複数辞典一括検索+

lion🔗🔉

li・on /ln/ n. (pl. s, ) 1a 【動物】 ライオン, 獅子() (Panthera leo) (cf. lioness). ・⇒lion's provider, lion's share. ・⇒an ASS in a lion's skin. b ネコ属 (Felis) の猛獣の総称, (特に)アメリカライオン, クーガー (cougar). 2 ライオンのような(力の強い, 勇猛な)人. 3 流行児, 人気者, 名士. ・the lion of the day 現代の花形, 名士. ・make a lion of a person 人を大騒ぎして持てはやす, 人に大騒ぎをする. 4 [pl.] 《英》 名所, 名物, 呼び物 (cf. lionize vt., vi. 2) 《もと London 見物には必ずロンドン塔のライオンを見に行った習慣から》. ・see the lions 名所見物をする. ・show a person the lions 名所に人を連れて行く. 5 ライオンの模様のついた貨幣. 6 [L-] Lions Club の会員. 7 [the L-] a 【天文】 しし(獅子)座 (⇒Leo 1). b 【占星】 獅子座[宮] (⇒Leo 2). 8 【紋章】 a [L-] 英国の象徴としての獅子. ・the Lions of England 英国の獅子の紋章. ・the (old) British Lion 英国の紋章である獅子; 大英国; 英国民. b 競い獅子 (lion rampant). lion and unicorn 獅子と一角獣 《英国王家紋章を奉持する動物》. a lon in the wy [pth] (怠け者が作り出す想像上の)前途に横たわる危難 (cf. Prov. 26: 13). 《1641》 bard the lon in his dn (穴の中のライオンのひげをつかむように)捨て身で怖い人に立ち向かう[要求などをぶつける], 相手の得意の領域[土俵]に踏み込んで反抗する. in the lon's dn adv. 危険な場所にいて. pt [plce] one's had in(to) the lon's muth 自ら大きな危険を招く, 虎穴に入る (⇒lion's mouth). 《《1601》 put one's finger into 〜》 thrw [fed, tss] a person to the lons 〈部下・友人などを〉犠牲にする; 裏切る. twst the lon's til 英国の気に障ることを言う[書く]; (特に米国の新聞記者などが)反英的記事を書く. 《獅子は英国王室の紋章であることから》 〜・ly adj. 《?a1200》 lio(u)n, leoun (O)F lion L le(n-) Gk ln ∽ OE la, lo L: cf. Leo

Lion🔗🔉

Li・on /ln; G. ln/ n. ライオン 《男性名》. G 〜

lioncel🔗🔉

li・on・cel /lns/ n. 【紋章】 小さく描かれたライオン 《3 頭以上が盾に描かれたときのライオンをいう》. 《1610》 OF 〜 (F lionceau) (dim.) ← lion: ⇒lion, -el

Lionel🔗🔉

Li・o・nel /ln/ n. ライオネル 《男性名》. OF 〜 《原義》 young lion: ⇒Leon, -el

lionesque🔗🔉

li・on・esque /lnsk←/ adj. ライオン[獅子()]の特徴を持った, ライオンらしい. 《1882》: ⇒-esque

lioness🔗🔉

li・on・ess /lns | lns, -ns, lns/ n. 1 ライオンの雌, 雌獅子(). 2 女性の有名人. 《?c1300》 OF lionesse (F lionne): ⇒lion, -ess

lionet🔗🔉

li・on・et /lnt/ n. ライオンの子, 子獅子(). a1586》 OF 〜: ⇒lion, -et

lionfish🔗🔉

lon・fsh n. 【魚類】 1 ミノカサゴ 《太平洋熱帯海域に生息するミノカサゴ属 (Pterois) の魚類の総称; 猛毒がある》; (特に)ハナミノカサゴ (P. volitans). 2 フサカサゴ (Scorpaena grandicornis) 《大西洋産》. c1907

lionheart🔗🔉

lon・hart n. 1 勇猛[豪胆]な人. 2 [L-] 英国王 Richard 一世の異名 《Coeur de Lion と呼ばれた》. 1665

lionhearted🔗🔉

lon・harted adj. (ライオンのように)勇猛な, 豪胆な (cf. pigeonhearted). 〜・ly adv. 〜・ness n. 1708

lionhood🔗🔉

lon・hod n. 流行児[有名人]であること (lionship). 1833

lion-hunter🔗🔉

lon-hnter n. 1 ライオン猟者. 2 流行児[有名人]を追い回す人 《有名人を招待して宴会などを開く人》.

lionism🔗🔉

lon・sm /-nz/ n. 1 花形[流行児]を持てはやすこと; 花形[流行児]が持てはやされること. 2 【病理】 (ハンセン病や梅毒などによる)獅子()顔. 《1835》: ⇒-ism

lionization🔗🔉

li・on・i・za・tion /lnzn | -na-, -n-/ n. 名士扱い, 持てはやし.

lionize🔗🔉

li・on・ize /lnz/ vt. 1 〈人を〉持てはやす, かつぎ上げる, 名士扱いする. 2 《英》 …の名所を見物[案内]する (cf. lion 3). lionize a place. vi. 1 名士につきまとう, 名士との交際を求める. 2 《古》 名所を見物する. lon・z・er n. 《1809》: ⇒-ize

lionlike🔗🔉

lon・lke adj. ライオンに似た[のような]. 1556

lionne🔗🔉

li・onne /li()n, -()n | -n/ adj. 【紋章】 〈leopard (豹)が〉 rampant の姿勢をとった. F 〜 (fem.) ← lion 'LION'

Lions, the Gulf of🔗🔉

Li・ons /lnz/, the Gulf of n. リヨン湾 《フランス南岸の広大な湾》.

Lions Club🔗🔉

Lons Clb n. ライオンズクラブ 《Lions International の支部》.

lionship🔗🔉

lon・shp n.lionhood.

Lions International🔗🔉

Lons Interntional n. [the 〜] ライオンズクラブ国際協会 《実業家および専門職業人から成る国際的社会奉仕団体; 1917 年米国 Chicago 市で創設; 正式名 the International Association of Lions Clubs》. Lions: 《頭字語》 ← L(iberty), I(ntelligence and) O(ur) N(ation's) S(afety)

lion's mouth🔗🔉

lon's muth n. [the 〜] 非常に危険な所 (cf. Ps. 22: 21; 2 Tim. 4: 17). ・run into the lion's mouth とても危険な所へ飛びこむ. ・⇒put one's head in(to) the LION's mouth. a1225

lion's paw🔗🔉

lon's pw n. 【貝類】 コブナデシコガイ (Chlamys nodosus) 《イタヤガイ科; 分厚い赤みをおびた扇形の貝殻をもつカリブ海産の大型二枚貝》.

lion's provider🔗🔉

lon's provder n. 《古》 【動物】 ジャッカル (jackal) の俗称. 《1774》: ライオンが獲物をあさる時, 手伝いをするといわれたことから

lion's share🔗🔉

lon's shre n. [the 〜] (分け前などの)最上[最大]の部分, うまい汁. 《1790》: イソップ物語から

lion tamarin🔗🔉

lon tmarin n. 【動物】 ライオンタマリン (Leontopithecus rosalia ほか) 《黄金色または黒と黄金色の毛皮をもち, 直立したたてがみのあるタマリン; ブラジルだけに生息する》.

lion tamer🔗🔉

lon tmer n. ライオン使い.

研究社新英和大辞典lionで始まるの検索結果 1-27