🔉
en・su・ing /
ns


,
n- | -sj
-, -s
-/
adj.
1 次の, 続く (following, succeeding).
・during the ensuing months 次の数か月間.
・the three ensuing years その後の 3 年.
2 次いで起こる, 結果として続く.
・the war and the ensuing famine 戦争とそれに続いて起こった飢饉.
《1603》: ⇒↑, -ing2
ns


,
n- | -sj
-, -s
-/
adj.
1 次の, 続く (following, succeeding).
・during the ensuing months 次の数か月間.
・the three ensuing years その後の 3 年.
2 次いで起こる, 結果として続く.
・the war and the ensuing famine 戦争とそれに続いて起こった飢饉.
《1603》: ⇒↑, -ing2
en suite🔗⭐🔉
en suite /
(n)sw
t, 
n-; F.
s
it/
F. adv. 続いて, 一続きに; 一そろいになって.
・a bedroom with the bathroom en suite 浴室と一続きになっている寝室.
adj. 一続きの.
・an en suite bathroom 寝室に直結している浴室.
・an en suite bedroom 浴室つき寝室.
《1818》
F 〜: ⇒en2, suite

(n)sw
t, 
n-; F.
s
it/
F. adv. 続いて, 一続きに; 一そろいになって.
・a bedroom with the bathroom en suite 浴室と一続きになっている寝室.
adj. 一続きの.
・an en suite bathroom 寝室に直結している浴室.
・an en suite bedroom 浴室つき寝室.
《1818》
F 〜: ⇒en2, suite
ensure🔗⭐🔉
en・sure /
n

,
n-, -

| -

(r, -

(r/
vt.
1 安全にする, 守る (protect).
・ensure a person against danger 人を危険から守る.
2 確実にする, 確保する (secure); 保証する, 請け合う.
・It will ensure your success. それで君の成功は確実だ.
・ensure a person a job 人に職を保証する.
・The provisions will ensure them all a voice. その規定により彼らすべてが発言権を保証される.
・I cannot ensure that he will be there [his being there] in time. 彼が間に合ってそこへ行けるかどうか保証できない.
3 《廃》 …の保険をつける[引き受ける] (insure).
en・s
r・er /-

r
, -

r
| -

r
(r, -

r
(r/ n.
《c1380》
AF enseurer 《変形》 ← OF asseurer 'to ASSURE': ⇒en-1
n

,
n-, -

| -

(r, -

(r/
vt.
1 安全にする, 守る (protect).
・ensure a person against danger 人を危険から守る.
2 確実にする, 確保する (secure); 保証する, 請け合う.
・It will ensure your success. それで君の成功は確実だ.
・ensure a person a job 人に職を保証する.
・The provisions will ensure them all a voice. その規定により彼らすべてが発言権を保証される.
・I cannot ensure that he will be there [his being there] in time. 彼が間に合ってそこへ行けるかどうか保証できない.
3 《廃》 …の保険をつける[引き受ける] (insure).
en・s
r・er /-

r
, -

r
| -

r
(r, -

r
(r/ n.
《c1380》
AF enseurer 《変形》 ← OF asseurer 'to ASSURE': ⇒en-1
enswathe🔗⭐🔉
en・swathe /
nsw

,
n-, -sw
(
)
|
nsw

,
n-/
vt.
1 (包帯・布などで)くるむ, 包む.
2 包む, 覆う.
・be enswathed in mist 霧に包まれる.
〜・ment n.
《1609》 ← EN-1+SWATHE
nsw

,
n-, -sw
(
)
|
nsw

,
n-/
vt.
1 (包帯・布などで)くるむ, 包む.
2 包む, 覆う.
・be enswathed in mist 霧に包まれる.
〜・ment n.
《1609》 ← EN-1+SWATHE
研究社新英和大辞典に「ens」で始まるの検索結果 1-50。
p
