複数辞典一括検索+

lute🔗🔉

lute /lt | lt, ljt/ n. リュート 《16 世紀にとりわけ愛好されたギター (guitar) に似た楽器; 普通 11 弦 6 コースをもつ; cf. oud》. a (lttle) rft (with)in the lterift 成句. vi. リュートを弾()く. vt. 〈曲を〉リュートで演奏する, 〈感情・気分などを〉リュートで表現する. 《1295》 OF leut, lut (F luth) Prov. lat Arab. al-dal the+d wood, lute lute 【挿絵】

lute🔗🔉

lute /lt | lt, ljt/ n. 1 【建築】 a 封泥(うで) 《粘土または粘性物質で, 空気や液体の漏れるのを防ぐため管の継目などに塗る》. b ルート 《コンクリートの面を平らにそろえるためのかきならし板》. 2 (瓶詰めなどの)ゴムのパッキング. vt. 【建築】 封泥で封じる, …に封泥を塗る. a1400》 (O)F lut L lutum mud, clay < IE luto-leu- dirt

lute-🔗🔉

lu・te- /li | lti, lj-/ (母音の前にくるときの) luteo- の異形.

luteal🔗🔉

lu・te・al /li | lt-, lj-/ adj. 【解剖】 黄体 (corpus luteum) の. ・the luteal hormone 黄体ホルモン. 《1920》: ⇒luteo-, -al

lutecium🔗🔉

lu・te・ci・um /lutim, -m | lu-, lju-/ n. 【化学】 =lutetium.

lutein🔗🔉

lu・te・in /lin, -n, -tin | ltin, lj-/ n. 1 【生化学】 ルテイン (C40H54(OH)) 《カロチノイドの一種で, 緑葉・卵黄などに含まれる黄色素; xanthophyll ともいう》. 2 【生理】 黄体 (corpus luteum). 《1869》 ← LUTEO-+-IN

luteinization🔗🔉

lu・te・in・i・za・tion /linzn, -tin- | ltina-, lj-, -n-/ n. 【生化学】 黄体形成. 《1929》: ⇒↑, -ization

luteinize🔗🔉

lu・te・in・ize /linz, -tin- | ltin-, lj-/ vt. 【生化学】 …の中に黄体を形成する. vi. 黄体に変化する. 《1929》: ⇒-ize

luteinizing hormone🔗🔉

lte・in・iz・ing hrmone n. 【生化学】 間質細胞刺激ホルモン, 黄体形成ホルモン 《interstitial-cell-stimulating hormone, ICSH ともいう; 略 LH》. 1931

luteinizing hormone-releasing hormone🔗🔉

lteinizing hrmone-relasing hrmone n. 【生化学】 黄体形成ホルモン放出ホルモン, LH 放出ホルモン (略 LH-RH). 1970

lutenist🔗🔉

lu・te・nist /lnst, -t-, -tn- | ltnst, lj-, -t-/ n.lutanist.

luteo-🔗🔉

lu・te・o- /lio | lti, lj-/ 次の意味を表す連結形: 1 「黄色の (yellowish)」. 2 【化学】 「ヘキサアンミンコバルト (III) ハロゲン化物 ([Co(NH)]X) 型の錯塩」. ★母音の前では通例 lute- になる. ← L lteus: ⇒luteous

luteofulvous🔗🔉

lteo・flvous adj. (灰色がかった)橙黄(うお)色の. 《1871》: ⇒luteo-, fulvous

luteolin🔗🔉

lu・te・o・lin /liln | ltiln, lj-/ n. 【化学】 ルテオリン (C15H10O) 《モクセイソウの類の雑草 (Reseda luteola) から採る黄色色素》. 《1839》 ← NL luteola ((fem.) ← L lteolus yellowish ← lteus (⇒luteous))+-IN

luteolysin🔗🔉

lteo・lsin n. 【生化学】 ルテオリシン 《黄体を分解破壊する化学物質; 通称ピルとして知られる経口避妊薬》. ← LUTEO-+LYSIN

luteotrophic🔗🔉

lu・te・o・tro・phic /litrfk, -tr()f- | lti()trf-, lj-, -trf-←/ adj. 【生化学】 黄体刺激性の. 《1941》 ← LUTEO-+-TROPHIC

luteotrophic hormone🔗🔉

lteotrophic hrmone n. 【生化学】 黄体刺激ホルモン (⇒prolactin). 1949

luteotrophin🔗🔉

lu・te・o・tro・phin /litrfn, -tr()f- | ltitrfn, -trf-/ n. 【生化学】 ルテオトロピン, 黄体刺激ホルモン (⇒lactogenic hormone). 《1941》 ← LUTEO-+-TROPHIC+-IN

luteotropic🔗🔉

lu・te・o・trop・ic /litr()pk, -trp- | ltitrp-, lju-←/ adj. 【生化学】 =luteotrophic. 1941

luteotropic hormone🔗🔉

lteotropic hrmone n. 【生化学】 =luteotrophic hormone. 1949

luteotropin🔗🔉

lu・te・o・tro・pin /litrpn, -tr()p- | -ti()trpn/ n. 【生化学】 =luteotrophin. 1941

luteous🔗🔉

lu・te・ous /lis | lt-, lj-/ adj. 橙黄(うお)色の. 《1657》 L lteus goldenyellow: ⇒-ous

lute stern🔗🔉

lte strn n. 【海事】 角型船尾 《追波を防ぐように造った小型船の角型の船尾》.

lutestring🔗🔉

lte・strng n. lute の弦. 《1530》 ← LUTE+STRING

lutestring🔗🔉

lute・string /ltstr/ n. ルートストリング 《昔, 婦人服やリボンに用いられた光沢のある絹; lustrine, lustring ともいう》. 《1471》 《変形》 ← LUSTRING

Lutetia🔗🔉

Lu・te・tia /lut, -i/ n. ルテシア 《Paris のラテン語古名; Lutetia Parisiorum ともいう》.

Lutetian🔗🔉

Lu・te・ti・an /lutin, -n | lu-, lju-/ adj. 【地質】 ルテシア階の 《Paris 盆地始新世中部層にいう》. 《1740》 ← L Lttia (Parsirum) (今の Paris の位置にあった古都の名)+-AN

lutetium🔗🔉

lu・te・tium /lutm, -im | lu-, lju-/ n. 【化学】 ルテチウム 《金属元素の一つ; 記号 Lu, 原子番号 71, 原子量 174.967》. 《1907》 ← NL 〜 ← L Lttia (↑)+-IUM: その発見者 Georges Urbain (1872-1938: フランスの化学者)が Paris 出身であるのにちなむ

研究社新英和大辞典luteで始まるの検索結果 1-28