複数辞典一括検索+

fade🔗🔉

fade /fd/ vi. 1a 〈色が〉あせる, 〈光が〉薄れる, 〈音などが〉消えてゆく. ・It will not fade or wrinkle if cleaned properly. (指示通り)きちんと洗えば色があせたりしわになったりしない. ・The colors fade into one another. 色が薄れて互いに溶け込んでゆく. ・The light faded away into gray. 光は灰色にぼやけた. ・The sound has faded into [away (in)to] silence. 音は遠のいて聞こえなくなった. b 〈記憶・印象などが〉薄らぐ, 薄れる; 〈感情が〉さめていく. ・The rumor seems to have faded out of the neighbors' minds. うわさはいつしか近所の人たちの記憶から薄れていったようだ. ・Love has faded from his heart. 愛情が彼の心からさめてしまった. c (次第に)消え去る, 姿を消す (⇒disappear SYN). ・All hope of success soon faded away. 成功の望みは間もなくすべて消え去った. ・The sunbeams were fading fast into the clouds. 太陽光線は見る見る雲の中に消えかけていた. ・a movie star who just faded away after initial success はじめは成功したもののすぐに消えた映画スター. 2 〈花などが〉しぼむ, しおれる (⇒wither SYN); 〈若さ・新鮮さ・美しさ・体力などが〉衰える. ・The flower has faded. ・Beauty fades. 容色は移ろう. ・She got sick and slowly faded away. 病気になり段々衰弱していった. ・The old man is fading fast. その老人は急速に衰えている. ・"Old soldiers never die; They simply fade away." 老兵は死なず, ただ消えゆくのみ《第一次大戦中の英国の歌 (1920) から》. 3 [しばしば 〜 back として] 【アメフト】 〈攻撃側のクォーターバックが〉ボールを持ってスクリメージライン (scrimmage line) から後ろへさがる. 4 【ゴルフ】 〈ボールが〉フェードする《打球が落ち際に利き腕の方向へ曲がる》. 5 〈自動車のブレーキが〉(過熱などにより)制動力が次第に弱くなる, 次第に利かなくなる, フェードする 〈out〉. 6 【映画・テレビ】 (画面をぼかしながら)次の場面へ移る. fade from a shoot-out to [into] gently flowing streams 撃ち合いのシーンからゆったりと流れる川のシーンへ移る. ・⇒FADE in, FADE out. vt. 1 …の色をあせさせる. ・The sun has faded the curtains. 日に当たってカーテンの色があせた. 2 〈力・新鮮さを〉衰えさせる; …の力・新鮮さを衰えさせる, しおれさせる. ・Time had faded her beauty. 歳は争われず彼女の容色も衰えていた. 3 《俗》 〈さい振り人など〉の賭けに応じ(て同額の賭けをす)る (cf. cover 11). 4 【ゴルフ】 〈ボールを〉フェードさせる (cf. vi. 4). fde n (cf. fade-in) (1) 【映画・テレビ】 〈画面が〉次第に明るくなる, 溶明する; 〈画面を〉次第に明るくさせる, 溶明させる. (2) 【ラジオ・録音】 ボリューム[音量]が次第に上がる[はっきりする]; …のボリューム[音量]を次第に上げる[はっきりさせる]. fde ut (cf. fade-out) (1) 【映画・テレビ】 〈画面が〉次第に暗くなる, 溶暗する; 〈画面を〉次第に暗くさせる, 溶暗させる. (2) 【ラジオ・録音】 ボリューム[音量]が次第に下がる[ぼやける]; …のボリューム[音量]を次第に下げる[ぼやかす]. n. 1afade-in; fade-out. b 【映画・テレビ】 映像の漸移. 2 (自動車のブレーキの)制動力の減退. d a fde 《俗》 姿を消す, ずらかる. fd・a・ble adj. a1375》 fade(n) OF faderfade dull, pale < VL fatidum 《混成》 ← L fatuus 'silly, FATUOUS'+vapidus 'VAPID'

fade in🔗🔉

fde n (cf. fade-in)

fade out🔗🔉

fde ut (cf. fade-out)

fadeaway🔗🔉

fde・awy n. 1 姿を消すこと; 衰微, 衰弱, 衰退. 2 【野球】 ascrewball 1. b 走者がタッチされるのを避けて体を横向きにしてベースに滑り込むこと. 3 【バスケット】 ディフェンスの相手から遠ざかりながら行うジャンピングシュート. 1909

faded🔗🔉

fd・ed /-d | -dd/ adj. しおれた, 色あせた; 衰えた (withered). faded photographs. faded youth 衰えた青春. 〜・ly adv. 〜・ness n. c1470》: ⇒fade, -ed

fade-in🔗🔉

fde-n n. 1 【映画・テレビ】 フェードイン, 溶明《画面が現像処理によって暗黒から次第に明瞭になる視覚的効果》. 2 【ラジオ・録音】 (音量が)次第に上がる[はっきりする]こと (fade-out). 1917

fadeless🔗🔉

fde・less adj. しおれることのない; 色のあせることのない, 退色しない (unfading); 不朽の. 〜・ly adv. 《1652》: ⇒-less

Fade-Ometer🔗🔉

Fade-Om・e・ter /fed()m | -dmt(r/ n. 【商標】 フェードオメーター《退色試験器の商品名; 日光の代わりにアーク光で照射して日光に対する色のあせ具合を試験する装置》. 《1925》 ← FADE+-O-+-METER

fade-out🔗🔉

fde-ut n. 1 【映画・テレビ】 フェードアウト, 溶暗《画面が現像処理によって通常の状態から次第に暗黒化する視覚的効果》. 2 【ラジオ・録音】 (音量が)次第に下がる[ぼんやりする]こと (fade-in). 3 漸次姿を消すこと. ・take fade-outs 姿を消す. 1917

fader🔗🔉

fd・er /- | -d(r/ n. 1 消えてゆく人[物]. 2 【映画】 (トーキーの)音量調節器, (フィルム現像の)光量調節器. 3 【ラジオ・テレビ】 フェーダー《フェードイン・フェードアウトの手法に使う電気回路》. 2, 3: 《1931》 ← FADE+-ER

研究社新英和大辞典fadeで始まるの検索結果 1-10