複数辞典一括検索+

nip in the bud🔗🔉

np in the bd

nip🔗🔉

nip /np/ v. (nipped; nip・ping) vt. 1 (強く)はさむ, 締める, つねる; 噛()む; (噛んだりはさんだりして)離さない, 締めつける. ・The dog nipped him on the arm. 犬は彼の腕を噛んで離さなかった. 2a 〈芽などを〉摘み取る, はさみ取る, ちぎる 〈off, out〉. nip off the buds of flowers, dead leaves, etc. nip the side shoots off a tree 木の側枝を切り取る. b 〈衣服の一部を〉詰める 〈in〉. nip in the waist ウエストを詰める. c …の進行[発達など]を阻止する, …の成長を止める, くじく. nip a person's plot. ・A chilly reception nipped the first enthusiasm. 冷たい反響に最初の熱もさめてしまった. ・⇒nip in the BUD. 3a 〈寒風などが〉〈ほお・膚・身などを〉刺す, 凍えさす (benumb). b 〈風・霜などが〉〈植物を〉枯らす, 〈芽・花などを〉傷める (blight). ・The frost nipped the plants. 霜で植物が枯れた. 4 《俗》 a ひったくる (snatch). b くすねる (pinch). c 逮捕する (arrest). 5 《米》 (競技で)〈相手を〉小差で負かす. 6 【海事】 a (氷海で)〈氷が〉〈船を〉締めつける. ・The ship was nipped by the ice. 船が氷にはさまれた. b つまむ. nip the cable 錨鎖をつまむ《作業上錨の重さを肩代わりするため》. 7 【製本】 a 〈紙・折丁〉に加圧する, ならす. b 〈バンド〉のかどをたてる. 8 《古》 痛烈に非難する, 酷評する. vi. 1 つねる, はさむ, 噛む 〔at〕. ・The dog nipped (away) at my bag. 犬が私のかばんに噛みつこうとした. 2 《英口語》 さっと動く, さっさと行く. nip in [out] ひらりと飛び込む[出る]. nip up [down] さっと飛び上がる[降りる]. nip along 急いで行く. nip away [off] さっさと去る[逃げる]. nip on a bus バスに飛び乗る. nip on ahead 走って追い越す. np n 《英口語》 (1) ⇒vi. 2. (2) 急に(人の前に)出る, 不意に行く手を遮る. ・He nipped in just in front of me. (3) (話の途中に)急に言葉を差しはさむ. nip in with a smart question [retort] とっさに気のきいた質問[返答]を差しはさむ. n. 1 はさむこと, つねること; ひとつねり; 強い一噛み (sharp bite). ・He gave me a nip on my arm. 私の腕をぎゅっとつねった. 2a はさみ[摘み]取った一部分. b [通例 a 〜 of として] 一小片, ごく少し (a little bit). ・He went out for a nip of air. 一息入れるために外に出た. 3 (風や寒さなどの)身を切るような厳しさ, 身にしみる寒さ (sharp cold); (特に)霜害. ・a nasty nip in the air 膚を刺すような冷気. 4 (食物などの)強い味[風味]; チーズの強い味 (tang). ・the nip of Mexican cooking. 5 【海事】 a (船の両側に及ぼす)結氷の強圧. b (物に巻き付けた索の)締まり, 締まった部分, ロープの先端処理 (seizing) をした部分. ・freshen the nip (ロープの)摩擦部ずらしをする (cf. freshen vt. 3). 6 【地質】 a 波の浸食によってできた海岸の低い崖(). b 過去の海食崖の基部(もとの海面の位置)にできているくぼみ. 7 《古》 痛烈な批評, 鋭い当てこすり, 諷刺, 酷評 (sarcasm). np and tck 《米》 (競走・競技で)負けず劣らず, 互角に[の], 五分五分で[の] (neck and neck) (cf. NIP and tuck). 《1857》 pt the nps n 《豪口語》 金の融通を頼む, (金を)借りる, たかる (borrow). np and tck 《口語》 美容外科手術 (cf. NIP and tuck). 《1832》 《?a1387》 nippe(n) ? MLG & MDu. npen to pinch ON hnippa to prod: cf. Du. nijpen to pinch

nip in🔗🔉

np n 《英口語》

nip and tuck🔗🔉

np and tck 《米》 (競走・競技で)負けず劣らず, 互角に[の], 五分五分で[の] (neck and neck) (cf. NIP and tuck). 《1857》

nip and tuck🔗🔉

np and tck 《口語》 美容外科手術 (cf. NIP and tuck). 《1832》

nip🔗🔉

nip /np/ n. 1 《口語》 (ビール・ワイン以外のアルコール性飲料の)一飲み, 一口, 微量 (sip). ・take a nip of whiskey ウイスキーを一口飲む. 2 《英》 ニップ《酒類の液量単位; =/ gill》; (ワイン・ビールなどの)小瓶《/ パイント入り》. vi., vt. (nipped; nip・ping) ちびりちびり飲む. 《1796》 《短縮》? ← 《廃》 nipperkin measure of half a pint or less ← Du. nippertjenippen to sip

nip🔗🔉

nip /np/ n. 《英方言》 【植物】 =catnip.

Nip🔗🔉

Nip /np/ n., adj. 《俗・軽蔑》 =Nipponese. 《略》

nipa🔗🔉

ni・pa /np/ n. 1 【植物】 ニッパヤシ (Nipa fruticans) 《東インド・フィリピン・オーストラリア産; 樹液は砂糖の原料; nipa palm ともいう》. 2 ニッパヤシの葉《先住民の屋根ふきの材料》. 3 (ニッパヤシでふいた)ニッパ屋根. ・a nipa house. 4 ニッパ(酒) 《ニッパヤシの樹液を発酵させて造る》. (《1588》) 《1779》 Sp. & Port. 〜 Malay npah

nipcheese🔗🔉

np・chese n. 1 《俗》 (船の)事務長, パーサー (purser). 2 《方言・古》 けちん坊. 《1785》 ← NIP+CHEESE

Nipigon, Lake🔗🔉

Nip・i・gon /npg()n | -pgn/, Lake n. ニピゴン湖《カナダ南部 Ontario 州, Superior 湖の北にある湖; 面積 4,843 km》.

Nipissing, Lake🔗🔉

Nip・is・sing /nps | -p-/, Lake n. ニピシング湖《カナダ南東部 Ontario 州, Georgian Bay の北東にある湖; 面積 855 km》. F 〜 N-Am.-Ind. (Algonquian) 〜 《原義》 at the little lake

nipper🔗🔉

nip・per /np | -p(r/ n. 1 つねる人, はさむ人. 2a はさむもの, 噛むもの. b [通例 pl.] ニッパー《針金などを切ったり, はさんだりする小型の道具で pliers, pincers, forceps などの総称》; 爪切り. ・a pair of nippers ニッパー 1 丁. c [pl.] 《古》 眼鏡, (特に)鼻めがね (pince-nez). d [pl.] 《俗》 手錠 (handcuffs), 足かせ. 3a (カニ・エビの)大はさみ (pincer). b (馬の)切歯 (incisor). 4 《英口語》 a 少年, 小僧, 小娘, 子供. b 呼売商人の小僧. 5 《英俗》 すり (pickpocket). 6 【海事】 a ニッパー, つかみ綱《錨鎖(索)を緩めて作業をする際, キャプスタン (capstan) からの補助索へ重量を肩代わりするための短い索》. b ニッパー, つかみ器具《錨鎖やロープをがっちりはさむ鉄製ペンチ状のねじ付き器具》. 7a 【魚類】 =cunner. b 【動物】 ヨーロッパ産のカニの一種 (Polybius henslowii) 《nipper crab ともいう》. vt. 【海事】 ニッパーで〈錨鎖を〉つまむ. npper ff 【海事】 錨鎖をつかんでその重量をキャプスタンからの補助索の方へ肩代わりして止める. 《1535》 ← NIP(v.) +-ER

nipper off🔗🔉

npper ff 【海事】 錨鎖をつかんでその重量をキャプスタンからの補助索の方へ肩代わりして止める.

nipper crab🔗🔉

npper crb n. 【動物】 =nipper 7 b.

nipping🔗🔉

np・ping adj. 1 〈風・寒さなど〉厳しい, 身を切るような, 膚を刺すような. ・a nipping frost, wind, etc. 2 鋭い, 痛烈な, 皮肉な. ・a nipping tone, speech, etc. 〜・ly adv. 1547

nipple🔗🔉

nip・ple /np/ n. 1a (哺乳動物の雌雄の)乳頭; (特に, 女性の)乳首 (teat). b (哺乳びんの)乳首. c 《米口語》 (赤ん坊の)おしゃぶり (pacifier). d ニップル《穴を通る液体の流れを調節する道具》. 2 (皮膚・ガラス・金属面などの)乳頭状突起. 3 《米》 接管, ニップル《両端にねじを切ったごく短いパイプで, バルブの接合などに用いる》. 4 【機械】 ニップル (grease nipple) 《機械に油やグリースを入れるための穴のあいた突起》. 5a (山頂などのような)自然の突起物. b (昔の銃砲の)火門座. 《17C》 《変形》 ← 《1530》 neble, nible 《原義》 a small projection (dim.)? ← NEB: cf. nib

nipple shield🔗🔉

npple sheld n. 乳首あて, シールド《授乳時の保護用》. 《1799》: ⇒↑, shield

nipplewort🔗🔉

npple・wrt n. 【植物】 ヤブタビラコ (Lapsana communis) 《北米産キク科ヤブタビラコ属の草本》. 《1640》 女性の乳首のできものの治療に用いられた事から

Nippon🔗🔉

Nip・pon /np()n, | npn/ n. 日本. 《1727》 Jpn.

Nippon chrysanthemum🔗🔉

Nppon chrysnthemum n. 【植物】 ハマギク (Chrysanthemum nipponicum).

Nipponese🔗🔉

Nip・pon・ese /npnz, -ns | -nz←/ n. (pl. 〜) 日本人. adj. 日本の; 日本人の; 日本語の. 《1859》: ⇒Nippon, -ese

Nipponian🔗🔉

Nip・po・ni・an /npnin | -p-/ adj.Nipponese. 《1909》: ⇒Nippon, -ian

Nippur🔗🔉

Nip・pur /np | -p(r/ n. ニップール《紀元前 3,000 年紀に現在のイラク南東部, Euphrates 河畔に栄えた Sumer の都市・巡礼地; 1889-1900 年に発掘された》.

nippier <nippy>🔗🔉

nip・py /npi/ adj. (nip・pi・er; -pi・est) 1a 〈風・寒さなど〉厳しい, 身を切るような (nipping). ・a nippy wind. b 冷え冷えする, うすら寒い (chilly). ・a nippy morning. 2 〈食物など〉味[風味]の強い, 辛い (pungent). nippy cheese. 3 つねりたがる, つねりがちな; 噛む癖のある. ・a nippy dog. 4 《英口語》 a 〈人・動作など〉すばしこい, 活発な, 機敏な, 手早い (nimble). b 〈自動車が〉小型だが高性能な. n. [N-] 《英口語》 (もと London の J. Lyons 社の経営する食堂・喫茶店の)ウェートレス; (安食堂の)ウェートレス. np・pi・ly /-pli/ adv. np・pi・ness n. 《1575》 ← NIP+-Y

ni. pr.🔗🔉

ni. pr. 《略》 nisi prius.

nip-up🔗🔉

np-p n. ニップアップ《あおむけに寝た位置から跳び上がって両足で立つ体操》. 《1938》: ⇒nip (vi.) 2

研究社新英和大辞典nipで始まるの検索結果 1-27