複数辞典一括検索+

fide, sed cui vide [外国語]🔗🔉

fide, sed cui vide (L) Trust, but see whom (you are trusting).

fid🔗🔉

fid /fd/ n. 1 【海事】 くさび, 栓. 2 【海事】 (綱のこ (strands) などを開きほぐす)円錐(んす)状木製ピン. 3 【海事】 (中檣()や上檣の下部を固定する)フィッド, 帆柱止め栓. 4 《英方言》 塊 (lump). 《1615》 ?

fid.🔗🔉

fid. 《略》 fidelity; fiduciary.

-fid🔗🔉

-fid /fd | fd/ suf. 「分割された; 【植物】 分裂した (lobed, cleft)」の意の形容詞を造る; 通例 -i- を伴って -ifid となる. ・trifid, multifid, pinnatifid. L -fidus cleft ← findere to cleave

-fidate🔗🔉

-fi・date /ft, -det | fdt, -det/ suf.-fid.

Fid. Def., FID DEF🔗🔉

Fid. Def., FID DEF 《略》 《英》 Fidei Defensor.

fiddle🔗🔉

fid・dle /f | -d/ vt. 1 《口語》 だます, かたる; 〈数字などを〉ごまかす; だまし取る. fiddle one's income tax return 所得税の申告をごまかす. ・He fiddleed himself a good job by using his political contacts. 政治的なコネを利用していい仕事を不正に手に入れた. 2 《口語》 〈時間などを〉空費[浪費]する 〈away〉. fiddle away a whole day [a fortune] まる 1 日を空費する[一財産使い果たす]. 3 〈曲を〉バイオリンで弾く. fiddle a tune. vi. 1 《口語》 〔…を〕いじくる, (指で)もて遊ぶ 〈about, around〉 〔with, at〕. ・He was fiddling (about) with his hat. 彼は帽子をもてあそんでいた. ・Stop fiddling (around) with the radio dial and listen to me. ラジオのダイヤルをいじくるのをやめて私の話を聞きなさい. 2 《口語》 〔…を〕ごまかす 〔on, with〕. fiddle on one's income tax return 所得税申告をごまかす. 3 《口語》 (何をするあてもなく)ぶらぶらしている 〈about, around〉. fiddle about doing nothing 何もしないでぶらぶらしている. 4 バイオリンを弾く. 5 【製本】 〈本の折丁や紙葉を〉糸でとじる. n. 1a 《口語》 [通俗的・軽蔑的に] バイオリン (violin). ★folk music や country music では violin と呼ばずに fiddle という. b バイオリン属の弦楽器《viola, violoncello など》. 2 《英口語》 詐欺(), 詐取 (swindle). ・an insurance [pension, tax] fiddle. 3 《英口語》 手先の器用さを要すること, 厄介な[難しい]こと. 4 【海事】 (船の動揺で食器がテーブルから落ちるのを防ぐ)止め枠, 食器受け. at [on] the fddle 《英口語》 不正を働いて, 詐欺[いんちき]をして. ・Don't trust him: he's on the fiddle. 彼を信用するな, ごまかしをやっているのだから. (as) ft as a fddle 《口語》 至極壮健で, ぴんぴんして. 《1616》 hng p one's fddle when one cmes hme (外では面白いことを言う人物なのに)家に帰るとむっつりしている[黙り込む]. 《1889》 hve a fce as lng as a fddle 《口語》 ひどく陰鬱な顔[暗い顔]をしている. ply scond fddle 《口語》 脇役を務める, 〔人の〕下につく 〔to〕 (cf. play first VIOLIN). 《1778》 int. ばかな (Nonsense!) (cf. fiddlestick). OE fiele < Gmc fiula (G Fiedel) VL vtula ← ? L vtulr to celebrate a festival ← Vtula goddess of joy and victory

fiddleback🔗🔉

fddle・bck n. 1 バイオリンに形の似た物; (特に)バイオリン形の上祭服《fiddleback chasuble ともいう》. 2fiddleback chair. 3 細かい滑らかな波うつような板の目. adj. [限定的] 〈椅子が〉バイオリンに形の似た(背板のある). 1890

fiddleback chair🔗🔉

fddleback chir n. バイオリンの形をした堅い背板のある椅子.

fiddleback chasuble🔗🔉

fddleback chsuble n.fiddleback 1.

fiddle block🔗🔉

fddle blck n. 【海事】 フィドル滑車《大きさの異なった 2 つの車が縦に並んでいるだるま型滑車》. 1858

fiddle bow🔗🔉

fddle bw n. 1 バイオリンの弓. 2 【海事】 =clipper bow. 1827

fiddle brace back🔗🔉

fddle brce bck n. 座の後方突出部から出た 2 本の筋かい棒で笠木()が支持された背もたれのウィンザーチェアー.

fiddle case🔗🔉

fddle cse n. 【植物】 ある豆の莢()のようにがらがら鳴る果実. 1878-86

fiddlededee <fiddledeedee>🔗🔉

fid・dle・dee・dee /fdid | fd-/ (also fid・dle・de・dee /-did/) int. ばかばかしい, ばかな, いらいらするなあ (Nonsense!) 《焦燥・不信・軽蔑を表す》. n. ばかばかしいこと. 《1784》 ← FIDDLE+deedee (無意味な添加)

fiddle drill🔗🔉

fddle drll n.bow drill.

fiddle-faddle🔗🔉

fid・dle-fad・dle /ff | fdfd/ n. ばかげたこと[言行]; つまらないこと[物], ささいな事[物]. adj. 〈人・物が〉取るに足らない, くだらない, つまらない (petty, fussy). vi. つまらないことに騒ぐ, 空()騒ぎする (fuss, trifle). int. ばかな. -fd・dler /-d, - | -d(r, -dl-/ n. 《1577》 《加重》 ← FIDDLE

fiddle-footed🔗🔉

fddle-foted adj. 1 〈馬など〉物に驚きやすい, 飛びはねる (skittish). 2 放浪がちな. 1941

fiddlehead🔗🔉

fddle・had n. 1 【海事】 渦巻彫りの船首飾り《船首に取り付けたバイオリンの頭部状の装飾用の彫刻》. 2 【植物】 (ゼンマイなどの)渦巻状の若葉. 1799

fiddle-neck🔗🔉

fddle-nck n. 【植物】 ハゼリソウ (Phacelia tanacetifolia) 《米国 California 州原産の青い花が咲く一年生草本》.

fiddle pattern🔗🔉

fddle pttern n. (スプーンやフォークの柄の)軍配扇形. 1865

fiddler🔗🔉

fid・dler /fdl, - | -dl(r, -d(r/ n. 1 バイオリン弾き; バイオリニスト (violinist). 2 《俗》 詐欺師. 3 【動物】=fiddler crab. 4 【魚類】 =spotted cat. (as) drnk as a fddlerdrunk adj. 成句. fddler's nws 古臭い話《流しのバイオリン弾きが, よく古臭い話を新しいニュースのように吹聴したところから》. py the fddlerpay the PIPER. OE fielere: cog. ON filari: ⇒fiddle, -er

fiddler's news🔗🔉

fddler's nws 古臭い話《流しのバイオリン弾きが, よく古臭い話を新しいニュースのように吹聴したところから》.

fiddler cat🔗🔉

fddler ct n. 【魚類】 =spotted cat.

fiddler crab🔗🔉

fddler crb n. 【動物】 シオマネキ《スナガニ科シオマネキ属 (Uca) のカニの総称で, 河口に群れをなしてすみ, 雄は片方だけ極端に大きいはさみを持っている; 単に fiddler ともいう》. 1843

Fiddler's Green🔗🔉

Fddler's Gren n. 水夫や騎兵の楽園《酒と女と歌の歓楽境[天国]》. 《1825》 バイオリンの音のやむことのない歓楽の園の意から

fiddler-shaped🔗🔉

fddler-shped adj. バイオリンの形をした.

fiddlestick🔗🔉

fddle・stck n. 1a 《古》 (バイオリンの)弓 (fiddle bow). b [通例 pl.] 《米南部》 拍子棒《バイオリンを弓で弾きながら拍子をとるために同時に弦をたたくための棒》. 2 少し, 少量, わずか (trifle). ・not care a fiddlestick ちっともかまわない. 3 [通例 pl.] くだらないこと[もの]. ・utter fiddlesticks. int. [〜s] ばかばかしい, くだらない (Nonsense!) 《不信・嘲笑を表す》. a1425

fiddle string🔗🔉

fddle strng n. バイオリンの弦. 1728

fiddlewood🔗🔉

fddle・wod n. 【植物】 西インド諸島産クマツヅラ科 Citharexylum 属の樹木の総称《木材は重くて堅い》.

fiddley🔗🔉

fid・dley /fdli, -i | -dli, -di/ n. 【海事】 缶室(まし)通風囲壁(). 《1881》 ← ?

fiddling🔗🔉

fd・dling /-dl, -- | -dl, -d-/ adj. つまらない, くだらない. 《1652》 ← FIDDLE+-ING

fiddly🔗🔉

fid・dly /fdli, -i | -dli, -di/ adj. 《口語》 手間[暇]のかかる, 骨の折れる. 《1926》 ← FIDDLE+-Y

FIDE🔗🔉

FIDE 《略》 Fdration Internationale des checs (=International Chess Federation) 国際チェス連盟.

fideicommissa🔗🔉

fideicommissa n. fideicommissum の複数形.

fideicommissary🔗🔉

fi・de・i・com・mis・sar・y /fiak()msri, -kmsri | diakms-, -kms-/ n. 【ローマ法】 信託受益者. 《1880》 L fide commissrius: ⇒↓, -ary

fideicommissa <fideicommissum>🔗🔉

fi・de・i・com・mis・sum /fiakmsm | -di-/ n. (pl. -mis・sa /-s/) 【ローマ法】 遺贈信託. 《1727-41》 L fide commissum (neut. p.p.) ← fide committere 'to entrust to FAITH': ⇒commit

Fidei Defensor🔗🔉

Fi・de・i De・fen・sor /fdedfns, fidfn- | fdidfns(r, fdedfn-/ L. n. 法[教え]の守護者, 護教者《英国王の尊称の一つ; 略 FD, Fid. Def., FID DEF》. L Fide dfnsor 'DEFENDER of the FAITH'

fideism🔗🔉

fi・de・ism /fdez/ n. 【哲学】 信仰主義《絶対者・真理は理性でなく感情・信仰のみによって把握できるとする宗教的・哲学的立場; cf. natural theology》. fde・ist /-st | -st/ n. fi・de・is・tic /fdestk←/ adj. 《1885》 ← L fids 'FAITH'+-ISM

Fidel🔗🔉

Fi・del /fdl, fi- | f-, fi-; Sp. fil/ n. フィデル《男性名》. ← L fidelis faithful

Fidelia🔗🔉

Fi・de・li・a /fdli, -lj | -dli, -d-/ n. フィディーリア《女性名》. (fem.) ↑

Fidelism🔗🔉

Fi・del・ism /fdlz | f-/ n. カストロ主義《キューバの革命家 Fidel Castro の理論と実践に基づいたラテンアメリカの共産革命運動; Castroism ともいう》. 《1960》 Sp. FidelismoFidel Castro: ⇒-ism

Fidelismo, f-🔗🔉

Fi・del・is・mo, f- /fdlzmo | -lzm; Am.Sp. fielsmo/ n.Fidelism. 《1958》 Sp. 〜 (↑)

Fidelist🔗🔉

Fi・dl・ist /-lst- | -lst/ n. カストロ主義者. adj. 1 カストロの[に関する]. 2 カストロ主義(者)の[に関する]. 《1961》: ⇒-ist

Fidelista, f-🔗🔉

Fi・de・lis・ta, f- /fdlst; Am.Sp. felsta/ n., adj.Fidelist. 1960

fidelity🔗🔉

fi・del・i・ty /fdli, fa- | -lti/ n. 1 忠実, 誠実; 忠誠, 忠節 (loyalty) 〔to〕 〔約束・義務などの〕厳守 (⇒allegiance SYN). fidelity to one's principles [religion, leader] 主義[宗教, 統率者]に対する忠誠. 2 (夫婦間の)貞節. 3 (写しなどが原物に)真に迫っていること, 迫真, 正確 (exactness). ・reproduce with complete fidelity 全く原物通りに複製する. 4 【通信】 忠実度《ラジオ・増幅器などの電子装置が入力信号を正確に再生する度合い》. ・a high fidelity receiver 高忠実度受信機 (cf. high fidelity, hi-fi). 5 【生態】 群落適合度《ある種が調査しているある植物群落とどの程度緊密に結びついているかを表す度合い》. 《?a1425》 fidelite (O)F fidlit L fidlittem faithfulness ← fidlis faithful: cf. fealty

fidelity insurance🔗🔉

fidlity insrance n. 【保険】 誠実保険《従業員の不正行為による雇主の損害を填補する保険》.

fides Punica🔗🔉

fi・des Pu・ni・ca /fdizpjnk/ L. n. 不信義, 二心, 背信. L fids Pnica 《原義》 'PUNIC faith'

fidge🔗🔉

fidge /fd/ v., n. 《方言》 =fidget. 《1575》 《変形》 ? ← 《方言》 fitch (v.): cf. G ficken / ON fikja to move restlessly

fidget🔗🔉

fidg・et /fdt/ vi. 1 そわそわ[せかせか]する 〈about〉. ・Be still and don't fidget (about)! そわそわするな, じっとしていなさい. 2 くよくよする, 気にやむ 〔about〕. 3 いじりまわす 〔with〕. fidget with a pen. vt. 1 そわそわさせる, 気をもませる, いらいらさせる. ・It fidgets me not to know where he is. 彼の行方がわからないので気がもめる. 2 (落ち着かないで)いじくる. n. 1a そわそわ, せかせか, いらいら. ・be in a fidget そわそわしている. b [the 〜s] 落着かぬ気持ち; せかせか, そわそわ. ・have [get] the fidgets そわそわ[もじもじ]する. ・give a person the fidgets 人をいらいらさせる. 2 そわそわ[くよくよ]する人, 落ち着かない人; 気をもませる人. ・What a fidget you are! 3 (衣服などの)さらさらする音, 衣()ずれ. 《1674》 《変形》 ↑

fidgetingly🔗🔉

fdg・et・ing・ly /-li | -t-/ adv. 落ち着かない様子で, そわそわして, いらいらして. 《1882》: ⇒↑, -ing, -ly

fidgetiness <fidgety>🔗🔉

fidg・et・y /fdi | -ti/ adj. 1 そわそわする, せかせかする, じっとしていられない, 落ち着かない (restless, uneasy). 2 むだな騒ぎ立てをする (fussy); 細部に凝りすぎる, 枝葉末節にこだわり過ぎる. fidgety ornamentation. fdg・et・i・ness n. 《1730-36》: ⇒fidget (n.), -y

fid hole🔗🔉

fd hle n. 【海事】 フィッド穴《マストの下端に設けられたフィッド (fid) 差込み用の穴》. 1789

fidibus🔗🔉

fid・i・bus /fbs | -d-/ n. (pl. 〜・es, ) (パイプなどの)点火用紙より, 点火紙. 《1829》 G 〜 L 〜 (abl. pl.) ← fids lyre: Horace の詩句にそれとなく言及したもの?

fidley🔗🔉

fid・ley /fdli/ n.fiddley.

fido🔗🔉

fi・do /fo | -d/ n. (pl. s) 鋳造ミスの貨幣. 《1967》 《頭字語》 ← f(reaks)+i(rregulars)+d(efects)+o(ddities)

Fido🔗🔉

Fi・do /fo | -d/ n. 飼犬の名 (cf. Rover).

FIDO, Fido🔗🔉

FIDO, Fido /fo | -d/ n. 【航空】 ファイドー《滑走路の近くで油などを燃やして霧を消す方法》. 《1945》 《頭字語》 ← F(og) I(nvestigation) D(ispersal) O(peration)

fiducial🔗🔉

fi・du・cial /fd, fa-, -dj-, - | -dji, -si/ adj. 1 (神を)信じて疑わない, 信頼の固い. ・live with a fiducial dependence upon God 固く神を信じて生きる. 2 【法律】 信託の (fiduciary). 3 【物理・測量・天文】 起点の, 基準の. ・a fiducial line [point] 起線[点], 基準線[点]. 《1571》 LL fidcilis reliable ← L fdcia trust ← fdere to trust (cf. fids 'FAITH')

fiducially🔗🔉

fi・dcial・ly /-li | -ili, -si-/ adv. 確信して, 頼みにして. 《1647》: ⇒↑, -ly

fiduciarily <fiduciary>🔗🔉

fi・du・ci・ar・y /fdiri, fa-, -dj-, -ri | -djiri, -si-, -ri/ adj. 1 【法律】 信用の, 信頼の, 信託の, 受託者の. ・in a fiduciary capacity [character] 受託者の資格で. fiduciary estates 信託財産. ・a fiduciary institution 信用機関《銀行・信託会社など》. ・a fiduciary loan (抵当なしの)信用貸付金. fiduciary relationship 信頼関係《受託者の受益者に対するまたは取締役の会社に対する関係など》. fiduciary work 信託業務. 2 〈紙幣が〉(正貨準備なく)信用発行の. fiduciary notes [paper currency] (無準備発行の)信用紙幣. ・⇒fiduciary issue. 3 《廃》 信用[信頼]に基づく. n. 【法律】 受託者, 被信託者. fi・du・ci・ar・i・ly /fdirli, fa-, -dj-, | -djirli, -sir-, -sr-/ adv. 《1593》 L fdciriusfdcia: ⇒fiducial, -ary

fiduciary bond🔗🔉

fidciary bnd n. 【保険】 受託者保証《受託者の忠実な行為を保証する契約》.

fiduciary issue🔗🔉

fidciary ssue n. (無保証・無担保の)信用発行, 無準備発行; (金準備のない銀行券の)保証発行.

fidus Achates🔗🔉

fi・dus A・cha・tes /fsktiz, fdskts | fdsktiz, fdskts/ L. n. 1 【ローマ神話】 忠実なアカーテース《Aeneas の忠実な友》. 2 (アカーテースのような)信義に厚い友. 《1603》 L fdus Achts 'faithful ACHATES'

fiddle while Rome is burning🔗🔉

fddle while Rme is brning 大事をよそにして安逸に耽る. 《紀元 64 年ローマ炎上の際, 竪琴を奏しながら見物したと伝えられる暴君 Nero の故事から》

研究社新英和大辞典fidで始まるの検索結果 1-65