複数辞典一括検索+![]()
![]()
miter, mitre🔗⭐🔉
mi・ter, 《英》 mi・tre /m


| -t
(r/→
n.
1 司教冠, 主教冠, ミトラ, マイター《bishop や時に abbot が祭式の際に戴く冠; その頂上に横の深い溝があって二つの山形を成し, 後ろに 2 本の長ひもが垂れている》.
・confer [bestow] a miter upon… …に司教冠を授ける, …を司教の位につける.
2 司教の職[位] (bishopric).
3 (古代ユダヤの)大司祭 (high priest) のかぶり物.
4a (古代ギリシャの女性が着けた)髪ひも, リボン (fillet).
b 見返しや裾などの角の始末, ななめはぎ, 額ぶち始末.
5 【木工】
a 留形包(とめがたつつみ)打付継ぎ; =miter joint.
b =miter square.
6 【海事】 斜め縫合せ《三角帆の角などで額縁のように帆を斜めに縫い合わせる》.
vt.
1 …に司教冠を授ける; 司教に任じる.
2 【木工】 留め継ぎ[斜め継ぎ]する; 留め継ぎ[斜め継ぎ]面に切る.
〜・er /-
r
| -t
r
(r/ n.
《c1303》 mitre
(O)F
L mitra cap
Gk mitr
belt, headband, headdress
miter 【挿絵】



| -t
(r/→
n.
1 司教冠, 主教冠, ミトラ, マイター《bishop や時に abbot が祭式の際に戴く冠; その頂上に横の深い溝があって二つの山形を成し, 後ろに 2 本の長ひもが垂れている》.
・confer [bestow] a miter upon… …に司教冠を授ける, …を司教の位につける.
2 司教の職[位] (bishopric).
3 (古代ユダヤの)大司祭 (high priest) のかぶり物.
4a (古代ギリシャの女性が着けた)髪ひも, リボン (fillet).
b 見返しや裾などの角の始末, ななめはぎ, 額ぶち始末.
5 【木工】
a 留形包(とめがたつつみ)打付継ぎ; =miter joint.
b =miter square.
6 【海事】 斜め縫合せ《三角帆の角などで額縁のように帆を斜めに縫い合わせる》.
vt.
1 …に司教冠を授ける; 司教に任じる.
2 【木工】 留め継ぎ[斜め継ぎ]する; 留め継ぎ[斜め継ぎ]面に切る.
〜・er /-
r
| -t
r
(r/ n.
《c1303》 mitre
(O)F
L mitra cap
Gk mitr
belt, headband, headdress
miter 【挿絵】
miter block🔗⭐🔉
m
ter bl
ck
n. 【木工】 留め (miter joint) を作るための溝付き角材.
ter bl
ck
n. 【木工】 留め (miter joint) を作るための溝付き角材.
miter box🔗⭐🔉
m
ter b
x
n. 【木工】
1 留め継ぎ箱, 箱型《木材に留め継ぎを作るとき, 適宜な角度でのこぎりを動かせるようになった箱形の道具》.
2 留め仕口作業用台.
1678
ter b
x
n. 【木工】
1 留め継ぎ箱, 箱型《木材に留め継ぎを作るとき, 適宜な角度でのこぎりを動かせるようになった箱形の道具》.
2 留め仕口作業用台.
1678
mitered🔗⭐🔉
m
・tered
adj.
1 司教冠 (miter) をかぶった; 司教冠を授けられた, 司教の位にある.
2 司教冠状の頂のある.
《?c1308》 mitred 《なぞり》 ← ML mitr
tus ← L 'wearing a turban': ⇒miter, -ed
・tered
adj.
1 司教冠 (miter) をかぶった; 司教冠を授けられた, 司教の位にある.
2 司教冠状の頂のある.
《?c1308》 mitred 《なぞり》 ← ML mitr
tus ← L 'wearing a turban': ⇒miter, -ed
mitered abbey🔗⭐🔉
m
tered
bbey
n. 【カトリック】 司教冠寺院[僧院] 《mitered abbot の主管下にある僧院》.
a1661
tered
bbey
n. 【カトリック】 司教冠寺院[僧院] 《mitered abbot の主管下にある僧院》.
a1661
mitered abbot🔗⭐🔉
m
tered
bbot
n. 【カトリック】 受冠司教《教皇によって司教冠を許された司教; 英国の宗教改革以前は上院での議決権をもっていた》.
1658
tered
bbot
n. 【カトリック】 受冠司教《教皇によって司教冠を許された司教; 英国の宗教改革以前は上院での議決権をもっていた》.
1658
mitered jib🔗⭐🔉
m
tered j
b
n. 【海事】 マイタージブ, 斜め継ぎジブ《帆布を額縁の角のような形に縫い合わせた船首三角帆; miter jib, patent-cut jib ともいう》.
tered j
b
n. 【海事】 マイタージブ, 斜め継ぎジブ《帆布を額縁の角のような形に縫い合わせた船首三角帆; miter jib, patent-cut jib ともいう》.
mitered sail🔗⭐🔉
miter gate🔗⭐🔉
m
ter g
te
n. 【土木】 マイターゲート, 斜接扉, 合掌扉《水門などの開閉に用いられる両開きの扉》.
ter g
te
n. 【土木】 マイターゲート, 斜接扉, 合掌扉《水門などの開閉に用いられる両開きの扉》.
miter gear🔗⭐🔉
m
ter g
ar
n. 【機械】 マイター歯車《bevel gear の一種; 軸が直交し歯数の等しいもの》.
ter g
ar
n. 【機械】 マイター歯車《bevel gear の一種; 軸が直交し歯数の等しいもの》.
miter joint🔗⭐🔉
m
ter j
int
n. 【木工】 留め継ぎ, 斜め継ぎ, 合掌継手《相対する二枚の板が直角その他の角度に交わり, 継ぎ目がその角の二分線上に接合するもの》.
1688
ter j
int
n. 【木工】 留め継ぎ, 斜め継ぎ, 合掌継手《相対する二枚の板が直角その他の角度に交わり, 継ぎ目がその角の二分線上に接合するもの》.
1688
miter post🔗⭐🔉
m
ter p
st
n. 【土木】 マイター柱, 合掌柱《二枚のマイターゲート (miter gate) が互いに触れ合う位置に取り付けた鉛直材; meeting post ともいう》.
1838
ter p
st
n. 【土木】 マイター柱, 合掌柱《二枚のマイターゲート (miter gate) が互いに触れ合う位置に取り付けた鉛直材; meeting post ともいう》.
1838
miter saw🔗⭐🔉
m
ter s
w
n. 【木工】 留め継ぎ用のつり掛けのこぎり《角度を固定して木材を切る》.
ter s
w
n. 【木工】 留め継ぎ用のつり掛けのこぎり《角度を固定して木材を切る》.
miter square🔗⭐🔉
m
ter squ
re
n. 【木工】 留め継ぎ (miter joint) 用定規, 45 度定規.
1678
ter squ
re
n. 【木工】 留め継ぎ (miter joint) 用定規, 45 度定規.
1678
miter wheels🔗⭐🔉
m
ter wh
els
n. pl. 【機械】 マイターホイール《互いに斜めになった面をもつ cogwheels》.
ter wh
els
n. pl. 【機械】 マイターホイール《互いに斜めになった面をもつ cogwheels》.
miterwort🔗⭐🔉
m
ter・w
rt
n. 【植物】
1 チャルメルソウ《ユキノシタ科チャルメルソウ属 (Mitella) の植物の総称; その
(さく)が司教冠 (miter) に似る; 北米北部産の M. diphylla など; bishop's-cap ともいう》.
2 米国南東部産フジウツギ科の一年生植物 (Cynoctonum mitreola).
1845-50
ter・w
rt
n. 【植物】
1 チャルメルソウ《ユキノシタ科チャルメルソウ属 (Mitella) の植物の総称; その
(さく)が司教冠 (miter) に似る; 北米北部産の M. diphylla など; bishop's-cap ともいう》.
2 米国南東部産フジウツギ科の一年生植物 (Cynoctonum mitreola).
1845-50
研究社新英和大辞典に「miter」で始まるの検索結果 1-17。