複数辞典一括検索+![]()
![]()
erg1🔗⭐🔉
erg1 /
g | 
g/
n. 【物理】 エルグ《エネルギーの cgs 単位; 1 ダイン (dyne) の力が物体に働いてそれを 1 センチだけ移動させる仕事の量; cf. joule, work n. 13》.
《1873》 ← Gk
rgon 'ERGON': cf. work

g | 
g/
n. 【物理】 エルグ《エネルギーの cgs 単位; 1 ダイン (dyne) の力が物体に働いてそれを 1 センチだけ移動させる仕事の量; cf. joule, work n. 13》.
《1873》 ← Gk
rgon 'ERGON': cf. work
erg2🔗⭐🔉
erg2 /
g | 
g/
n. (pl. 〜s, a・reg /
r
g/) 【地質】 エルグ《サハラ砂漠の一部のような移動する砂に覆われた地帯; 岩石砂漠に対する》.
《1875》
F 〜
? Arab.
erg

g | 
g/
n. (pl. 〜s, a・reg /
r
g/) 【地質】 エルグ《サハラ砂漠の一部のような移動する砂に覆われた地帯; 岩石砂漠に対する》.
《1875》
F 〜
? Arab.
erg
ergastic🔗⭐🔉
er・gas・tic /
g
st
k | 
-/
adj. 【生物】 エルガスチック《原形質が作った生命をもたない物質に属する》.
《c1896》
Gk ergastik
s able to work ← ergaze
n to work

g
st
k | 
-/
adj. 【生物】 エルガスチック《原形質が作った生命をもたない物質に属する》.
《c1896》
Gk ergastik
s able to work ← ergaze
n to work
ergastoplasm🔗⭐🔉
er・gas・to・plasm /
g
st
pl
z
| 
-/
n. 【生物】 エルガストプラズム《細胞質中にある塩基性色素で, よく染まる線状・層状の構造》.
《1902》 ← ergasto- (← Gk ergastik
s (↑))+-PLASM

g
st
pl
z
| 
-/
n. 【生物】 エルガストプラズム《細胞質中にある塩基性色素で, よく染まる線状・層状の構造》.
《1902》 ← ergasto- (← Gk ergastik
s (↑))+-PLASM
ergate🔗⭐🔉
er・gate /
ge
t | 
-/
n. 【昆虫】 働きアリ, 職アリ《アリの職階の一部; worker ant ともいう》.
《1910》 ← Gk erg
t
s worker ←
rgon 'ERG1'+-ates (agent suf.)

ge
t | 
-/
n. 【昆虫】 働きアリ, 職アリ《アリの職階の一部; worker ant ともいう》.
《1910》 ← Gk erg
t
s worker ←
rgon 'ERG1'+-ates (agent suf.)
ergative🔗⭐🔉
er・ga・tive /
g

v | 
g
t-/ 【文法】
adj. 能格の.
n. 能格 (ergative case) 《エスキモー語・バスク語などで他動詞文の主語の格をいう; 能格をもつ言語では, 例えば The stone moved. / John moved the stone. のような文で the stone (自動詞の主語と他動詞の目的語)は絶対格で, John (他動詞の主語)は能格で表される》.
《1939》 ← ERGATO-+-IVE

g

v | 
g
t-/ 【文法】
adj. 能格の.
n. 能格 (ergative case) 《エスキモー語・バスク語などで他動詞文の主語の格をいう; 能格をもつ言語では, 例えば The stone moved. / John moved the stone. のような文で the stone (自動詞の主語と他動詞の目的語)は絶対格で, John (他動詞の主語)は能格で表される》.
《1939》 ← ERGATO-+-IVE
ergative verb🔗⭐🔉
rgative v
rb
n. 【文法】 能格動詞.
ergativity🔗⭐🔉
er・ga・tiv・i・ty /
g
t
v
i | 
g
t
v
ti/
n. 能格性.
《1968》: ⇒↑, -ity

g
t
v
i | 
g
t
v
ti/
n. 能格性.
《1968》: ⇒↑, -ity
ergato-🔗⭐🔉
er・gat・o- /
g
o
| 
g
t
/
「働き手 (worker)」の意の連結形. ★母音の前では通例 ergat- になる.
← Gk erg
t
s: ⇒ergate

g
o
| 
g
t
/
「働き手 (worker)」の意の連結形. ★母音の前では通例 ergat- になる.
← Gk erg
t
s: ⇒ergate
ergatocracy🔗⭐🔉
er・ga・toc・ra・cy /
g
t
(
)kr
si | 
g
t
k-/
n. 《まれ》 労働者による政治.
《1920》: ⇒↑, -cracy

g
t
(
)kr
si | 
g
t
k-/
n. 《まれ》 労働者による政治.
《1920》: ⇒↑, -cracy
ergo🔗⭐🔉
er・go /
go
, 
- | 
g
, 
-/
conj., adv. 《戯言》 だから, 故に (therefore).
・Cogito, ergo sum (⇒巻末).
《a1376》
L erg
therefore

go
, 
- | 
g
, 
-/
conj., adv. 《戯言》 だから, 故に (therefore).
・Cogito, ergo sum (⇒巻末).
《a1376》
L erg
therefore
ergo-1🔗⭐🔉
er・go-1 /
go
| 
g
/
「仕事 (work)」の意の連結形.
・ergophobia.
★母音の前では通例 erg- になる.
← Gk
rgon work

go
| 
g
/
「仕事 (work)」の意の連結形.
・ergophobia.
★母音の前では通例 erg- になる.
← Gk
rgon work
ergo-2🔗⭐🔉
er・go-2 /
go
| 
g
/
「麦角(ばっかく) (ergot)」の意の連結形.

F 〜 ← ERGOT

go
| 
g
/
「麦角(ばっかく) (ergot)」の意の連結形.

F 〜 ← ERGOT
ergodic🔗⭐🔉
er・god・ic /
g
(
)
k | 
g
d-/
adj. 【数学・統計】 エルゴード的な《一つの体系が, 十分長い時間のあとには, 可能性のあるどのような状態にもなりうることをいう》.
・an ergodic theorem エルゴード定理.
er・go・dic・i・ty /
g

s
i | 
g
d
s
ti/ n.
《1926》 ← ERGO-1+Gk hod
s way+-IC1

g
(
)
k | 
g
d-/
adj. 【数学・統計】 エルゴード的な《一つの体系が, 十分長い時間のあとには, 可能性のあるどのような状態にもなりうることをいう》.
・an ergodic theorem エルゴード定理.
er・go・dic・i・ty /
g

s
i | 
g
d
s
ti/ n.
《1926》 ← ERGO-1+Gk hod
s way+-IC1
ergograph🔗⭐🔉
er・go・graph /
g
gr
f | 
g
gr
f, -gr
f/
n. エルゴグラフ, 疲労測定器, 疲労記録計《筋肉がする仕事量を計測・記録する装置》.
er・go・graph・ic /
g
gr
f
k | 
-←/ adj.
《1892》 ← ERGO-1+-GRAPH

g
gr
f | 
g
gr
f, -gr
f/
n. エルゴグラフ, 疲労測定器, 疲労記録計《筋肉がする仕事量を計測・記録する装置》.
er・go・graph・ic /
g
gr
f
k | 
-←/ adj.
《1892》 ← ERGO-1+-GRAPH
ergolatry🔗⭐🔉
er・gol・a・try /
g
(
)l
tri | 
g
l-/
n. 労働崇拝.
← ERGO-1+-LATRY

g
(
)l
tri | 
g
l-/
n. 労働崇拝.
← ERGO-1+-LATRY
ergometer🔗⭐🔉
er・gom・e・ter /
g
(
)m

| 
g
m
t
(r/
n. 作業計, エルゴメーター《主に筋力の疲労測定器》.
er・go・met・ric /
g
m
tr
k | 
-←/ adj.
er・gom・e・try /
g
(
)m
tri | 
g
m
-/ n.
《1879》 ← ERGO-1+-METER1

g
(
)m

| 
g
m
t
(r/
n. 作業計, エルゴメーター《主に筋力の疲労測定器》.
er・go・met・ric /
g
m
tr
k | 
-←/ adj.
er・gom・e・try /
g
(
)m
tri | 
g
m
-/ n.
《1879》 ← ERGO-1+-METER1
ergometrine🔗⭐🔉
ergonomic <ergonomics>🔗⭐🔉
er・go・nom・ics /
g
n
(
)m
ks | 
g
n
m-/
n.
1 生体[生物]工学 (⇒bionics).
2 人間工学 (⇒human engineering 2).
er・go・nom・ic /
g
n
(
)m
k | 
g
n
m-←/ adj.
r・go・n
m・i・cal /-m
k
, -k
| -m
-←/ adj.
er・gon・o・mist /
g
(
)n
m
st | 
g
n
m
st/ n.
《c1950》 ← ERGO-1+(EC)ONOMICS

g
n
(
)m
ks | 
g
n
m-/
n.
1 生体[生物]工学 (⇒bionics).
2 人間工学 (⇒human engineering 2).
er・go・nom・ic /
g
n
(
)m
k | 
g
n
m-←/ adj.
r・go・n
m・i・cal /-m
k
, -k
| -m
-←/ adj.
er・gon・o・mist /
g
(
)n
m
st | 
g
n
m
st/ n.
《c1950》 ← ERGO-1+(EC)ONOMICS
ergonovine🔗⭐🔉
er・go・no・vine /
g
n
vi
n, -v
n | 
g
(
)n
vi
n, -v
n/
n. 【薬学】 エルゴノビン (C19H23N3O2) 《麦角(ばっかく)アルカロイドの一種で, 子宮収縮剤として用いる》.
《c1936》 ← ERGO-2+L novus new+-INE3

g
n
vi
n, -v
n | 
g
(
)n
vi
n, -v
n/
n. 【薬学】 エルゴノビン (C19H23N3O2) 《麦角(ばっかく)アルカロイドの一種で, 子宮収縮剤として用いる》.
《c1936》 ← ERGO-2+L novus new+-INE3
ergosphere🔗⭐🔉
er・go・sphere /
g
sf
| 
g
(
)sf
(r/
n. 【天文】 作用圏《ブラックホール (black hole) を取り巻いていると仮定されている境域》.
← ERGO-1+-SPHERE

g
sf
| 
g
(
)sf
(r/
n. 【天文】 作用圏《ブラックホール (black hole) を取り巻いていると仮定されている境域》.
← ERGO-1+-SPHERE
ergosterol🔗⭐🔉
er・gos・ter・ol /
g
(
)st
r
(
)
| 
g
st
r
/
n. 【生化学】 エルゴステロール, エルゴステリン (C28H44O) 《酵母・麦角菌(ばっかくきん)・シイタケなどから採る sterol; 紫外線に当たるとビタミン D2 に変わる》.
《1906》 ← ERGO-2+STEROL

g
(
)st
r
(
)
| 
g
st
r
/
n. 【生化学】 エルゴステロール, エルゴステリン (C28H44O) 《酵母・麦角菌(ばっかくきん)・シイタケなどから採る sterol; 紫外線に当たるとビタミン D2 に変わる》.
《1906》 ← ERGO-2+STEROL
ergot🔗⭐🔉
er・got /
g
t, -g
(
)t | 
g
t, -g
t/
n.
1 【植物病理】 麦角病(ばっかくびょう) 《麦角菌 (Claviceps purpurea) など麦角菌属の菌によるライ麦などの病気》; 麦角《麦角菌の菌核》.
2 【薬学】 麦角《麦角菌の菌核を乾燥したもの; 主要成分はアルカロイドで, 止血剤・子宮収縮剤などに用いる》.
3 麦角アルカロイド.
《1683》
F 〜 《原義》 cock's spur < OF ar(i)got, argor ← ?: 形の類似から

g
t, -g
(
)t | 
g
t, -g
t/
n.
1 【植物病理】 麦角病(ばっかくびょう) 《麦角菌 (Claviceps purpurea) など麦角菌属の菌によるライ麦などの病気》; 麦角《麦角菌の菌核》.
2 【薬学】 麦角《麦角菌の菌核を乾燥したもの; 主要成分はアルカロイドで, 止血剤・子宮収縮剤などに用いる》.
3 麦角アルカロイド.
《1683》
F 〜 《原義》 cock's spur < OF ar(i)got, argor ← ?: 形の類似から
ergotamine🔗⭐🔉
er・got・a・mine /
g
(
)
m
n, -m
n | 
g
t
m
n, -m
n/
n. 【薬学】 エルゴタミン (C33H35N5O5) 《麦角の有効アルカロイド; 分娩後出血の対策に使う》.
《1921》 ← ERGOT+AMINE

g
(
)
m
n, -m
n | 
g
t
m
n, -m
n/
n. 【薬学】 エルゴタミン (C33H35N5O5) 《麦角の有効アルカロイド; 分娩後出血の対策に使う》.
《1921》 ← ERGOT+AMINE
ergotherapy🔗⭐🔉
rgo・th
rapy
n. 【医学】 作業療法.
ergotic🔗⭐🔉
er・got・ic /
g
(
)
k | 
g
t-/
adj. 麦角菌(ばっかくきん)のついた, 麦角症状の.
《1875》 ← ERGOT+-IC

g
(
)
k | 
g
t-/
adj. 麦角菌(ばっかくきん)のついた, 麦角症状の.
《1875》 ← ERGOT+-IC
ergotin🔗⭐🔉
er・got・in /
g

n, -
n | 
g
t
n/
n. 【薬学】 エルゴチン, 粗製麦角(ばっかく)エキス, 麦角素, 麦角精.
《1851》 ← ERGOT+-IN2

g

n, -
n | 
g
t
n/
n. 【薬学】 エルゴチン, 粗製麦角(ばっかく)エキス, 麦角素, 麦角精.
《1851》 ← ERGOT+-IN2
ergotinine🔗⭐🔉
er・got・i・nine /
g
(
)
n
n, -n
n | 
g
t
n
n, -n
n/
n. 【薬学】 エルゴチニン (C35H39N5O5) 《ergotoxine の異性体》.
《1875》 ← ERGOTIN+-INE3

g
(
)
n
n, -n
n | 
g
t
n
n, -n
n/
n. 【薬学】 エルゴチニン (C35H39N5O5) 《ergotoxine の異性体》.
《1875》 ← ERGOTIN+-INE3
ergotized🔗⭐🔉
er・go・tized /
g
t
zd | 
-/
adj.
1 【医学】 麦角(ばっかく)中毒(症) (ergotism) にかかった.
2 麦角 (ergot) を含む.
《1860》: ⇒ergot, -ize, -ed

g
t
zd | 
-/
adj.
1 【医学】 麦角(ばっかく)中毒(症) (ergotism) にかかった.
2 麦角 (ergot) を含む.
《1860》: ⇒ergot, -ize, -ed
ergotoxine🔗⭐🔉
rgo・t
xine
n. 【薬学】 エルゴトキシン (C35H39N5O5) 《強力な麦角(ばっかく)アルカロイドで子宮収縮剤》.
《1906》 ← ERGO-2+TOXINE
-ergy🔗⭐🔉
-er・gy /


d
i, 
d
i | 


d
i, 
d
i/
「仕事 (work); 効果 (effect)」の意の名詞連結形.
・synergy, allergy.

LL -ergia ← Gk
rgon work: ⇒ergo-1, -y1



d
i, 
d
i | 


d
i, 
d
i/
「仕事 (work); 効果 (effect)」の意の名詞連結形.
・synergy, allergy.

LL -ergia ← Gk
rgon work: ⇒ergo-1, -y1
post hoc, ergo propter hoc🔗⭐🔉
post hoc, er・go prop・ter hoc /p
sth
(
)k
go
pr
(
)pt
h
(
)k, -h
(
)k, -
go
pr
pt
h
(
)k | p
sth
k
g
pr
pt
h
k, -h
k, -
g
-/
L. adv. 【論理】 この後に, それゆえにこのために《乙が甲の後に起きたから, 甲が乙の原因であると考える論理的誤り; 時間的前後関係をただちに因果関係と同一視する誤謬》.
《1704》
L post hoc, erg
propter hoc after this, therefore because of this

sth
(
)k
go
pr
(
)pt
h
(
)k, -h
(
)k, -
go
pr
pt
h
(
)k | p
sth
k
g
pr
pt
h
k, -h
k, -
g
-/
L. adv. 【論理】 この後に, それゆえにこのために《乙が甲の後に起きたから, 甲が乙の原因であると考える論理的誤り; 時間的前後関係をただちに因果関係と同一視する誤謬》.
《1704》
L post hoc, erg
propter hoc after this, therefore because of this
研究社新英和大辞典に「erg」で始まるの検索結果 1-37。


(