複数辞典一括検索+![]()
![]()
fog1🔗⭐🔉
fog1 /f
(
)g, f
(
)g | f
g/→
n.
1 (濃い)霧, もや, 濃霧, 煙霧 (⇒mist SYN).
・a dense [thick] fog 濃霧.
・London had bad fogs in winter. ロンドンの冬は霧がひどかった.
・Fog is the sailor's greatest enemy. 霧は船乗りの一番恐ろしい敵だ.
2 (一面に立ち込めた)煙[ほこり, しぶきなど].
・a dust fog 霧のようなほこり, 立ち込めたほこり.
3 もやもやした状態, 当惑, 混迷, 混乱; もやもや[曖昧に, ぼうっと]させるもの.
・the fog of war 戦雲.
・in a fog 当惑して, 途方に暮れて.
・behind a fog of sophistication 模糊とした詭弁の背後に.
・out of a fog of recollection おぼろげな記憶から.
4 【写真】 (陰画・印画などの)かぶり《画像光以外の光や化学薬品などの作用による黒化》.
5 【物理化学】 煙霧《ガス媒体中に拡散した液体粒子から成るコロイド》.
v. (fogged; fog・ging)
vt.
1a 霧[煙霧]で覆う (befog).
・a fogged landscape 霧に包まれた景色.
b 霧[霧状のもの]で曇らせる 〈up〉.
・Heavy smoke fogged up the landscape. 濃い煙で景色が曇って見えなかった.
c 〈目を〉かすませる.
・My eyes were fogged with intoxication. 酩酊で目がかすんでいた.
2 濃霧で運行不可能にする 〈in〉.
・The airport was fogged in for three days. 空港は濃霧で 3 日間使用不能になった.
3 当惑させる, 途方に暮れさせる (confuse, perplex); ぼんやりさせる, 漠然とさせる.
・The topic was fogged up during the conversation. 会話中に話題がはっきりしなくなってきた.
4 《俗》 〈ボールを〉強く投げる.
5 【写真】 〈陰画・印画を〉かぶらせる (obscure, blur).
vi.
1 霧[煙霧]がかかる 〈up〉.
・The airfield fogged up. 飛行場は霧に包まれていた.
2 霧で曇る; ぼんやりする, 漠然とする.
・His glasses fogged up with steam. 眼鏡が蒸気で曇った.
3 《英》 【鉄道】 線路に濃霧信号 (fog signal) を出す (cf. fogger1 2).
4 【写真】 かぶる, 画像をぼんやりさせる.
《1544》 ← ? Scand.: cf. Dan. fog spray
(
)g, f
(
)g | f
g/→
n.
1 (濃い)霧, もや, 濃霧, 煙霧 (⇒mist SYN).
・a dense [thick] fog 濃霧.
・London had bad fogs in winter. ロンドンの冬は霧がひどかった.
・Fog is the sailor's greatest enemy. 霧は船乗りの一番恐ろしい敵だ.
2 (一面に立ち込めた)煙[ほこり, しぶきなど].
・a dust fog 霧のようなほこり, 立ち込めたほこり.
3 もやもやした状態, 当惑, 混迷, 混乱; もやもや[曖昧に, ぼうっと]させるもの.
・the fog of war 戦雲.
・in a fog 当惑して, 途方に暮れて.
・behind a fog of sophistication 模糊とした詭弁の背後に.
・out of a fog of recollection おぼろげな記憶から.
4 【写真】 (陰画・印画などの)かぶり《画像光以外の光や化学薬品などの作用による黒化》.
5 【物理化学】 煙霧《ガス媒体中に拡散した液体粒子から成るコロイド》.
v. (fogged; fog・ging)
vt.
1a 霧[煙霧]で覆う (befog).
・a fogged landscape 霧に包まれた景色.
b 霧[霧状のもの]で曇らせる 〈up〉.
・Heavy smoke fogged up the landscape. 濃い煙で景色が曇って見えなかった.
c 〈目を〉かすませる.
・My eyes were fogged with intoxication. 酩酊で目がかすんでいた.
2 濃霧で運行不可能にする 〈in〉.
・The airport was fogged in for three days. 空港は濃霧で 3 日間使用不能になった.
3 当惑させる, 途方に暮れさせる (confuse, perplex); ぼんやりさせる, 漠然とさせる.
・The topic was fogged up during the conversation. 会話中に話題がはっきりしなくなってきた.
4 《俗》 〈ボールを〉強く投げる.
5 【写真】 〈陰画・印画を〉かぶらせる (obscure, blur).
vi.
1 霧[煙霧]がかかる 〈up〉.
・The airfield fogged up. 飛行場は霧に包まれていた.
2 霧で曇る; ぼんやりする, 漠然とする.
・His glasses fogged up with steam. 眼鏡が蒸気で曇った.
3 《英》 【鉄道】 線路に濃霧信号 (fog signal) を出す (cf. fogger1 2).
4 【写真】 かぶる, 画像をぼんやりさせる.
《1544》 ← ? Scand.: cf. Dan. fog spray
fog2🔗⭐🔉
fog2 /f
(
)g, f
(
)g | f
g/
n.
1 (刈りあとに生えた)二番草 (aftermath).
2 (冬枯れの野の)長い立ち枯れ草.
・leave the land under fog 土地の草を立ち枯れのままにしておく.
3 《スコット》 こけ (moss).
vt. (fogged; fog・ging)
1 《英》 〈家畜〉に二番草を食わせる.
2 《方言》 〈土地〉の草を冬枯れまで残して置く.
《?c1380》 fogge rank grass ← ? ON (cf. Norw. fogg long grass on damp ground)
(
)g, f
(
)g | f
g/
n.
1 (刈りあとに生えた)二番草 (aftermath).
2 (冬枯れの野の)長い立ち枯れ草.
・leave the land under fog 土地の草を立ち枯れのままにしておく.
3 《スコット》 こけ (moss).
vt. (fogged; fog・ging)
1 《英》 〈家畜〉に二番草を食わせる.
2 《方言》 〈土地〉の草を冬枯れまで残して置く.
《?c1380》 fogge rank grass ← ? ON (cf. Norw. fogg long grass on damp ground)
fog alarm🔗⭐🔉
f
g al
rm
n. 濃霧警報.
g al
rm
n. 濃霧警報.
fog bank🔗⭐🔉
f
g b
nk
n. 霧峰《遠く海上に層雲のようにかかる濃霧》.
《1659》: ⇒fog1
g b
nk
n. 霧峰《遠く海上に層雲のようにかかる濃霧》.
《1659》: ⇒fog1
fog bell🔗⭐🔉
f
g b
ll
n. 【海事】 フォグベル, 霧中号鐘《霧の中で停泊中の船などが衝突されないように鳴らす鐘》.
1841
g b
ll
n. 【海事】 フォグベル, 霧中号鐘《霧の中で停泊中の船などが衝突されないように鳴らす鐘》.
1841
fog belt🔗⭐🔉
f
g b
lt
n. 霧のよくかかる地帯, 濃霧地帯.
g b
lt
n. 霧のよくかかる地帯, 濃霧地帯.
fogbound🔗⭐🔉
f
g・b
und
adj.
1 霧に包まれた.
2 〈船・航空機など〉濃霧のため航行不能の, 濃霧で立往生した.
1855
g・b
und
adj.
1 霧に包まれた.
2 〈船・航空機など〉濃霧のため航行不能の, 濃霧で立往生した.
1855
fogbow🔗⭐🔉
f
g・b
w /-b
| -b
/
n. 【気象】 霧虹, 霧中弧光《霧の中に現れるかすかな白光の虹; fogdog, mistbow, seadog, white rainbow ともいう》.
1831
g・b
w /-b
| -b
/
n. 【気象】 霧虹, 霧中弧光《霧の中に現れるかすかな白光の虹; fogdog, mistbow, seadog, white rainbow ともいう》.
1831
fog drip🔗⭐🔉
f
g dr
p
n. 霧滴《霧の水分が樹木(特に針葉樹)の葉に凝集した結果生じる》.
g dr
p
n. 霧滴《霧の水分が樹木(特に針葉樹)の葉に凝集した結果生じる》.
fog forest🔗⭐🔉
f
g f
rest
n. 霧林《湿度が高く雲がかかっている, 熱帯地方の高地の密林》.
g f
rest
n. 霧林《湿度が高く雲がかかっている, 熱帯地方の高地の密林》.
fogger1🔗⭐🔉
fogger2🔗⭐🔉
f
g・ger2
n. 《英方言》 家畜の世話をする農場労働者.
《1851》: ⇒fog2
g・ger2
n. 《英方言》 家畜の世話をする農場労働者.
《1851》: ⇒fog2
Foggia🔗⭐🔉
Fog・gia /f
(
)d
, -d

| f
d
, -d

; It. f
dd
a/
n. フォッジャ《イタリア南部 Apulia 州の都市》.
(
)d
, -d

| f
d
, -d

; It. f
dd
a/
n. フォッジャ《イタリア南部 Apulia 州の都市》.
foggily🔗⭐🔉
f
g・gi・ly /-g
li/
adv. 霧がかかって; ぼんやりと.
g・gi・ly /-g
li/
adv. 霧がかかって; ぼんやりと.
fog gong🔗⭐🔉
f
g g
ng
n. 濃霧(警戒)信号に用いるゴング[どら].
1883
g g
ng
n. 濃霧(警戒)信号に用いるゴング[どら].
1883
fog gun🔗⭐🔉
f
g g
n
n. 霧砲《濃霧(警戒)信号に用いる銃砲; 一定の間隔をおいて発砲する》.
g g
n
n. 霧砲《濃霧(警戒)信号に用いる銃砲; 一定の間隔をおいて発砲する》.
foggier <foggy>🔗⭐🔉
fog・gy /f
(
)gi, f
(
)gi | f
gi/
adj. (fog・gi・er; -gi・est)
1 霧の多い; 濃霧のかかった, 霧の立ち込めた, 霧深い.
・a foggy street [night] 霧の立ち込めた通り[夜].
・It's getting foggier. 霧が深くなってきた.
2 霧のような; ぼんやりした, もうろうとした (dim, confused).
・He has only a foggy idea of it. 彼にはそれについてぼんやりした考えしかない.
・He hasn't the foggiest notion [idea] of what he is doing. 《口語》 自分が何をしているのかさっぱりわかっていない.
3 【写真】 かぶった, 曇った (blurred).
4 《俗》 酔っぱらった.
f
g・gi・ness n.
《a1529》 ← FOG1 (n.)+-Y4: 《原義》 marshy, thick, murky
(
)gi, f
(
)gi | f
gi/
adj. (fog・gi・er; -gi・est)
1 霧の多い; 濃霧のかかった, 霧の立ち込めた, 霧深い.
・a foggy street [night] 霧の立ち込めた通り[夜].
・It's getting foggier. 霧が深くなってきた.
2 霧のような; ぼんやりした, もうろうとした (dim, confused).
・He has only a foggy idea of it. 彼にはそれについてぼんやりした考えしかない.
・He hasn't the foggiest notion [idea] of what he is doing. 《口語》 自分が何をしているのかさっぱりわかっていない.
3 【写真】 かぶった, 曇った (blurred).
4 《俗》 酔っぱらった.
f
g・gi・ness n.
《a1529》 ← FOG1 (n.)+-Y4: 《原義》 marshy, thick, murky
Foggy Bottom🔗⭐🔉
F
ggy B
ttom
n. 《口語》 米国国務省 (the U.S.Department of State) の俗称.
《1947》 ← Foggy Bottom (米国国務省所在地の旧称から)
ggy B
ttom
n. 《口語》 米国国務省 (the U.S.Department of State) の俗称.
《1947》 ← Foggy Bottom (米国国務省所在地の旧称から)
foghorn🔗⭐🔉
f
g・h
rn
n.
1 【海軍】 フォグホーン, 霧中号角《霧の中で帆船などが衝突しないように鳴らす機械的な発音器》.
2 《口語》 強い太声, どら声.
1858
g・h
rn
n.
1 【海軍】 フォグホーン, 霧中号角《霧の中で帆船などが衝突しないように鳴らす機械的な発音器》.
2 《口語》 強い太声, どら声.
1858
fogle🔗⭐🔉
fo・gle /f
g
| f
-/
n. 《古・俗》 絹のハンカチ.
《1811》 ← ?

g
| f
-/
n. 《古・俗》 絹のハンカチ.
《1811》 ← ?
fogle hunger [heister]🔗⭐🔉
f
gle h
nger [h
ister]
n. 《俗》 すり (pickpocket).
gle h
nger [h
ister]
n. 《俗》 すり (pickpocket).
fogless🔗⭐🔉
f
g・less
adj. 霧[濃霧]のない.
《1853》: ⇒-less
g・less
adj. 霧[濃霧]のない.
《1853》: ⇒-less
fog level🔗⭐🔉
f
g l
vel
n. 【写真】 かぶり濃度《現像されたフィルムの未露光部分の濃度》.
g l
vel
n. 【写真】 かぶり濃度《現像されたフィルムの未露光部分の濃度》.
fog light🔗⭐🔉
f
g l
ght
n. 【自動車】 霧灯, フォグライト[ランプ] 《大気中に霧やちりや煙が立ち込めている際に点灯する淡黄色の補助前照灯; fog lamp ともいう》.
1962
g l
ght
n. 【自動車】 霧灯, フォグライト[ランプ] 《大気中に霧やちりや煙が立ち込めている際に点灯する淡黄色の補助前照灯; fog lamp ともいう》.
1962
fogou🔗⭐🔉
fo・gou /f
go
| f
gu
, -g
/
n. 【考古】 (イングランド Cornwall 地方に見られる) 地下室, 地下住居, 地下通路.
《1889》
Cornish fogo, fougo a cave, underground chamber

go
| f
gu
, -g
/
n. 【考古】 (イングランド Cornwall 地方に見られる) 地下室, 地下住居, 地下通路.
《1889》
Cornish fogo, fougo a cave, underground chamber
fog signal🔗⭐🔉
f
g s
gnal
n.
1 《英》 【鉄道】 濃霧(警戒)信号.
2 【海事】 霧中信号《霧の中で船が衝突を避けるために鳴らす汽笛や号角あるいは号鐘》.
1759
g s
gnal
n.
1 《英》 【鉄道】 濃霧(警戒)信号.
2 【海事】 霧中信号《霧の中で船が衝突を避けるために鳴らす汽笛や号角あるいは号鐘》.
1759
fog siren🔗⭐🔉
f
g s
ren
n. 濃霧警戒サイレン[汽笛].
g s
ren
n. 濃霧警戒サイレン[汽笛].
fogies <fogy>🔗⭐🔉
fo・gy /f
gi | f
gi/
n. (pl. fo・gies,〜s) 《口語》 [通例 old 〜 として] 時勢[時代]遅れの人, (頑固な)旧弊思想家.
《1780》 ← ? FOGGY 《廃》 moss-grown: cf. 《俗》 fogram antiquated (← ?)

gi | f
gi/
n. (pl. fo・gies,〜s) 《口語》 [通例 old 〜 として] 時勢[時代]遅れの人, (頑固な)旧弊思想家.
《1780》 ← ? FOGGY 《廃》 moss-grown: cf. 《俗》 fogram antiquated (← ?)
fogyish🔗⭐🔉
f
・gy・ish /-gi
/
adj. 旧弊な, いささか時勢遅れの.
・a fogyish educator, opinion, etc.
《1873》: ⇒↑, -ish1
・gy・ish /-gi
/
adj. 旧弊な, いささか時勢遅れの.
・a fogyish educator, opinion, etc.
《1873》: ⇒↑, -ish1
fogyism🔗⭐🔉
f
・gy・
sm /-gi
z
/
n. 旧弊家気質(かたぎ), 旧弊思想.
《1859》: ⇒-ism
・gy・
sm /-gi
z
/
n. 旧弊家気質(かたぎ), 旧弊思想.
《1859》: ⇒-ism
研究社新英和大辞典に「fog」で始まるの検索結果 1-35。
, f