複数辞典一括検索+![]()
![]()
ground <grind>🔗⭐🔉
grind /gr
nd/→
v. (ground /gr
nd/, 《古》 〜・ed)
vt.
1a ひいて粉にする, すり砕く, すりつぶす, (臼で)ひく, する 〔to, into〕.
・grind corn, coffee, meat, stones, etc.
・grind something small [down] 小さくひく[すりつぶす].
・grind something to powder [into dust] 物をひいて粉にする.
b ひいて〈粉を〉作る.
・grind flour 粉をひく.
2a (こすって)磨滅させる, すり減らす (wear away); 〈波が〉〈岩を〉打ち砕く (break up).
b 磨く, 研ぐ (polish, whet).
・grind lenses レンズを磨く.
・grind a knife [an ax, a scythe] 小刀[斧, 鎌]を研ぐ.
・grind glass ガラスをすって面をざらざらにする.
・grind something to a sharp point 研いで先をとがらす.
c 〈機械の部品〉の表面を(研磨して)滑らかにする; 〈機械の部品を〉(すり合わせて)はめこむ 〈in〉 / 〔into〕.
・grind a valve in.
・grind a valve into its seat すり合わせてバルブを弁座にぴったりおさめる.
3 ぎしぎしこする; ぎーぎーこすりつける (grate, grit).
・grind one's teeth 歯ぎしりする.
・grind a pebble into the ground with one's heel 靴のかかとで小石を地面にぎーぎー踏みつける.
・grind out a cigarette たばこの火をもみ[こすりつけて]消す.
4 〈ひき臼・手回しオルガンなど〉(の柄)を回す; 回して鳴らす, ひく.
・grind a hand mill, a barrel organ, etc.
5 [しばしば p.p. 形で] 〈苦労・困難などが〉〈人〉の心身を弱らせる, …の精根を尽きさせる, 疲れきらせる (wear out, fatigue); 〈搾取・暴政などが〉苦しめる, 虐げる (afflict, oppress).
・grind the faces [face] of ⇒face 成句.
・be ground by tyranny [poverty, misery] 暴政[貧困, 不幸]に打ちひしがれる.
6 《口語》
a 〈人〉に骨折って教え込む.
・grind a child in Latin 子供にラテン語を教える, ラテン語で子供を鍛える.
b 〈知識・科目などを〉〔人(の頭など)に〕詰め込む 〔into〕.
・grind Latin into a child [a child's head] 子供(の頭)にラテン語をたたき込む.
vi.
1 粉をひく, 臼をひく.
2 [補語を伴って] 粉になる, ひける.
・This wheat grinds well [fine]. この小麦はよく[細かく]ひける.
3 〈臼が〉回る.
・Though the mills of God grind slowly, yet they grind exceeding small. 神の臼は回転はのろいがひく粉はきわめて細かい, 「天網恢々(かいかい)疎にして漏らさず」 《Friedrich von Logau (1604-55) の epigram の Longfellow 訳 (Retribution) から》.
4 きしる, ぎーっと音を立てる (grate); 歯ぎしりする.
5 〈刃物が〉研げる, (研ぐと)刃がつく.
・Steel grinds to a sharp edge. 鋼は研ぐと鋭い刃がつく.
6 《口語》 骨折って働く, (特に, 試験などのために)こつこつ勉強する 〈away〉.
・grind (away) at one's duties あくせくと務めに励む.
・grind for an examination こつこつと試験勉強をする.
7 《米》
a (ストリップや性交などで)〈女性が〉腰を回転させる, グラインドをする (⇒n. 5 a).
b 性交する.
gr
nd aw
y
(1) 粉をひき続ける.
(2) =GRIND down (2).
gr
nd d
wn
(vt.)
(1) ⇒vt. 1.
(2) すり減らす, 磨滅させる (wear away).
・grind down a knife.
(3) 圧制する, 苦しめる, 虐げる (oppress, afflict).
・be ground down by poverty [misery, oppression].
(vi.) (ひけば)粉になる.
・This wheat will grind down into [to] a nice white flour. この小麦はひけば上質の白い粉になるだろう.
gr
nd
n 〈活動・手続きなどが〉(容赦なく)どんどん進む.
gr
nd
ut
(1) (ひいて, すって)作る.
(2) (歯をきしらせて)言う; 骨折って作り出す.
・grind out an oath 歯をきしらせて悪態をつく.
(3) (手回しオルガンの柄を回して)奏する.
・grind out a tune on an organ 手回しオルガンの柄を回して一曲奏する.
(4) 〈著作・音楽などを〉機械的にどんどん作り出す.
・grind out a few verses 二, 三編の詩を次々に作る.
(5) ⇒vt. 3.
gr
nd to a h
lt [st
ndstill] 〈進行・活動が〉ゆっくりと止まる; 〈車などが〉きしみながらゆっくり停止する.
gr
nd
p ひき砕く, すり砕く.
n.
1a ひくこと, すり砕くこと, 粉にすること.
b (コーヒー豆などの)ひき加減; 粉(の大きさ).
2 すれる音, きしる音.
3 《口語》 骨が折れて退屈な仕事[勉強] (⇒work SYN); (レースなどの)長く骨の折れるコース[走り].
・Sawing is a considerable grind. のこぎり(を使うこと)はなかなかつらい仕事だ.
・It is a hard grind to learn [learning] a foreign language. 外国語の勉強はつらい.
・the same old grind いつもと同じ単調な仕事.
4 《米口語》 猛勉強家, がり勉.
5a グラインド《ストリップや性交で腰を回転させる動作; cf. bump1 n. 6》.
b 《英俗》 性交.
6 【病理】 膿痂疹(のうかしん), インペチゴ (impetigo).
OE grindan < Gmc 
rindan ← IE
ghren(dh)- to grind (L frendere to gnash the teeth / Gk khra
nein to graze)

nd/→
v. (ground /gr
nd/, 《古》 〜・ed)
vt.
1a ひいて粉にする, すり砕く, すりつぶす, (臼で)ひく, する 〔to, into〕.
・grind corn, coffee, meat, stones, etc.
・grind something small [down] 小さくひく[すりつぶす].
・grind something to powder [into dust] 物をひいて粉にする.
b ひいて〈粉を〉作る.
・grind flour 粉をひく.
2a (こすって)磨滅させる, すり減らす (wear away); 〈波が〉〈岩を〉打ち砕く (break up).
b 磨く, 研ぐ (polish, whet).
・grind lenses レンズを磨く.
・grind a knife [an ax, a scythe] 小刀[斧, 鎌]を研ぐ.
・grind glass ガラスをすって面をざらざらにする.
・grind something to a sharp point 研いで先をとがらす.
c 〈機械の部品〉の表面を(研磨して)滑らかにする; 〈機械の部品を〉(すり合わせて)はめこむ 〈in〉 / 〔into〕.
・grind a valve in.
・grind a valve into its seat すり合わせてバルブを弁座にぴったりおさめる.
3 ぎしぎしこする; ぎーぎーこすりつける (grate, grit).
・grind one's teeth 歯ぎしりする.
・grind a pebble into the ground with one's heel 靴のかかとで小石を地面にぎーぎー踏みつける.
・grind out a cigarette たばこの火をもみ[こすりつけて]消す.
4 〈ひき臼・手回しオルガンなど〉(の柄)を回す; 回して鳴らす, ひく.
・grind a hand mill, a barrel organ, etc.
5 [しばしば p.p. 形で] 〈苦労・困難などが〉〈人〉の心身を弱らせる, …の精根を尽きさせる, 疲れきらせる (wear out, fatigue); 〈搾取・暴政などが〉苦しめる, 虐げる (afflict, oppress).
・grind the faces [face] of ⇒face 成句.
・be ground by tyranny [poverty, misery] 暴政[貧困, 不幸]に打ちひしがれる.
6 《口語》
a 〈人〉に骨折って教え込む.
・grind a child in Latin 子供にラテン語を教える, ラテン語で子供を鍛える.
b 〈知識・科目などを〉〔人(の頭など)に〕詰め込む 〔into〕.
・grind Latin into a child [a child's head] 子供(の頭)にラテン語をたたき込む.
vi.
1 粉をひく, 臼をひく.
2 [補語を伴って] 粉になる, ひける.
・This wheat grinds well [fine]. この小麦はよく[細かく]ひける.
3 〈臼が〉回る.
・Though the mills of God grind slowly, yet they grind exceeding small. 神の臼は回転はのろいがひく粉はきわめて細かい, 「天網恢々(かいかい)疎にして漏らさず」 《Friedrich von Logau (1604-55) の epigram の Longfellow 訳 (Retribution) から》.
4 きしる, ぎーっと音を立てる (grate); 歯ぎしりする.
5 〈刃物が〉研げる, (研ぐと)刃がつく.
・Steel grinds to a sharp edge. 鋼は研ぐと鋭い刃がつく.
6 《口語》 骨折って働く, (特に, 試験などのために)こつこつ勉強する 〈away〉.
・grind (away) at one's duties あくせくと務めに励む.
・grind for an examination こつこつと試験勉強をする.
7 《米》
a (ストリップや性交などで)〈女性が〉腰を回転させる, グラインドをする (⇒n. 5 a).
b 性交する.
gr
nd aw
y
(1) 粉をひき続ける.
(2) =GRIND down (2).
gr
nd d
wn
(vt.)
(1) ⇒vt. 1.
(2) すり減らす, 磨滅させる (wear away).
・grind down a knife.
(3) 圧制する, 苦しめる, 虐げる (oppress, afflict).
・be ground down by poverty [misery, oppression].
(vi.) (ひけば)粉になる.
・This wheat will grind down into [to] a nice white flour. この小麦はひけば上質の白い粉になるだろう.
gr
nd
n 〈活動・手続きなどが〉(容赦なく)どんどん進む.
gr
nd
ut
(1) (ひいて, すって)作る.
(2) (歯をきしらせて)言う; 骨折って作り出す.
・grind out an oath 歯をきしらせて悪態をつく.
(3) (手回しオルガンの柄を回して)奏する.
・grind out a tune on an organ 手回しオルガンの柄を回して一曲奏する.
(4) 〈著作・音楽などを〉機械的にどんどん作り出す.
・grind out a few verses 二, 三編の詩を次々に作る.
(5) ⇒vt. 3.
gr
nd to a h
lt [st
ndstill] 〈進行・活動が〉ゆっくりと止まる; 〈車などが〉きしみながらゆっくり停止する.
gr
nd
p ひき砕く, すり砕く.
n.
1a ひくこと, すり砕くこと, 粉にすること.
b (コーヒー豆などの)ひき加減; 粉(の大きさ).
2 すれる音, きしる音.
3 《口語》 骨が折れて退屈な仕事[勉強] (⇒work SYN); (レースなどの)長く骨の折れるコース[走り].
・Sawing is a considerable grind. のこぎり(を使うこと)はなかなかつらい仕事だ.
・It is a hard grind to learn [learning] a foreign language. 外国語の勉強はつらい.
・the same old grind いつもと同じ単調な仕事.
4 《米口語》 猛勉強家, がり勉.
5a グラインド《ストリップや性交で腰を回転させる動作; cf. bump1 n. 6》.
b 《英俗》 性交.
6 【病理】 膿痂疹(のうかしん), インペチゴ (impetigo).
OE grindan < Gmc 
rindan ← IE
ghren(dh)- to grind (L frendere to gnash the teeth / Gk khra
nein to graze)
ground1🔗⭐🔉
ground1 /gr
nd/→
n.
1 [通例 the 〜] 地面, 地, 地表.
・lie on the ground 地面に横たわる.
・It was buried deep under the ground. 地下深く埋められていた.
・She seemed hardly to touch the ground as she walked. 歩くとき足が地につかないように見えた.
・The captured stronghold was razed to the ground. 攻め落とされた要塞は大地に崩れ落ちた.
2 土, 土壌, 地 (soil, earth); 土地 (land).
・stony [sandy] ground 石[砂]地.
・His ideas fell on stony ground. 彼の考えは実を結ばなかった.
・poor [fertile] ground やせた[肥えた]土地.
・rising ground 高台.
・sloping ground 傾斜地.
・classic ground 史跡.
・fruits of the ground 地の産物《穀物・果実・野菜など》.
・till the ground 土地を耕す (cf. Gen. 2: 5).
3 (ある特殊な目的のための)場所, …地[場], グラウンド.
・a baseball ground 野球場.
・a picnic ground ピクニック場.
・a recreation ground 運動場.
・a parade ground 練兵場.
・⇒breeding ground, fishing ground, hunting ground.
【日英比較】 (1) 特に学校の運動場のことを「グラウンド」または「グランド」というのは和製英語. 英語では playground. (2) 野球場で試合中にボールを拾ったり, バットを片付けたり, 審判にボールを届けたりする少年のことを「グラ(ウ)ンドボーイ」というのは和製英語. 英語では bat boy という. また, サッカーや野球などの選手の試合態度のことを「グラ(ウ)ンドマナー」というのも和製英語で, 英語では behavior in a game などという. 特に「グラ(ウ)ンドマナーがよいこと」は fair play あるいは sportsmanship である.
4 [pl.] (家屋・建物の周囲の)庭園 (gardens, property), 構内, 敷地.
・well-kept grounds 手入れの行き届いた庭園.
・one's house and grounds 家屋敷.
・the hospital grounds 病院の構内《しばしば花壇・芝生などがある》.
5a (議論などの)地歩, 立場 (position).
・⇒gain GROUND, lose GROUND, on one's own GROUND, shift one's GROUND.
・⇒common ground.
・hold [stand] one's ground 自分の地歩[立場, 主張]を固守する, 一歩も引かない, 持ちこたえる.
b 陣地.
6 [通例無冠詞で] (研究などの)分野, 話題, 問題 (topic, subject).
・delicate ground 微妙な問題[話題].
・touch on forbidden [dangerous] ground 触れてはならない[危険な]問題に言及する.
・be on safe ground (発言などで)無難に済ます.
・go over the same (old) ground 言い古された問題を論じる[繰り返す].
・⇒cover (the) GROUND.
7a 基礎, 根底, 根本 (foundation, basis).
・God is the ultimate ground of all reality. 神はすべての実在の究極的根元である.
b [しばしば pl.] 根拠, よりどころ, 理由 (basis, reason); 動機, 原因 (motive, cause).
・grounds for suspicion 嫌疑の根拠.
・have good ground(s) [no ground(s)] for thinking… …と考える十分な根拠がある[何らの理由もない].
・on firm [solid] ground (議論などで)確かな基礎に立脚して.
・I see no ground(s) for his action. 彼の行為の動機がわからない.
・What are the grounds of [for] your complaint?=On what ground(s) are you complaining? 君の不平の根拠は何だ.
・the ground [on (the) grounds] of… …の理由で, …を口実にして.
・on religious grounds 宗教上の理由で.
・He refused to disclose it on the grounds that it would be a breach of confidence. 彼は信義を破ることになるという理由からそれを打ち明けるのを拒んだ.
8a (絵画・浮彫り・レース・織物などの)地, 下地, 下塗, 地色, バック; (塗装の)下地塗り (background).
・roses on a black ground 黒地にばらの模様[絵].
b 【エッチング】 地塗り (etching ground) 《銅板防食用の蝋(ろう)》.
9a [the 〜] (部屋などの)床 (floor).
b 《廃》 (劇場の)一階席 (pit).
10 [pl.] (特にコーヒーの)かす, おり (dregs).
・coffee grounds コーヒーかす.
11a 【海事】 海底, 水底 (bottom); 浅瀬の水底 (cf. aground).
・⇒break GROUND (3), strike GROUND, SMELL the ground, touch GROUND (1), take (the) GROUND.
b 《廃》 底 (bottom).
12 【音楽】
a 対位声部が上にのる基本旋律.
b =ground bass.
13 【電気】 《米》
a アース, 接地 (《英》 earth); アース導体.
・an arcing ground アーク接地.
b 地気《大地に対して絶縁されていなければならない送電線などが接地してしまう事故》.
14 【鉱山】 母岩, 地山.
15 【クリケット】
a (打者の)打手線 (popping crease) より後ろの位置, グラウンド.
・The batsman is in [out of] his ground. 打者はグラウンド内[外]にいる《後ろの場合にだけアウトにされうる》.
b =ground staff 2.
16 【アメフト】 ランニングプレーを用いる攻撃.
ab
ve gr
und 地上に; 生きて(いて) (alive) (cf. aboveground).
be d
shed to the gr
und 〈計画・希望などが〉くじかれる, 失敗する, 破れる.
bel
w gr
und (死んで)埋葬されて.
b
te the gr
und ⇒bite 成句.
br
ak gr
und
(1) (建築などのために)地面を掘る; 土地を耕す; (運河・鉄道などの)作業を始める.
(2) 事業を開始する[切り開く], 新分野に進出する.
(3) 【海事】 錨(いかり)を巻き上げる, 抜錨(ばつびょう)する.
OE
br
ak n
w [fr
sh] gr
und
(1) 新しく土地を耕す, 開墾する.
(2) (研究上の)新分野[新生面]を切り開く, 新天地を開拓する. 《1928》
ch
nge one's gr
und=shift one's GROUND.
c
ver (the) gr
und
(1) (ある)距離[地域]を行く; 調子よく進む.
(2) 〈会議・論述・研究などが〉(特定の)問題を(適切に)扱う; (所定の)仕事を(てきぱき)処理する[こなす].
・The lecturer covered a lot of ground. 講師の話は広範囲にわたった.
・The article covers the ground pretty well. 論文は問題をかなりよく扱っている.
《1887》
c
t the gr
und from
nder a person [a person's f
et] (議論・計画などで)先手を打って人を参らせる, 裏をかく. 《1855》
(d
wn) to the gr
und ⇒down1 adv. 成句.
dr
ve into the gr
und=run into the GROUND.
f
ll to the gr
und 地に倒れる[落ちる]; 〈計画などが〉失敗に帰する, 〈希望が〉失われる.
from the gr
und
p 《口語》
(1) 全く新しく, 最初から出直して.
・He decided to learn Latin from the ground up. ラテン語を初めから勉強しようと決心した.
(2) 完全に, 徹底的に (thoroughly).
・She knew it from the ground up.
g
in gr
und
(1) (敵と対陣していて)陣地を得る; 優勢になる.
(2) 前進[進出]する, 進歩する; 〔…を〕圧する, 侵す (encroach) 〔on〕; 〔…に〕近づく, 迫る 〔upon〕.
(3) 〈説などが〉受け入れられる, 普及する, 広まる.
・The theory seems to be gaining ground (among scientists). その説は(科学者の間で)広まってきているようである.
《1625》
g
t gr
und of
(1) …を蚕食する.
(2) …より優勢になる.
(3) 〈追跡者〉を引き離す.
g
t
ff the gr
und
(1) 〈飛行機が〉離陸する.
(2) 《口語》 (順調に)開始する, 滑り出す, 始まる. 《1961》
g
ve gr
und 退却する; 優勢な地歩を失う, 譲る, 負ける.
g
to gr
und
(1) 【狩猟】 〈キツネが〉穴まで追い詰められる; 〈犬が〉獲物を穴まで追い詰める.
(2) 〈人が〉地下に潜る, 姿をくらます.
h
t the gr
und r
nning
(1) 新規の事業を興す.
・Successful people hit the ground running and never let up. 成功した人々は新規の事業を始め, 決して中途でやめなかった.
(2) どんどんやる.
h
ld [st
nd] one's gr
und 自分の立場を守る, (反対などに対して)一歩も引かない.
k
ss the gr
und ⇒kiss 成句.
l
ck the gr
und=LICK the dust (1).
l
se gr
und
(1) (戦に負けて)退く (retreat); (競走などで)先を越される, 不利な立場に陥る, 敗北する.
(2) 人気[名声]を失う, 失墜する.
(3) (健康が)一層悪化する. 《1607》
m
ke (
p) gr
und 進出する, 躍進する.
on one's
wn [fam
liar, h
me] gr
und 味方の陣地で; 勝手の知った場所[状況]で, 得意[専攻]の分野で.
on the gr
und
(1) (事の起こった)現場に (on the spot); 仕事に取りかかって.
(2) 【航空】 (航空機を)整備中で.
prep
re the gr
und 発展の基礎を作る.
r
n
nto the gr
und 《口語》
(1) やりすぎる, 過度にやる.
・Don't run your case [yourself] into the ground. 君の言い分をあまり押し出しすぎてはいけない.
(2) 完全に打ち負かす; 厳しく論駁(ろんばく)[批判]する.
(3) 疲れき(らせ)る.
r
n to gr
und
(1) 【狩猟】 〈獲物を〉隠れ場まで追い詰める.
(2) 〈人・物を〉(捜して)見つけ出す. 《1797》
s
ve gr
und 【競馬】 〈馬が〉インコースを走る, 経済コースを進む.
sh
ft one's gr
und
(1) 議論[立場, 意図]を変える (cf. Shak., Hamlet 1. 5. 156).
(2) 位置[攻撃地点]を変える.
str
ke gr
und 【海事】 〈測鉛線が〉海底に達する; 〈船が〉浅瀬に乗り上げる.
s
it (r
ght) d
wn to the gr
und 《口語》 (服装などが)ぴったり合う.
t
ke (the) gr
und 【海事】 〈船が〉浅瀬[暗礁]に乗り上げる, 擱座(かくざ)する (run ashore). 《1830》
to the gr
und 《口語》 =DOWN1 to the ground.
t
uch gr
und
(1) 【海事】 〈船が〉水底に触れる.
(2) (議論が)現実に触れてくる, 具体的になる; 本題に及ぶ.
a w
ll-tr
dden gr
und ⇒well-trodden 成句.
w
rk
nto the gr
und 《口語》 =run into the GROUND (1).
w
rship the gr
und a person w
lks
n (その踏んだ地面を拝むほど)人を熱愛する, 人に熱を上げる.
adj. [限定的]
1 地面(近く)の, 地上の[で勤務する]; 《英》 一階の.
・a ground attack 地上攻撃.
・ground troops 地上部隊.
2a 〈鳥が〉地上生の.
b 〈動物が〉地上[穴]にすむ.
c 〈植物が〉地をはう.
3 【アメフト】 ランニングプレーを用いる攻撃の.
vt.
1 〈議論・主張・意見などを〉〔…に〕基づかせる, 立脚させる (found, establish) 〔on〕.
・ground one's arguments on experience 議論の根拠を経験に置く.
・Both morals and ethics should be grounded on religion. 道徳も倫理も宗教に基づいているべきである.
2 〈人〉に〔学科などの〕基礎知識を授ける 〔in〕.
・ground a child in arithmetic 子供に算数の初歩を教える.
・be well grounded in Latin ラテン語の基礎がしっかりしている.
3 【航空】
a (故障・天候不順・免状取り上げなどのため)〈飛行機・操縦士・乗客を〉地上に釘付けにする.
・All flights have been grounded by bad weather. 悪天候のためすべての空の便が欠航した.
b 〈航空機を〉強制的に着陸させる.
c 〈操縦士〉の飛行勤務を解く, 地上整備員 (ground crew) とする.
4 《口語》 〈親が〉(子供の)外出を禁止する.
・That's it, junior. You're grounded (for a week)! それでおしまいだぞ. おまえ (1 週間の)外出禁止だ.
5 【海事】 〈船を〉乗り上げさせる, 擱座させる (run aground).
6 《米》 【電気】 アース[接地]する (《英》 earth).
7a 地上に置く.
・ground a rifle 銃を立てる.
・ground arms 【軍事】 武器を地上に置く《降伏のしるし》.
b 地上に着ける; 〈ボクサーなどが〉〈相手を〉倒す.
8 〈絵画・装飾など〉に下塗りをする, バックを塗る; 〈壁紙〉に(捺染(なつせん)前に)地色をかける.
9 【アメフト】 (ボールを保持している攻撃側プレーヤーが守備側プレーヤーによるタックルを避けるため)故意に〈ボールを〉グラウンド前方に投げる.
vi.
1 【海事】 〈船が〉〔浅瀬に〕乗り上げる, 擱座する (run aground).
・ground on a sandbank 砂洲に乗り上げる.
2 着陸する; 地上に落下する.
3 地上に着く[落ちる].
4 【野球】
a ゴロを打つ.
・ground to the shortstop.
b [通例 〜 out として] ゴロを打ってアウトになる.
5 【アメフト】 (タックルを避けるために)故意にボールを地上に投げる.
6 《廃》 〔…を〕基礎とする, 〔…に〕基づく 〔on, upon〕.
OE grund < Gmc 
run
uz (Du. grond / G Grund) ← ? IE
ghrendh- 'to GRIND'

nd/→
n.
1 [通例 the 〜] 地面, 地, 地表.
・lie on the ground 地面に横たわる.
・It was buried deep under the ground. 地下深く埋められていた.
・She seemed hardly to touch the ground as she walked. 歩くとき足が地につかないように見えた.
・The captured stronghold was razed to the ground. 攻め落とされた要塞は大地に崩れ落ちた.
2 土, 土壌, 地 (soil, earth); 土地 (land).
・stony [sandy] ground 石[砂]地.
・His ideas fell on stony ground. 彼の考えは実を結ばなかった.
・poor [fertile] ground やせた[肥えた]土地.
・rising ground 高台.
・sloping ground 傾斜地.
・classic ground 史跡.
・fruits of the ground 地の産物《穀物・果実・野菜など》.
・till the ground 土地を耕す (cf. Gen. 2: 5).
3 (ある特殊な目的のための)場所, …地[場], グラウンド.
・a baseball ground 野球場.
・a picnic ground ピクニック場.
・a recreation ground 運動場.
・a parade ground 練兵場.
・⇒breeding ground, fishing ground, hunting ground.
【日英比較】 (1) 特に学校の運動場のことを「グラウンド」または「グランド」というのは和製英語. 英語では playground. (2) 野球場で試合中にボールを拾ったり, バットを片付けたり, 審判にボールを届けたりする少年のことを「グラ(ウ)ンドボーイ」というのは和製英語. 英語では bat boy という. また, サッカーや野球などの選手の試合態度のことを「グラ(ウ)ンドマナー」というのも和製英語で, 英語では behavior in a game などという. 特に「グラ(ウ)ンドマナーがよいこと」は fair play あるいは sportsmanship である.
4 [pl.] (家屋・建物の周囲の)庭園 (gardens, property), 構内, 敷地.
・well-kept grounds 手入れの行き届いた庭園.
・one's house and grounds 家屋敷.
・the hospital grounds 病院の構内《しばしば花壇・芝生などがある》.
5a (議論などの)地歩, 立場 (position).
・⇒gain GROUND, lose GROUND, on one's own GROUND, shift one's GROUND.
・⇒common ground.
・hold [stand] one's ground 自分の地歩[立場, 主張]を固守する, 一歩も引かない, 持ちこたえる.
b 陣地.
6 [通例無冠詞で] (研究などの)分野, 話題, 問題 (topic, subject).
・delicate ground 微妙な問題[話題].
・touch on forbidden [dangerous] ground 触れてはならない[危険な]問題に言及する.
・be on safe ground (発言などで)無難に済ます.
・go over the same (old) ground 言い古された問題を論じる[繰り返す].
・⇒cover (the) GROUND.
7a 基礎, 根底, 根本 (foundation, basis).
・God is the ultimate ground of all reality. 神はすべての実在の究極的根元である.
b [しばしば pl.] 根拠, よりどころ, 理由 (basis, reason); 動機, 原因 (motive, cause).
・grounds for suspicion 嫌疑の根拠.
・have good ground(s) [no ground(s)] for thinking… …と考える十分な根拠がある[何らの理由もない].
・on firm [solid] ground (議論などで)確かな基礎に立脚して.
・I see no ground(s) for his action. 彼の行為の動機がわからない.
・What are the grounds of [for] your complaint?=On what ground(s) are you complaining? 君の不平の根拠は何だ.
・the ground [on (the) grounds] of… …の理由で, …を口実にして.
・on religious grounds 宗教上の理由で.
・He refused to disclose it on the grounds that it would be a breach of confidence. 彼は信義を破ることになるという理由からそれを打ち明けるのを拒んだ.
8a (絵画・浮彫り・レース・織物などの)地, 下地, 下塗, 地色, バック; (塗装の)下地塗り (background).
・roses on a black ground 黒地にばらの模様[絵].
b 【エッチング】 地塗り (etching ground) 《銅板防食用の蝋(ろう)》.
9a [the 〜] (部屋などの)床 (floor).
b 《廃》 (劇場の)一階席 (pit).
10 [pl.] (特にコーヒーの)かす, おり (dregs).
・coffee grounds コーヒーかす.
11a 【海事】 海底, 水底 (bottom); 浅瀬の水底 (cf. aground).
・⇒break GROUND (3), strike GROUND, SMELL the ground, touch GROUND (1), take (the) GROUND.
b 《廃》 底 (bottom).
12 【音楽】
a 対位声部が上にのる基本旋律.
b =ground bass.
13 【電気】 《米》
a アース, 接地 (《英》 earth); アース導体.
・an arcing ground アーク接地.
b 地気《大地に対して絶縁されていなければならない送電線などが接地してしまう事故》.
14 【鉱山】 母岩, 地山.
15 【クリケット】
a (打者の)打手線 (popping crease) より後ろの位置, グラウンド.
・The batsman is in [out of] his ground. 打者はグラウンド内[外]にいる《後ろの場合にだけアウトにされうる》.
b =ground staff 2.
16 【アメフト】 ランニングプレーを用いる攻撃.
ab
ve gr
und 地上に; 生きて(いて) (alive) (cf. aboveground).
be d
shed to the gr
und 〈計画・希望などが〉くじかれる, 失敗する, 破れる.
bel
w gr
und (死んで)埋葬されて.
b
te the gr
und ⇒bite 成句.
br
ak gr
und
(1) (建築などのために)地面を掘る; 土地を耕す; (運河・鉄道などの)作業を始める.
(2) 事業を開始する[切り開く], 新分野に進出する.
(3) 【海事】 錨(いかり)を巻き上げる, 抜錨(ばつびょう)する.
OE
br
ak n
w [fr
sh] gr
und
(1) 新しく土地を耕す, 開墾する.
(2) (研究上の)新分野[新生面]を切り開く, 新天地を開拓する. 《1928》
ch
nge one's gr
und=shift one's GROUND.
c
ver (the) gr
und
(1) (ある)距離[地域]を行く; 調子よく進む.
(2) 〈会議・論述・研究などが〉(特定の)問題を(適切に)扱う; (所定の)仕事を(てきぱき)処理する[こなす].
・The lecturer covered a lot of ground. 講師の話は広範囲にわたった.
・The article covers the ground pretty well. 論文は問題をかなりよく扱っている.
《1887》
c
t the gr
und from
nder a person [a person's f
et] (議論・計画などで)先手を打って人を参らせる, 裏をかく. 《1855》
(d
wn) to the gr
und ⇒down1 adv. 成句.
dr
ve into the gr
und=run into the GROUND.
f
ll to the gr
und 地に倒れる[落ちる]; 〈計画などが〉失敗に帰する, 〈希望が〉失われる.
from the gr
und
p 《口語》
(1) 全く新しく, 最初から出直して.
・He decided to learn Latin from the ground up. ラテン語を初めから勉強しようと決心した.
(2) 完全に, 徹底的に (thoroughly).
・She knew it from the ground up.
g
in gr
und
(1) (敵と対陣していて)陣地を得る; 優勢になる.
(2) 前進[進出]する, 進歩する; 〔…を〕圧する, 侵す (encroach) 〔on〕; 〔…に〕近づく, 迫る 〔upon〕.
(3) 〈説などが〉受け入れられる, 普及する, 広まる.
・The theory seems to be gaining ground (among scientists). その説は(科学者の間で)広まってきているようである.
《1625》
g
t gr
und of
(1) …を蚕食する.
(2) …より優勢になる.
(3) 〈追跡者〉を引き離す.
g
t
ff the gr
und
(1) 〈飛行機が〉離陸する.
(2) 《口語》 (順調に)開始する, 滑り出す, 始まる. 《1961》
g
ve gr
und 退却する; 優勢な地歩を失う, 譲る, 負ける.
g
to gr
und
(1) 【狩猟】 〈キツネが〉穴まで追い詰められる; 〈犬が〉獲物を穴まで追い詰める.
(2) 〈人が〉地下に潜る, 姿をくらます.
h
t the gr
und r
nning
(1) 新規の事業を興す.
・Successful people hit the ground running and never let up. 成功した人々は新規の事業を始め, 決して中途でやめなかった.
(2) どんどんやる.
h
ld [st
nd] one's gr
und 自分の立場を守る, (反対などに対して)一歩も引かない.
k
ss the gr
und ⇒kiss 成句.
l
ck the gr
und=LICK the dust (1).
l
se gr
und
(1) (戦に負けて)退く (retreat); (競走などで)先を越される, 不利な立場に陥る, 敗北する.
(2) 人気[名声]を失う, 失墜する.
(3) (健康が)一層悪化する. 《1607》
m
ke (
p) gr
und 進出する, 躍進する.
on one's
wn [fam
liar, h
me] gr
und 味方の陣地で; 勝手の知った場所[状況]で, 得意[専攻]の分野で.
on the gr
und
(1) (事の起こった)現場に (on the spot); 仕事に取りかかって.
(2) 【航空】 (航空機を)整備中で.
prep
re the gr
und 発展の基礎を作る.
r
n
nto the gr
und 《口語》
(1) やりすぎる, 過度にやる.
・Don't run your case [yourself] into the ground. 君の言い分をあまり押し出しすぎてはいけない.
(2) 完全に打ち負かす; 厳しく論駁(ろんばく)[批判]する.
(3) 疲れき(らせ)る.
r
n to gr
und
(1) 【狩猟】 〈獲物を〉隠れ場まで追い詰める.
(2) 〈人・物を〉(捜して)見つけ出す. 《1797》
s
ve gr
und 【競馬】 〈馬が〉インコースを走る, 経済コースを進む.
sh
ft one's gr
und
(1) 議論[立場, 意図]を変える (cf. Shak., Hamlet 1. 5. 156).
(2) 位置[攻撃地点]を変える.
str
ke gr
und 【海事】 〈測鉛線が〉海底に達する; 〈船が〉浅瀬に乗り上げる.
s
it (r
ght) d
wn to the gr
und 《口語》 (服装などが)ぴったり合う.
t
ke (the) gr
und 【海事】 〈船が〉浅瀬[暗礁]に乗り上げる, 擱座(かくざ)する (run ashore). 《1830》
to the gr
und 《口語》 =DOWN1 to the ground.
t
uch gr
und
(1) 【海事】 〈船が〉水底に触れる.
(2) (議論が)現実に触れてくる, 具体的になる; 本題に及ぶ.
a w
ll-tr
dden gr
und ⇒well-trodden 成句.
w
rk
nto the gr
und 《口語》 =run into the GROUND (1).
w
rship the gr
und a person w
lks
n (その踏んだ地面を拝むほど)人を熱愛する, 人に熱を上げる.
adj. [限定的]
1 地面(近く)の, 地上の[で勤務する]; 《英》 一階の.
・a ground attack 地上攻撃.
・ground troops 地上部隊.
2a 〈鳥が〉地上生の.
b 〈動物が〉地上[穴]にすむ.
c 〈植物が〉地をはう.
3 【アメフト】 ランニングプレーを用いる攻撃の.
vt.
1 〈議論・主張・意見などを〉〔…に〕基づかせる, 立脚させる (found, establish) 〔on〕.
・ground one's arguments on experience 議論の根拠を経験に置く.
・Both morals and ethics should be grounded on religion. 道徳も倫理も宗教に基づいているべきである.
2 〈人〉に〔学科などの〕基礎知識を授ける 〔in〕.
・ground a child in arithmetic 子供に算数の初歩を教える.
・be well grounded in Latin ラテン語の基礎がしっかりしている.
3 【航空】
a (故障・天候不順・免状取り上げなどのため)〈飛行機・操縦士・乗客を〉地上に釘付けにする.
・All flights have been grounded by bad weather. 悪天候のためすべての空の便が欠航した.
b 〈航空機を〉強制的に着陸させる.
c 〈操縦士〉の飛行勤務を解く, 地上整備員 (ground crew) とする.
4 《口語》 〈親が〉(子供の)外出を禁止する.
・That's it, junior. You're grounded (for a week)! それでおしまいだぞ. おまえ (1 週間の)外出禁止だ.
5 【海事】 〈船を〉乗り上げさせる, 擱座させる (run aground).
6 《米》 【電気】 アース[接地]する (《英》 earth).
7a 地上に置く.
・ground a rifle 銃を立てる.
・ground arms 【軍事】 武器を地上に置く《降伏のしるし》.
b 地上に着ける; 〈ボクサーなどが〉〈相手を〉倒す.
8 〈絵画・装飾など〉に下塗りをする, バックを塗る; 〈壁紙〉に(捺染(なつせん)前に)地色をかける.
9 【アメフト】 (ボールを保持している攻撃側プレーヤーが守備側プレーヤーによるタックルを避けるため)故意に〈ボールを〉グラウンド前方に投げる.
vi.
1 【海事】 〈船が〉〔浅瀬に〕乗り上げる, 擱座する (run aground).
・ground on a sandbank 砂洲に乗り上げる.
2 着陸する; 地上に落下する.
3 地上に着く[落ちる].
4 【野球】
a ゴロを打つ.
・ground to the shortstop.
b [通例 〜 out として] ゴロを打ってアウトになる.
5 【アメフト】 (タックルを避けるために)故意にボールを地上に投げる.
6 《廃》 〔…を〕基礎とする, 〔…に〕基づく 〔on, upon〕.
OE grund < Gmc 
run
uz (Du. grond / G Grund) ← ? IE
ghrendh- 'to GRIND'
ground2🔗⭐🔉
ground2 /gr
nd/
v. grind の過去形・過去分詞.
adj.
1 ひいた, すり砕いた, 粉にした.
・ground rice.
・ground pulp 砕木パルプ (⇒groundwood 2).
・ground beef 牛のひき肉.
2 すった, 研いだ.
・ground finish 磨き仕上げ.
3 ざらざらにした.
・⇒ground glass.
《1765》 ← OE grundon (pt.pl.) &
grunden (p.p.)

nd/
v. grind の過去形・過去分詞.
adj.
1 ひいた, すり砕いた, 粉にした.
・ground rice.
・ground pulp 砕木パルプ (⇒groundwood 2).
・ground beef 牛のひき肉.
2 すった, 研いだ.
・ground finish 磨き仕上げ.
3 ざらざらにした.
・⇒ground glass.
《1765》 ← OE grundon (pt.pl.) &
grunden (p.p.)
groundage🔗⭐🔉
ground・age /gr
nd
d
/
n. 《英》 (船の)停泊料[税].
《c1440》: ⇒ground1, -age

nd
d
/
n. 《英》 (船の)停泊料[税].
《c1440》: ⇒ground1, -age
ground alert🔗⭐🔉
gr
und al
rt
n. 【軍事】
1 地上待機, 地上警戒体制《飛行士が戦闘機の近くに直ちに飛び立つ用意をして待機している状態》.
2 地上警戒体制で待機中の飛行機.
und al
rt
n. 【軍事】
1 地上待機, 地上警戒体制《飛行士が戦闘機の近くに直ちに飛び立つ用意をして待機している状態》.
2 地上警戒体制で待機中の飛行機.
ground angling🔗⭐🔉
gr
und
ngling
n. 【釣】 (浮きなしでする)底釣り, 沈み釣り, ぶっ込み釣り.
und
ngling
n. 【釣】 (浮きなしでする)底釣り, 沈み釣り, ぶっ込み釣り.
ground ash🔗⭐🔉
gr
und
sh
n. トネリコの若木 (ash sapling); 同上製ステッキ《根をそのまま柄にしたもの》.
1664
und
sh
n. トネリコの若木 (ash sapling); 同上製ステッキ《根をそのまま柄にしたもの》.
1664
ground-bait🔗⭐🔉
gr
und-b
it
vt. 【釣】 〈釣り場〉に寄せ[まき]餌をする.
und-b
it
vt. 【釣】 〈釣り場〉に寄せ[まき]餌をする.
ground bait🔗⭐🔉
ground ball🔗⭐🔉
ground bass🔗⭐🔉
gr
und b
ss /-b
s/
n. 【音楽】 グラウンドベース, 固執低音 (basso ostinato) 《低声部で何回も繰り返される短い旋律的動機》.
1699
und b
ss /-b
s/
n. 【音楽】 グラウンドベース, 固執低音 (basso ostinato) 《低声部で何回も繰り返される短い旋律的動機》.
1699
ground beam🔗⭐🔉
ground beetle🔗⭐🔉
gr
und b
etle
n. 【昆虫】 オサムシ《オサムシ科(ゴミムシ類も含む)に属する甲虫のうち地上生の昆虫の総称; carabid ともいう》.
1848
und b
etle
n. 【昆虫】 オサムシ《オサムシ科(ゴミムシ類も含む)に属する甲虫のうち地上生の昆虫の総称; carabid ともいう》.
1848
ground box🔗⭐🔉
gr
und b
x
n. 【植物】 花壇のへり取り用のツゲ属 (Buxus) の植物の総称.
1578
und b
x
n. 【植物】 花壇のへり取り用のツゲ属 (Buxus) の植物の総称.
1578
groundbreaker🔗⭐🔉
gr
und・br
aker
n. 開拓者, 開発者, 草分け (pioneer).
1940
und・br
aker
n. 開拓者, 開発者, 草分け (pioneer).
1940
ground-breaking🔗⭐🔉
gr
und-br
aking
adj. 《米》
1 【建築】 (新築の建物の)鍬(くわ)入れ[起工式]の.
2 草分けの, 革新的な.
n. 【建築】 鍬入[起工](式).
und-br
aking
adj. 《米》
1 【建築】 (新築の建物の)鍬(くわ)入れ[起工式]の.
2 草分けの, 革新的な.
n. 【建築】 鍬入[起工](式).
ground bug🔗⭐🔉
groundburst🔗⭐🔉
gr
und・b
rst
n. (核弾頭の)地上爆発.
und・b
rst
n. (核弾頭の)地上爆発.
ground cable🔗⭐🔉
gr
und c
ble
n. 【海事】 浮標錨鎖(びょうさ) 《浮標を定置するためのいくつかの錨(いかり)から浮標直下地点までの地をはう錨鎖》.
und c
ble
n. 【海事】 浮標錨鎖(びょうさ) 《浮標を定置するためのいくつかの錨(いかり)から浮標直下地点までの地をはう錨鎖》.
ground cedar🔗⭐🔉
ground chain🔗⭐🔉
gr
und ch
in
n. 【海事】
1 根付けチェーン《錨(いかり)から錨鎖(びょうさ)第 1 節までの間に取り付けた短い錨鎖; 錨を揚げたとき, 船からこの部分でぶら下がる》.
2 =ground cable.
und ch
in
n. 【海事】
1 根付けチェーン《錨(いかり)から錨鎖(びょうさ)第 1 節までの間に取り付けた短い錨鎖; 錨を揚げたとき, 船からこの部分でぶら下がる》.
2 =ground cable.
ground-cherry🔗⭐🔉
gr
und-ch
rry
n. 【植物】
1 ヨーロッパ産の低木状のサクラ数種の総称; (特に)ホウキザクラ (Prunus fruticosa).
2a ホオズキ《ナス科ホオズキ属 (Physalis) の草本の総称; winter cherry ともいう》.
b ホオズキ(の実) 《食用になるものもある》.
1601
und-ch
rry
n. 【植物】
1 ヨーロッパ産の低木状のサクラ数種の総称; (特に)ホウキザクラ (Prunus fruticosa).
2a ホオズキ《ナス科ホオズキ属 (Physalis) の草本の総称; winter cherry ともいう》.
b ホオズキ(の実) 《食用になるものもある》.
1601
ground cloth🔗⭐🔉
ground coat🔗⭐🔉
gr
und c
at
n. (ペンキの)粗面塗り, 下塗り.
und c
at
n. (ペンキの)粗面塗り, 下塗り.
ground color🔗⭐🔉
ground connection🔗⭐🔉
gr
und conn
ction
n. 【電気】 接地, アースをとること.
und conn
ction
n. 【電気】 接地, アースをとること.
ground control🔗⭐🔉
gr
und contr
l
n. 【航空】 (航空機・宇宙船などの)地上操作[管制, 誘導].
und contr
l
n. 【航空】 (航空機・宇宙船などの)地上操作[管制, 誘導].
ground-controlled approach🔗⭐🔉
gr
und-contr
lled appr
ach
n. 【航空】 地上誘導着陸(方式) 《地上からの無線誘導に基づく計器着陸; 略して GCA というとき, 主としてその設備を指す》.
und-contr
lled appr
ach
n. 【航空】 地上誘導着陸(方式) 《地上からの無線誘導に基づく計器着陸; 略して GCA というとき, 主としてその設備を指す》.
ground-controlled interception🔗⭐🔉
gr
und-contr
lled interc
ption
n. 【空軍】 地上要撃管制《地上のレーダー施設が敵機の位置を味方戦闘機に伝えて要撃させる方法》.
und-contr
lled interc
ption
n. 【空軍】 地上要撃管制《地上のレーダー施設が敵機の位置を味方戦闘機に伝えて要撃させる方法》.
ground cover🔗⭐🔉
gr
und c
ver
n.
1 森林の下生え.
2 (地面を覆っている)下草, 地被植物.
1900
und c
ver
n.
1 森林の下生え.
2 (地面を覆っている)下草, 地被植物.
1900
ground crew🔗⭐🔉
gr
und cr
w
n. [集合的] (飛行場の)地上整備員 (《英》 ground staff).
1934
und cr
w
n. [集合的] (飛行場の)地上整備員 (《英》 ground staff).
1934
ground current🔗⭐🔉
gr
und c
rrent
n. 【電気】 地電流 (earth current).
und c
rrent
n. 【電気】 地電流 (earth current).
ground detector🔗⭐🔉
gr
und det
ctor
n. 【電気】 検漏器《電気機器の外箱など通常接地されるところと, 本体の内部との間の絶縁が正常であるかどうかを検査するもの》.
und det
ctor
n. 【電気】 検漏器《電気機器の外箱など通常接地されるところと, 本体の内部との間の絶縁が正常であるかどうかを検査するもの》.
ground dove🔗⭐🔉
gr
und d
ve
n. 【鳥類】 スズメバト (Columbina passerina) 《北米・中米産の地上生の小形のハト》; ヒムネバト属 (Galliolumba), アメリカシャコバト属 (Leptotila) などのハトの総称.
1792
und d
ve
n. 【鳥類】 スズメバト (Columbina passerina) 《北米・中米産の地上生の小形のハト》; ヒムネバト属 (Galliolumba), アメリカシャコバト属 (Leptotila) などのハトの総称.
1792
grounded🔗⭐🔉
gr
und・ed
adj. [通例副詞に伴い複合語の第 2 構成素として] 基礎をすえた, 根拠のある.
・a well-[an ill-] grounded suspicion 根拠の十分な[不確かな]嫌疑.
《1548》: ⇒ground1, -ed
und・ed
adj. [通例副詞に伴い複合語の第 2 構成素として] 基礎をすえた, 根拠のある.
・a well-[an ill-] grounded suspicion 根拠の十分な[不確かな]嫌疑.
《1548》: ⇒ground1, -ed
grounded antenna🔗⭐🔉
gr
unded ant
nna
n. 【通信】 接地空中線, 接地アンテナ《アンテナの一種で一端を接地したもの》.
unded ant
nna
n. 【通信】 接地空中線, 接地アンテナ《アンテナの一種で一端を接地したもの》.
groundedly🔗⭐🔉
gr
und・ed・ly
adv. 《古》 十分な根拠をもって, しっかりと (firmly).
《1546》: ⇒-ly1
und・ed・ly
adv. 《古》 十分な根拠をもって, しっかりと (firmly).
《1546》: ⇒-ly1
ground effect🔗⭐🔉
gr
und eff
ct
n. 【航空・自動車】 地面効果《地表近くで飛行機や高速の自動車に加わる浮力》.
1935
und eff
ct
n. 【航空・自動車】 地面効果《地表近くで飛行機や高速の自動車に加わる浮力》.
1935
ground-effect machine🔗⭐🔉
gr
und-eff
ct mach
ne
n. 【航空】 底面または底面の周辺に空気を吹き出し浮上する水陸両用の乗り物, エアクッション艇 (air-cushion vehicle) 《略 GEM; cf. Hovercraft》.
1962
und-eff
ct mach
ne
n. 【航空】 底面または底面の周辺に空気を吹き出し浮上する水陸両用の乗り物, エアクッション艇 (air-cushion vehicle) 《略 GEM; cf. Hovercraft》.
1962
ground elder🔗⭐🔉
ground engineer🔗⭐🔉
gr
und engin
er
n. 【航空】 グラウンドエンジニア《飛行機の耐航性を検査する資格のある技師; 正式名 licensed aircraft engineer》.
1920
und engin
er
n. 【航空】 グラウンドエンジニア《飛行機の耐航性を検査する資格のある技師; 正式名 licensed aircraft engineer》.
1920
ground fault🔗⭐🔉
gr
und f
ult
n. 【電気】 接地事故, 地絡事故.
und f
ult
n. 【電気】 接地事故, 地絡事故.
ground fir🔗⭐🔉
gr
und f
r
n. 【植物】 直立茎を生じるヒカゲノカズラ属 (Lycopodium) マンネンスギの類の植物の総称.
Cent. D.
und f
r
n. 【植物】 直立茎を生じるヒカゲノカズラ属 (Lycopodium) マンネンスギの類の植物の総称.
Cent. D.
groundfire🔗⭐🔉
gr
und・f
re
n. 地上砲火《航空機に対する地上からの銃砲撃》.
und・f
re
n. 地上砲火《航空機に対する地上からの銃砲撃》.
groundfish🔗⭐🔉
gr
und・f
sh
n. 水底にすむ魚, 底魚《タラ・オヒョウ・ヒラメなど》.
1856
und・f
sh
n. 水底にすむ魚, 底魚《タラ・オヒョウ・ヒラメなど》.
1856
ground floor🔗⭐🔉
gr
und fl
or
n.
1 《米》
a 1 階 (first floor).
b (ビルなどの)地階, 「地下」 (basement).
2 《英》 1 階. ★《英》 でも高い建物は 《米》 と同じ呼び方をするようになってきている.
3 《口語》 (事業・取引などで, 最初から加わっての)最も有利な立場[関係].
・be in on the ground floor 最初から加わって有利な立場にある.
g
t [c
me]
n on the gr
und fl
or
(1) 発起人と同一条件で株を得る.
(2) 〈事業など〉に最初から関係して有利な地位を占める.
1601
und fl
or
n.
1 《米》
a 1 階 (first floor).
b (ビルなどの)地階, 「地下」 (basement).
2 《英》 1 階. ★《英》 でも高い建物は 《米》 と同じ呼び方をするようになってきている.
3 《口語》 (事業・取引などで, 最初から加わっての)最も有利な立場[関係].
・be in on the ground floor 最初から加わって有利な立場にある.
g
t [c
me]
n on the gr
und fl
or
(1) 発起人と同一条件で株を得る.
(2) 〈事業など〉に最初から関係して有利な地位を占める.
1601
ground fog🔗⭐🔉
gr
und f
g
n. 【気象】 地上霧《地面が冷えて地表近くにできる霧》.
und f
g
n. 【気象】 地上霧《地面が冷えて地表近くにできる霧》.
ground forces🔗⭐🔉
gr
und f
rces
n. pl. 【軍事】 地上[陸上]部隊.
und f
rces
n. pl. 【軍事】 地上[陸上]部隊.
ground form🔗⭐🔉
gr
und f
rm
n. 【言語】 (語の)基本形, 語幹 (theme).
《なぞり》 ← G Grundform
und f
rm
n. 【言語】 (語の)基本形, 語幹 (theme).
《なぞり》 ← G Grundform
ground frost🔗⭐🔉
gr
und fr
st
n.
1 地表の霜; 凍った地面.
2 (植物が被害を受ける)地表氷結温度.
und fr
st
n.
1 地表の霜; 凍った地面.
2 (植物が被害を受ける)地表氷結温度.
ground game🔗⭐🔉
gr
und g
me
n. [集合的] 《英》 地上にすむ猟獣《猟鳥 (wing game) と区別してウサギなどにいう》.
und g
me
n. [集合的] 《英》 地上にすむ猟獣《猟鳥 (wing game) と区別してウサギなどにいう》.
ground glass🔗⭐🔉
gr
und gl
ss
n.
1a すりガラス.
b 【写真】 グラウンドグラス《焦点ガラス; カメラの結像面におき, 像を見るためのすりガラス》.
2 (研磨剤として使う)すりつぶしたガラスの粉, 粉末ガラス.
1848
und gl
ss
n.
1a すりガラス.
b 【写真】 グラウンドグラス《焦点ガラス; カメラの結像面におき, 像を見るためのすりガラス》.
2 (研磨剤として使う)すりつぶしたガラスの粉, 粉末ガラス.
1848
ground hemlock🔗⭐🔉
gr
und h
mlock
n. 【植物】 米国北東部のイチイ属 (Taxus) の常緑低木数種の総称; (特に)カナダイチイ (T. canadensis).
1807
und h
mlock
n. 【植物】 米国北東部のイチイ属 (Taxus) の常緑低木数種の総称; (特に)カナダイチイ (T. canadensis).
1807
groundhog🔗⭐🔉
Groundhog Day🔗⭐🔉
Gr
undhog D
y
n. 《米》 グラウンドホッグの日《2 月 2 日, 一部の地方では 2 月 14 日; 春の到来を占う日で, この日晴天ならば冬がまだ終わらず, 曇天であれば春が近いとされる; cf. 「啓蟄(けいちつ)」》.
《1871》 この日 GROUNDHOG が初めて穴を出て, もし地上に自分の影を見ればさらに 6 週間の冬ごもりに引き返すとの伝説から
undhog D
y
n. 《米》 グラウンドホッグの日《2 月 2 日, 一部の地方では 2 月 14 日; 春の到来を占う日で, この日晴天ならば冬がまだ終わらず, 曇天であれば春が近いとされる; cf. 「啓蟄(けいちつ)」》.
《1871》 この日 GROUNDHOG が初めて穴を出て, もし地上に自分の影を見ればさらに 6 週間の冬ごもりに引き返すとの伝説から
ground ice🔗⭐🔉
grounding🔗⭐🔉
ground・ing /gr
nd
/
n.
1 基礎工事; 基礎教授; 基礎知識, 根底.
・have a good grounding in English 英語の基礎が十分できている.
2 (刺繍・染色などでの)下地, 地色.
3 【海事】 擱座(かくざ), 座礁; (船体検査または修繕のため)船を海岸などに引き上げること.
4 《米》 (罰としての)外出禁止.
《1382》: ⇒ground1, -ing1

nd
/
n.
1 基礎工事; 基礎教授; 基礎知識, 根底.
・have a good grounding in English 英語の基礎が十分できている.
2 (刺繍・染色などでの)下地, 地色.
3 【海事】 擱座(かくざ), 座礁; (船体検査または修繕のため)船を海岸などに引き上げること.
4 《米》 (罰としての)外出禁止.
《1382》: ⇒ground1, -ing1
grounding clause🔗⭐🔉
gr
unding cl
use
n. 【海商】 グラウンディング クローズ, 乗揚げ約款.
unding cl
use
n. 【海商】 グラウンディング クローズ, 乗揚げ約款.
ground itch🔗⭐🔉
gr
und
tch
n. 【病理】 土壌疹, こえかぶれ《十二指腸の幼虫が皮膚から侵入して生じる皮膚鉤虫(こうちゅう)症の代表的な形》.
und
tch
n. 【病理】 土壌疹, こえかぶれ《十二指腸の幼虫が皮膚から侵入して生じる皮膚鉤虫(こうちゅう)症の代表的な形》.
ground ivy🔗⭐🔉
gr
und
vy
n. 【植物】 カキドウシ (Glechoma hederacea) 《シソ科の小雑草で茎は地をはい紫色の花をつける; gill-over-the-ground, cat's-foot ともいう》.
a1400
und
vy
n. 【植物】 カキドウシ (Glechoma hederacea) 《シソ科の小雑草で茎は地をはい紫色の花をつける; gill-over-the-ground, cat's-foot ともいう》.
a1400
groundkeeper🔗⭐🔉
gr
und・k
eper
n. 《英》 (公園・墓地・運動場・球場などの)管理人 (grounds keeper, 《英》 ground(s)man).
1903
und・k
eper
n. 《英》 (公園・墓地・運動場・球場などの)管理人 (grounds keeper, 《英》 ground(s)man).
1903
ground layer🔗⭐🔉
groundless🔗⭐🔉
gr
und・less
adj. 根拠[基礎]のない, 無根の, いわれのない, 理由のない (unfounded, baseless).
・groundless fears, rumors, etc.
〜・ly adv.
〜・ness n.
OE grundl
as bottomless: ⇒ground1, -less
und・less
adj. 根拠[基礎]のない, 無根の, いわれのない, 理由のない (unfounded, baseless).
・groundless fears, rumors, etc.
〜・ly adv.
〜・ness n.
OE grundl
as bottomless: ⇒ground1, -less
ground level🔗⭐🔉
groundline🔗⭐🔉
groundling🔗⭐🔉
ground・ling /gr
ndl
/
n.
1 水底にすむ魚《ドジョウなど》.
2 地上または地面近くにすむ動物.
3 地をはう植物, 地面すれすれに生える植物, 矮小(わいしょう)植物, 匍匐(ほふく)植物.
4 地上勤務の人.
5a (エリザベス朝時代の劇場の)土間客《床もベンチもなかったから文字通り地面の上に立って見た》.
・split the ears of the groundlings 土間客の耳をつんざく (Shak., Hamlet 3. 2. 11).
b 鑑賞眼の低い観客[読者], 大向こう, 趣味の低級な人 (Philistine).
《1601》 ← GROUND1+-LING1

ndl
/
n.
1 水底にすむ魚《ドジョウなど》.
2 地上または地面近くにすむ動物.
3 地をはう植物, 地面すれすれに生える植物, 矮小(わいしょう)植物, 匍匐(ほふく)植物.
4 地上勤務の人.
5a (エリザベス朝時代の劇場の)土間客《床もベンチもなかったから文字通り地面の上に立って見た》.
・split the ears of the groundlings 土間客の耳をつんざく (Shak., Hamlet 3. 2. 11).
b 鑑賞眼の低い観客[読者], 大向こう, 趣味の低級な人 (Philistine).
《1601》 ← GROUND1+-LING1
ground load🔗⭐🔉
gr
und l
ad
n. 【航空】 (航空機の)地上荷重.
und l
ad
n. 【航空】 (航空機の)地上荷重.
ground log🔗⭐🔉
gr
und l
g
n. 【海事】 対地測程器《手用測程器のログチップ (log chip) の代わりに 7-9 ポンドの重りを取り付けたもので, 浅海でこれを海底に投じ船の移動の方向と距離を知るもの》.
und l
g
n. 【海事】 対地測程器《手用測程器のログチップ (log chip) の代わりに 7-9 ポンドの重りを取り付けたもので, 浅海でこれを海底に投じ船の移動の方向と距離を知るもの》.
ground loop🔗⭐🔉
gr
und l
op
n. 【航空】 グラウンドループ《尾輪式の飛行機で離着陸の際時々起こる急激な尻振り》.
1928
und l
op
n. 【航空】 グラウンドループ《尾輪式の飛行機で離着陸の際時々起こる急激な尻振り》.
1928
groundman🔗⭐🔉
gr
und・m
n /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/)
1 (架線工事などでの)地上作業員.
2 接地係の電気機械工.
3 《英》 =groundkeeper.
a1785
und・m
n /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/)
1 (架線工事などでの)地上作業員.
2 接地係の電気機械工.
3 《英》 =groundkeeper.
a1785
ground marker🔗⭐🔉
gr
und m
rker
n. 【空軍】 (目標地域を照らすためパラシュートなしで落とす)照明弾.
und m
rker
n. 【空軍】 (目標地域を照らすためパラシュートなしで落とす)照明弾.
groundmass🔗⭐🔉
gr
und・m
ss
n. 【岩石】 石基《斑状火山岩において斑晶の間を満たす細粒状またはガラス質の部分》.
1879
und・m
ss
n. 【岩石】 石基《斑状火山岩において斑晶の間を満たす細粒状またはガラス質の部分》.
1879
ground meristem🔗⭐🔉
gr
und m
ristem
n. 【植物】 基本分裂組織《将来基本組織系に分化する前分裂組織》.
1938
und m
ristem
n. 【植物】 基本分裂組織《将来基本組織系に分化する前分裂組織》.
1938
ground noise🔗⭐🔉
gr
und n
ise
n. 【音響】 基礎雑音《録音再生系や増幅器から出る信号以外の雑音》.
und n
ise
n. 【音響】 基礎雑音《録音再生系や増幅器から出る信号以外の雑音》.
ground note🔗⭐🔉
gr
und n
te
n. 【音楽】 基音, 根音 (fundamental).
und n
te
n. 【音楽】 基音, 根音 (fundamental).
groundnut🔗⭐🔉
ground observer🔗⭐🔉
gr
und obs
rver
n. 地上監視員《地上の監視所で敵の航空機の動きを監視・追跡・報告する人》.
und obs
rver
n. 地上監視員《地上の監視所で敵の航空機の動きを監視・追跡・報告する人》.
groundout🔗⭐🔉
gr
und・
ut
n. 【野球】 打者が内野手へのゴロを打ってアウトになること.
1965
und・
ut
n. 【野球】 打者が内野手へのゴロを打ってアウトになること.
1965
ground owl🔗⭐🔉
ground parrot🔗⭐🔉
gr
und p
rrot
n. 【鳥類】 キジインコ (Pezoporus wallicus) 《オーストラリアの海岸・湿地・不毛地にすむ地上生の緑色のインコ》.
1794
und p
rrot
n. 【鳥類】 キジインコ (Pezoporus wallicus) 《オーストラリアの海岸・湿地・不毛地にすむ地上生の緑色のインコ》.
1794
ground pea🔗⭐🔉
ground pearl🔗⭐🔉
gr
und p
arl
n. 西インド諸島産のカイガラムシ (Margarodes formicarum) の雌《その作る殻を先住民は糸に通して首飾りにする》.
1884
und p
arl
n. 西インド諸島産のカイガラムシ (Margarodes formicarum) の雌《その作る殻を先住民は糸に通して首飾りにする》.
1884
ground pig🔗⭐🔉
ground pine🔗⭐🔉
ground pink🔗⭐🔉
ground plan🔗⭐🔉
ground plane🔗⭐🔉
gr
und pl
ne
n. (投射図の)基平面.
und pl
ne
n. (投射図の)基平面.
ground-plane antenna [aerial]🔗⭐🔉
gr
und-pl
ne ant
nna [
erial]
n. 【電気】 グラウンドプレーンアンテナ《1/4 波長の垂直双極子アンテナ》.
und-pl
ne ant
nna [
erial]
n. 【電気】 グラウンドプレーンアンテナ《1/4 波長の垂直双極子アンテナ》.
ground plate🔗⭐🔉
groundplot🔗⭐🔉
gr
und・pl
t
n.
1 建地, 建地面; 下計画.
2 =ground plan 1.
3 【航空】 グラウンドプロット《既知の地点からの飛行時間と対地速度を掛けて航空機の現在の位置を機上で決める方法》.
1563
und・pl
t
n.
1 建地, 建地面; 下計画.
2 =ground plan 1.
3 【航空】 グラウンドプロット《既知の地点からの飛行時間と対地速度を掛けて航空機の現在の位置を機上で決める方法》.
1563
ground plum🔗⭐🔉
gr
und pl
m
n.
1 【植物】 米国西部産のマメ科レンゲソウ属の草本 milk vetch の一種 (Astragalus caryocarpus).
2 ground plum の実《食用》.
1859
und pl
m
n.
1 【植物】 米国西部産のマメ科レンゲソウ属の草本 milk vetch の一種 (Astragalus caryocarpus).
2 ground plum の実《食用》.
1859
groundier <groundy>🔗⭐🔉
ground・y /gr
ndi/
adj. (ground・i・er; -i・est) 〈コーヒーが〉土くさい味[香り]のする.
《1602》 ← GROUND1+-Y4

ndi/
adj. (ground・i・er; -i・est) 〈コーヒーが〉土くさい味[香り]のする.
《1602》 ← GROUND1+-Y4
研究社新英和大辞典に「ground」で始まるの検索結果 1-95。もっと読み込む
| -d