複数辞典一括検索+

pail🔗🔉

pail /p/ n. 1 手おけ, バケツ (bucket). ・⇒ice pail, slop pail. 2 《米》 (アイスクリームなど潤性食品の輸送に用いる)円筒型容器, 入れ物. ・⇒dinner pail. 3 (液体の)手おけ一杯(分) (pailful). ・a pail of water. OE pel wine vessel (cf. G Pegel water gauge) ML pgella measure =L pgella small page (dim.) ← pgina 'PAGE': ME payle, paille は OF paelle 'PAELLA' の影響を受けた

pailful🔗🔉

pail・ful /pf/ n. (pl. s, ) 手おけ[バケツ]一杯(分) 〔of〕 《単に pail ともいう》. 1591

paillard🔗🔉

pail・lard /paj, pe- | -j(r; F. paja/ n. 【料理】 パイヤール《鶏・子牛の肉をたたいて薄くして焼いた料理》. ← ?: この料理を最初に供したパリのレストランの主人の名からとする説がある

paillasse🔗🔉

pail・lasse /pa(j)s, plis, pljs | plis, / n.palliasse.

paillette🔗🔉

pail・lette /pat, p-, pljt, plit; F. pajt/ n. 1 パイエット: a (琺瑯(うろ)細工に用いる)金銀箔や光沢のある金属の薄片. b (衣服・垂れ幕などの装飾用の)ぴかぴかする金属片[ビーズ, 宝石など] (spangle); その装飾. 2 (パイエットをつけたような効果をもつ)絹などの織物. 《1878》 F 〜 (dim.) ← paille (↑)

pailletted🔗🔉

pail・lt・ted /-d | -td/ adj. パイエット[ぴかぴかする金属片]で飾った (spangled). 1902

paillon🔗🔉

pail・lon /pa(j)(), pj(), pa(j), pj; F. pj, pa-/ n. (pl. s /〜(z); F. 〜/) 金属箔, エナメル箔, パイヨン《金・銀などの薄片から成る薄板で, 琺瑯(うろ)掛け・金めっきの装飾に用いる》. 《1890》 F 〜 'metallic foil, handful of straw' ← paille: ⇒paillette

pai-loo🔗🔉

pai-loo /pl | -l/ n. (pl. , s) 【建築】 =pai-lou.

pai-lou🔗🔉

pai-lou /pl | -l; Chin. pil/ n. (pl. , s) 【建築】 牌楼(イル) 《中国の宮殿などに見られる三つもしくは五つの開口をもった装飾門》. 《1836》 Chin. pailou (牌楼)

研究社新英和大辞典pailで始まるの検索結果 1-9