複数辞典一括検索+

intellect🔗🔉

in・tel・lect /nlkt, --, nlkt | nt-, -t-/ n. 1 (意志や感情に対する)知性, 思惟()能力, 悟性 (⇒mind SYN); (特に, 高度な論理的または直観的な)知性, 理知. ・a woman of superior intellect 優れた知性の女性. ・appeal to the intellect 知性に訴える. 2a 知識人, 識者 (intellectual person). ・great intellects of the modern age 現代の識者. b [the 〜; 集合的に用いて] 知識人たち; 知識階級 c1380》 (O)F 〜 L intellectus a perceiving, discernment, understanding ← (p.p.) ← intellegere, intelligere to perceive: cf. intelligent

intellection🔗🔉

in・tel・lec・tion /nlkn, -- | -tl-, -t-/ n. 1 思惟()作用, 思考. 2 (思惟の結果得られる)概念, 観念; 理解; 知性. 《?c1400》 intelleccioun 《廃》 meaning LL intellecti(n-): ⇒↑, -tion

intellective🔗🔉

in・tel・lec・tive /nlktv, -- | -t-, -t-←/ adj. 1intellectual 1. 2 知性のある, 賢明な (intelligent). 〜・ly adv. 《?a1425》 (O)F intellectif LL intellectvus: ⇒intellect, -ive

intellectual🔗🔉

in・tel・lec・tu・al /nlktu, --, -t | -tlktu, -t-, -tju, -tj←/ adj. 1 (意志や感情に対し)知力の, 知的な, 理知の. intellectual faculties [powers] 知的能力, 知能. ・an intellectual process 知的作用. ・an intellectual effort 知的な努力. intellectual but not emotional 感情的ではなく知的な. 2 〈職業・仕事など〉(高度の)知力を要する, 理知に訴える, 知能を働かせる, 頭を使う; 知的な, 理知的な. intellectual interest [pursuits] 知的関心[研究]. ・an intellectual occupation 知的職業. ・an intellectual crime 知能犯. intellectual tastes 理知的な趣味. ・an intellectual life 知的生活. ・an intellectual novel 知的な小説. 3 〈人など〉知性[理性]のすぐれた, 理知的な, 知識のある, 賢明な, 頭のよい. ・an intellectual writer [poet] 理知的な作家[詩人]. ・the intellectual class 知識[インテリ]階級. ・an intellectual face 理知的な顔. n. 1 知識人, インテリ. ・the intellectuals of a country 一国の知識[インテリ]階級. 英比】 日本語の「インテリ」は「インテリゲンチャ」を略した和製ロシア語で, 集合名詞的に「知識層」「知識階級」の意で用いられることが多いが, ロシア語から派生した英語の intellectual にはその意味はなく, それを表すのは intelligentsia. 2 極端に理性的[理知的]な人. 3 [pl.] 《古》 知的能力, 思考力. 4 [pl.] 《まれ》 知的な事柄. 〜・ness n. 《adj.: a1398; n.: 1599》 (O)F intellectuel L intellectulisintellectus 'INTELLECT': ⇒-al

intellectualism🔗🔉

n・tel・lc・tu・al・sm /-lz/ n. 1 知性の行使; 理知に偏すること, 知性偏重; 主知的傾向; 知的研究. 2 【文芸】 主知主義 《文芸は感情と感傷のみのものではなく, 知性と結びついて社会・人生を見るものだとする態度; 主に第一次大戦後のイギリス文学などに現れた傾向》. 3 【哲学】 主知[理知, 知性]主義 《認識論・形而上学・倫理学などにおいて, 感覚論 (sensationalism)・経験論 (empiricism)・直観主義 (intuitionism)・神秘主義 (mysticism)・主意主義 (voluntarism) 等に対立し, 人間の理性・知性・理知・思慮などの存在と機能を力説する立場》. 《1829》: ⇒↑, -ism

intellectualist🔗🔉

n・tel・lc・tu・al・ist /-lst | -lst/ n. 主知主義者, 知性偏重傾向の人. 《1605》: ⇒-ist

intellectualistic🔗🔉

in・tel・lec・tu・al・is・tic /nlktulstk, --, -tl- | -tlktul-, -t-, -tl-, -tjul-, -tjl-←/ adj. 主知主義(者)の. n・tel・lc・tu・al・s・ti・cal・ly adv. 《1887》: ⇒-istic

intellectuality🔗🔉

in・tel・lec・tu・al・i・ty /nlktuli, -- | -tlktulti, -tju-/ n. 知性; 知力. c1465》 LL intellectualittem: ⇒intellectual, -ity

intellectualization <intellectualize>🔗🔉

in・tel・lec・tu・al・ize /nlktulz, --, -tl- | -tlktul-, -t, -tl-, -tjul-, -tjl-/ vt. 1 …に知性を与える, 理知的にする. 2 (情を交えずに)理性的に調査[解釈]する, 知的に分析する. vi. 知性を働かす, 知的に論ずる, 思考する. in・tel・lec・tu・al・i・za・tion /nlktulzn, --, -tl- | -tlktulaz-, -tl-, -tjul-, -tjl-/ n. n・tel・lc・tu・al・z・er n. c1819》: ⇒-ize

intellectually🔗🔉

n・tel・lc・tu・al・ly /-tuli, -tli | -tuli, -tli, -tjuli, -tjli/ adv. 1 知的に, 理知的に. 2 知性[知力]に関しては, 知的見地からいえば. a1398》: ⇒intellectual, -ly

intellectual property🔗🔉

ntellectual prperty n. 【法律】 知的財産(権), 知的所有権, 無体財産権.

intellectual virtue🔗🔉

ntellectual vrtue n. 【哲学】 知徳 《知恵や認識などのように理性的原理の体得に関する徳; cf. moral virtue》.

研究社新英和大辞典intellectで始まるの検索結果 1-12