複数辞典一括検索+![]()
![]()
hare🔗⭐🔉
hare /h
| h
(r/→
n. (pl. 〜s, 〜)
1a 野ウサギ, ヘア《特にノウサギ属 (Lepus) のウサギ類の総称; rabbit より大きく穴居性がなく, 後脚と耳が長い; 生まれたての時から毛で覆われている; 米国種のものは多く rabbit》. ★ラテン語系形容詞: leporine.
・(as) timid as a hare 非常にはにかみ屋で気の小さい.
・⇒Belgian hare.
・First catch your hare (then cook him). 《諺》 まず現物を手に入れよ(処理はそれから) (cf. 「とらぬ狸の皮算用」).
b 野ウサギの毛皮.
2 馬鹿者, 間抜け.
3 (野ウサギと犬 (hare and hounds) での)ウサギ《追いかけられる側の者》.
4 (議論・研究の)テーマ, 議題, 研究課題.
5 《英俗》 ただ乗りの客, 薩摩守(さつまのかみ).
6 [the H-] 【天文】 うさぎ(兎)座 (⇒Lepus).
vi. 《口語》 速く走る, 脱兎のごとく走り去る 〈off, away, about〉.
(as) m
d as a (M
rch) h
re (3 月の交尾期のウサギのように)気違いじみた, 気まぐれな, 乱暴な (eccentric, wild). 《1529》
h
ld [r
n] with the h
re and r
n [h
nt] with the h
unds 敵味方双方と仲良くする, 内また膏薬(ごうやく)をする. 《1562》
m
ke a h
re of… …を馬鹿にする. 《1938》
st
rt a h
re うさぎを飛び出させる; (話をそらすために)無関係な問題を持ち出す, (議論で)枝葉にわたる.
h
re and h
unds [単数扱い] 野ウサギと犬《ウサギになって紙片 (scent) をまき散らしながら逃げる二人(以上)の子供を他の大勢が猟犬になって追いかけるクロスカントリーゲーム; paper chase ともいう》. 《a1845》
h
re and t
rtoise [単数扱い] ウサギとカメ(の競走) 《才能よりも頑張りの勝利に終わるゲーム・仕事・事業など》.
OE hara < Gmc
χaz
n (Du. haas / G Hase) ← IE
kas- gray (OE hasu gray / L c
nus hoary, gray)

| h
(r/→
n. (pl. 〜s, 〜)
1a 野ウサギ, ヘア《特にノウサギ属 (Lepus) のウサギ類の総称; rabbit より大きく穴居性がなく, 後脚と耳が長い; 生まれたての時から毛で覆われている; 米国種のものは多く rabbit》. ★ラテン語系形容詞: leporine.
・(as) timid as a hare 非常にはにかみ屋で気の小さい.
・⇒Belgian hare.
・First catch your hare (then cook him). 《諺》 まず現物を手に入れよ(処理はそれから) (cf. 「とらぬ狸の皮算用」).
b 野ウサギの毛皮.
2 馬鹿者, 間抜け.
3 (野ウサギと犬 (hare and hounds) での)ウサギ《追いかけられる側の者》.
4 (議論・研究の)テーマ, 議題, 研究課題.
5 《英俗》 ただ乗りの客, 薩摩守(さつまのかみ).
6 [the H-] 【天文】 うさぎ(兎)座 (⇒Lepus).
vi. 《口語》 速く走る, 脱兎のごとく走り去る 〈off, away, about〉.
(as) m
d as a (M
rch) h
re (3 月の交尾期のウサギのように)気違いじみた, 気まぐれな, 乱暴な (eccentric, wild). 《1529》
h
ld [r
n] with the h
re and r
n [h
nt] with the h
unds 敵味方双方と仲良くする, 内また膏薬(ごうやく)をする. 《1562》
m
ke a h
re of… …を馬鹿にする. 《1938》
st
rt a h
re うさぎを飛び出させる; (話をそらすために)無関係な問題を持ち出す, (議論で)枝葉にわたる.
h
re and h
unds [単数扱い] 野ウサギと犬《ウサギになって紙片 (scent) をまき散らしながら逃げる二人(以上)の子供を他の大勢が猟犬になって追いかけるクロスカントリーゲーム; paper chase ともいう》. 《a1845》
h
re and t
rtoise [単数扱い] ウサギとカメ(の競走) 《才能よりも頑張りの勝利に終わるゲーム・仕事・事業など》.
OE hara < Gmc
χaz
n (Du. haas / G Hase) ← IE
kas- gray (OE hasu gray / L c
nus hoary, gray)
hare and hounds🔗⭐🔉
h
re and h
unds [単数扱い] 野ウサギと犬《ウサギになって紙片 (scent) をまき散らしながら逃げる二人(以上)の子供を他の大勢が猟犬になって追いかけるクロスカントリーゲーム; paper chase ともいう》. 《a1845》
re and h
unds [単数扱い] 野ウサギと犬《ウサギになって紙片 (scent) をまき散らしながら逃げる二人(以上)の子供を他の大勢が猟犬になって追いかけるクロスカントリーゲーム; paper chase ともいう》. 《a1845》
hare and tortoise🔗⭐🔉
h
re and t
rtoise [単数扱い] ウサギとカメ(の競走) 《才能よりも頑張りの勝利に終わるゲーム・仕事・事業など》.
re and t
rtoise [単数扱い] ウサギとカメ(の競走) 《才能よりも頑張りの勝利に終わるゲーム・仕事・事業など》.
harebell🔗⭐🔉
h
re・b
ll
n. 【植物】
1 イトシャジン (Campanula rotundifolia) 《つり鐘形の青い花をつけるキキョウ科ホタルブクロ属の草本; bluebell ともいう》.
2 =wood hyacinth.
《1387-88》: ウサギが通る場所によく生えるといわれる
harebell 【挿絵】
re・b
ll
n. 【植物】
1 イトシャジン (Campanula rotundifolia) 《つり鐘形の青い花をつけるキキョウ科ホタルブクロ属の草本; bluebell ともいう》.
2 =wood hyacinth.
《1387-88》: ウサギが通る場所によく生えるといわれる
harebell 【挿絵】
harebrain🔗⭐🔉
harebrained🔗⭐🔉
h
re・br
ined
adj. 《口語》 移り気な, 気まぐれな, うわついた, 軽はずみの (flighty, reckless); 馬鹿な (foolish).
・a harebrained scheme とっぴな計画.
〜・ness n.
《1534》: ⇒↑, -ed
re・br
ined
adj. 《口語》 移り気な, 気まぐれな, うわついた, 軽はずみの (flighty, reckless); 馬鹿な (foolish).
・a harebrained scheme とっぴな計画.
〜・ness n.
《1534》: ⇒↑, -ed
hare coursing🔗⭐🔉
h
re c
ursing
n. (猟犬を使った)ウサギ狩り.
re c
ursing
n. (猟犬を使った)ウサギ狩り.
harefooted🔗⭐🔉
h
re・f
oted
adj.
1 ウサギのような足をした.
2 足の速い (fleet).
re・f
oted
adj.
1 ウサギのような足をした.
2 足の速い (fleet).
hare-hearted🔗⭐🔉
h
re-h
arted
adj. 臆病な, 気の弱い, おどおどした (timid).
〜・ness n.
1614
re-h
arted
adj. 臆病な, 気の弱い, おどおどした (timid).
〜・ness n.
1614
Hare Krishna🔗⭐🔉
Ha・re Krish・na /h
rikr
n
, h
ri-, h
ri- | h
ri-, h
ri-/
n.
1 ハーレクリシュナ《ヒンズー教のクリシュナ神に捧げられた聖歌の題名》.
2 ハーレクリシュナ教《米国の宗教の一派》.
3 (ハーレ)クリシュナ教徒.
《1968》
Hindi 〜 'O God, Krishna'

rikr
n
, h
ri-, h
ri- | h
ri-, h
ri-/
n.
1 ハーレクリシュナ《ヒンズー教のクリシュナ神に捧げられた聖歌の題名》.
2 ハーレクリシュナ教《米国の宗教の一派》.
3 (ハーレ)クリシュナ教徒.
《1968》
Hindi 〜 'O God, Krishna'
harelip🔗⭐🔉
h
re・l
p
n. 兎唇(としん), 唇裂 (cleft lip).
h
re・l
pped adj.
《1567》 ← HARE+LIP
《なぞり》 ← Du. hazenlip 《なぞり》 ← L labium leporinum
re・l
p
n. 兎唇(としん), 唇裂 (cleft lip).
h
re・l
pped adj.
《1567》 ← HARE+LIP
《なぞり》 ← Du. hazenlip 《なぞり》 ← L labium leporinum
harem🔗⭐🔉
har・em /h
r
m, h
r-, h
r- | h
ri
m, h
r-, -r
m, h
r
m, h
-/
n.
1a (イスラム教国の)婦人部屋 (cf. seraglio 1, zenana).
b 婦人部屋の女たち《母・妻・めかけ・姉妹・娘・女中など》.
2 《戯言》 一人の男性に従属している女性たち, ハーレム.
3 【動物】 ハーレム, 雌の群れ《一匹の雄獣に支配されている雌たち》.
4 【イスラム教】 ハレム《Mecca にある聖殿》.
《1615》
Arab.
ar
m forbidden place ← 
ruma to be forbidden
r
m, h
r-, h
r- | h
ri
m, h
r-, -r
m, h
r
m, h
-/
n.
1a (イスラム教国の)婦人部屋 (cf. seraglio 1, zenana).
b 婦人部屋の女たち《母・妻・めかけ・姉妹・娘・女中など》.
2 《戯言》 一人の男性に従属している女性たち, ハーレム.
3 【動物】 ハーレム, 雌の群れ《一匹の雄獣に支配されている雌たち》.
4 【イスラム教】 ハレム《Mecca にある聖殿》.
《1615》
Arab.
ar
m forbidden place ← 
ruma to be forbidden
harem pants🔗⭐🔉
h
rem p
nts
n. ハーレムパンツ《くるぶしで締めるゆったりした女性用ズボン》.
1952
rem p
nts
n. ハーレムパンツ《くるぶしで締めるゆったりした女性用ズボン》.
1952
hare's-ear🔗⭐🔉
h
re's-
ar
n. 【植物】 ツキヌキサイコ (Bupleurum rotundifolium) 《セリ科; thoroughwax ともいう》.
1597
re's-
ar
n. 【植物】 ツキヌキサイコ (Bupleurum rotundifolium) 《セリ科; thoroughwax ともいう》.
1597
hare's-foot🔗⭐🔉
h
re's-f
ot
n. 【植物】 シャグマハギ (Trifolium arvense) 《英国産マメ科のクローバーの一種; 長く柔らかい綿毛があり, 昔は化粧ばけとして用いられた》.
1562
re's-f
ot
n. 【植物】 シャグマハギ (Trifolium arvense) 《英国産マメ科のクローバーの一種; 長く柔らかい綿毛があり, 昔は化粧ばけとして用いられた》.
1562
hare's-foot fern🔗⭐🔉
h
re's-foot f
rn
n. 【植物】
1 シノブ属 (Davallia) のシダ類の総称; (特に)大西洋諸島産の D. canariensis.
2 ハイホラゴケ (Vandenboschia radicans).
3 =serpent fern.
1866
re's-foot f
rn
n. 【植物】
1 シノブ属 (Davallia) のシダ類の総称; (特に)大西洋諸島産の D. canariensis.
2 ハイホラゴケ (Vandenboschia radicans).
3 =serpent fern.
1866
hare's-tail🔗⭐🔉
h
re's-t
il
n. 【植物】
1 ウサギノオ, ラグラス, ラグルス (Lagurus ovatus) 《地中海沿岸地方原産のイネ科の一年草; ウサギの尾に似た白っぽい卵形の柔らかい花穂を出し, 主にドライフラワーに用いられる; hare's-tail grassともいう》.
2 =cotton grass.
re's-t
il
n. 【植物】
1 ウサギノオ, ラグラス, ラグルス (Lagurus ovatus) 《地中海沿岸地方原産のイネ科の一年草; ウサギの尾に似た白っぽい卵形の柔らかい花穂を出し, 主にドライフラワーに用いられる; hare's-tail grassともいう》.
2 =cotton grass.
hare wallaby🔗⭐🔉
h
re w
llaby
n. 【動物】 ウサギワラビー (Lagorchestes, Lagostrophus) 《豪州産》.
re w
llaby
n. 【動物】 ウサギワラビー (Lagorchestes, Lagostrophus) 《豪州産》.
harewood🔗⭐🔉
h
re・w
od
n. サイカモアカエデ材《サイカモアカエデ (sycamore) の緑灰色の家具材》.
《1644》 ← (古形) ayre, ayer harewood
?Friulian ayar maple tree < VL
acre=L acer maple
re・w
od
n. サイカモアカエデ材《サイカモアカエデ (sycamore) の緑灰色の家具材》.
《1644》 ← (古形) ayre, ayer harewood
?Friulian ayar maple tree < VL
acre=L acer maple
研究社新英和大辞典に「hare」で始まるの検索結果 1-24。