複数辞典一括検索+![]()
![]()
journal🔗⭐🔉
jour・nal /d

n
| d

-/
n.
1a (日々の出来事を書いた)日誌, 日記 (cf. diary).
b 議会日誌.
c 【議会】 [the Journals] 議事録.
2a 日刊新聞, (定期刊行)雑誌.
・a monthly journal 月刊雑誌.
b (学術団体・学会・公共団体などの)機関誌. 《
F 〜》
3 【簿記】 仕訳(しわけ)帳; 仕訳記入 (journal entry); 取引日記帳 (daybook).
4a 【海事】 航海日誌 (logbook).
b 【機械】 ジャーナル《軸の首部; 軸の軸受で支えられている部分》.
adj. 《廃》 日々の (daily).
・your journal course あなた方の日課 (Shak., Cymb. 4. 2. 10).
《1355-56》
OF jornal, jurnal (F journal) day's work; daily < LL diurn
lem: DIURNAL と二重語


n
| d

-/
n.
1a (日々の出来事を書いた)日誌, 日記 (cf. diary).
b 議会日誌.
c 【議会】 [the Journals] 議事録.
2a 日刊新聞, (定期刊行)雑誌.
・a monthly journal 月刊雑誌.
b (学術団体・学会・公共団体などの)機関誌. 《
F 〜》
3 【簿記】 仕訳(しわけ)帳; 仕訳記入 (journal entry); 取引日記帳 (daybook).
4a 【海事】 航海日誌 (logbook).
b 【機械】 ジャーナル《軸の首部; 軸の軸受で支えられている部分》.
adj. 《廃》 日々の (daily).
・your journal course あなた方の日課 (Shak., Cymb. 4. 2. 10).
《1355-56》
OF jornal, jurnal (F journal) day's work; daily < LL diurn
lem: DIURNAL と二重語
journal bearing🔗⭐🔉
j
urnal b
aring
n. 【機械】 ジャーナル軸受, 横軸受《荷重が軸線に垂直の方向に作用する滑り軸受》.
1875
urnal b
aring
n. 【機械】 ジャーナル軸受, 横軸受《荷重が軸線に垂直の方向に作用する滑り軸受》.
1875
journal box🔗⭐🔉
j
urnal b
x
n. 【機械】 軸箱《車軸の軸受とその給油装置を納めた箱》.
1875
urnal b
x
n. 【機械】 軸箱《車軸の軸受とその給油装置を納めた箱》.
1875
journalese🔗⭐🔉
jour・nal・ese /d

n
l
z, -n
-, -l
s | d

n
l
z, -n
-←/
n. 《軽蔑》 新聞的文体, 新聞調, 新聞調の文章 (cf. officialese).
adj. 新聞調の, 新聞的な文体の.
《1882》 ← JOURNAL+-ESE


n
l
z, -n
-, -l
s | d

n
l
z, -n
-←/
n. 《軽蔑》 新聞的文体, 新聞調, 新聞調の文章 (cf. officialese).
adj. 新聞調の, 新聞的な文体の.
《1882》 ← JOURNAL+-ESE
journalism🔗⭐🔉
jour・nal・ism /d

n
l
z
, -n
- | d

-/
n.
1a 新聞雑誌編集[経営](業), 新聞雑誌寄稿執筆(業), ジャーナリズム.
b (学術論文・文学作品などと区別して)新聞雑誌的雑文.
c (大学の)ジャーナリズム学科, ジャーナリズム研究.
2 新聞雑誌界.
3 [集合的] 新聞雑誌.
4 (絵画・劇などでの)ジャーナリズム風の演出.
《1833》
F journalisme: ⇒journal, -ism


n
l
z
, -n
- | d

-/
n.
1a 新聞雑誌編集[経営](業), 新聞雑誌寄稿執筆(業), ジャーナリズム.
b (学術論文・文学作品などと区別して)新聞雑誌的雑文.
c (大学の)ジャーナリズム学科, ジャーナリズム研究.
2 新聞雑誌界.
3 [集合的] 新聞雑誌.
4 (絵画・劇などでの)ジャーナリズム風の演出.
《1833》
F journalisme: ⇒journal, -ism
journalist🔗⭐🔉
j
ur・nal・ist /-n
l
st | -l
st/
n.
1a 新聞雑誌記者, 新聞人, 新聞雑誌寄稿家, ジャーナリスト.
b 新聞雑誌業者.
c 大衆受けするように書く著作家.
2 (米海軍などの)部外公報係(の下士官).
3 日誌[日記]をつける人.
《1665》 ← JOURNAL+-IST
ur・nal・ist /-n
l
st | -l
st/
n.
1a 新聞雑誌記者, 新聞人, 新聞雑誌寄稿家, ジャーナリスト.
b 新聞雑誌業者.
c 大衆受けするように書く著作家.
2 (米海軍などの)部外公報係(の下士官).
3 日誌[日記]をつける人.
《1665》 ← JOURNAL+-IST
journalistic🔗⭐🔉
jour・nal・is・tic /d

n
l
st
k, -n
- |d

-←/
adj. 新聞雑誌的な, 新聞記者的な; 新聞雑誌特有の, ジャーナリスティックな.
・journalistic conscience [ethics] ジャーナリストとしての良心[倫理観].
・one's journalistic friends 新聞社にいる友人.
j
ur・nal・
s・ti・cal・ly adv.
《1829》: ⇒↑, -ic1


n
l
st
k, -n
- |d

-←/
adj. 新聞雑誌的な, 新聞記者的な; 新聞雑誌特有の, ジャーナリスティックな.
・journalistic conscience [ethics] ジャーナリストとしての良心[倫理観].
・one's journalistic friends 新聞社にいる友人.
j
ur・nal・
s・ti・cal・ly adv.
《1829》: ⇒↑, -ic1
journalize🔗⭐🔉
jour・nal・ize /d

n
l
z, -n
- | d

-/
vt.
1 日誌に記す.
2 日記風に書く[述べる].
3 【簿記】 〈取引など〉の仕訳(しわけ)をする; 仕訳帳に記入する.
vi.
1 日記をつける.
2 【簿記】 仕訳帳に記入する.
《1766》: ⇒-ize


n
l
z, -n
- | d

-/
vt.
1 日誌に記す.
2 日記風に書く[述べる].
3 【簿記】 〈取引など〉の仕訳(しわけ)をする; 仕訳帳に記入する.
vi.
1 日記をつける.
2 【簿記】 仕訳帳に記入する.
《1766》: ⇒-ize
journalizer🔗⭐🔉
j
ur・nal・
z・er
n.
1 日記記入者.
2 【簿記】 仕訳する人.
《1837》: ⇒↑, -er1
ur・nal・
z・er
n.
1 日記記入者.
2 【簿記】 仕訳する人.
《1837》: ⇒↑, -er1
研究社新英和大辞典に「journal」で始まるの検索結果 1-9。