複数辞典一括検索+![]()
![]()
gn
thi seauton [外国語]🔗⭐🔉
gn
thi seauton (Gk) Know thyself. ― Solon (Delphi にある Apollo 神殿入口の上に刻まれた銘).
thi seauton (Gk) Know thyself. ― Solon (Delphi にある Apollo 神殿入口の上に刻まれた銘).
gnocchi🔗⭐🔉
gnoc・chi /nj
(
)ki, n
(
)ki, n
ki | n
ki, nj
ki; It. 
kki/
n. ニョッキ《小麦やじゃがいもの生地を絞り出してゆでたパスタの一種; 通例おろしチーズやソースでからめて食べる》.
《1891》
It. 〜 (pl.) ← gnocco 《変形》 ← nocchio knot (in wood): cf. MHG knoche knot
(
)ki, n
(
)ki, n
ki | n
ki, nj
ki; It. 
kki/
n. ニョッキ《小麦やじゃがいもの生地を絞り出してゆでたパスタの一種; 通例おろしチーズやソースでからめて食べる》.
《1891》
It. 〜 (pl.) ← gnocco 《変形》 ← nocchio knot (in wood): cf. MHG knoche knot
gnome1🔗⭐🔉
gnome1 /n
m | n
m/
n.
1 (地中の宝を守ると信じられた)小人の姿をした精, 地の神, 小鬼 (goblin, elf) (cf. salamander 2 b).
2 しわくちゃの背の低い老人.
3 [the 〜s] 《口語》 国際的金融市場で活躍する投機的金融[銀行]業者.
・the gnomes of Zurich チューリッヒの小鬼《スイスの大銀行家たち》.
《1712-14》
F 〜 ← NL gnomus (Paracelsus の造語) ← ? Gk
g
n
mos earth-dweller
gnome 【挿絵】

m | n
m/
n.
1 (地中の宝を守ると信じられた)小人の姿をした精, 地の神, 小鬼 (goblin, elf) (cf. salamander 2 b).
2 しわくちゃの背の低い老人.
3 [the 〜s] 《口語》 国際的金融市場で活躍する投機的金融[銀行]業者.
・the gnomes of Zurich チューリッヒの小鬼《スイスの大銀行家たち》.
《1712-14》
F 〜 ← NL gnomus (Paracelsus の造語) ← ? Gk
g
n
mos earth-dweller
gnome 【挿絵】
gnomae <gnome2>🔗⭐🔉
gno・me2 /n
m, n
mi | n
m, n
mi/
n. (pl. 〜s, gno・mae /n
mi
| n
-/) 金言, 格言 (aphorism).
《1577》
Gk gn
m
opinion, maxim ← gign
skein to know

m, n
mi | n
m, n
mi/
n. (pl. 〜s, gno・mae /n
mi
| n
-/) 金言, 格言 (aphorism).
《1577》
Gk gn
m
opinion, maxim ← gign
skein to know
gnomic🔗⭐🔉
gno・mic /n
m
k | n
m-/
adj.
1 金言[格言]に関する, 金言[格言]的な.
2 (ギリシャ詩人などの書いた)格言詩の.
・gnomic poetry [verses] (ギリシャの)格言詩.
3 〈表現や文体などが〉簡潔で神秘的な; 気取った.
4 【文法】 〈時制が〉格言的な《例えば men were deceivers ever におけるように, 時制は過去であるが一般的真理を表すものにいう》.
・gnomic preterit 格言過去.
gn
・mi・cal /-m
k
, -k
| -m
-/ adj.
gn
・mi・cal・ly adv.
《1815》
F gnomique
LL gn
micus
Gk gn
mik
s ← gn
m
opinion, maxim ← IE
gn
- to know: ⇒gnome2, -ic1

m
k | n
m-/
adj.
1 金言[格言]に関する, 金言[格言]的な.
2 (ギリシャ詩人などの書いた)格言詩の.
・gnomic poetry [verses] (ギリシャの)格言詩.
3 〈表現や文体などが〉簡潔で神秘的な; 気取った.
4 【文法】 〈時制が〉格言的な《例えば men were deceivers ever におけるように, 時制は過去であるが一般的真理を表すものにいう》.
・gnomic preterit 格言過去.
gn
・mi・cal /-m
k
, -k
| -m
-/ adj.
gn
・mi・cal・ly adv.
《1815》
F gnomique
LL gn
micus
Gk gn
mik
s ← gn
m
opinion, maxim ← IE
gn
- to know: ⇒gnome2, -ic1
gnomish🔗⭐🔉
gn
m・ish /-m
/
adj. 小鬼 (gnome) のような.
《1822》 ← GNOME1+-ISH1
m・ish /-m
/
adj. 小鬼 (gnome) のような.
《1822》 ← GNOME1+-ISH1
gnomist🔗⭐🔉
gn
・mist /-m
st | -m
st/
n. 金言[格言]作者.
《1874》 ← GNOME2+-IST
・mist /-m
st | -m
st/
n. 金言[格言]作者.
《1874》 ← GNOME2+-IST
gnomology🔗⭐🔉
gno・mol・o・gy /no
m
(
)l
d
i | n
m
l-/
n.
1 金言集, 格言集.
2 格言体の著述, 警句の多い著作.
《1645》
Gk gn
molog
a: ⇒gnome2, -logy
m
(
)l
d
i | n
m
l-/
n.
1 金言集, 格言集.
2 格言体の著述, 警句の多い著作.
《1645》
Gk gn
molog
a: ⇒gnome2, -logy
gnomon🔗⭐🔉
gno・mon /n
m
(
)n, -m
n | n
m
n, -m
n/
n.
1
針(きしん) 《古代人が垂直に立てた柱・オベリスクなどの影の長さや位置によって太陽の高度・場所の位置などの測定を行った一種の日時計》.
2 (日時計の)指柱, ノモン (style).
3 【数学】 平行四辺形からその一角を含むそれに相似な平行四辺形を取り去った残りの図形.
《1546》
L gn
m
n
Gk gn
m
n one who knows, indicator: cf. gnome2
gnomon 【挿絵】

m
(
)n, -m
n | n
m
n, -m
n/
n.
1
針(きしん) 《古代人が垂直に立てた柱・オベリスクなどの影の長さや位置によって太陽の高度・場所の位置などの測定を行った一種の日時計》.
2 (日時計の)指柱, ノモン (style).
3 【数学】 平行四辺形からその一角を含むそれに相似な平行四辺形を取り去った残りの図形.
《1546》
L gn
m
n
Gk gn
m
n one who knows, indicator: cf. gnome2
gnomon 【挿絵】
gnomonic🔗⭐🔉
gno・mon・ic /no
m
(
)n
k | n
m
n-/
adj.
1 日時計の,
針(きしん)の.
2 日時計で時(間)を計る.
3 =gnomic.
gno・m
n・i・cal /-n
k
, -k
| -n
-/ adj.
gno・m
n・i・cal・ly adv.
《1601》
L gn
monicus: ⇒↑, -ic1
m
(
)n
k | n
m
n-/
adj.
1 日時計の,
針(きしん)の.
2 日時計で時(間)を計る.
3 =gnomic.
gno・m
n・i・cal /-n
k
, -k
| -n
-/ adj.
gno・m
n・i・cal・ly adv.
《1601》
L gn
monicus: ⇒↑, -ic1
gnomonic projection🔗⭐🔉
gnom
nic proj
ction
n.
1 【数学】 (グ)ノーモン投影, 心射図法, 球心投影.
2 【海事】 大圏図法, 大圏図 (great-circle chart) 《地球中心に視点をおいて投影した図で, 大圏はすべて直線で示される》.
1706
nic proj
ction
n.
1 【数学】 (グ)ノーモン投影, 心射図法, 球心投影.
2 【海事】 大圏図法, 大圏図 (great-circle chart) 《地球中心に視点をおいて投影した図で, 大圏はすべて直線で示される》.
1706
gnomonics🔗⭐🔉
gno・mon・ics /no
m
(
)n
ks | n
m
n-/
n. 日時計構造の原理, 日時計製作法.
《1656-81》 ← GNOMON+-ICS
m
(
)n
ks | n
m
n-/
n. 日時計構造の原理, 日時計製作法.
《1656-81》 ← GNOMON+-ICS
-gnomy🔗⭐🔉
-gno・my /
gn
mi/
「判断術[学]」の意味の名詞連結形.
・physiognomy.

Gk -gn
mia ← gn
m
opinion: ⇒gnome2
gn
mi/
「判断術[学]」の意味の名詞連結形.
・physiognomy.

Gk -gn
mia ← gn
m
opinion: ⇒gnome2
gnoseological🔗⭐🔉
gno・se・o・log・i・cal /n
si
l
(
)d
k
, -k
| n
si
l
d
-←/
adj. 【哲学】 認識形而上学の.
《1928》: ⇒↓, -ical

si
l
(
)d
k
, -k
| n
si
l
d
-←/
adj. 【哲学】 認識形而上学の.
《1928》: ⇒↓, -ical
gnoseology🔗⭐🔉
gno・se・ol・o・gy /n
si
(
)l
d
i | n
si
l-/
n. 【哲学】 認識形而上学《N. Hartmann の用語》.
《1899》 ← NL gnoseologia: ⇒gnosis, -logy

si
(
)l
d
i | n
si
l-/
n. 【哲学】 認識形而上学《N. Hartmann の用語》.
《1899》 ← NL gnoseologia: ⇒gnosis, -logy
gnosiology🔗⭐🔉
gnosis🔗⭐🔉
gno・sis /n
s
s | n
s
s/
n. 覚知, 霊知, 霊的直観的認識 (cf. gnostic).
《1703》
Gk gn
sis knowledge, wisdom ← gign
skein to know

s
s | n
s
s/
n. 覚知, 霊知, 霊的直観的認識 (cf. gnostic).
《1703》
Gk gn
sis knowledge, wisdom ← gign
skein to know
-gnoses <-gnosis>🔗⭐🔉
-gno・sis /(g)n
s
s | (g)n
s
s/
(pl. -gno・ses /-si
z/) 「(特に, 病的状態の)認識 (recognition)」の意の名詞連結形.
・diagnosis, prognosis, psychognosis.
← NL 〜 (↑)

s
s | (g)n
s
s/
(pl. -gno・ses /-si
z/) 「(特に, 病的状態の)認識 (recognition)」の意の名詞連結形.
・diagnosis, prognosis, psychognosis.
← NL 〜 (↑)
gnostic🔗⭐🔉
gnos・tic /n
(
)st
k | n
s-/
adj.
1 [G-] グノーシス主義 (Gnosticism) の; グノーシス派(の人)の.
2 知識に関する; 霊知の.
3 利口な, 賢い.
n. [G-] グノーシス主義者, グノーシス派の人.
・the Gnostics グノーシス派(の人々).
gn
s・ti・cal /-t
k
, -k
| -t
-/ adj.
gn
s・ti・cal・ly adv.
《1563》
LL Gnosticus
Gk gn
stik
s pertaining to knowledge: ⇒gnosis, -ic1
(
)st
k | n
s-/
adj.
1 [G-] グノーシス主義 (Gnosticism) の; グノーシス派(の人)の.
2 知識に関する; 霊知の.
3 利口な, 賢い.
n. [G-] グノーシス主義者, グノーシス派の人.
・the Gnostics グノーシス派(の人々).
gn
s・ti・cal /-t
k
, -k
| -t
-/ adj.
gn
s・ti・cal・ly adv.
《1563》
LL Gnosticus
Gk gn
stik
s pertaining to knowledge: ⇒gnosis, -ic1
-gnostic🔗⭐🔉
-gnos・tic /gn
(
)st
k | gn
s-/
「知識の, 認識の」の意の形容詞連結形.
・agnostic, diagnostic.
↑
(
)st
k | gn
s-/
「知識の, 認識の」の意の形容詞連結形.
・agnostic, diagnostic.
↑
Gnostic Gospels🔗⭐🔉
Gn
stic G
spels
n. pl. [the 〜] グノーシス福音書《グノーシス主義的内容を含む外典福音書》.
stic G
spels
n. pl. [the 〜] グノーシス福音書《グノーシス主義的内容を含む外典福音書》.
Gnosticism, g-🔗⭐🔉
Gn
s・ti・c
sm, g- /-t
s
z
| -t
-/
n. グノーシス主義[説] 《初期キリスト教会で異端とされた一派の説; 元来, 霊知 (gnosis) を根本主張とするギリシャ・東洋の諸思想を混合した宗教思想で, 一時キリスト教会で優勢を見る》.
《1664》: ⇒-ism
s・ti・c
sm, g- /-t
s
z
| -t
-/
n. グノーシス主義[説] 《初期キリスト教会で異端とされた一派の説; 元来, 霊知 (gnosis) を根本主張とするギリシャ・東洋の諸思想を混合した宗教思想で, 一時キリスト教会で優勢を見る》.
《1664》: ⇒-ism
Gnosticize, g-🔗⭐🔉
Gnos・ti・cize, g- /n
(
)st
s
z | n
st
-/
vi. グノーシス主義[説]を採用する[支持する].
vt. …にグノーシス主義[説]的解釈を下す[特徴を与える].
Gn
s・ti・c
z・er n.
《1664》: ⇒-ize
(
)st
s
z | n
st
-/
vi. グノーシス主義[説]を採用する[支持する].
vt. …にグノーシス主義[説]的解釈を下す[特徴を与える].
Gn
s・ti・c
z・er n.
《1664》: ⇒-ize
gnotobiote🔗⭐🔉
gno・to・bi・ote /n

o
b
o
t | n
t
(
)b


t/
n. 【動物】 ノトバイオート《特定の微生物を接種された無菌動物》.
⇒gnotobiotics


o
b
o
t | n
t
(
)b


t/
n. 【動物】 ノトバイオート《特定の微生物を接種された無菌動物》.
⇒gnotobiotics
gnotobiotic🔗⭐🔉
gno・to・bi・ot・ic /n

o
ba
(
)
k | n
t
(
)ba
t-←/
adj. 【動物】
1 ノトバイオート (gnotobiote) の《実験動物などに, 特定の細菌のみを寄生させた状態の》.
2 無菌の.
gn
・to・bi・
t・i・cal・ly adv.
《1949》: ⇒↑, -ic1


o
ba
(
)
k | n
t
(
)ba
t-←/
adj. 【動物】
1 ノトバイオート (gnotobiote) の《実験動物などに, 特定の細菌のみを寄生させた状態の》.
2 無菌の.
gn
・to・bi・
t・i・cal・ly adv.
《1949》: ⇒↑, -ic1
gnotobiotics🔗⭐🔉
gno・to・bi・ot・ics /n

o
ba
(
)
ks | n
t
(
)ba
t-/
n. 【動物】 ノトバイオート (gnotobiote) を研究する学問.
《1949》 ← Gk gn
t
s known (← gign
skein to know)+-biotic (← biot
a living): ⇒-ics


o
ba
(
)
ks | n
t
(
)ba
t-/
n. 【動物】 ノトバイオート (gnotobiote) を研究する学問.
《1949》 ← Gk gn
t
s known (← gign
skein to know)+-biotic (← biot
a living): ⇒-ics
gnow🔗⭐🔉
研究社新英和大辞典に「gnO」で始まるの検索結果 1-30。