複数辞典一括検索+![]()
![]()
gest1🔗⭐🔉
gest1 /d
st/
n.
1a (中世の)韻文物語; 冒険談, 武勇談.
・⇒chanson de geste.
b 《古》 物語.
2 《古》 冒険, 武勇, 手柄.
《?c1225》
(O)F geste
L gesta (neut. pl. p.p.) ← gerere to bear, perform

st/
n.
1a (中世の)韻文物語; 冒険談, 武勇談.
・⇒chanson de geste.
b 《古》 物語.
2 《古》 冒険, 武勇, 手柄.
《?c1225》
(O)F geste
L gesta (neut. pl. p.p.) ← gerere to bear, perform
gest3🔗⭐🔉
gest3 /d
st/
n. 《廃》
1 旅.
2 滞在予定(期間).
《a1200》 giste
OF giste stopping-place

st/
n. 《廃》
1 旅.
2 滞在予定(期間).
《a1200》 giste
OF giste stopping-place
gest4🔗⭐🔉
gest4 /g
st/
《略》 died.
G gestorben
st/
《略》 died.
G gestorben
gestagen🔗⭐🔉
ges・ta・gen /d
st
d
n/
n. 【生理】 ゲスターゲン《黄体ホルモン様作用をもつ物質》.
ges・ta・gen・ic /d
st
d
n
k←/ adj.
《1948》 ← GESTA(TION)+-GEN

st
d
n/
n. 【生理】 ゲスターゲン《黄体ホルモン様作用をもつ物質》.
ges・ta・gen・ic /d
st
d
n
k←/ adj.
《1948》 ← GESTA(TION)+-GEN
gestalt, G-🔗⭐🔉
ge・stalt, G- /g
t

t, -st

t, -
t

t, -st

t | -
t
t, -
t

t, g
t
t; G. g
t
lt/
n. (pl. 〜s, ge・stal・ten /-t
n, -t
; G. 〜
/) 【心理】
1 形態, ゲシュタルト《単なる要素の総計ではない心理過程の統一的な全体構造; configuration ともいう》.
2 形態[ゲシュタルト]の一例.
《1922》
G 〜 'form' 《頭部省略》 ← MHG ungestalt deformity ← un- 'UN-1'+stellen to place

t

t, -st

t, -
t

t, -st

t | -
t
t, -
t

t, g
t
t; G. g
t
lt/
n. (pl. 〜s, ge・stal・ten /-t
n, -t
; G. 〜
/) 【心理】
1 形態, ゲシュタルト《単なる要素の総計ではない心理過程の統一的な全体構造; configuration ともいう》.
2 形態[ゲシュタルト]の一例.
《1922》
G 〜 'form' 《頭部省略》 ← MHG ungestalt deformity ← un- 'UN-1'+stellen to place
gestaltist, G-🔗⭐🔉
gest
lt・ist, G- /-t
st | -t
st/
n. ゲシュタルト心理学専門家.
《1931》: ⇒↑, -ist
lt・ist, G- /-t
st | -t
st/
n. ゲシュタルト心理学専門家.
《1931》: ⇒↑, -ist
Gestalt psychology🔗⭐🔉
Gest
lt psych
logy
n. 【心理】 ゲシュタルト心理学, 形態心理学《心理過程を要素の総計としてではなく, 一つのまとまった全体構造としてとらえる心理学説; ドイツの心理学者 M. Wertheimer, W. K
hler などが唱えた; configurationism ともいう》.
1927
lt psych
logy
n. 【心理】 ゲシュタルト心理学, 形態心理学《心理過程を要素の総計としてではなく, 一つのまとまった全体構造としてとらえる心理学説; ドイツの心理学者 M. Wertheimer, W. K
hler などが唱えた; configurationism ともいう》.
1927
Gestalt therapy [psychotherapy]🔗⭐🔉
Gest
lt th
rapy [psychoth
rapy]
n. 【精神医学】 ゲシュタルト療法《ゲシュタルト心理学を応用した精神病治療》.
lt th
rapy [psychoth
rapy]
n. 【精神医学】 ゲシュタルト療法《ゲシュタルト心理学を応用した精神病治療》.
Gestapo🔗⭐🔉
Ges・ta・po /g
st
po
| g
st
p
, g
-; G. ge
t
po/
n. (pl. 〜s) [通例 the 〜; 集合的]
1 ゲシュタポ《ナチスドイツの秘密国家警察》.
2 秘密警察.
《1934》
G 〜 ← Ge(heime) Sta(ats)po(lizei) secret state police
st
po
| g
st
p
, g
-; G. ge
t
po/
n. (pl. 〜s) [通例 the 〜; 集合的]
1 ゲシュタポ《ナチスドイツの秘密国家警察》.
2 秘密警察.
《1934》
G 〜 ← Ge(heime) Sta(ats)po(lizei) secret state police
Gesta Romanorum🔗⭐🔉
Ges・ta Ro・ma・no・rum /d
st
r
m
n
r
m | -r
-/
n. [the 〜] ゲスタロマノールム《13 世紀末頃にイングランドで編集された Vulgar Latin による騎士道物語や聖人伝説集》.

L Gesta R
m
n
rum 'the deeds of the Romans'

st
r
m
n
r
m | -r
-/
n. [the 〜] ゲスタロマノールム《13 世紀末頃にイングランドで編集された Vulgar Latin による騎士道物語や聖人伝説集》.

L Gesta R
m
n
rum 'the deeds of the Romans'
gestate🔗⭐🔉
ges・tate /d
ste
t | 
, 
/
vt.
1 懐胎する.
2 〈考え・計画などを〉(心の中で)徐々に熟させる, 練る.
vi.
1 懐胎する.
2 構想(など)を練る.
《1866》 ← L gest
tus (p.p.)
《逆成》 ← gestation

ste
t | 
, 
/
vt.
1 懐胎する.
2 〈考え・計画などを〉(心の中で)徐々に熟させる, 練る.
vi.
1 懐胎する.
2 構想(など)を練る.
《1866》 ← L gest
tus (p.p.)
《逆成》 ← gestation
gestation🔗⭐🔉
ges・ta・tion /d
st


n/
n.
1 妊娠, 懐胎《受精した卵子の着床から出産までの状態; cf. conception 3 a》; 懐胎期間.
2 (思想・計画などの)形成, 創案; 形成期間.
ges・t
・tion・al /-
n
, -
n
/ adj.
ges・ta・tive /d
st

v, d
st
- | -t
v/ adj.
g
s・ta・to・ry adj.
《1533》
L gest
ti
(n-) a carrying: ⇒↑, -tion

st


n/
n.
1 妊娠, 懐胎《受精した卵子の着床から出産までの状態; cf. conception 3 a》; 懐胎期間.
2 (思想・計画などの)形成, 創案; 形成期間.
ges・t
・tion・al /-
n
, -
n
/ adj.
ges・ta・tive /d
st

v, d
st
- | -t
v/ adj.
g
s・ta・to・ry adj.
《1533》
L gest
ti
(n-) a carrying: ⇒↑, -tion
gestation period🔗⭐🔉
gest
tion p
riod
n.
1 妊婦[懐胎]期間.
2 (思想・計画などの)形成期間.
tion p
riod
n.
1 妊婦[懐胎]期間.
2 (思想・計画などの)形成期間.
gestatorial chair🔗⭐🔉
g
s・ta・to・ri・al ch
ir /d
st
t
ri
-/
n. (儀式などの際に教皇を乗せて運ぶ)かつぎ椅子, 輿(こし).
《1864》 gestatorial: ← L gest
tor one who carries (← gest
re to carry (⇒gestate))+-IAL
s・ta・to・ri・al ch
ir /d
st
t
ri
-/
n. (儀式などの際に教皇を乗せて運ぶ)かつぎ椅子, 輿(こし).
《1864》 gestatorial: ← L gest
tor one who carries (← gest
re to carry (⇒gestate))+-IAL
gestic🔗⭐🔉
ges・tic /d
st
k/
adj. (ダンスの)身体運動の[に関する].
g
s・ti・cal /-t
k
, -k
| -t
-/ adj.
《1764》 ← L gestus gesture+-IC1

st
k/
adj. (ダンスの)身体運動の[に関する].
g
s・ti・cal /-t
k
, -k
| -t
-/ adj.
《1764》 ← L gestus gesture+-IC1
gesticulant🔗⭐🔉
ges・tic・u・lant /d
st
kj
l
nt, d
s-/
adj. 身振りをする.
《1877》
L gesticulantem (p.p.) ← gesticul
r

st
kj
l
nt, d
s-/
adj. 身振りをする.
《1877》
L gesticulantem (p.p.) ← gesticul
r
gesticular🔗⭐🔉
ges・tic・u・lar /d
st
kj
l
, d
s- | -l
(r/
adj. 身振りの, 手まねの; 身振り[手まね]を使う.
・a gesticular language 身振り言語.
《1850》 ← L gesticulus (↓)+-AR1

st
kj
l
, d
s- | -l
(r/
adj. 身振りの, 手まねの; 身振り[手まね]を使う.
・a gesticular language 身振り言語.
《1850》 ← L gesticulus (↓)+-AR1
gesticulate🔗⭐🔉
ges・tic・u・late /d
st
kj
l
t, d
s-/
vi. (興奮したり勢いづいたりして)しきりにジェスチャーを交える, 盛んに身振り[手まね]を使う (cf. gesture).
vt. 身振り[手まね]で表す[示す].
・He gesticulated his anger. 怒りを身振りで表した.
ges・t
c・u・l
・tor /-
| -t
(r/ n.
《1601》 ← L gesticul
tus (p.p.) ← gesticul
r
to make mimic gestures ← gesticulus (dim.) ← gestus GESTURE

st
kj
l
t, d
s-/
vi. (興奮したり勢いづいたりして)しきりにジェスチャーを交える, 盛んに身振り[手まね]を使う (cf. gesture).
vt. 身振り[手まね]で表す[示す].
・He gesticulated his anger. 怒りを身振りで表した.
ges・t
c・u・l
・tor /-
| -t
(r/ n.
《1601》 ← L gesticul
tus (p.p.) ← gesticul
r
to make mimic gestures ← gesticulus (dim.) ← gestus GESTURE
gesticulatingly🔗⭐🔉
ges・t
c・u・l
t・ing・ly /-

- | -t
-/
adv. 身振り手まねで.
《1893》: ⇒↑, -ing2, -ly1
c・u・l
t・ing・ly /-

- | -t
-/
adv. 身振り手まねで.
《1893》: ⇒↑, -ing2, -ly1
gesticulation🔗⭐🔉
ges・tic・u・la・tion /d
st
kj
l


n, d
s-/
n.
1 ジェスチャーを交えること, 身振り手まね(で話すこと).
・He made various savage gesticulations. 彼はいろいろと無作法な身振りをした.
2 誇張[興奮]した身振り[手まね] (⇒gesture SYN).
《?a1425》
L gesticul
ti
(n-): ⇒gesticulate, -ation

st
kj
l


n, d
s-/
n.
1 ジェスチャーを交えること, 身振り手まね(で話すこと).
・He made various savage gesticulations. 彼はいろいろと無作法な身振りをした.
2 誇張[興奮]した身振り[手まね] (⇒gesture SYN).
《?a1425》
L gesticul
ti
(n-): ⇒gesticulate, -ation
gesticulative🔗⭐🔉
ges・tic・u・la・tive /d
st
kj
l


v, d
s-, -l
- | -l
t-, -l
t-/
adj. 身振り[手まね]を好む, 身振りたくさんの.
〜・ly adv.
《1795》: ⇒gesticulate, -ative

st
kj
l


v, d
s-, -l
- | -l
t-, -l
t-/
adj. 身振り[手まね]を好む, 身振りたくさんの.
〜・ly adv.
《1795》: ⇒gesticulate, -ative
gesticulatory🔗⭐🔉
ges・tic・u・la・to・ry /d
st
kj
l
t
ri, d
s- | -l
t
ri, -l
t-, -tri/
adj. 身振り[手まね](たくさん)の; 身振り[手まね]を伴う[で示す].
《1774》: ⇒gesticulate, -ory1

st
kj
l
t
ri, d
s- | -l
t
ri, -l
t-, -tri/
adj. 身振り[手まね](たくさん)の; 身振り[手まね]を伴う[で示す].
《1774》: ⇒gesticulate, -ory1
gestural🔗⭐🔉
ges・tur・al /d
st
r
/
adj. 身振り[手まね]の, ジェスチャーによる.
《1613》: ⇒↓, -al1

st
r
/
adj. 身振り[手まね]の, ジェスチャーによる.
《1613》: ⇒↓, -al1
gesture🔗⭐🔉
ges・ture /d
st
| -t
(r/→
n.
1 身振り, 手まね; (劇・演説等での)しぐさ, ジェスチャー.
・by gesture 身振りで.
・make a gesture of despair 絶望のしぐさをする.
2 (心的態度・感情等を表す)そぶり, 挙動; (単なる儀礼上の)意思表示, (外交上等の)意味ありげな手.
・say something as a gesture of sympathy 同情を示すものとして何か言う.
・a friendly gesture on the part of… …側の友好的な意思表示.
・It's simply a gesture. そんなことは単なるジェスチャーだ《誠意のある意思表示ではない》.
3 《古》 身のこなし, 物腰.
vi. (話しながら, または話の代わりに)身振りをする, 手まねをする, 身振り[手まね]で示す (cf. gesticulate).
・He gestured to the stool beside him. 手まねで自分のそばの椅子に座るように示した.
・He gestured for them to stop. 停止するように身振りで合図した.
vt.
1 身振り[手まね]で表す[示す].
2 …に身振り[手まね]で指示する.
・He gestured her to a chair opposite his desk. 机の向かいの椅子に座るように手で合図した.
g
s・tur・er /-t
r
| -r
(r/ n.
《c1400》
ML gest
ra ← L gestus (p.p.) ← gerere to carry, conduct ← ?: ⇒-ure
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 身振り:
gesture 言葉の代わりに(または言葉を強めるために)思想・感情を頭・肩・手・腕などの動作で表現すること: He made a gesture of despair. 絶望の身振りをした.
gesticulation 下品な, 興奮した, または大げさな身振り《gesture よりも意味が狭い》: He made various theatrical gesticulations. いろいろと芝居じみた身振りをしてみせた.
――――――――――――――――――――――――――――――

st
| -t
(r/→
n.
1 身振り, 手まね; (劇・演説等での)しぐさ, ジェスチャー.
・by gesture 身振りで.
・make a gesture of despair 絶望のしぐさをする.
2 (心的態度・感情等を表す)そぶり, 挙動; (単なる儀礼上の)意思表示, (外交上等の)意味ありげな手.
・say something as a gesture of sympathy 同情を示すものとして何か言う.
・a friendly gesture on the part of… …側の友好的な意思表示.
・It's simply a gesture. そんなことは単なるジェスチャーだ《誠意のある意思表示ではない》.
3 《古》 身のこなし, 物腰.
vi. (話しながら, または話の代わりに)身振りをする, 手まねをする, 身振り[手まね]で示す (cf. gesticulate).
・He gestured to the stool beside him. 手まねで自分のそばの椅子に座るように示した.
・He gestured for them to stop. 停止するように身振りで合図した.
vt.
1 身振り[手まね]で表す[示す].
2 …に身振り[手まね]で指示する.
・He gestured her to a chair opposite his desk. 机の向かいの椅子に座るように手で合図した.
g
s・tur・er /-t
r
| -r
(r/ n.
《c1400》
ML gest
ra ← L gestus (p.p.) ← gerere to carry, conduct ← ?: ⇒-ure
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 身振り:
gesture 言葉の代わりに(または言葉を強めるために)思想・感情を頭・肩・手・腕などの動作で表現すること: He made a gesture of despair. 絶望の身振りをした.
gesticulation 下品な, 興奮した, または大げさな身振り《gesture よりも意味が狭い》: He made various theatrical gesticulations. いろいろと芝居じみた身振りをしてみせた.
――――――――――――――――――――――――――――――
gesture system🔗⭐🔉
g
sture s
stem
n. sign language 1.
sture s
stem
n. sign language 1.
研究社新英和大辞典に「gest」で始まるの検索結果 1-29。