複数辞典一括検索+![]()
![]()
(at) full belt🔗⭐🔉
(at) f
ll b
lt 《英俗》 全速力で.
ll b
lt 《英俗》 全速力で.
(at [in]) full blast🔗⭐🔉
(at [in]) f
ll bl
st
ll bl
st
(as) full as an egg🔗⭐🔉
(as) f
ll as an
gg ぎっしりいっぱい.
ll as an
gg ぎっしりいっぱい.
-ful1🔗⭐🔉
-ful1 /f
, f
/
suf. 次の意味を表す形容詞を造る:
1 「…に満ちている, …の多い, …の特性を有する」.
・beautiful, careful.
2 「…しがちの, …の傾向のある」.
・forgetful, harmful.
OE -ful(l): ⇒full1

, f
/
suf. 次の意味を表す形容詞を造る:
1 「…に満ちている, …の多い, …の特性を有する」.
・beautiful, careful.
2 「…しがちの, …の傾向のある」.
・forgetful, harmful.
OE -ful(l): ⇒full1
-ful2🔗⭐🔉
-ful2 /f
/
suf. 「…一杯(の量)」の意の名詞を造る.
・mouthful, handful, spoonful.
★ときに複数名詞に付ける: bagsful.
↑

/
suf. 「…一杯(の量)」の意の名詞を造る.
・mouthful, handful, spoonful.
★ときに複数名詞に付ける: bagsful.
↑
Fula🔗⭐🔉
Fu・la /f
l
/
n. (pl. 〜, 〜s)
1a [the 〜(s)] フーラ族《アフリカのスーダンからセネガルにかけて住む黒人系と地中海民族との混血の遊牧民族; 普通は Fulani または Fulbe と呼ばれる》.
b フーラ族の人.
2 =Fulani 2.
《1832》 ← Afr. 《(Mande?): cf. Fula pulo》

l
/
n. (pl. 〜, 〜s)
1a [the 〜(s)] フーラ族《アフリカのスーダンからセネガルにかけて住む黒人系と地中海民族との混血の遊牧民族; 普通は Fulani または Fulbe と呼ばれる》.
b フーラ族の人.
2 =Fulani 2.
《1832》 ← Afr. 《(Mande?): cf. Fula pulo》
Fulani🔗⭐🔉
Fu・la・ni /f
l
ni, 

/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 フラニ族 (Fula) 《特にナイジェリア北部地方のフラニ族》.
2 フラニ語《フーラ族の言語》.
3 フラニ《西アフリカ産の大型のこぶ牛》.
adj. フラニ族[語]の.
《1855》 ← Hausa

l
ni, 

/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 フラニ族 (Fula) 《特にナイジェリア北部地方のフラニ族》.
2 フラニ語《フーラ族の言語》.
3 フラニ《西アフリカ産の大型のこぶ牛》.
adj. フラニ族[語]の.
《1855》 ← Hausa
Fulbert🔗⭐🔉
Ful・bert /f
b
t | -b
t/
n. フルバート《男性名》.

OF 〜
OHG Filibert ← filu much+berhta bright

b
t | -b
t/
n. フルバート《男性名》.

OF 〜
OHG Filibert ← filu much+berhta bright
Fulbright, (James) William🔗⭐🔉
Ful・bright /f
bra
t/, (James) William
n. フルブライト《1905-95; 米国の政治家; 民主党上院議員》.

bra
t/, (James) William
n. フルブライト《1905-95; 米国の政治家; 民主党上院議員》.
Fulbright Act🔗⭐🔉
F
lbright
ct
n. [the 〜] フルブライト法《William Fulbright 上院議員の提案により, 米政府所有の余剰物資を外国で払い下げた金をその国と米国との文化交流, 特に教育のため使用できるようにした法律; 1946 年制定》.
lbright
ct
n. [the 〜] フルブライト法《William Fulbright 上院議員の提案により, 米政府所有の余剰物資を外国で払い下げた金をその国と米国との文化交流, 特に教育のため使用できるようにした法律; 1946 年制定》.
Fulbrighter🔗⭐🔉
F
l・bright・er /-
| -t
(r/
n. フルブライト奨学生.
《1958》: ⇒-er1
l・bright・er /-
| -t
(r/
n. フルブライト奨学生.
《1958》: ⇒-er1
Fulbright Scholarship🔗⭐🔉
F
lbright Sch
larship
n. フルブライト奨学金《フラブライト法に基づいて米国外の学生に授与される奨学金; 単に Fulbright ともいう》.
lbright Sch
larship
n. フルブライト奨学金《フラブライト法に基づいて米国外の学生に授与される奨学金; 単に Fulbright ともいう》.
fulcra <fulcrum>🔗⭐🔉
ful・crum /f
kr
m, f
-/
n. (pl. 〜s, ful・cra /-kr
/)
1 (てこの)支点; てこまくら, てこ台.
2 支柱, 支え (support); 要(かなめ), 要点.
3 【動物】 支持器《動物体の中で, 他の部分の支持に役立っている部分》.
4 【植物】 支持器《巻きひげなど》.
vt. …に支柱を入れる, …の支柱を作る, 支柱を取り付ける.
《1674》
L 〜 'bedpost' ← fulc
re to prop

kr
m, f
-/
n. (pl. 〜s, ful・cra /-kr
/)
1 (てこの)支点; てこまくら, てこ台.
2 支柱, 支え (support); 要(かなめ), 要点.
3 【動物】 支持器《動物体の中で, 他の部分の支持に役立っている部分》.
4 【植物】 支持器《巻きひげなど》.
vt. …に支柱を入れる, …の支柱を作る, 支柱を取り付ける.
《1674》
L 〜 'bedpost' ← fulc
re to prop
fulfill🔗⭐🔉
ful・fill /f
f
/
vt.
1 〈願望を〉遂げる, 全うする, 〈願望〉に添う; 〈計画・予言などを〉実現する; 〈必要・条件などを〉満たす, 満足させる (satisfy); 〈目的〉にかなう (answer).
・fulfill one's hopes 希望をかなえる.
・fulfill one's expectations 期待を実現する.
・fulfill the requirements 必要を満たす.
・fulfill a useful purpose 有用な用途に役立つ.
・fulfill a prophecy 予言を実現する.
・a fulfilling career 条件を満たす経歴.
・feel fulfilled 満足する.
2 〈義務・職務などを〉果たす, 遂行する; 〈約束などを〉履行する; 〈命令などを〉果たす, 実行する, 従う, 守る (obey).
・fulfill one's duties [obligations] 職務を遂行する[債務を果たす].
・fulfill one's promise 約束を履行する.
・fulfill commands [conditions] 命令[条件]を守る.
・fulfill the norm ノルマを果たす.
3 〈期限・仕事を〉満了する, 終える (finish).
・fulfill one's time 人生を全うする.
4 [通例 〜 oneself で] 〈自分〉の可能性[資質]を十分に発揮する.
5 《古》 満たす, 一杯にする (fill).
〜・er /-l
| -l
(r/ n.
OE fullfyllan: ⇒full1, fill

f
/
vt.
1 〈願望を〉遂げる, 全うする, 〈願望〉に添う; 〈計画・予言などを〉実現する; 〈必要・条件などを〉満たす, 満足させる (satisfy); 〈目的〉にかなう (answer).
・fulfill one's hopes 希望をかなえる.
・fulfill one's expectations 期待を実現する.
・fulfill the requirements 必要を満たす.
・fulfill a useful purpose 有用な用途に役立つ.
・fulfill a prophecy 予言を実現する.
・a fulfilling career 条件を満たす経歴.
・feel fulfilled 満足する.
2 〈義務・職務などを〉果たす, 遂行する; 〈約束などを〉履行する; 〈命令などを〉果たす, 実行する, 従う, 守る (obey).
・fulfill one's duties [obligations] 職務を遂行する[債務を果たす].
・fulfill one's promise 約束を履行する.
・fulfill commands [conditions] 命令[条件]を守る.
・fulfill the norm ノルマを果たす.
3 〈期限・仕事を〉満了する, 終える (finish).
・fulfill one's time 人生を全うする.
4 [通例 〜 oneself で] 〈自分〉の可能性[資質]を十分に発揮する.
5 《古》 満たす, 一杯にする (fill).
〜・er /-l
| -l
(r/ n.
OE fullfyllan: ⇒full1, fill
fulfilled🔗⭐🔉
f
l・f
lled
adj. 〈人などが〉満足した, 充足感をもった.
l・f
lled
adj. 〈人などが〉満足した, 充足感をもった.
fulfilling🔗⭐🔉
ful・f
ll・ing /-l
/
adj. 〈仕事・関係などが〉満足のいく, 充足感のある.
ll・ing /-l
/
adj. 〈仕事・関係などが〉満足のいく, 充足感のある.
fulfillment🔗⭐🔉
ful・fill・ment /f
f
m
nt/
n. (also ful・f(i)l・ment /〜/)
1 〔願望・期待・予言・祈願などの〕実現, 達成, 成就 〔of〕.
・a feeling of personal fulfillment. 個人的な充足感.
2 〔義務・職務などの〕履行, 遂行 (execution); 〔約束・条件・命令などの〕実行, 実践 〔of〕.
《1775》: ⇒↑, -ment

f
m
nt/
n. (also ful・f(i)l・ment /〜/)
1 〔願望・期待・予言・祈願などの〕実現, 達成, 成就 〔of〕.
・a feeling of personal fulfillment. 個人的な充足感.
2 〔義務・職務などの〕履行, 遂行 (execution); 〔約束・条件・命令などの〕実行, 実践 〔of〕.
《1775》: ⇒↑, -ment
Fulfulde🔗⭐🔉
Ful・ful・de /f
f
di/
n. フルフルデ語《Fulani の別名》.

f
di/
n. フルフルデ語《Fulani の別名》.
fulgent🔗⭐🔉
ful・gent /f
d
nt, f
- | f
-/
adj. 《詩》 きらきら輝く, 光り輝く, 燦爛(さんらん)たる (radiant).
〜・ly adv.
《?a1425》
L fulgentem (pres.p.) ← fulg
re to shine

d
nt, f
- | f
-/
adj. 《詩》 きらきら輝く, 光り輝く, 燦爛(さんらん)たる (radiant).
〜・ly adv.
《?a1425》
L fulgentem (pres.p.) ← fulg
re to shine
fulgid🔗⭐🔉
ful・gid /f
d
d, f

- | f
ld
d/
adj. 《古》 光る, 輝く.
・the fulgid sunbeams.
《1656-81》
L fulgidus ← fulg
re (↑)

d
d, f

- | f
ld
d/
adj. 《古》 光る, 輝く.
・the fulgid sunbeams.
《1656-81》
L fulgidus ← fulg
re (↑)
fulgor🔗⭐🔉
ful・gor /f
g
, f
-, -g
| f
g
(r, -g
(r/
n. 《古》 まばゆさ, 光輝 (splendor).
《1602》
L 〜 ← fulg
re (↑)

g
, f
-, -g
| f
g
(r, -g
(r/
n. 《古》 まばゆさ, 光輝 (splendor).
《1602》
L 〜 ← fulg
re (↑)
fulgorid🔗⭐🔉
ful・go・rid /f
g
r
d, f
-, -r
d | -r
d/
adj., n. 【昆虫】 ビワハゴロモ科の(昆虫).
《1893》 ↓

g
r
d, f
-, -r
d | -r
d/
adj., n. 【昆虫】 ビワハゴロモ科の(昆虫).
《1893》 ↓
Fulgoridae🔗⭐🔉
Ful・gor・i・dae /f
g
(
)r
d
, f
-, -g
(
)r- | -g
r
-/
n. pl. 【昆虫】 (半翅目)ビワハゴロモ科.
← NL 〜 ← Fulgora (属名: 《原義》 goddess of lightning ← L fulgur lightning)+-IDAE

g
(
)r
d
, f
-, -g
(
)r- | -g
r
-/
n. pl. 【昆虫】 (半翅目)ビワハゴロモ科.
← NL 〜 ← Fulgora (属名: 《原義》 goddess of lightning ← L fulgur lightning)+-IDAE
fulgurant🔗⭐🔉
ful・gu・rant /f
g(j)
r
nt, f
- | f
-/
adj. (電光のように)ひらめく (flashing).
《1647》
L fulgurantem (pres.p.) ← fulgur
re (↓): ⇒-ant

g(j)
r
nt, f
- | f
-/
adj. (電光のように)ひらめく (flashing).
《1647》
L fulgurantem (pres.p.) ← fulgur
re (↓): ⇒-ant
fulgurate🔗⭐🔉
ful・gu・rate /f
gj
r
t, f
- | f
-/
vt.
1 〈愛憎・恐怖など〉のひらめきを発する.
2 【医学】 〈はれものなどを〉高周波電流による閃光で治療する.
vi. 《廃》 (電光のように)ひらめく.
《1677》 ← L fulgur
tus (p.p.) ← fulgur
re to lighten ← fulgur lightning

gj
r
t, f
- | f
-/
vt.
1 〈愛憎・恐怖など〉のひらめきを発する.
2 【医学】 〈はれものなどを〉高周波電流による閃光で治療する.
vi. 《廃》 (電光のように)ひらめく.
《1677》 ← L fulgur
tus (p.p.) ← fulgur
re to lighten ← fulgur lightning
fulgurating🔗⭐🔉
f
l・gu・rat・ing /-

| -t
/
adj. 【病理】
1 〈痛みが〉突き刺すような.
2 高周波療法の.
l・gu・rat・ing /-

| -t
/
adj. 【病理】
1 〈痛みが〉突き刺すような.
2 高周波療法の.
fulguration🔗⭐🔉
ful・gu・ra・tion /f
gj
r


n, f
- | f
-/
n. 【医学】 高周波療法.
《1633》
L fulgurati
(n-) (↑)

gj
r


n, f
- | f
-/
n. 【医学】 高周波療法.
《1633》
L fulgurati
(n-) (↑)
fulgurite🔗⭐🔉
ful・gu・rite /f
gj
r
t, f
- | f
-/
n. 【地質】 フルグライト, 閃(せん)電岩《雷電の作用で砂中または岩石の中に生じた筒状のガラス質》.
《1834》 ← L fulgur lightning+-ITE1

gj
r
t, f
- | f
-/
n. 【地質】 フルグライト, 閃(せん)電岩《雷電の作用で砂中または岩石の中に生じた筒状のガラス質》.
《1834》 ← L fulgur lightning+-ITE1
fulgurous🔗⭐🔉
ful・gu・rous /f
gj
r
s, f
- | f
-/
adj. 電光のような, 光輝を発する (lightninglike).
《1616》 ← L fulgur lightning: ⇒-ous

gj
r
s, f
- | f
-/
adj. 電光のような, 光輝を発する (lightninglike).
《1616》 ← L fulgur lightning: ⇒-ous
fulham🔗⭐🔉
ful・ham /f
l
m/
n. 《古》 いかさまさいころ (loaded die).
《c1550》 ← ? Fulham (↓): かつて賭博師の盛り場として悪名をはせた
l
m/
n. 《古》 いかさまさいころ (loaded die).
《c1550》 ← ? Fulham (↓): かつて賭博師の盛り場として悪名をはせた
Fulham🔗⭐🔉
Ful・ham /f
l
m/
n. フラム《London の Hammersmith and Fulham の一部; Fulham Palace がある》.
? OE Fulanham 《原義》 'meadow of Fulla (人名)'
l
m/
n. フラム《London の Hammersmith and Fulham の一部; Fulham Palace がある》.
? OE Fulanham 《原義》 'meadow of Fulla (人名)'
Fuliang🔗⭐🔉
Fu・liang /f
li
; Chin. f
li
/
n. 浮梁(フーリャン) 《中国江西省 (Jiangxi) 北東部の都市》.

li
; Chin. f
li
/
n. 浮梁(フーリャン) 《中国江西省 (Jiangxi) 北東部の都市》.
fuliginous🔗⭐🔉
fu・lig・i・nous /fju
l
d
n
s | -d
-/
adj. 《文語》
1a すすの, すすのような; すすけた (sooty); 煙の, 煙のような (smoky).
b くもった, もうろうとした, はっきりしない.
2 すす色の, 黒茶色の, 薄黒い.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1574》
LL f
l
gin
sus full of soot ← L f
l
gin, f
l
g
soot: ⇒-ous
l
d
n
s | -d
-/
adj. 《文語》
1a すすの, すすのような; すすけた (sooty); 煙の, 煙のような (smoky).
b くもった, もうろうとした, はっきりしない.
2 すす色の, 黒茶色の, 薄黒い.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1574》
LL f
l
gin
sus full of soot ← L f
l
gin, f
l
g
soot: ⇒-ous
Fulk🔗⭐🔉
Fulk /f
k/
n. フルク《男性名; 異形 Fulke》.

OHG Fulco ← folc- 'FOLK'

k/
n. フルク《男性名; 異形 Fulke》.

OHG Fulco ← folc- 'FOLK'
full1🔗⭐🔉
full1 /f
/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a (いっぱいに)満ちた, いっぱいの[にした], 満載した (⇒complete SYN); 〈建物・部屋など〉〔…で〕ぎっしり詰まった (packed) 〔of〕.
・The cup is full. 茶わんはいっぱいである.
・be full to overflowing [bursting (point)] あふれる[破れる]ほどいっぱいである.
・be full up 《口語》 いっぱいである, ぎっしり詰まっている; 満腹である.
・a glass full to the brim 縁までいっぱいのコップ.
・fill one's glass full コップをいっぱいに満たす.
・The room was full. 部屋は人でいっぱいだった.
・with a full cargo of coal 石炭を満載して.
・a face full of wrinkles しわくちゃの顔.
・⇒full house.
・a full day 忙しい一日.
・have one's mouth full 口中いっぱいに物を含む.
・a full stomach 満腹.
・eat till one is full 満腹するまで食べる.
・No more, please: I'm full! もうけっこうです, 満腹です.
・a full heart 感情でいっぱいになった胸.
・My heart is too full for words. 胸がいっぱいでものが言えない.
b 〔…に〕夢中になった, 没頭した; 高慢な 〔of〕.
・be full of oneself 自分のことばかり考えている; うぬぼれている.
・be full of one's own affairs 自分のことでいっぱいだ.
c 《豪俗》 酔った.
・(as) full as a tick 泥酔して.
2 十分な, たくさんの, (供給・分量など)たっぷりの; (経験・知識の)豊富な, (内容の)充実した (well-supplied, rich); 〔…の〕多い, たくさんいる 〔of〕.
・a full purse=a purse full of money 金がたっぷりはいっている財布.
・a full meal 十分な食事.
・a full harvest 豊作.
・full experience 豊富な経験.
・a full life 経験豊かな人生; 充実した生活.
・a house full of mice ねずみがたくさんいる家.
・a river full of fish 魚の多い川.
・woods full of game 猟鳥獣の豊富な森.
・a book full of good things ためになるよいことがたくさん書いてある本.
・full of interest [vitality] 興味たっぷり[元気ではちきれるばかり]で[の].
・The book is very full on this point. その本(の説明)はこの点に関しては非常に詳しかった.
3a 十分な, 完全な, 全面的, 無削除の (perfect, complete) (cf. half adj. 2). ★現在は数詞とともに用いる場合, 「数詞+full+名詞」か「a+full+数詞+名詞」の形で強意語として用いる (cf. adv. 2, fully 2).
・a full mile [hour, day] まる 1 マイル [1 時間, 1 日].
・for two full days=for a full two days まる 2 日間.
・a full supply 十分な[完全]供給.
・full retreat 総退却.
・full marks 満点.
・full measure たっぷりの量目[尺度].
・in full measure 十分に, たっぷり.
・the full text 無削除版.
・full pay 本俸, 全給.
・a person's full name フルネーム《略さない詳しい氏名》.
・a full scene 全景.
・in full view 全体が見えて[見渡せて]; まる見えで.
・full-color illustrations オールカラーのイラスト.
・give full details [particulars] 委細漏らさず[詳細に]述べる.
・She is a genius in the fullest sense (of the word). 文字通りの天才だ.
・He had not slept a full night since Wednesday. 水曜日から一晩まるまる寝たことはなかった.
・He has the full support of the President. 大統領の全面的な支持を得ている.
・I give you full power [authority] to act on my behalf. あなたに全権をゆだねる.
・⇒in full FIG2, in full FEATHER.
b (仮・一時的でない)正式の (regular).
・full membership 正会員の資格.
・a full session of the committee 委員会の本会議.
・⇒full professor.
c 全員[部]そろった.
・a full jury (12 人)全員出席の陪審.
d 〈本の装丁が〉全面的な.
・full leather 総革.
4a 最高の, 最大の, 最大限[精いっぱい]の (maximum).
・full strength 全力.
・full vigor 元気いっぱい.
・make full use of something ある物を最大限に利用する.
・turn something to full account ある物を十分に[遺憾なく]利用する.
・⇒full speed.
b 〈風が〉最大の力の.
・a full gale 最強風.
・⇒full BLAST.
c 最高潮の.
・a full tide [flood] 満潮.
・in full bloom 〈花が〉満開で.
・in full swing 〈競技・ダンス・音楽など〉真っ最中で, たけなわで.
・full summer 盛夏.
・It was full spring. 春たけなわだった.
d 〔…の〕限界にきて, 限界に近づいて 〔of〕.
・full of years and honors 天寿を全うし多くの栄誉を受けて (Gen. 25: 8).
e 成熟して, 大人になって (mature, adult).
・⇒full age.
f 〈ワインが〉こくのある (full-bodied).
5 〈衣類など〉寸法がたっぷりの, ゆとりのある, ゆるやかな.
・full sleeves たっぷりした袖.
・a full skirt たっぷりしたスカート.
・make a coat a little fuller across the back 背幅に少しゆとりをつけて上着を仕立てる.
6a (形が)ふっくらした, 豊満な, 盛り上がった, 隆起した (plump, swelling).
・a full figure かっぷくのいい姿.
・be rather full in the face 顔がやや太っている.
・have a full bosom 胸がふっくらしている[豊満だ].
・have full lips ふくらんだ唇をしている.
b 〈帆が〉風をはらんで (filled); 〈船が〉帆に風をはらませて.
・in full sail 満帆を張って.
・full sails いっぱいに風をはらんだ帆.
7a 〈光が〉強い, 強烈な (intense).
b 〈色彩が〉濃い.
8 【音楽】
a 〈声が〉朗々とした, 声量の豊かな (resonant).
・a full voice.
b 完全な.
・a full close 完全終止.
c 全… 《全声部・全楽器・全音栓(せん)を用いた》.
・a full organ (オルガンの)最強奏部.
9 同じ両親の.
・full brothers [sisters] 実の兄弟[姉妹] (cf. half brother, half sister).
10 《古》 〔…に〕飽き飽きしている 〔of〕.
・I am fullof the burnt offerings of rams. 我は雄羊の燔祭(ばんさい)にあけり (Isa. 1: 11).
11 【野球】 〈打者のカウントが〉 2 ストライク 3 ボールの.
f
ll of the n
ws 話したくてうずうずして, 話さずにはいられなくて.
in f
ll cr
⇒cry 成句.
adv.
1 (位置・方向など)きっかり, ちょうど, ぴったり (directly, straight).
・The blow struck him full in the face. 顔をまともに打たれた.
2 《古》 十分に, 完全に, 全く (completely, entirely). ★数詞を伴った用法は 《古》, 現在は fully を用いる (cf. adj. 3 a ★).
・full six miles たっぷり[優に] 6 マイル.
・full as useful as… …と全く同様に役立つ.
3 《文語》 [形容詞・副詞を修飾して] 全く, 非常に, いとも (very).
・full many a flower いとも多くの花々.
・I know full well that he is a liar. 彼がうそつきであることを十分承知している.
・full fain 非常に喜んで(…したい).
・full soon すぐに.
・run full fast 非常に速く走る.
・The chair is full high. 椅子が高すぎる.
4 [形容詞や過去分詞の前に複合語をなして] 十分に (fully).
・full-blown, full-fledged, full-grown, etc.
f
ll and b
【海事】 帆に風をはらみつつ最も詰め開きになるように.
・sail full and by.
f
ll
n 真正面で[から] (head-on).
f
ll
ut 全速力で (cf. full-out). 《1500》
f
ll w
ll 本当に, 確かに (very well indeed).
・I know full well that he is a liar. 彼がうそつきだということは実によくわかっています.
n.
1 全部 (whole), 十分 (fullness) 〔of〕.
・tell the full of it その事をすっかり話す.
2 (季節・月などの)真っ盛り, 絶頂 (height).
・at the full 真っ盛りに, 絶頂に.
・the full of the moon 満月(時).
・The moon is at [past] the full. 月は満月だ[を過ぎた].
3 《英》 (波打際の)砂や小石の列状の隆起.
in f
ll 全部, 全額.
・a receipt in full 全額受領証.
・payment in full 全額支払い.
・write one's name in full 氏名を略さずに書く.
《1552》
to the f
ll 十分に, 心ゆくまで.
・enjoy a party to the full.
《?a1387》
vt. (ひだ・上げ・ギャザーなどを入れて)たっぷり取る, 〈袖・スカートなどを〉たっぷりに作る.
vi.
1 《米》 〈月が〉満ちる.
2 (ひだ・ギャザーを入れて)たっぷりになる, ゆったりする.
OE ful(l) < Gmc
fullaz (G voll / Goth. fulls) ← IE
pel
- 'to FILL' (L pl
nus full & pl
re to fill / Gk pl
r
s full)

/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a (いっぱいに)満ちた, いっぱいの[にした], 満載した (⇒complete SYN); 〈建物・部屋など〉〔…で〕ぎっしり詰まった (packed) 〔of〕.
・The cup is full. 茶わんはいっぱいである.
・be full to overflowing [bursting (point)] あふれる[破れる]ほどいっぱいである.
・be full up 《口語》 いっぱいである, ぎっしり詰まっている; 満腹である.
・a glass full to the brim 縁までいっぱいのコップ.
・fill one's glass full コップをいっぱいに満たす.
・The room was full. 部屋は人でいっぱいだった.
・with a full cargo of coal 石炭を満載して.
・a face full of wrinkles しわくちゃの顔.
・⇒full house.
・a full day 忙しい一日.
・have one's mouth full 口中いっぱいに物を含む.
・a full stomach 満腹.
・eat till one is full 満腹するまで食べる.
・No more, please: I'm full! もうけっこうです, 満腹です.
・a full heart 感情でいっぱいになった胸.
・My heart is too full for words. 胸がいっぱいでものが言えない.
b 〔…に〕夢中になった, 没頭した; 高慢な 〔of〕.
・be full of oneself 自分のことばかり考えている; うぬぼれている.
・be full of one's own affairs 自分のことでいっぱいだ.
c 《豪俗》 酔った.
・(as) full as a tick 泥酔して.
2 十分な, たくさんの, (供給・分量など)たっぷりの; (経験・知識の)豊富な, (内容の)充実した (well-supplied, rich); 〔…の〕多い, たくさんいる 〔of〕.
・a full purse=a purse full of money 金がたっぷりはいっている財布.
・a full meal 十分な食事.
・a full harvest 豊作.
・full experience 豊富な経験.
・a full life 経験豊かな人生; 充実した生活.
・a house full of mice ねずみがたくさんいる家.
・a river full of fish 魚の多い川.
・woods full of game 猟鳥獣の豊富な森.
・a book full of good things ためになるよいことがたくさん書いてある本.
・full of interest [vitality] 興味たっぷり[元気ではちきれるばかり]で[の].
・The book is very full on this point. その本(の説明)はこの点に関しては非常に詳しかった.
3a 十分な, 完全な, 全面的, 無削除の (perfect, complete) (cf. half adj. 2). ★現在は数詞とともに用いる場合, 「数詞+full+名詞」か「a+full+数詞+名詞」の形で強意語として用いる (cf. adv. 2, fully 2).
・a full mile [hour, day] まる 1 マイル [1 時間, 1 日].
・for two full days=for a full two days まる 2 日間.
・a full supply 十分な[完全]供給.
・full retreat 総退却.
・full marks 満点.
・full measure たっぷりの量目[尺度].
・in full measure 十分に, たっぷり.
・the full text 無削除版.
・full pay 本俸, 全給.
・a person's full name フルネーム《略さない詳しい氏名》.
・a full scene 全景.
・in full view 全体が見えて[見渡せて]; まる見えで.
・full-color illustrations オールカラーのイラスト.
・give full details [particulars] 委細漏らさず[詳細に]述べる.
・She is a genius in the fullest sense (of the word). 文字通りの天才だ.
・He had not slept a full night since Wednesday. 水曜日から一晩まるまる寝たことはなかった.
・He has the full support of the President. 大統領の全面的な支持を得ている.
・I give you full power [authority] to act on my behalf. あなたに全権をゆだねる.
・⇒in full FIG2, in full FEATHER.
b (仮・一時的でない)正式の (regular).
・full membership 正会員の資格.
・a full session of the committee 委員会の本会議.
・⇒full professor.
c 全員[部]そろった.
・a full jury (12 人)全員出席の陪審.
d 〈本の装丁が〉全面的な.
・full leather 総革.
4a 最高の, 最大の, 最大限[精いっぱい]の (maximum).
・full strength 全力.
・full vigor 元気いっぱい.
・make full use of something ある物を最大限に利用する.
・turn something to full account ある物を十分に[遺憾なく]利用する.
・⇒full speed.
b 〈風が〉最大の力の.
・a full gale 最強風.
・⇒full BLAST.
c 最高潮の.
・a full tide [flood] 満潮.
・in full bloom 〈花が〉満開で.
・in full swing 〈競技・ダンス・音楽など〉真っ最中で, たけなわで.
・full summer 盛夏.
・It was full spring. 春たけなわだった.
d 〔…の〕限界にきて, 限界に近づいて 〔of〕.
・full of years and honors 天寿を全うし多くの栄誉を受けて (Gen. 25: 8).
e 成熟して, 大人になって (mature, adult).
・⇒full age.
f 〈ワインが〉こくのある (full-bodied).
5 〈衣類など〉寸法がたっぷりの, ゆとりのある, ゆるやかな.
・full sleeves たっぷりした袖.
・a full skirt たっぷりしたスカート.
・make a coat a little fuller across the back 背幅に少しゆとりをつけて上着を仕立てる.
6a (形が)ふっくらした, 豊満な, 盛り上がった, 隆起した (plump, swelling).
・a full figure かっぷくのいい姿.
・be rather full in the face 顔がやや太っている.
・have a full bosom 胸がふっくらしている[豊満だ].
・have full lips ふくらんだ唇をしている.
b 〈帆が〉風をはらんで (filled); 〈船が〉帆に風をはらませて.
・in full sail 満帆を張って.
・full sails いっぱいに風をはらんだ帆.
7a 〈光が〉強い, 強烈な (intense).
b 〈色彩が〉濃い.
8 【音楽】
a 〈声が〉朗々とした, 声量の豊かな (resonant).
・a full voice.
b 完全な.
・a full close 完全終止.
c 全… 《全声部・全楽器・全音栓(せん)を用いた》.
・a full organ (オルガンの)最強奏部.
9 同じ両親の.
・full brothers [sisters] 実の兄弟[姉妹] (cf. half brother, half sister).
10 《古》 〔…に〕飽き飽きしている 〔of〕.
・I am fullof the burnt offerings of rams. 我は雄羊の燔祭(ばんさい)にあけり (Isa. 1: 11).
11 【野球】 〈打者のカウントが〉 2 ストライク 3 ボールの.
f
ll of the n
ws 話したくてうずうずして, 話さずにはいられなくて.
in f
ll cr
⇒cry 成句.
adv.
1 (位置・方向など)きっかり, ちょうど, ぴったり (directly, straight).
・The blow struck him full in the face. 顔をまともに打たれた.
2 《古》 十分に, 完全に, 全く (completely, entirely). ★数詞を伴った用法は 《古》, 現在は fully を用いる (cf. adj. 3 a ★).
・full six miles たっぷり[優に] 6 マイル.
・full as useful as… …と全く同様に役立つ.
3 《文語》 [形容詞・副詞を修飾して] 全く, 非常に, いとも (very).
・full many a flower いとも多くの花々.
・I know full well that he is a liar. 彼がうそつきであることを十分承知している.
・full fain 非常に喜んで(…したい).
・full soon すぐに.
・run full fast 非常に速く走る.
・The chair is full high. 椅子が高すぎる.
4 [形容詞や過去分詞の前に複合語をなして] 十分に (fully).
・full-blown, full-fledged, full-grown, etc.
f
ll and b
【海事】 帆に風をはらみつつ最も詰め開きになるように.
・sail full and by.
f
ll
n 真正面で[から] (head-on).
f
ll
ut 全速力で (cf. full-out). 《1500》
f
ll w
ll 本当に, 確かに (very well indeed).
・I know full well that he is a liar. 彼がうそつきだということは実によくわかっています.
n.
1 全部 (whole), 十分 (fullness) 〔of〕.
・tell the full of it その事をすっかり話す.
2 (季節・月などの)真っ盛り, 絶頂 (height).
・at the full 真っ盛りに, 絶頂に.
・the full of the moon 満月(時).
・The moon is at [past] the full. 月は満月だ[を過ぎた].
3 《英》 (波打際の)砂や小石の列状の隆起.
in f
ll 全部, 全額.
・a receipt in full 全額受領証.
・payment in full 全額支払い.
・write one's name in full 氏名を略さずに書く.
《1552》
to the f
ll 十分に, 心ゆくまで.
・enjoy a party to the full.
《?a1387》
vt. (ひだ・上げ・ギャザーなどを入れて)たっぷり取る, 〈袖・スカートなどを〉たっぷりに作る.
vi.
1 《米》 〈月が〉満ちる.
2 (ひだ・ギャザーを入れて)たっぷりになる, ゆったりする.
OE ful(l) < Gmc
fullaz (G voll / Goth. fulls) ← IE
pel
- 'to FILL' (L pl
nus full & pl
re to fill / Gk pl
r
s full)
full and by🔗⭐🔉
f
ll and b
【海事】 帆に風をはらみつつ最も詰め開きになるように.
ll and b
【海事】 帆に風をはらみつつ最も詰め開きになるように.
full2🔗⭐🔉
full2 /f
/
vt. 〈毛織物を〉洗ったり蒸したりして生地を密にする, 縮充[縮絨]する (⇒fulling).
・⇒fulling mill.
vt. 〈織物が〉生地が厚く[密に]なる, 縮充[縮絨]する.
《a1325》
(O)F fouler to tread < VL
full
re ← L full
'FULLER1': cf. OE fullian to whiten cloth

/
vt. 〈毛織物を〉洗ったり蒸したりして生地を密にする, 縮充[縮絨]する (⇒fulling).
・⇒fulling mill.
vt. 〈織物が〉生地が厚く[密に]なる, 縮充[縮絨]する.
《a1325》
(O)F fouler to tread < VL
full
re ← L full
'FULLER1': cf. OE fullian to whiten cloth
fulla🔗⭐🔉
ful・la /f
l
/
n. 《NZ》 男, やつ (fellow).
l
/
n. 《NZ》 男, やつ (fellow).
full age🔗⭐🔉
f
ll
ge
n. 成年, 丁年.
・a man of full age.
1622
ll
ge
n. 成年, 丁年.
・a man of full age.
1622
fullback🔗⭐🔉
full・back /f
b
k | 
, 
/
n. フルバック:
a 【ラグビー・サッカー・ホッケー】 味方陣地の後方にあってディフェンスのかなめとなるプレーヤー (⇒Rugby football 挿絵).
b 【アメフト】 quarterback の直後に位置するプレーヤー.
1887

b
k | 
, 
/
n. フルバック:
a 【ラグビー・サッカー・ホッケー】 味方陣地の後方にあってディフェンスのかなめとなるプレーヤー (⇒Rugby football 挿絵).
b 【アメフト】 quarterback の直後に位置するプレーヤー.
1887
full binding🔗⭐🔉
f
ll b
nding
n. 【製本】 丸装, 丸表紙, 完表紙; 総革(装) (full leather); 総クロス(装) (full cloth) 《whole binding ともいう; cf. half binding, quarter binding, three-quarter binding》.
ll b
nding
n. 【製本】 丸装, 丸表紙, 完表紙; 総革(装) (full leather); 総クロス(装) (full cloth) 《whole binding ともいう; cf. half binding, quarter binding, three-quarter binding》.
full blood🔗⭐🔉
f
ll bl
od
n.
1 純血種の人[動物] (purebred, thoroughbred).
・an Indian of full blood 純粋のインディアン.
2 同じ両親から生まれた者同士の関係, 全血血族(関係) (cf. half blood).
・brother and sister of the full blood 両親の同じ兄妹.
1812
ll bl
od
n.
1 純血種の人[動物] (purebred, thoroughbred).
・an Indian of full blood 純粋のインディアン.
2 同じ両親から生まれた者同士の関係, 全血血族(関係) (cf. half blood).
・brother and sister of the full blood 両親の同じ兄妹.
1812
full-blooded🔗⭐🔉
f
ll-bl
od・ed
adj.
1 純血種の, 純血の (thoroughbred).
・a full-blooded Cherokee 純血のチェロキー族の人.
2 多血質; 血気盛んな, 活発な, 元気な (vigorous), 精力的な, 力強い.
3 純粋の; 完璧な, 完全な.
・a full-blooded socialist 純粋の社会主義者.
・a full-blooded analysis 完全な分析.
4 内容豊富な.
・a full-blooded story.
〜・ness n.
1774
ll-bl
od・ed
adj.
1 純血種の, 純血の (thoroughbred).
・a full-blooded Cherokee 純血のチェロキー族の人.
2 多血質; 血気盛んな, 活発な, 元気な (vigorous), 精力的な, 力強い.
3 純粋の; 完璧な, 完全な.
・a full-blooded socialist 純粋の社会主義者.
・a full-blooded analysis 完全な分析.
4 内容豊富な.
・a full-blooded story.
〜・ness n.
1774
full-blown🔗⭐🔉
full-blown /f
bl
n | -bl
n←/
adj.
1 完全な, 本格的な.
2 満開の.
・a full-blown rose.
3 完全に発達した, 成熟し切った.
4 〈帆など〉十分に展帆した.
1615

bl
n | -bl
n←/
adj.
1 完全な, 本格的な.
2 満開の.
・a full-blown rose.
3 完全に発達した, 成熟し切った.
4 〈帆など〉十分に展帆した.
1615
full board🔗⭐🔉
f
ll b
ard
n. (ホテルでの)寝室と三食(つき); 《豪》 羊毛刈り込みの最大動員人数[全労働者].
1894
ll b
ard
n. (ホテルでの)寝室と三食(つき); 《豪》 羊毛刈り込みの最大動員人数[全労働者].
1894
full-bodied🔗⭐🔉
f
ll-b
d・ied
adj.
1 〈人が〉太った (stout).
2 十分実のある, 密度の濃い, (特に)〈ワインが〉こくのある.
・full-bodied wine.
3 実質のある; 重要な, 有意義な.
・a full-bodied novel 内容豊富な小説.
・play a full-bodied role in the world 世界の重要な役割を演じる.
1686
ll-b
d・ied
adj.
1 〈人が〉太った (stout).
2 十分実のある, 密度の濃い, (特に)〈ワインが〉こくのある.
・full-bodied wine.
3 実質のある; 重要な, 有意義な.
・a full-bodied novel 内容豊富な小説.
・play a full-bodied role in the world 世界の重要な役割を演じる.
1686
full-bore🔗⭐🔉
f
ll-b
re
adj. 【銃砲】 比較的大きな口径(特に 7.62 ミリ)を持った小火器の.
ll-b
re
adj. 【銃砲】 比較的大きな口径(特に 7.62 ミリ)を持った小火器の.
full-bosomed🔗⭐🔉
f
ll-b
・somed
adj. 〈女性が〉胸の豊かな.
ll-b
・somed
adj. 〈女性が〉胸の豊かな.
full-bottomed🔗⭐🔉
f
ll-b
t・tomed
adj.
1 〈かつらが〉後ろが肩の下まで垂れている.
2 船底に多量に積める, 船底部容積の大きい, (船床底面が低く)水線下部の積載容積が大きい.
1: 1711; 2: 1867
ll-b
t・tomed
adj.
1 〈かつらが〉後ろが肩の下まで垂れている.
2 船底に多量に積める, 船底部容積の大きい, (船床底面が低く)水線下部の積載容積が大きい.
1: 1711; 2: 1867
full-bound🔗⭐🔉
f
ll-b
und
adj. 【製本】 丸装[総革(装), 総クロス(装)]の.
1880
ll-b
und
adj. 【製本】 丸装[総革(装), 総クロス(装)]の.
1880
full bridle🔗⭐🔉
f
ll br
dle
n. 【馬術】 別々の手綱によって制御されている軽勒(けいろく) (bridoon) とくつわ鎖 (curb) をもった馬勒.
ll br
dle
n. 【馬術】 別々の手綱によって制御されている軽勒(けいろく) (bridoon) とくつわ鎖 (curb) をもった馬勒.
full brother🔗⭐🔉
f
ll br
ther
n. 同父母の兄弟; (馬の)全兄弟.
ll br
ther
n. 同父母の兄弟; (馬の)全兄弟.
full cadence🔗⭐🔉
full-cell process [treatment]🔗⭐🔉
f
ll-c
ll pr
cess [tr
atment]
n. [the 〜] 【土木】 充細胞法, 充満滲液法《木材防腐法の一種; 木材に防腐剤を注入する場合, 薬液を細胞室内に滞留させるように処理する方法; cf. empty-cell process》.
1915
ll-c
ll pr
cess [tr
atment]
n. [the 〜] 【土木】 充細胞法, 充満滲液法《木材防腐法の一種; 木材に防腐剤を注入する場合, 薬液を細胞室内に滞留させるように処理する方法; cf. empty-cell process》.
1915
full circle🔗⭐🔉
full cock🔗⭐🔉
full costing🔗⭐🔉
f
ll c
sting
n. 【会計】 全部原価計算《直接原価計算 (direct costing) に対する伝統的な原価計算の方法; absorption costing ともいう》.
ll c
sting
n. 【会計】 全部原価計算《直接原価計算 (direct costing) に対する伝統的な原価計算の方法; absorption costing ともいう》.
full-course🔗⭐🔉
f
ll-c
urse
adj. 〈食事が〉フルコースの.
ll-c
urse
adj. 〈食事が〉フルコースの.
full-court press🔗⭐🔉
f
ll-c
urt pr
ss
n.
1 【バスケット】 全コートプレス《防御側がボールを持っている攻撃側にコート全面でマンツーマンの防御体制を敷いてボールを奪おうとする作戦》.
2 (何かを達成するため)全力投球をすること.
ll-c
urt pr
ss
n.
1 【バスケット】 全コートプレス《防御側がボールを持っている攻撃側にコート全面でマンツーマンの防御体制を敷いてボールを奪おうとする作戦》.
2 (何かを達成するため)全力投球をすること.
full cousin🔗⭐🔉
f
ll c
usin
n. いとこ, 従兄弟, 従姉妹.
ll c
usin
n. いとこ, 従兄弟, 従姉妹.
full-cream🔗⭐🔉
f
ll-cr
am
adj. 《英》 全乳の (unskimmed).
ll-cr
am
adj. 《英》 全乳の (unskimmed).
full-cut🔗⭐🔉
f
ll-c
t
adj. 【宝石】 フルカットの, 本切り(ブリリアント)の《テーブル (table) とキューレット (culet) を入れて 58 面をもつブリリアント式のカットにいう》.
ll-c
t
adj. 【宝石】 フルカットの, 本切り(ブリリアント)の《テーブル (table) とキューレット (culet) を入れて 58 面をもつブリリアント式のカットにいう》.
full-dress🔗⭐🔉
f
ll-dr
ss
adj.
1 正装しての; 正式の.
・a full-dress reception 正装のレセプション.
・a full-dress debate 正式の討議, (議会の)本会議.
・a full-dress rehearsal 本舞台げいこ《本舞台同様の衣装を着けて行うけいこ》.
2 ありとあらゆる手段[方法]でなされた, 徹底的な, 本格的な.
・a full-dress invasion, investigation, etc.
1761
ll-dr
ss
adj.
1 正装しての; 正式の.
・a full-dress reception 正装のレセプション.
・a full-dress debate 正式の討議, (議会の)本会議.
・a full-dress rehearsal 本舞台げいこ《本舞台同様の衣装を着けて行うけいこ》.
2 ありとあらゆる手段[方法]でなされた, 徹底的な, 本格的な.
・a full-dress invasion, investigation, etc.
1761
full dress🔗⭐🔉
f
ll dr
ss
n.
1 正式な礼服, (特に)正式な夜会服(の一揃い) 《男子の場合は黒の燕尾服・ズボン・白のチョッキ・白の蝶ネクタイ・いか胸付きのドレスシャツを含む; cf. evening dress, tuxedo 1 b》.
2 【軍事】 正装, 礼装 (cf. service dress).
1748
ll dr
ss
n.
1 正式な礼服, (特に)正式な夜会服(の一揃い) 《男子の場合は黒の燕尾服・ズボン・白のチョッキ・白の蝶ネクタイ・いか胸付きのドレスシャツを含む; cf. evening dress, tuxedo 1 b》.
2 【軍事】 正装, 礼装 (cf. service dress).
1748
full-dressed🔗⭐🔉
f
ll-dr
ssed
adj. 〈船が〉満艦飾の, 満船飾の.
1752
ll-dr
ssed
adj. 〈船が〉満艦飾の, 満船飾の.
1752
full dress ship🔗⭐🔉
f
ll dr
ss sh
p
n. 満艦飾の軍艦, 満船飾の船《マストの先から船首・船尾まで旗で飾り付けをした船》.
ll dr
ss sh
p
n. 満艦飾の軍艦, 満船飾の船《マストの先から船首・船尾まで旗で飾り付けをした船》.
full-dress uniform🔗⭐🔉
f
ll-dr
ss
niform
n. (軍服の)正装, 大礼服 (cf. dress uniform, service uniform).
・in full-dress uniform 正装[大礼服]で.
ll-dr
ss
niform
n. (軍服の)正装, 大礼服 (cf. dress uniform, service uniform).
・in full-dress uniform 正装[大礼服]で.
fuller1🔗⭐🔉
f
ll・er1 /-l
| -l
(r/
n. (毛織物の)縮充[縮絨]工, 仕上工.
OE fullere ← L full
fuller: cf. full2, -er1
ll・er1 /-l
| -l
(r/
n. (毛織物の)縮充[縮絨]工, 仕上工.
OE fullere ← L full
fuller: cf. full2, -er1
fuller2🔗⭐🔉
f
l・ler2 /-l
| -l
(r/
n.
1 【機械】 (鍛工用)みぞ付け当てへし, 半丸当てへし, 丸へし.
2a 樋(ひ) 《刀身に彫られた溝》.
b (丸へしを当てて作った蹄鉄(ていてつ)の)溝 (groove).
vt.
1 丸へしで〈金属〉の節の部分を減らす.
2 〈びょうで留めた接合部分〉にすべり止めくぎを付ける.
3 〈刀剣など〉に樋[溝]を形作る.
《1820》 ← ? FULL1 (v.)+-ER1
l・ler2 /-l
| -l
(r/
n.
1 【機械】 (鍛工用)みぞ付け当てへし, 半丸当てへし, 丸へし.
2a 樋(ひ) 《刀身に彫られた溝》.
b (丸へしを当てて作った蹄鉄(ていてつ)の)溝 (groove).
vt.
1 丸へしで〈金属〉の節の部分を減らす.
2 〈びょうで留めた接合部分〉にすべり止めくぎを付ける.
3 〈刀剣など〉に樋[溝]を形作る.
《1820》 ← ? FULL1 (v.)+-ER1
Fuller, R(ichard) Buckminster🔗⭐🔉
Ful・ler /f
l
| -l
(r/, R(ichard) Buckminster
n. フラー《1895-1983; 米国の技師・建築家》.
l
| -l
(r/, R(ichard) Buckminster
n. フラー《1895-1983; 米国の技師・建築家》.
Fuller, (Sarah) Margaret🔗⭐🔉
Fuller, (Sarah) Margaret
n. フラー《1810-50; 米国の女流評論家・編集者; 称号 Marchioness Ossoli /
s
li
|
s-/》.
n. フラー《1810-50; 米国の女流評論家・編集者; 称号 Marchioness Ossoli /
s
li
|
s-/》.
Fuller, Thomas🔗⭐🔉
Fuller, Thomas
n. フラー《1608-61; 英国の牧師・著述家; Worthies of England (1662)》.
n. フラー《1608-61; 英国の牧師・著述家; Worthies of England (1662)》.
fullerene🔗⭐🔉
ful・ler・ene /f
l
r
n/
n. 【化学】 フラーレン:
1 炭素原子 60 個で構成された球状分子からなる物質; buckminsterfullerene ともいう; 分子中, 各原子は正二十面体の各頂点を切り落としたいわゆるサッカーボール形の多面体の各頂点に位置する.
2 一般に, 炭素の中空球状分子からなる物質.
《c1975》 《縮約》 ← BUCKMINSTERFULLERENE
l
r
n/
n. 【化学】 フラーレン:
1 炭素原子 60 個で構成された球状分子からなる物質; buckminsterfullerene ともいう; 分子中, 各原子は正二十面体の各頂点を切り落としたいわゆるサッカーボール形の多面体の各頂点に位置する.
2 一般に, 炭素の中空球状分子からなる物質.
《c1975》 《縮約》 ← BUCKMINSTERFULLERENE
(as) full as a goog🔗⭐🔉
(as) f
ll as a g
og 泥酔して; 満腹で.
ll as a g
og 泥酔して; 満腹で.
研究社新英和大辞典に「ful」で始まるの検索結果 1-84。もっと読み込む