複数辞典一括検索+![]()
![]()
link1🔗⭐🔉
link1 /l
k/→
n.
1 (連鎖をなすものの)構成要素; きずな, 連結; 関連, 因果関係.
・Johnson was a link between the age of Pope and that of Cowper. ジョンソンはポープの時代とクーパーの時代とをつなぐ.
・The song was a link with [to] his past. その歌は彼の過去を思い起こさせるきずなであった.
・There are no links between the two events. 二つの出来事の間にはつながりはない.
・a link between smoking and cancer 喫煙とがんの関係を探る.
・⇒missing link.
2a (二つの主要道路を結ぶ)連絡路, 接続路.
b (物語・話などの)挿入部, つなぎ.
3a (鎖を構成する)輪, 環.
・a link in the chain 鎖の輪.
・The chain is no stronger than its weakest link. 《諺》 弱い環があれば全体の鎖が弱い 《一つの弱点は議論全体を破壊する》.
b (編物の)目.
c =cuff link.
4a (鎖状ソーセージなどの)一節.
・a link of sausage.
b [pl.] 鎖状のソーセージ.
5 [pl.] 《方言》 (川の)湾曲部 (bend).
6 【化学】 結合 (bond).
7 【測量】 リンク 《測量上の長さの単位; 標準的測鎖の 1 リンクの長さで 7.92 インチ》.
8 【電気】 =fuse link.
9 【機械】 リンク, (機構の)節 (cf. linkage 3); (リンク装置の)連接棒, 滑動棒 (cf. link motion).
10 【通信】 リンク 《特定局間で音声や画像を無線伝送すること》.
11 【印刷】 つなぎ 《g の上部と下部の円形をつなぐ線》.
12 【電算】 リンク:
a テキスト中のある箇所から別な箇所・別ファイルへの関連づけで, 相手先をすぐに呼び出して参照できるようにしてある (cf. hyperlink, hot link).
b サブルーチンから主プログラムへの分岐命令; そのアドレス部.
l
t
ut the l
nks 馬力[元気]を出してやる, 頑張る. 《1839》
vt.
1 連合する, 連接する, つなぐ, 結合する 〈up〉 (⇒join SYN).
・This bridge links the island to [with, and] the mainland. この橋は島と本土を結んでいる.
・The Channel Tunnel links London with Paris and Brussels. 海峡トンネルはロンドンをパリやブリュッセルと結んでいる.
・These events were all subtly linked together. これらの事件は相互に微妙に関連していた.
・See how trade is linked up with the economy. 貿易がいかに経済と結びついているか見たまえ.
・new evidence linking him with the crime 彼を犯罪と結びつける新しい証拠.
2 《英方言》 〈手を〉握る; (付添いとして)〈腕を〉組み合わせる.
・link hands, arms, etc.
・link one's arm in [through] another's 腕を組み合わせる.
3 (放送番組などの)(総合)司会をする.
4 【電算】
a リンクさせる, 関連づける (cf. n. 12).
b リンクする (cf. linkage 8).
vi. 連結する, つながる, 組み合う; 合併する 〈up〉.
・The spacecraft linked up with the space station. 宇宙船は宇宙ステーションと連結した.
〜・a・ble /-k
b
/ adj.
《a1415》
ON
hlenkr < Gmc
χlankjaz: cog. OE hlen
e corselet

k/→
n.
1 (連鎖をなすものの)構成要素; きずな, 連結; 関連, 因果関係.
・Johnson was a link between the age of Pope and that of Cowper. ジョンソンはポープの時代とクーパーの時代とをつなぐ.
・The song was a link with [to] his past. その歌は彼の過去を思い起こさせるきずなであった.
・There are no links between the two events. 二つの出来事の間にはつながりはない.
・a link between smoking and cancer 喫煙とがんの関係を探る.
・⇒missing link.
2a (二つの主要道路を結ぶ)連絡路, 接続路.
b (物語・話などの)挿入部, つなぎ.
3a (鎖を構成する)輪, 環.
・a link in the chain 鎖の輪.
・The chain is no stronger than its weakest link. 《諺》 弱い環があれば全体の鎖が弱い 《一つの弱点は議論全体を破壊する》.
b (編物の)目.
c =cuff link.
4a (鎖状ソーセージなどの)一節.
・a link of sausage.
b [pl.] 鎖状のソーセージ.
5 [pl.] 《方言》 (川の)湾曲部 (bend).
6 【化学】 結合 (bond).
7 【測量】 リンク 《測量上の長さの単位; 標準的測鎖の 1 リンクの長さで 7.92 インチ》.
8 【電気】 =fuse link.
9 【機械】 リンク, (機構の)節 (cf. linkage 3); (リンク装置の)連接棒, 滑動棒 (cf. link motion).
10 【通信】 リンク 《特定局間で音声や画像を無線伝送すること》.
11 【印刷】 つなぎ 《g の上部と下部の円形をつなぐ線》.
12 【電算】 リンク:
a テキスト中のある箇所から別な箇所・別ファイルへの関連づけで, 相手先をすぐに呼び出して参照できるようにしてある (cf. hyperlink, hot link).
b サブルーチンから主プログラムへの分岐命令; そのアドレス部.
l
t
ut the l
nks 馬力[元気]を出してやる, 頑張る. 《1839》
vt.
1 連合する, 連接する, つなぐ, 結合する 〈up〉 (⇒join SYN).
・This bridge links the island to [with, and] the mainland. この橋は島と本土を結んでいる.
・The Channel Tunnel links London with Paris and Brussels. 海峡トンネルはロンドンをパリやブリュッセルと結んでいる.
・These events were all subtly linked together. これらの事件は相互に微妙に関連していた.
・See how trade is linked up with the economy. 貿易がいかに経済と結びついているか見たまえ.
・new evidence linking him with the crime 彼を犯罪と結びつける新しい証拠.
2 《英方言》 〈手を〉握る; (付添いとして)〈腕を〉組み合わせる.
・link hands, arms, etc.
・link one's arm in [through] another's 腕を組み合わせる.
3 (放送番組などの)(総合)司会をする.
4 【電算】
a リンクさせる, 関連づける (cf. n. 12).
b リンクする (cf. linkage 8).
vi. 連結する, つながる, 組み合う; 合併する 〈up〉.
・The spacecraft linked up with the space station. 宇宙船は宇宙ステーションと連結した.
〜・a・ble /-k
b
/ adj.
《a1415》
ON
hlenkr < Gmc
χlankjaz: cog. OE hlen
e corselet
link2🔗⭐🔉
link2 /l
k/
n.
1 たいまつ.
2 =linkboy.
3 《廃》 トウ (tow) に松やにを塗ったたいまつ; これを燃やしてできる黒い塗料.
《1526》
? ML linchinus wick
Gk l
khnos lamp

k/
n.
1 たいまつ.
2 =linkboy.
3 《廃》 トウ (tow) に松やにを塗ったたいまつ; これを燃やしてできる黒い塗料.
《1526》
? ML linchinus wick
Gk l
khnos lamp
link3🔗⭐🔉
link3 /l
k/
vi. 《スコット》 軽快に歩く, 軽快にスキップして行く.
《1715》 ← ?

k/
vi. 《スコット》 軽快に歩く, 軽快にスキップして行く.
《1715》 ← ?
Link1🔗⭐🔉
Link1 /l
k/
n. リンク 《男性名》.
← OE hlin
'LYNCH2'

k/
n. リンク 《男性名》.
← OE hlin
'LYNCH2'
Link2🔗⭐🔉
Link2 /l
k/
n. 《英》 リンク 《特製のプラスチックカード (Link card) を引出し機に入れて銀行預金を引き出せるシステム》.

k/
n. 《英》 リンク 《特製のプラスチックカード (Link card) を引出し機に入れて銀行預金を引き出せるシステム》.
linkage🔗⭐🔉
link・age /l
k
d
/
n.
1 結合, 連合, 接合.
2 (政治的交渉などでの)連関外交, リンケージ.
3 連鎖.
4 【機械】 連動, つながり, リンク仕掛け.
5 【電気】 鎖交.
6 【生物】 連鎖, 連関, リンケージ.
・⇒linkage group.
7 【化学】 (原子の)結合.
8 【電算】 リンク 《コンパイルされたモジュールをつないで実行できるプログラムをつくること》.
《1874》 ← LINK1+-AGE

k
d
/
n.
1 結合, 連合, 接合.
2 (政治的交渉などでの)連関外交, リンケージ.
3 連鎖.
4 【機械】 連動, つながり, リンク仕掛け.
5 【電気】 鎖交.
6 【生物】 連鎖, 連関, リンケージ.
・⇒linkage group.
7 【化学】 (原子の)結合.
8 【電算】 リンク 《コンパイルされたモジュールをつないで実行できるプログラムをつくること》.
《1874》 ← LINK1+-AGE
linkage group🔗⭐🔉
l
nkage gr
up
n. 【生物】 連鎖[連関]群, リンケージ群 《同一染色体上にある遺伝子群》.
1921
nkage gr
up
n. 【生物】 連鎖[連関]群, リンケージ群 《同一染色体上にある遺伝子群》.
1921
linkboy🔗⭐🔉
l
nk・b
y
n. (昔, 雇われてたいまつを持ってやみ路を行く人を案内した)たいまつ持ち.
《1660》: ⇒link2
nk・b
y
n. (昔, 雇われてたいまつを持ってやみ路を行く人を案内した)たいまつ持ち.
《1660》: ⇒link2
linked🔗⭐🔉
linked rhyme🔗⭐🔉
l
nked rh
me
n. 【詩学】 連鎖韻 《ある行の脚韻音が次行の最初の音と合体して次行の末尾音と押韻すること》.
nked rh
me
n. 【詩学】 連鎖韻 《ある行の脚韻音が次行の最初の音と合体して次行の末尾音と押韻すること》.
linked verse🔗⭐🔉
linker🔗⭐🔉
l
nk・er
n.
1 link1 する人.
2 【電算】 リンカー 《linkage を行うプログラム》.
《1856》 ← LINK1+-ER1
nk・er
n.
1 link1 する人.
2 【電算】 リンカー 《linkage を行うプログラム》.
《1856》 ← LINK1+-ER1
linking r🔗⭐🔉
l
nking
n. 【音声】 つなぎの r 《標準イギリス英語のように母音の後の r を発音しない方言で, far /f
/ など綴り字が r で終わる語の直後に母音で始まる語が続くときに, far away /f
r
w
/ のように母音と母音の間に現れる [r] 音; この現象を r-linking という》.
1950
nking
n. 【音声】 つなぎの r 《標準イギリス英語のように母音の後の r を発音しない方言で, far /f
/ など綴り字が r で終わる語の直後に母音で始まる語が続くときに, far away /f
r
w
/ のように母音と母音の間に現れる [r] 音; この現象を r-linking という》.
1950
linking verb🔗⭐🔉
Linklater, Eric🔗⭐🔉
Link・la・ter /l
kle

, -l
- | -t
(r/, Eric
n. リンクレーター 《1889-1974; スコットランドの小説家; Juan in America (1931)》.

kle

, -l
- | -t
(r/, Eric
n. リンクレーター 《1889-1974; スコットランドの小説家; Juan in America (1931)》.
linkman1🔗⭐🔉
l
nk・m
n1 /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/) 《英》
1 【テレビ・ラジオ】 ニュース番組などの(総合)司会者 (moderator) (cf. anchorman 2 b).
2 仲裁者, 調停者 (intermediary).
3 【サッカー・ラグビー・ホッケー】 リンクマン 《中衛, つまり前衛と後衛のつなぎ役をする選手》.
1909
nk・m
n1 /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n/) 《英》
1 【テレビ・ラジオ】 ニュース番組などの(総合)司会者 (moderator) (cf. anchorman 2 b).
2 仲裁者, 調停者 (intermediary).
3 【サッカー・ラグビー・ホッケー】 リンクマン 《中衛, つまり前衛と後衛のつなぎ役をする選手》.
1909
link motion🔗⭐🔉
l
nk m
tion
n. 【機械】 リンク装置, 連動装置.
1849-50
nk m
tion
n. 【機械】 リンク装置, 連動装置.
1849-50
Link
ping🔗⭐🔉
Lin・k
・ping /l
n

p
; Swed. l
n


p
/
n. リンチエーピング 《スウェーデン南東部の都市》.
・ping /l
n

p
; Swed. l
n


p
/
n. リンチエーピング 《スウェーデン南東部の都市》.
links🔗⭐🔉
links /l
ks/
n. pl.
1 《スコット》
a (起伏のある海辺の)砂丘.
b (河川の)曲がりくねった所.
2 [単数または複数扱い] ゴルフ場 (golf course).
《1327》 < OE hlincas (pl.) ← hlin
ridge, slope, hill ← hlinian 'to LEAN1, recline'

ks/
n. pl.
1 《スコット》
a (起伏のある海辺の)砂丘.
b (河川の)曲がりくねった所.
2 [単数または複数扱い] ゴルフ場 (golf course).
《1327》 < OE hlincas (pl.) ← hlin
ridge, slope, hill ← hlinian 'to LEAN1, recline'
Link trainer🔗⭐🔉
L
nk tr
iner /l
k-/
n. 【航空】 リンクトレーナー 《地上での飛行機の操縦・操作訓練用の初期の訓練装置; cf. flight simulator》.
《1937》 ← Edward Link (米国の創案者)
nk tr
iner /l
k-/
n. 【航空】 リンクトレーナー 《地上での飛行機の操縦・操作訓練用の初期の訓練装置; cf. flight simulator》.
《1937》 ← Edward Link (米国の創案者)
linkup🔗⭐🔉
link・up /l
k
p/
n.
1 結合, 連合; (会社などの)合併; 提携; (宇宙船の)ランデブー.
2 接合[連結]するもの; 結合して一つの機能を果たすもの.
3 【テレビ・ラジオ】 (中継局・系列局などを結んで行う)多元放送.
1945

k
p/
n.
1 結合, 連合; (会社などの)合併; 提携; (宇宙船の)ランデブー.
2 接合[連結]するもの; 結合して一つの機能を果たすもの.
3 【テレビ・ラジオ】 (中継局・系列局などを結んで行う)多元放送.
1945
link verb🔗⭐🔉
l
nk v
rb
n. 【文法】 連結動詞, 繋(けい)合詞 (copula) 《例: be, appear, seem など》.
1892
nk v
rb
n. 【文法】 連結動詞, 繋(けい)合詞 (copula) 《例: be, appear, seem など》.
1892
linkwork🔗⭐🔉
l
nk・w
rk
n.
1 (鎖など)環で作った物, 鎖細工.
2 【機械】 リンク仕掛け.
1530
nk・w
rk
n.
1 (鎖など)環で作った物, 鎖細工.
2 【機械】 リンク仕掛け.
1530
研究社新英和大辞典に「link」で始まるの検索結果 1-26。