複数辞典一括検索+![]()
![]()
meta🔗⭐🔉
met・a /m

| -t
/
adj. 【化学】 メタの《ベンゼン環 (benzene ring) を有する化合物の置換異性体で, 置換基が 1 と 3 の位置にある》.
《1876》 《独立用法》 ← META-


| -t
/
adj. 【化学】 メタの《ベンゼン環 (benzene ring) を有する化合物の置換異性体で, 置換基が 1 と 3 の位置にある》.
《1876》 《独立用法》 ← META-
Meta1🔗⭐🔉
Me・ta1 /m


| -t
/
n. ミータ《女性名》.

L 〜 'measure'
(dim.) ← MARGARET



| -t
/
n. ミータ《女性名》.

L 〜 'measure'
(dim.) ← MARGARET
Meta2🔗⭐🔉
Me・ta2 /m


| -t
(r; Am.Sp. m
ta/
n. [the 〜] メータ(川) 《コロンビア北東部を流れる川; コロンビアとベネズエラの国境を成し, Orinoco 川に合流; 約 1,000 km》.



| -t
(r; Am.Sp. m
ta/
n. [the 〜] メータ(川) 《コロンビア北東部を流れる川; コロンビアとベネズエラの国境を成し, Orinoco 川に合流; 約 1,000 km》.
meta-🔗⭐🔉
met・a- /m

| -t
/
pref.
1 主に科学用語で次の意味を表す:
a 「…の後; …を越えた」.
・metanephros, metagalaxy, metaphysics.
b (位置・状態の)変化.
・metabolism, metamorphosis.
c 「二次的…」.
・metalanguage.
d 「…間」.
・metope.
2 「…より包括的な; 超…」の意で, 既存の学問を批判的に扱う新しい関連学科名を表す.
・metalinguistics, metamathematics, metapsychology.
3 【化学】 メタ:
a 「…の重合体[誘導体]」; 加水度の少ない酸を示す (cf. ortho- 2 a).
・metaprotein.
・metaphosphoric acid.
b ベンゼン環 (benzene ring) を有する化合物で 1, 3- 位置換体を示す (cf. ortho- 2 b, para-1 2 b). ★母音および h の前では met- となる.
← NL 〜 ← LL 〜
Gk meta- ← met
between, among, with, after


| -t
/
pref.
1 主に科学用語で次の意味を表す:
a 「…の後; …を越えた」.
・metanephros, metagalaxy, metaphysics.
b (位置・状態の)変化.
・metabolism, metamorphosis.
c 「二次的…」.
・metalanguage.
d 「…間」.
・metope.
2 「…より包括的な; 超…」の意で, 既存の学問を批判的に扱う新しい関連学科名を表す.
・metalinguistics, metamathematics, metapsychology.
3 【化学】 メタ:
a 「…の重合体[誘導体]」; 加水度の少ない酸を示す (cf. ortho- 2 a).
・metaprotein.
・metaphosphoric acid.
b ベンゼン環 (benzene ring) を有する化合物で 1, 3- 位置換体を示す (cf. ortho- 2 b, para-1 2 b). ★母音および h の前では met- となる.
← NL 〜 ← LL 〜
Gk meta- ← met
between, among, with, after
meta-aminobenzoic acid🔗⭐🔉
m
ta-am
nobenzoic
cid
n. 【生化学】 メタアミノ安息香酸《アゾ染料の原料; aminobenzoic acid の一つ》.
ta-am
nobenzoic
cid
n. 【生化学】 メタアミノ安息香酸《アゾ染料の原料; aminobenzoic acid の一つ》.
metabases <metabasis>🔗⭐🔉
me・tab・a・sis /m
t
b
s
s | m
t
b
s
s, m
-/
n. (pl. -a・ses /-s
z/)
1 【医学】 病状変化.
2 
OSp. medabasis
【修辞】 主題転移《前後の論旨の要点を述べる》.
《1657》 ← NL 〜 ← Gk met
basis passing over ← META-+Gk ba
nein to go
t
b
s
s | m
t
b
s
s, m
-/
n. (pl. -a・ses /-s
z/)
1 【医学】 病状変化.
2 
OSp. medabasis
【修辞】 主題転移《前後の論旨の要点を述べる》.
《1657》 ← NL 〜 ← Gk met
basis passing over ← META-+Gk ba
nein to go
metabiosis🔗⭐🔉
m
ta・bi
sis
n. 【生物】 変態共生.
《1899》 ← NL 〜: ⇒meta-, -biosis
ta・bi
sis
n. 【生物】 変態共生.
《1899》 ← NL 〜: ⇒meta-, -biosis
Metabola🔗⭐🔉
Me・tab・o・la /m
t
b
l
| m
-, m
-/
n. pl. 【昆虫】 変態類《無変態類を除く完全変態, 不完全変態をする昆虫全部を指す》.
《1817》 ← NL 〜 (neut. pl.) ← Gk metab
los changeable: ⇒metabolism
t
b
l
| m
-, m
-/
n. pl. 【昆虫】 変態類《無変態類を除く完全変態, 不完全変態をする昆虫全部を指す》.
《1817》 ← NL 〜 (neut. pl.) ← Gk metab
los changeable: ⇒metabolism
metabolic🔗⭐🔉
met・a・bol・ic /m

b
(
)l
k | -t
b
l-←/
adj.
1 変態 (metamorphosis) する, 変形する.
2 【生物】 物質[新陳]代謝の[を伴う, によって生じる].
3 【動物】 変態の.
《1743》: ⇒metabolism, -ic1
Gk metabolik
s ← metabol
change ← metab
llein to change ← META-+b
llein to throw: cf. -ic1


b
(
)l
k | -t
b
l-←/
adj.
1 変態 (metamorphosis) する, 変形する.
2 【生物】 物質[新陳]代謝の[を伴う, によって生じる].
3 【動物】 変態の.
《1743》: ⇒metabolism, -ic1
Gk metabolik
s ← metabol
change ← metab
llein to change ← META-+b
llein to throw: cf. -ic1
metabolic pathway🔗⭐🔉
m
tabolic p
thway
n. 【生理】 代謝経路.
tabolic p
thway
n. 【生理】 代謝経路.
metabolical🔗⭐🔉
metabolic water🔗⭐🔉
m
tabolic w
ter
n. 【生物】 同化水《同化作用によって生物体内に生じた水》.
tabolic w
ter
n. 【生物】 同化水《同化作用によって生物体内に生じた水》.
metabolism🔗⭐🔉
me・tab・o・lism /m
t
b
l
z
| m
-, m
-/
n.
1a 【生物・生理】 物質代謝, 物質交代, 新陳代謝, 代謝(作用) (cf. anabolism, catabolism).
・constructive [destructive] metabolism 同化[異化]作用.
・⇒basal metabolism.
b 【生態】 (ある環境内で行われる)代謝作用.
・the metabolism of a lake ある湖の中で進行する代謝作用.
2 【動物】 (昆虫などの)変態 (metamorphosis).
《1878》 ← Gk metabol
change ← metab
llein to change ← META-+b
llein to throw: ⇒-ism
t
b
l
z
| m
-, m
-/
n.
1a 【生物・生理】 物質代謝, 物質交代, 新陳代謝, 代謝(作用) (cf. anabolism, catabolism).
・constructive [destructive] metabolism 同化[異化]作用.
・⇒basal metabolism.
b 【生態】 (ある環境内で行われる)代謝作用.
・the metabolism of a lake ある湖の中で進行する代謝作用.
2 【動物】 (昆虫などの)変態 (metamorphosis).
《1878》 ← Gk metabol
change ← metab
llein to change ← META-+b
llein to throw: ⇒-ism
metabolite🔗⭐🔉
me・tab・o・lite /m
t
b
l
t | m
-, m
-/
n. 【生物】 代謝産物《物質代謝[新陳代謝]で生じた物質》.
《1884》: ⇒↑, -ite1
t
b
l
t | m
-, m
-/
n. 【生物】 代謝産物《物質代謝[新陳代謝]で生じた物質》.
《1884》: ⇒↑, -ite1
metabolizable <metabolize>🔗⭐🔉
me・tab・o・lize /m
t
b
l
z | m
-, m
-/
vt. 【生物】 物質代謝で変化させる, 新陳代謝させる; 変形させる.
vi. 物質代謝で変化する; 新陳代謝する.
me・t
b・o・l
z・a・ble /-z
b
/ adj.
《1887》: ⇒metabolism, -ize
t
b
l
z | m
-, m
-/
vt. 【生物】 物質代謝で変化させる, 新陳代謝させる; 変形させる.
vi. 物質代謝で変化する; 新陳代謝する.
me・t
b・o・l
z・a・ble /-z
b
/ adj.
《1887》: ⇒metabolism, -ize
metabolous🔗⭐🔉
metaboly🔗⭐🔉
metacarpal🔗⭐🔉
met・a・car・pal /m

k
p
, -p
| -t
k
-←/ 【解剖】
adj. 掌(しょう)部の; 中手骨の.
・a metacarpal bone 中手骨.
n. 中手骨, 掌骨.
《1739》: ⇒↑, -al1


k
p
, -p
| -t
k
-←/ 【解剖】
adj. 掌(しょう)部の; 中手骨の.
・a metacarpal bone 中手骨.
n. 中手骨, 掌骨.
《1739》: ⇒↑, -al1
metacarpi <metacarpus>🔗⭐🔉
met・a・car・pus /m

k
p
s | -t
k
-/
n. (pl. -car・pi /-pa
/) 【解剖・動物】 掌部, 中手; (特に)中手骨 (cf. metatarsus 1).
《1676》 ← NL 〜 (⇒meta-, carpus) ∽ metacarpium
Gk metak
rpion


k
p
s | -t
k
-/
n. (pl. -car・pi /-pa
/) 【解剖・動物】 掌部, 中手; (特に)中手骨 (cf. metatarsus 1).
《1676》 ← NL 〜 (⇒meta-, carpus) ∽ metacarpium
Gk metak
rpion
metacenter🔗⭐🔉
m
ta・c
nter
n. 【造船】 メタセンター, (浮力の)傾心.
《1794》
F m
tacentre: ⇒meta-, center1
ta・c
nter
n. 【造船】 メタセンター, (浮力の)傾心.
《1794》
F m
tacentre: ⇒meta-, center1
metacentric🔗⭐🔉
m
ta・c
ntric
adj.
1 メタセンターの[に関する].
2 【生物】 中部動原体の《染色体の中央部に動原体 (centromere) がある》.
《1798》: ⇒↑, -ic1
ta・c
ntric
adj.
1 メタセンターの[に関する].
2 【生物】 中部動原体の《染色体の中央部に動原体 (centromere) がある》.
《1798》: ⇒↑, -ic1
metacentric height🔗⭐🔉
m
tacentric h
ight
n. 【造船】 メタセンター高さ, 傾心高《船体中心線面上における重心とメタセンター間の距離; 普通は GM という; 船の安定度の目安となる》.
tacentric h
ight
n. 【造船】 メタセンター高さ, 傾心高《船体中心線面上における重心とメタセンター間の距離; 普通は GM という; 船の安定度の目安となる》.
metacercaria🔗⭐🔉
met・a・cer・car・i・a /m

s
k
ri
| -t
s
k
r-/
n. 【動物】 メタケルカリア《吸虫類のカンテツなどの幼虫の一時期で, 尾を失い水辺の草の上で被嚢 (cyst) を形成したもの》.
m
t・a・cer・c
r・i・al /-ri
←/ adj.
← NL 〜: ⇒meta-, cercaria


s
k
ri
| -t
s
k
r-/
n. 【動物】 メタケルカリア《吸虫類のカンテツなどの幼虫の一時期で, 尾を失い水辺の草の上で被嚢 (cyst) を形成したもの》.
m
t・a・cer・c
r・i・al /-ri
←/ adj.
← NL 〜: ⇒meta-, cercaria
Metachlamydeae🔗⭐🔉
Met・a・chla・myd・e・ae /m

kl
m
i
| -t
kl
m
di-/
n. pl. 【植物】 後生花被類, 合弁花類[亜綱].
m
t・a・chla・m
de・ous /-
i
s | -di
s←/ adj.
← NL 〜 ← META-+-chlamydeae (← Gk khlamud-, khlam
s cloak)


kl
m
i
| -t
kl
m
di-/
n. pl. 【植物】 後生花被類, 合弁花類[亜綱].
m
t・a・chla・m
de・ous /-
i
s | -di
s←/ adj.
← NL 〜 ← META-+-chlamydeae (← Gk khlamud-, khlam
s cloak)
metachromasia🔗⭐🔉
met・a・chro・ma・si・a /m

kro
m

i
, -
| -t
kr
(
)-/
n. 【生理】 異染性, メタクロマジー.
《1903》 ← META-+-CHROMASIA


kro
m

i
, -
| -t
kr
(
)-/
n. 【生理】 異染性, メタクロマジー.
《1903》 ← META-+-CHROMASIA
metachromasy🔗⭐🔉
metachromatic <metachromatism>🔗⭐🔉
meta・chr
matism
n. 【化学】 メタクロマジー《細胞化学で標本切片のある部分が特に温度変化の結果, 色素溶液と異なる色に染色された現象》.
m
ta・chrom
tic adj.
《1876》: ⇒meta-, chromatism
matism
n. 【化学】 メタクロマジー《細胞化学で標本切片のある部分が特に温度変化の結果, 色素溶液と異なる色に染色された現象》.
m
ta・chrom
tic adj.
《1876》: ⇒meta-, chromatism
metachronal🔗⭐🔉
me・tach・ro・nal /m
t
kr
n
| m
-, m
-/
adj. 【動物】 継時性の《繊毛や多毛類の疣脚(いぼあし)・多足類の歩脚などの運動で隣り合った器官が一定の位相差で運動する性質にいう》.
《1905》 ← META-+CHRONO-+-AL1
t
kr
n
| m
-, m
-/
adj. 【動物】 継時性の《繊毛や多毛類の疣脚(いぼあし)・多足類の歩脚などの運動で隣り合った器官が一定の位相差で運動する性質にいう》.
《1905》 ← META-+CHRONO-+-AL1
metachrosis🔗⭐🔉
met・a・chro・sis /m

kr
s
s | -t
kr
s
s/
n. 【動物】 (カメレオンなどの) 体色変化, 変色能力.
《1887》 ← META-+Gk khr
sis colouring


kr
s
s | -t
kr
s
s/
n. 【動物】 (カメレオンなどの) 体色変化, 変色能力.
《1887》 ← META-+Gk khr
sis colouring
metacinnabar🔗⭐🔉
m
ta・c
nnabar
n. 【鉱物】 黒辰砂(しんしゃ) (HgS).
《1896》: ⇒meta-, cinnabar
ta・c
nnabar
n. 【鉱物】 黒辰砂(しんしゃ) (HgS).
《1896》: ⇒meta-, cinnabar
metacognition🔗⭐🔉
m
ta・cogn
tion
n. 【心理】 メタ認知《自分自身の心理過程の認知・認識》.
ta・cogn
tion
n. 【心理】 メタ認知《自分自身の心理過程の認知・認識》.
metacryst🔗⭐🔉
met・a・cryst /m

kr
st | -t
-/
n. 【地質】 斑状変晶, 変斑晶《変成岩中に点在する大型結晶; prophyroblast ともいう》.
《1913》 ← META-+(PHENO)CRYST


kr
st | -t
-/
n. 【地質】 斑状変晶, 変斑晶《変成岩中に点在する大型結晶; prophyroblast ともいう》.
《1913》 ← META-+(PHENO)CRYST
metaethical <metaethics>🔗⭐🔉
m
ta・
thics
n. 【倫理】 メタ倫理学《いわゆる normative ethics に対して, 倫理学用語の意味, 倫理的判断の性質や正当化などを研究する》.
m
ta・
thical adj.
《1949》: ⇒meta-, ethics
ta・
thics
n. 【倫理】 メタ倫理学《いわゆる normative ethics に対して, 倫理学用語の意味, 倫理的判断の性質や正当化などを研究する》.
m
ta・
thical adj.
《1949》: ⇒meta-, ethics
metafemale🔗⭐🔉
m
ta・f
male
n. 【遺伝】 超雌《X 染色体の数が通常より多い不妊雌性生物, 特にミバエ; 以前は superfemale といった》.
ta・f
male
n. 【遺伝】 超雌《X 染色体の数が通常より多い不妊雌性生物, 特にミバエ; 以前は superfemale といった》.
metafiction🔗⭐🔉
m
ta・f
ction
n. 【文学】 メタフィクション《フィクションを構築する方法や小説の虚構性自体を主題とするような小説》.
m
ta・f
ctional adj.
m
ta・f
ctionalist n.
1960
ta・f
ction
n. 【文学】 メタフィクション《フィクションを構築する方法や小説の虚構性自体を主題とするような小説》.
m
ta・f
ctional adj.
m
ta・f
ctionalist n.
1960
metafile🔗⭐🔉
m
ta・f
le
n. 【電算】 メタファイル《本データを生成する前の中間ファイル》.
ta・f
le
n. 【電算】 メタファイル《本データを生成する前の中間ファイル》.
Metalflake🔗⭐🔉
M
tal・fl
ke
n. 【商標】 メタルフレーク《サビ止め効果を高めるためにペンキに加えられる金属化した薄葉》.
tal・fl
ke
n. 【商標】 メタルフレーク《サビ止め効果を高めるためにペンキに加えられる金属化した薄葉》.
metagalactic <metagalaxy>🔗⭐🔉
m
ta・g
laxy
n. 【天文】 (銀河系の外側にある)認識しうる全宇宙《宇宙と同義語》.
m
ta・gal
ctic adj.
《1930》 ← META-+GALAXY
ta・g
laxy
n. 【天文】 (銀河系の外側にある)認識しうる全宇宙《宇宙と同義語》.
m
ta・gal
ctic adj.
《1930》 ← META-+GALAXY
metage🔗⭐🔉
met・age /m


d
| -t
d
/
n.
1 (公の機関で行う石炭・穀物などの積荷の)検量, 計量.
2 検量[計量]費.
《1527》 ← METE2+-AGE



d
| -t
d
/
n.
1 (公の機関で行う石炭・穀物などの積荷の)検量, 計量.
2 検量[計量]費.
《1527》 ← METE2+-AGE
metagenesis🔗⭐🔉
m
ta・g
nesis
n. 【生物】 真正[純正]世代交代《有性生殖と無性生殖を交互に行うこと》.
m
ta・gen
tic, meta・genic adj.
m
ta・gen
tically adj.
《1849》 ← NL 〜: ⇒meta-, genesis
ta・g
nesis
n. 【生物】 真正[純正]世代交代《有性生殖と無性生殖を交互に行うこと》.
m
ta・gen
tic, meta・genic adj.
m
ta・gen
tically adj.
《1849》 ← NL 〜: ⇒meta-, genesis
metagnathism <metagnathous>🔗⭐🔉
me・tag・na・thous /m
t
gn

s | m
-, m
-/
adj.
1 【鳥類】 (イスカのように)嘴(くちばし)の先が食い違った.
2 【昆虫】 〈ガ・チョウなど〉二様口式器類の《幼虫期には噛んで栄養をとり, 成虫期には口吻(ふん)で吸って栄養をとる》.
me・t
g・na・th
sm /-n

z
/ n.
《1872》 ← META-+Gk gn
thos jaw+-OUS
t
gn

s | m
-, m
-/
adj.
1 【鳥類】 (イスカのように)嘴(くちばし)の先が食い違った.
2 【昆虫】 〈ガ・チョウなど〉二様口式器類の《幼虫期には噛んで栄養をとり, 成虫期には口吻(ふん)で吸って栄養をとる》.
me・t
g・na・th
sm /-n

z
/ n.
《1872》 ← META-+Gk gn
thos jaw+-OUS
metahistorian <metahistory>🔗⭐🔉
m
ta・h
story
n. 形而上史学《対象を一時代に限定せず, 多様な時代を比較しながら共通の歴史法則を追求しようとする歴史的認識の立場》.
m
ta・hist
rian n.
《1957》 ← META-+HISTORY
ta・h
story
n. 形而上史学《対象を一時代に限定せず, 多様な時代を比較しながら共通の歴史法則を追求しようとする歴史的認識の立場》.
m
ta・hist
rian n.
《1957》 ← META-+HISTORY
metainfective🔗⭐🔉
m
ta・inf
ctive
adj. 【医学】 感染後に起こる, 後感染性の.
ta・inf
ctive
adj. 【医学】 感染後に起こる, 後感染性の.
metainositol🔗⭐🔉
Metairie🔗⭐🔉
Met・air・ie /m

ri | -t
-/
n. メタリー《米国 Louisiana 州南東部, New Orleans 郊外にある都市》.


ri | -t
-/
n. メタリー《米国 Louisiana 州南東部, New Orleans 郊外にある都市》.
metakinesis🔗⭐🔉
metal🔗⭐🔉
met・al /m

| -t
/→
n.
1 金属, 金(かね); 合金.
・a piece [sheet] of metal 一片[一枚]の金属.
・corrugated metal 波形板金.
・fusible metals 易融合金《鉛・すず・蒼鉛(そうえん)などの合金》.
・⇒britannia metal, Dutch metal, gunmetal, pig metal.
2 金属製品:
a 刀剣.
b 銃身.
c [pl.] 《英》 レール, 軌条.
・The train ran off [left] the metals. 列車は脱線した.
3a (溶解中の)鋳鉄.
b 融解ガラス素地; 熔融ガラス.
4a 材料.
b (人などの)本質, 気性, 「地金」 (mettle).
・show the metal one is made of 地金を表す.
・prove [show] one's metal 意気を示す.
5 《英》
a (道路舗装・鉄道路床用の)割石, 砕石 (road metal).
b 《NZ》 砕石道路.
6 【化学】 金属元素, 純金属 (cf. alloy 1).
7 【紋章】 金色 (or), 銀色 (argent).
8 【海軍】 (一艦の)備砲の総威力, 総砲数, 斉発弾量.
・⇒heavy metal 2.
・a ship with more metal in its main battery 他艦よりも主砲の総威力の大きい軍艦.
9 【活字】
a 地金, 活字合金 (type metal).
b 組版.
m
tal m
re attr
ctive もっと心を引くもの, いっそう美しい[よい]もの (cf. Shak., Hamlet 3. 2. 116).
vt. (met・aled, 《英》 -alled; -al・ing, 《英》 -al・ling)
1 …に金属をかぶせる.
2 [しばしば p.p. 形で] 《英》 〈道路〉に割石[砕石]を敷く.
・a metaled road 割石[砕石]を敷いた道路, マカダム道路.
adj. 金属で作られた.
〜・l
ke adj.
《c1250》
(O)F m
tal
L metallum mine, mineral, metal
Gk m
tallon mine


| -t
/→
n.
1 金属, 金(かね); 合金.
・a piece [sheet] of metal 一片[一枚]の金属.
・corrugated metal 波形板金.
・fusible metals 易融合金《鉛・すず・蒼鉛(そうえん)などの合金》.
・⇒britannia metal, Dutch metal, gunmetal, pig metal.
2 金属製品:
a 刀剣.
b 銃身.
c [pl.] 《英》 レール, 軌条.
・The train ran off [left] the metals. 列車は脱線した.
3a (溶解中の)鋳鉄.
b 融解ガラス素地; 熔融ガラス.
4a 材料.
b (人などの)本質, 気性, 「地金」 (mettle).
・show the metal one is made of 地金を表す.
・prove [show] one's metal 意気を示す.
5 《英》
a (道路舗装・鉄道路床用の)割石, 砕石 (road metal).
b 《NZ》 砕石道路.
6 【化学】 金属元素, 純金属 (cf. alloy 1).
7 【紋章】 金色 (or), 銀色 (argent).
8 【海軍】 (一艦の)備砲の総威力, 総砲数, 斉発弾量.
・⇒heavy metal 2.
・a ship with more metal in its main battery 他艦よりも主砲の総威力の大きい軍艦.
9 【活字】
a 地金, 活字合金 (type metal).
b 組版.
m
tal m
re attr
ctive もっと心を引くもの, いっそう美しい[よい]もの (cf. Shak., Hamlet 3. 2. 116).
vt. (met・aled, 《英》 -alled; -al・ing, 《英》 -al・ling)
1 …に金属をかぶせる.
2 [しばしば p.p. 形で] 《英》 〈道路〉に割石[砕石]を敷く.
・a metaled road 割石[砕石]を敷いた道路, マカダム道路.
adj. 金属で作られた.
〜・l
ke adj.
《c1250》
(O)F m
tal
L metallum mine, mineral, metal
Gk m
tallon mine
metal.🔗⭐🔉
metal.
《略》 metallurgical; metallurgy.
metalanguage🔗⭐🔉
m
ta・l
nguage
n. 【言語】 メタ言語《ある記号[言語]体系を分析・記述する際に用いられる一段と高次の記号[言語]体系; cf. object language》.
《1935》 《1936》 ← META-+LANGUAGE
ta・l
nguage
n. 【言語】 メタ言語《ある記号[言語]体系を分析・記述する際に用いられる一段と高次の記号[言語]体系; cf. object language》.
《1935》 《1936》 ← META-+LANGUAGE
metaldehyde🔗⭐🔉
met・al・de・hyde /m
t
d
h
d, m
- | -d
-/
n. 【化学】 メタアルデヒド ((CH3CHO)n) 《アセトアルデヒドの重合体; 針状晶・板状晶で携帯燃料となる》.
← META-+ALDEHYDE
t
d
h
d, m
- | -d
-/
n. 【化学】 メタアルデヒド ((CH3CHO)n) 《アセトアルデヒドの重合体; 針状晶・板状晶で携帯燃料となる》.
← META-+ALDEHYDE
metal detector🔗⭐🔉
m
tal det
ctor
n. 金属探知器.
1946
tal det
ctor
n. 金属探知器.
1946
metalepses <metalepsis>🔗⭐🔉
met・a・lep・sis /m

l
ps
s, -
- | -t
l
ps
s, -t
-/
n. (pl. -lep・ses /-si
z/) 【修辞】 メタレプシス《すでに比喩的に用いられた語をさらに換喩によって言い換えること》.
《1586》
L 〜
Gk metal
psis 《原義》 alteration ← metalamb
nein to exchange ← META-+lamb
nein to take


l
ps
s, -
- | -t
l
ps
s, -t
-/
n. (pl. -lep・ses /-si
z/) 【修辞】 メタレプシス《すでに比喩的に用いられた語をさらに換喩によって言い換えること》.
《1586》
L 〜
Gk metal
psis 《原義》 alteration ← metalamb
nein to exchange ← META-+lamb
nein to take
metal fatigue🔗⭐🔉
m
tal fat
gue
n. 金属疲労.
tal fat
gue
n. 金属疲労.
metalhead🔗⭐🔉
m
tal・h
ad
n. 《俗》 ヘビーメタルファン.
tal・h
ad
n. 《俗》 ヘビーメタルファン.
metalimnia <metalimnion>🔗⭐🔉
met・a・lim・ni・on /m

l
mni
(
)n, -ni
n | -t
l
mni
n, -ni
n/
n. (pl. -ni・a /-ni
/) 【地質】 変水層 (⇒thermocline).
《1935》 ← NL 〜 ← META-+Gk limnion ((dim.) ← limn
marshy lake)


l
mni
(
)n, -ni
n | -t
l
mni
n, -ni
n/
n. (pl. -ni・a /-ni
/) 【地質】 変水層 (⇒thermocline).
《1935》 ← NL 〜 ← META-+Gk limnion ((dim.) ← limn
marshy lake)
metalinguistic🔗⭐🔉
m
ta・lingu
stic
adj. 【言語】 メタ言語学の.
1944
ta・lingu
stic
adj. 【言語】 メタ言語学の.
1944
metalinguistics🔗⭐🔉
m
ta・lingu
stics
n. 【言語】
1 メタ言語学[論] 《メタ言語 (metalanguage) を研究する分野》.
2 後段[メタ]言語学《言語と文化との関連を体系的に研究する分野》.
1949
ta・lingu
stics
n. 【言語】
1 メタ言語学[論] 《メタ言語 (metalanguage) を研究する分野》.
2 後段[メタ]言語学《言語と文化との関連を体系的に研究する分野》.
1949
metalist🔗⭐🔉
metall.🔗⭐🔉
metall.
《略》 metallurgical; metallurgy.
metal lath🔗⭐🔉
m
tal l
th
n.
1 (漆喰(しっくい)の下地にする)金綱.
2 (照明具・つり天井などを取り付ける)金枠.
tal l
th
n.
1 (漆喰(しっくい)の下地にする)金綱.
2 (照明具・つり天井などを取り付ける)金枠.
metallic🔗⭐🔉
me・tal・lic /m
t
l
k | m
-, m
-/
adj.
1a 金属の, 金属質の.
・a metallic element 金属元素.
b 金属製の.
・metallic currency 硬貨 (cf. PAPER currency).
c 金属を含む[産する].
・metallic salts 金属塩.
d 【化学】 〈金属元素が〉未化合の; 遊離した.
・metallic iron.
2 金属性の, 金属のような:
a 〈声・音が〉金属的な, きんきん響く (grating).
・a metallic voice.
b 〈色が〉金属に似た, (特に)金属的光沢の, 虹色に輝く.
・metallic green.
・⇒metallic luster.
c 〈茶の味が〉金気(かなけ)の(ある).
・a metallic taste.
me・t
l・li・cal・ly adv.
《?a1425》
F m
tallique
L metallcus: ⇒metal, -ic1
t
l
k | m
-, m
-/
adj.
1a 金属の, 金属質の.
・a metallic element 金属元素.
b 金属製の.
・metallic currency 硬貨 (cf. PAPER currency).
c 金属を含む[産する].
・metallic salts 金属塩.
d 【化学】 〈金属元素が〉未化合の; 遊離した.
・metallic iron.
2 金属性の, 金属のような:
a 〈声・音が〉金属的な, きんきん響く (grating).
・a metallic voice.
b 〈色が〉金属に似た, (特に)金属的光沢の, 虹色に輝く.
・metallic green.
・⇒metallic luster.
c 〈茶の味が〉金気(かなけ)の(ある).
・a metallic taste.
me・t
l・li・cal・ly adv.
《?a1425》
F m
tallique
L metallcus: ⇒metal, -ic1
metallic bond🔗⭐🔉
met
llic b
nd
n. 【化学】 金属結合《金属内の原子間の結合》.
llic b
nd
n. 【化学】 金属結合《金属内の原子間の結合》.
metallicity🔗⭐🔉
met・al・lic・i・ty /m

l
s
i | -t
l
s
ti/
n. 金属性:
1 金属に特有の性質.
2 【天文】 恒星などの水素またはヘリウム以外の元素である構成要素の割合.
《1831》: ⇒-ity


l
s
i | -t
l
s
ti/
n. 金属性:
1 金属に特有の性質.
2 【天文】 恒星などの水素またはヘリウム以外の元素である構成要素の割合.
《1831》: ⇒-ity
metallicize🔗⭐🔉
me・tal・lic・ize /m
t
l
s
z | m
t
l
-, m
-/
vt. 【電気】 (アースに針金を付けて)〈電話線などを〉金属化する.
t
l
s
z | m
t
l
-, m
-/
vt. 【電気】 (アースに針金を付けて)〈電話線などを〉金属化する.
metallic luster🔗⭐🔉
met
llic l
ster
n. 金属光沢.
llic l
ster
n. 金属光沢.
metallic money🔗⭐🔉
met
llic m
ney
n. 【経済】 金属貨幣.
llic m
ney
n. 【経済】 金属貨幣.
metallic oxide🔗⭐🔉
met
llic
xide
n. 【化学】 金属酸化物.
llic
xide
n. 【化学】 金属酸化物.
metallic soap🔗⭐🔉
met
llic s
ap
n. 【化学】 金属石鹸 《ナトリウムなどアルカリ金属以外の金属と脂肪酸塩とから成り, 塗料・防水布などを製するのに用いる》.
1918
llic s
ap
n. 【化学】 金属石鹸 《ナトリウムなどアルカリ金属以外の金属と脂肪酸塩とから成り, 塗料・防水布などを製するのに用いる》.
1918
metallic wood-boring beetle🔗⭐🔉
met
llic w
od-b
ring b
etle
n. 【昆虫】 タマムシ《青・緑・黒などの金属光沢を出すタマムシ科の甲虫の総称; 幼虫は木に食い入って穴をあける》.
llic w
od-b
ring b
etle
n. 【昆虫】 タマムシ《青・緑・黒などの金属光沢を出すタマムシ科の甲虫の総称; 幼虫は木に食い入って穴をあける》.
metallide🔗⭐🔉
metalliding🔗⭐🔉
m
t・al・l
d・ing /-

| -d
/
n. 【冶金】 表層硬化(法) 《高温によって, ある金属の原子を他の金属の表面に浸透させ, 金属の表層を硬化する法; こうして出来た表層の合金は物理的に処理されたメッキよりも硬度が高い》.
← METALLO-+-IDE2+-ING1
t・al・l
d・ing /-

| -d
/
n. 【冶金】 表層硬化(法) 《高温によって, ある金属の原子を他の金属の表面に浸透させ, 金属の表層を硬化する法; こうして出来た表層の合金は物理的に処理されたメッキよりも硬度が高い》.
← METALLO-+-IDE2+-ING1
研究社新英和大辞典に「meta」で始まるの検索結果 1-78。もっと読み込む