複数辞典一括検索+![]()
![]()
pace1🔗⭐🔉
pace1 /p
s/→
n.
1 歩速, 歩調; 速度 (speed); 足並み, ペース; (生活・仕事の)テンポ.
・⇒snail's pace.
・a pace of three miles an hour 1 時間 3 マイルの歩速.
・a rattling pace ばたばた音を立てるほどの速足.
・at a foot's pace 並足で.
・at a good pace 相当の速さで, 活発に.
・a fast pace in walking 急ぎ足.
・walk at a quick [great] pace 急ぎ足で歩く.
・gather pace しだいに速度をあげる.
・mend one's pace 歩調を速める, 急ぐ.
・I'll do the job at my own pace. マイペースで仕事をします.
2 歩(ほ), 1 歩 (step), ひと歩き, ひとまた (stride).
・make three paces 3 歩歩く.
・One pace forward. 1 歩前へ.
・walk pace for pace 1 歩 1 歩歩む.
3 1 歩の距離.
・six paces from the tree その木から 6 歩の距離.
4 歩幅《普通歩行の場合は大人で約 2.5 フィート, 歩測の場合は約 3 フィート》.
・the military [regulation] pace 【軍事】 標準歩幅, 歩度《米では速歩(はやあし)30 インチ, 駆け足 36 インチ; 英ではそれぞれ 33, 40 インチ》.
・an ordinary pace 正常歩.
・a (great) pace=geometrical pace.
・⇒Roman pace.
・There were only two paces between them. 彼らの間は 2 歩幅しかなかった.
5 歩きぶり, 足取り (gait).
・an alderman's pace 堂々とした[ゆったりとした]歩きぶり.
・at a halting pace 足をひいて.
6a (馬の)ペイス, 側対速歩(はやあし), 側対歩《片側の前後両脚を同時に上げて 2 拍子で進む振動の少ない安定した歩法; cf. gait1 3》.
b (馬の)歩様, 歩態 (gait).
7 ペース《古代ローマの距離単位; 二歩分の長さで約 1.5 m》.
8 [pl.] (技量・能力の)表明, 演技.
9 【建築】 (階段の)踊り場, 広段.
10 【スポーツ】 (野球で投手の)球速; (バドミントンで)シャトルコックのスピード; (クリケットで)速い投球.
11 【文学・映画】 (劇的効果のための)テンポ, 速度 (tempo).
12 《廃》 一群のロバ.
f
rce the p
ce (競走で相手を疲れさせるために)無理にスピードを出す.
g
 [h
t] the p
ce 《英》
(1) 大速力で歩く.
(2) 放蕩な生活をする, 道楽する (live fast).
《1829》
g
 through one's p
ces 手並み[力]のほどを見せる.
k
ep p
ce with… …と同速力を保つ, 歩調をそろえる; (負けずに)…と肩を並べて行く.
・I cannot keep pace with you. 君にはついていけない.
《1595-96》
m
ke one's p
ce 歩調を速める, 急ぐ.
ff the p
ce (競走・競争で)先頭[一着]より遅れて.
p
t a person through his p
ces 〈人〉の力量[技量]を試す, 能力試験をする. 《《1766》: 元来は馬の技術・耐久力などを試す意から》
s
t [m
ke] the p
ce
(1) 〔他の人のために〕 (先頭に立って)歩調の模範を示す, 歩調をつける 〔for〕 (cf. pacemaker); 速さを整調する.
(2) 〔人に〕模範を示す 〔for〕.
《1928》
sh
w one's p
ces 〈馬が〉歩態を示す; 〈人が〉 (自分の)力量を示す, 腕前を見せる.
st
nd [st
y, t
ke] the p
ce
(1) 他人の歩調に合わせて行ける, 足取りについて行ける.
(2) 他人に遅れをとらないようにする.
tr
 a person's p
ces 人の力量を試す, 人物を見る.
vt.
1 〈部屋・床・ホームなどを〉ゆっくり[歩調正しく]歩く[歩き回る].
・pace a room.
2 歩いて測る, 歩測する 〈off, out〉.
・pace off the distance between the houses.
3 〈馬〉の歩調を慣らす.
4a 〈騎手・走者など〉に歩調を示す[をつける]; 〈漕ぎ手を〉整調する.
b (進歩・発展の)進度を調整する.
5a …に先行する.
b …の先駆け[先例]となる (lead).
6 〈馬が〉 〈ある距離を〉一定の速度で走る, (特に)側対速歩で進む.
vi.
1 ゆっくり歩調正しく歩む.
2 (落ち着かずにあちこちと)歩く.
・pace up and down a room 部屋を行きつ戻りつする.
3 〈馬が〉側対速歩で歩く.
4 歩調をつける, 整調する.
p
ce ones
lf (レースなどで)自分のペースを定める[守る]; (事を)着実に進める.
n.: 《c1300》 pas(e) 
 (O)F pas 
 L passum step, 《原義》 stretch (of the leg) ← passus (p.p.) ← pandere to stretch ← IE 
pet
- to spread. ― v.: 《1513》 ← (n.)

s/→
n.
1 歩速, 歩調; 速度 (speed); 足並み, ペース; (生活・仕事の)テンポ.
・⇒snail's pace.
・a pace of three miles an hour 1 時間 3 マイルの歩速.
・a rattling pace ばたばた音を立てるほどの速足.
・at a foot's pace 並足で.
・at a good pace 相当の速さで, 活発に.
・a fast pace in walking 急ぎ足.
・walk at a quick [great] pace 急ぎ足で歩く.
・gather pace しだいに速度をあげる.
・mend one's pace 歩調を速める, 急ぐ.
・I'll do the job at my own pace. マイペースで仕事をします.
2 歩(ほ), 1 歩 (step), ひと歩き, ひとまた (stride).
・make three paces 3 歩歩く.
・One pace forward. 1 歩前へ.
・walk pace for pace 1 歩 1 歩歩む.
3 1 歩の距離.
・six paces from the tree その木から 6 歩の距離.
4 歩幅《普通歩行の場合は大人で約 2.5 フィート, 歩測の場合は約 3 フィート》.
・the military [regulation] pace 【軍事】 標準歩幅, 歩度《米では速歩(はやあし)30 インチ, 駆け足 36 インチ; 英ではそれぞれ 33, 40 インチ》.
・an ordinary pace 正常歩.
・a (great) pace=geometrical pace.
・⇒Roman pace.
・There were only two paces between them. 彼らの間は 2 歩幅しかなかった.
5 歩きぶり, 足取り (gait).
・an alderman's pace 堂々とした[ゆったりとした]歩きぶり.
・at a halting pace 足をひいて.
6a (馬の)ペイス, 側対速歩(はやあし), 側対歩《片側の前後両脚を同時に上げて 2 拍子で進む振動の少ない安定した歩法; cf. gait1 3》.
b (馬の)歩様, 歩態 (gait).
7 ペース《古代ローマの距離単位; 二歩分の長さで約 1.5 m》.
8 [pl.] (技量・能力の)表明, 演技.
9 【建築】 (階段の)踊り場, 広段.
10 【スポーツ】 (野球で投手の)球速; (バドミントンで)シャトルコックのスピード; (クリケットで)速い投球.
11 【文学・映画】 (劇的効果のための)テンポ, 速度 (tempo).
12 《廃》 一群のロバ.
f
rce the p
ce (競走で相手を疲れさせるために)無理にスピードを出す.
g
 [h
t] the p
ce 《英》
(1) 大速力で歩く.
(2) 放蕩な生活をする, 道楽する (live fast).
《1829》
g
 through one's p
ces 手並み[力]のほどを見せる.
k
ep p
ce with… …と同速力を保つ, 歩調をそろえる; (負けずに)…と肩を並べて行く.
・I cannot keep pace with you. 君にはついていけない.
《1595-96》
m
ke one's p
ce 歩調を速める, 急ぐ.
ff the p
ce (競走・競争で)先頭[一着]より遅れて.
p
t a person through his p
ces 〈人〉の力量[技量]を試す, 能力試験をする. 《《1766》: 元来は馬の技術・耐久力などを試す意から》
s
t [m
ke] the p
ce
(1) 〔他の人のために〕 (先頭に立って)歩調の模範を示す, 歩調をつける 〔for〕 (cf. pacemaker); 速さを整調する.
(2) 〔人に〕模範を示す 〔for〕.
《1928》
sh
w one's p
ces 〈馬が〉歩態を示す; 〈人が〉 (自分の)力量を示す, 腕前を見せる.
st
nd [st
y, t
ke] the p
ce
(1) 他人の歩調に合わせて行ける, 足取りについて行ける.
(2) 他人に遅れをとらないようにする.
tr
 a person's p
ces 人の力量を試す, 人物を見る.
vt.
1 〈部屋・床・ホームなどを〉ゆっくり[歩調正しく]歩く[歩き回る].
・pace a room.
2 歩いて測る, 歩測する 〈off, out〉.
・pace off the distance between the houses.
3 〈馬〉の歩調を慣らす.
4a 〈騎手・走者など〉に歩調を示す[をつける]; 〈漕ぎ手を〉整調する.
b (進歩・発展の)進度を調整する.
5a …に先行する.
b …の先駆け[先例]となる (lead).
6 〈馬が〉 〈ある距離を〉一定の速度で走る, (特に)側対速歩で進む.
vi.
1 ゆっくり歩調正しく歩む.
2 (落ち着かずにあちこちと)歩く.
・pace up and down a room 部屋を行きつ戻りつする.
3 〈馬が〉側対速歩で歩く.
4 歩調をつける, 整調する.
p
ce ones
lf (レースなどで)自分のペースを定める[守る]; (事を)着実に進める.
n.: 《c1300》 pas(e) 
 (O)F pas 
 L passum step, 《原義》 stretch (of the leg) ← passus (p.p.) ← pandere to stretch ← IE 
pet
- to spread. ― v.: 《1513》 ← (n.)
pace oneself🔗⭐🔉
p
ce ones
lf (レースなどで)自分のペースを定める[守る]; (事を)着実に進める.
ce ones
lf (レースなどで)自分のペースを定める[守る]; (事を)着実に進める.
pace2🔗⭐🔉
pa・ce2 /p
si
, p
t
e
, p
ke
/
L. prep. [反対の意見を丁寧に述べるときに] 失礼ですが (by the leave of).
・pace Mr. Jones ジョーンズ氏には失礼ですが….
・pace the Republican 共和党の諸君のご意見には十分敬意を表しますが….
・pace tua /t
e
, t
-, t
a
 | tj
e
, t
a
/ 失礼ながら (by your leave).
《1863》 
 L p
ce (tu
) '(by your) leave' (ablat.) ← p
x peace, leave

si
, p
t
e
, p
ke
/
L. prep. [反対の意見を丁寧に述べるときに] 失礼ですが (by the leave of).
・pace Mr. Jones ジョーンズ氏には失礼ですが….
・pace the Republican 共和党の諸君のご意見には十分敬意を表しますが….
・pace tua /t
e
, t
-, t
a
 | tj
e
, t
a
/ 失礼ながら (by your leave).
《1863》 
 L p
ce (tu
) '(by your) leave' (ablat.) ← p
x peace, leave
PACE🔗⭐🔉
PACE /p
s/
《略》 《英》 Police and Criminal Evidence (Act).

s/
《略》 《英》 Police and Criminal Evidence (Act).
pace bowler🔗⭐🔉
p
ce b
wler
n. 【クリケット】 速球投手.
1951
ce b
wler
n. 【クリケット】 速球投手.
1951
pace car🔗⭐🔉
p
ce c
r
n. 【自動車レース】 ペースカー《レース前のコースー周走行 (pace lap) において競技参加車を先導する自動車; レースには参加しない》.
1965
ce c
r
n. 【自動車レース】 ペースカー《レース前のコースー周走行 (pace lap) において競技参加車を先導する自動車; レースには参加しない》.
1965
paced🔗⭐🔉
paced
adj.
1 [通例複合語の第 2 構成素として] …歩の, …足の, 歩みが…の.
・slow-paced 歩みののろい.
2 足で測った, 歩測の.
3 【競馬】 整調者の定めた歩調の (cf. thoroughpaced 1).
4 リズム[テンポ]の整った.
1583
adj.
1 [通例複合語の第 2 構成素として] …歩の, …足の, 歩みが…の.
・slow-paced 歩みののろい.
2 足で測った, 歩測の.
3 【競馬】 整調者の定めた歩調の (cf. thoroughpaced 1).
4 リズム[テンポ]の整った.
1583
pace lap🔗⭐🔉
p
ce l
p
n. 【自動車レース】 ペースラップ《レース前にエンジンの暖機および助走スタート (flying start) を可能にするため, レース参加車全部がコースを一周すること》.
1971
ce l
p
n. 【自動車レース】 ペースラップ《レース前にエンジンの暖機および助走スタート (flying start) を可能にするため, レース参加車全部がコースを一周すること》.
1971
pacemaker🔗⭐🔉
pace・mak・er /p
sm
k
 | -k
(r/
n.
1 整調者, ペースメーカー:
a 練習・競走などで先頭に立ってペースをつくる走者・自動車.
b 【競馬】 他の馬の歩調を主導する馬またはその騎手.
2 主導者, 指導者 (leader).
3a 【解剖】 (心臓の)ペースメーカー, 歩調取り《静脈の洞房結節 (sinoatrial node) などにあって心搏を起動させる細胞群》; (一般に)生物学的活性のリズムを制御する体内の組織.
b 【医学】 (心臓)ペースメーカー《心臓に電気的刺激を与えて心室収縮を起こさせる装置; artificial pacemaker, cardiac pacemaker ともいう》.
1884

sm
k
 | -k
(r/
n.
1 整調者, ペースメーカー:
a 練習・競走などで先頭に立ってペースをつくる走者・自動車.
b 【競馬】 他の馬の歩調を主導する馬またはその騎手.
2 主導者, 指導者 (leader).
3a 【解剖】 (心臓の)ペースメーカー, 歩調取り《静脈の洞房結節 (sinoatrial node) などにあって心搏を起動させる細胞群》; (一般に)生物学的活性のリズムを制御する体内の組織.
b 【医学】 (心臓)ペースメーカー《心臓に電気的刺激を与えて心室収縮を起こさせる装置; artificial pacemaker, cardiac pacemaker ともいう》.
1884
pacemaking🔗⭐🔉
p
ce・m
king
n., adj. 歩調調整(の), 整調[速](の).
1896
ce・m
king
n., adj. 歩調調整(の), 整調[速](の).
1896
pace man🔗⭐🔉
p
ce m
n
n. 【クリケット】 速球投手.
1974
ce m
n
n. 【クリケット】 速球投手.
1974
pace notes🔗⭐🔉
p
ce n
tes
n. pl. (自動車レースの)ペースノート《ラリーで事前にコースの特徴について調べたメモ》.
ce n
tes
n. pl. (自動車レースの)ペースノート《ラリーで事前にコースの特徴について調べたメモ》.
pacer🔗⭐🔉
p
c・er
n.
1 徐行者; 歩調をとって歩く人; 歩測者.
2 =pacemaker.
3a 側対速歩 (pace) で歩くように訓練された動物《特に馬》.
b (斜対速歩馬 (trotter) に対して)側対速歩馬.
a1661
c・er
n.
1 徐行者; 歩調をとって歩く人; 歩測者.
2 =pacemaker.
3a 側対速歩 (pace) で歩くように訓練された動物《特に馬》.
b (斜対速歩馬 (trotter) に対して)側対速歩馬.
a1661
pacesetter🔗⭐🔉
pacesetting🔗⭐🔉
p
ce・s
tting
n. 先頭に立つ, 先導的な.
ce・s
tting
n. 先頭に立つ, 先導的な.
pacey🔗⭐🔉
pac・ey /p
si/
adj. 《英》 速い, スピードのある.
《1906》: ⇒-y4

si/
adj. 《英》 速い, スピードのある.
《1906》: ⇒-y4
研究社新英和大辞典に「pace」で始まるの検索結果 1-17。