複数辞典一括検索+![]()
![]()
peg🔗⭐🔉
peg /p
g/→
n.
1a (物を掛ける)くぎ, 止めくぎ, (帽子の)掛けくぎ; (テントの)杭(くい), ペグ (tent peg).
・a hat peg 帽子掛け.
b (土地の境界などを示す)杭; 杭の間の距離.
c (登山用ザイルの)ハーケン, 杭.
2 《英》 洗濯ばさみ (clothes peg, 《米》 clothespin).
3 (バイオリンなどの弦を張る)糸巻き (pin) (⇒violin 挿絵).
4a (板などの穴をふさぐ)栓(せん).
b (たるの)栓 (plug).
c =dowel.
5 (議論などの)きっかけ, 理由 (reason); 言い訳, 口実 (pretext).
・a peg to hang a discourse [sermon, claim] on 議論[説教, 要求]のきっかけ[口実, 主題].
6 (位・評価などの)級, 段 (degree).
・be several pegs above… …より数段上である.
7 (商品・株価などくぎ付けされる)値段.
8 《口語》
a 脚 (leg), 足 (foot).
b (木製の)義足 (peg leg).
c 《方言》 (特に子供の)歯.
9 (エビ・カメなどを捕えたり, トウモロコシの皮などを引きはがすための)かぎ.
10 《英》 (ウイスキーなどの) 1 杯 (a drink).
11 《口語》 【野球】 (野手が走者をアウトにするための)投球, 送球 (throw).
12 【トランプ】 (cribbage などで点取り用の, 小さな丸い木の)ピン.
13 【新聞】 =news peg.
14 【クロッケー】 杭.
15 【釣】 (杭で仕切られた)釣り場.
a p
g to h
ng a m
tter on より大きな問題を論じるきっかけ.
a squ
re p
g (in a r
und h
le)=a r
und p
g in a squ
re h
le 不適任者, 不適切なもの. 《1836》
c
me d
wn a p
g
(1) やりこめられる, へこむ (be humbled).
(2) (人の)値打ちが下がる《昔, 船旗を木くぎ (peg) を使って上げ下げしていたが, 木くぎを一段下げることはそれだけ体面を落とすと考えられたことから》.
off the p
g 《英》 出来合いで, つるしで.
・buy a suit off the peg つるしの服を買う.
《a1916》
t
ke [br
ng, l
t] a person d
wn a p
g (or tw
) 〈人を〉 へこませる, やりこめる, 〈人〉の鼻柱を折る. 《1664》
adj. [限定的] =peg-top.
v. (pegged; peg・ging)
vt.
1 …に木くぎ[杭(くい)]を打つ; 木くぎ[杭, 栓(せん)]で締める[留める].
2 くぎ[杭]でしるしをつける; 〈採鉱権利地・家屋・庭園など〉の境界を杭で明らかにする 〈out〉.
・peg out claims in the new area 新しい領域の所有[占有]権を主張して杭でしるしをつける.
3 《英》 〈洗濯物を〉洗濯ばさみで留める, 物干し綱につける.
4a 【証券】 (決まった値段で売買して)〈株価などを〉くぎ付けにする.
・peg the market.
b (法規などによって)〈物価や通貨価値などを〉安定させる, くぎ付けにする.
5 《口語》 〈新聞記事・話などを〉〔…を踏まえて, …にひっかけて〕書く[言う], 〔…で〕裏付けする 〔on〕.
6 《口語》 〔…と〕見極める (identify), 〔…に〕格付ける 〔as〕.
・peg him as a man of honesty 彼を正直な人と見定める.
・have a person pegged as a liar 〈人を〉うそつきとみなす.
7 《口語》 【野球】
a すばやく〈ボールを〉投げる.
・peg the ball to first base.
b 送球してアウトにする 〈out〉.
8 【狩猟】 〈犬が〉〈獲物(の落下地点)を〉指示する.
9 【トランプ】 (cribbage で点数盤上にピンを進めて) 〈得点を〉つける (cf. n. 12).
10 【登山】 〈ハーケンを〉差し込む.
11 《口語》 〈ミサイルを〉(目標に)発射する.
vi.
1 ボールを投げる (throw) 〔at〕.
2 急ぐ (hustle) 〈down, along〉.
・peg down the steps.
3 【クロッケー】 木くぎを打つ.
4 【トランプ】 得点する.
p
g aw
y at 《英》 〔仕事などを〕一生懸命にやる, せっせと働く.
・peg away at one's work.
p
g d
wn
(vt.)
(1) 〈テントを〉綱張り杭[ペグ]を打って固定する.
(2) 〈人を〉 〔ある規準に〕しばる, 言質(げんち)を実行させる 〔to〕.
(vi.) ⇒vi. 2.
p
g
t 《米俗》 死ぬ.
p
g
ut
(vi.)
(1) 《俗》 〈物が〉尽きる, なくなる, 終わる.
・Our supply of sugar is pegging out. 砂糖がなくなってきた.
(2) 《俗》 〈人が〉力が尽き果てる; くたばる, 往生する (die).
(3) 【クロッケー】 (一勝負の打止めに球を)標杭に打ち当てて勝つ.
(4) 【トランプ】 (cribbage で)得点して勝つ.
(vt.)
(1) ⇒vt. 2.
(2) 【クロッケー】 〈打止めの球を〉標杭に当てて一つの勝負を終わらせる.
〜・less adj.
〜・l
ke adj.
n.: 《1440》 pegge
? MDu. pegge ← ?: cf. L baculum staff. ― v.: 《1543》 ← (n.)
g/→
n.
1a (物を掛ける)くぎ, 止めくぎ, (帽子の)掛けくぎ; (テントの)杭(くい), ペグ (tent peg).
・a hat peg 帽子掛け.
b (土地の境界などを示す)杭; 杭の間の距離.
c (登山用ザイルの)ハーケン, 杭.
2 《英》 洗濯ばさみ (clothes peg, 《米》 clothespin).
3 (バイオリンなどの弦を張る)糸巻き (pin) (⇒violin 挿絵).
4a (板などの穴をふさぐ)栓(せん).
b (たるの)栓 (plug).
c =dowel.
5 (議論などの)きっかけ, 理由 (reason); 言い訳, 口実 (pretext).
・a peg to hang a discourse [sermon, claim] on 議論[説教, 要求]のきっかけ[口実, 主題].
6 (位・評価などの)級, 段 (degree).
・be several pegs above… …より数段上である.
7 (商品・株価などくぎ付けされる)値段.
8 《口語》
a 脚 (leg), 足 (foot).
b (木製の)義足 (peg leg).
c 《方言》 (特に子供の)歯.
9 (エビ・カメなどを捕えたり, トウモロコシの皮などを引きはがすための)かぎ.
10 《英》 (ウイスキーなどの) 1 杯 (a drink).
11 《口語》 【野球】 (野手が走者をアウトにするための)投球, 送球 (throw).
12 【トランプ】 (cribbage などで点取り用の, 小さな丸い木の)ピン.
13 【新聞】 =news peg.
14 【クロッケー】 杭.
15 【釣】 (杭で仕切られた)釣り場.
a p
g to h
ng a m
tter on より大きな問題を論じるきっかけ.
a squ
re p
g (in a r
und h
le)=a r
und p
g in a squ
re h
le 不適任者, 不適切なもの. 《1836》
c
me d
wn a p
g
(1) やりこめられる, へこむ (be humbled).
(2) (人の)値打ちが下がる《昔, 船旗を木くぎ (peg) を使って上げ下げしていたが, 木くぎを一段下げることはそれだけ体面を落とすと考えられたことから》.
off the p
g 《英》 出来合いで, つるしで.
・buy a suit off the peg つるしの服を買う.
《a1916》
t
ke [br
ng, l
t] a person d
wn a p
g (or tw
) 〈人を〉 へこませる, やりこめる, 〈人〉の鼻柱を折る. 《1664》
adj. [限定的] =peg-top.
v. (pegged; peg・ging)
vt.
1 …に木くぎ[杭(くい)]を打つ; 木くぎ[杭, 栓(せん)]で締める[留める].
2 くぎ[杭]でしるしをつける; 〈採鉱権利地・家屋・庭園など〉の境界を杭で明らかにする 〈out〉.
・peg out claims in the new area 新しい領域の所有[占有]権を主張して杭でしるしをつける.
3 《英》 〈洗濯物を〉洗濯ばさみで留める, 物干し綱につける.
4a 【証券】 (決まった値段で売買して)〈株価などを〉くぎ付けにする.
・peg the market.
b (法規などによって)〈物価や通貨価値などを〉安定させる, くぎ付けにする.
5 《口語》 〈新聞記事・話などを〉〔…を踏まえて, …にひっかけて〕書く[言う], 〔…で〕裏付けする 〔on〕.
6 《口語》 〔…と〕見極める (identify), 〔…に〕格付ける 〔as〕.
・peg him as a man of honesty 彼を正直な人と見定める.
・have a person pegged as a liar 〈人を〉うそつきとみなす.
7 《口語》 【野球】
a すばやく〈ボールを〉投げる.
・peg the ball to first base.
b 送球してアウトにする 〈out〉.
8 【狩猟】 〈犬が〉〈獲物(の落下地点)を〉指示する.
9 【トランプ】 (cribbage で点数盤上にピンを進めて) 〈得点を〉つける (cf. n. 12).
10 【登山】 〈ハーケンを〉差し込む.
11 《口語》 〈ミサイルを〉(目標に)発射する.
vi.
1 ボールを投げる (throw) 〔at〕.
2 急ぐ (hustle) 〈down, along〉.
・peg down the steps.
3 【クロッケー】 木くぎを打つ.
4 【トランプ】 得点する.
p
g aw
y at 《英》 〔仕事などを〕一生懸命にやる, せっせと働く.
・peg away at one's work.
p
g d
wn
(vt.)
(1) 〈テントを〉綱張り杭[ペグ]を打って固定する.
(2) 〈人を〉 〔ある規準に〕しばる, 言質(げんち)を実行させる 〔to〕.
(vi.) ⇒vi. 2.
p
g
t 《米俗》 死ぬ.
p
g
ut
(vi.)
(1) 《俗》 〈物が〉尽きる, なくなる, 終わる.
・Our supply of sugar is pegging out. 砂糖がなくなってきた.
(2) 《俗》 〈人が〉力が尽き果てる; くたばる, 往生する (die).
(3) 【クロッケー】 (一勝負の打止めに球を)標杭に打ち当てて勝つ.
(4) 【トランプ】 (cribbage で)得点して勝つ.
(vt.)
(1) ⇒vt. 2.
(2) 【クロッケー】 〈打止めの球を〉標杭に当てて一つの勝負を終わらせる.
〜・less adj.
〜・l
ke adj.
n.: 《1440》 pegge
? MDu. pegge ← ?: cf. L baculum staff. ― v.: 《1543》 ← (n.)
peg away at🔗⭐🔉
p
g aw
y at 《英》 〔仕事などを〕一生懸命にやる, せっせと働く.
g aw
y at 《英》 〔仕事などを〕一生懸命にやる, せっせと働く.
peg down🔗⭐🔉
p
g d
wn
g d
wn
peg it🔗⭐🔉
p
g
t 《米俗》 死ぬ.
g
t 《米俗》 死ぬ.
peg out🔗⭐🔉
p
g
ut
g
ut
Peg🔗⭐🔉
Peg /p
g/
n. ペグ《女性名》.
(dim.) ← MARGARET
g/
n. ペグ《女性名》.
(dim.) ← MARGARET
PEG🔗⭐🔉
PEG
《略》 【化学】 polyethylene glycol.
Pegasean🔗⭐🔉
Peg・a・se・an /p
g
s

n←/
adj.
1 ペガソス (Pegasus) の; ペガソスに似た, 足の早い.
2 詩的霊感の; 想像力に富む.
《1590》 ← L P
gas
ius like Pegasus: ⇒Pegasus, -ean
g
s

n←/
adj.
1 ペガソス (Pegasus) の; ペガソスに似た, 足の早い.
2 詩的霊感の; 想像力に富む.
《1590》 ← L P
gas
ius like Pegasus: ⇒Pegasus, -ean
pegasid🔗⭐🔉
peg・a・sid /p
g
s
d, -s
d | -s
d/
n. 【魚類】 ウミテング科 (Pegasidae) の魚.
← NL Pegasidae: ⇒↓, -id2
g
s
d, -s
d | -s
d/
n. 【魚類】 ウミテング科 (Pegasidae) の魚.
← NL Pegasidae: ⇒↓, -id2
Pegasus🔗⭐🔉
Peg・a・sus /p
g
s
s/
n.
1 【ギリシャ神話】 ペガソス, ペガサス, ペガスス《Perseus が Medusa を切り殺したときその血から生まれ出た翼のある天馬; この馬のひとけりで Helicon 山に Muses と詩に関係の探い Hippocrene という泉が噴出した》.
2 ペガサス《詩神 Muses の乗馬》.
3 詩的感興, 詩才.
4 【天文】 ペガスス座《北天の Andromeda 近くの星座; the Winged Horse ともいう》.
(《c1395》) 《1515》 《古形》 Pegasee
L P
gasus
Gk P
gasos ← p
g
fount, spring
g
s
s/
n.
1 【ギリシャ神話】 ペガソス, ペガサス, ペガスス《Perseus が Medusa を切り殺したときその血から生まれ出た翼のある天馬; この馬のひとけりで Helicon 山に Muses と詩に関係の探い Hippocrene という泉が噴出した》.
2 ペガサス《詩神 Muses の乗馬》.
3 詩的感興, 詩才.
4 【天文】 ペガスス座《北天の Andromeda 近くの星座; the Winged Horse ともいう》.
(《c1395》) 《1515》 《古形》 Pegasee
L P
gasus
Gk P
gasos ← p
g
fount, spring
pegboard🔗⭐🔉
p
g・b
ard
n.
1 【トランプ】
a (cribbage などのゲームに用いる)点数盤《盤上の穴に peg を差して得点を示す》.
b 一人トランプ (solitaire).
2 穴あきボード.
3 構図版.
1899
g・b
ard
n.
1 【トランプ】
a (cribbage などのゲームに用いる)点数盤《盤上の穴に peg を差して得点を示す》.
b 一人トランプ (solitaire).
2 穴あきボード.
3 構図版.
1899
Peg-Board🔗⭐🔉
Peg-Board /p
gb
d | -b
d/
n. 【商標】 ペグボード《商品展示用などの穴あきボードの商品名》.
gb
d | -b
d/
n. 【商標】 ペグボード《商品展示用などの穴あきボードの商品名》.
peg climbing🔗⭐🔉
Peggie🔗⭐🔉
Peg・gie /p
gi/
n. ペギー《女性名》.
⇒Peggy
gi/
n. ペギー《女性名》.
⇒Peggy
pegging🔗⭐🔉
peggy🔗⭐🔉
peg・gy /p
gi/
n. [しばしば P-] 《英海軍俗》 雑用係水兵, (船の)賄い長, 賄い係.
《1902》 ↓
gi/
n. [しばしば P-] 《英海軍俗》 雑用係水兵, (船の)賄い長, 賄い係.
《1902》 ↓
Peggy🔗⭐🔉
Peg・gy /p
gi/
n. ペギー《女性名; 愛称形 Peg》.
《変形》 ← MAGGY
← PEG2+-Y2
gi/
n. ペギー《女性名; 愛称形 Peg》.
《変形》 ← MAGGY
← PEG2+-Y2
peg leg🔗⭐🔉
p
g l
g
n. 《口語》
1 (木製の)義足.
2 義足の人.
1769
g l
g
n. 《口語》
1 (木製の)義足.
2 義足の人.
1769
peg-legged🔗⭐🔉
p
g-l
g・ged
adj. 義足を付けた.
1967
g-l
g・ged
adj. 義足を付けた.
1967
pegmatite🔗⭐🔉
peg・ma・tite /p
gm
t
t/
n. 【岩石】 ペグマタイト, 巨晶花崗(かこう)岩《粗粒完晶質の岩石; cf. graphic granite》.
peg・ma・tit・ic /p
gm
t

k | -t
k←/ adj.
《1828》
F 〜 ← Gk p
gmat-, p
gma something fastened together+-ITE1
gm
t
t/
n. 【岩石】 ペグマタイト, 巨晶花崗(かこう)岩《粗粒完晶質の岩石; cf. graphic granite》.
peg・ma・tit・ic /p
gm
t

k | -t
k←/ adj.
《1828》
F 〜 ← Gk p
gmat-, p
gma something fastened together+-ITE1
pego🔗⭐🔉
pe・go /p
go
| -g
/
n. (pl. 〜s) 《卑》 ペニス.
《1680》 ← ?

go
| -g
/
n. (pl. 〜s) 《卑》 ペニス.
《1680》 ← ?
peg pants🔗⭐🔉
peg-top🔗⭐🔉
p
g-t
p
adj. 【服飾】 先細の《ギャザーやプリーツなどを入れて上部を太く下部を急に細くしたものにいう》.
・peg-top trousers こま形ズボン.
・a peg-top skirt こま形スカート.
1858
g-t
p
adj. 【服飾】 先細の《ギャザーやプリーツなどを入れて上部を太く下部を急に細くしたものにいう》.
・peg-top trousers こま形ズボン.
・a peg-top skirt こま形スカート.
1858
peg top🔗⭐🔉
p
g t
p
n.
1 (金属製心棒のイチジク[セイヨウナシ]形の)木製こま.
2 【服飾】
a [pl.] =PEG-TOP trousers.
b =PEG-TOP skirt.
《1788》 ← PEG (n.)+TOP2 (n.)
g t
p
n.
1 (金属製心棒のイチジク[セイヨウナシ]形の)木製こま.
2 【服飾】
a [pl.] =PEG-TOP trousers.
b =PEG-TOP skirt.
《1788》 ← PEG (n.)+TOP2 (n.)
Pegu🔗⭐🔉
Pe・gu /p
g
/
n. ペグー《ミャンマー南部の都市; 16 世紀の旧ビルマの首都》.
g
/
n. ペグー《ミャンマー南部の都市; 16 世紀の旧ビルマの首都》.
P
guy, Charles (Pierre)🔗⭐🔉
P
・guy /pe
g
; F. pegi/, Charles (Pierre)
n. ペギー《1873-1914; フランスの評論家・詩人; 雑誌 Les Cahiers de la quinzaine 「半月手帖」 (1900-14) の主宰者》.
・guy /pe
g
; F. pegi/, Charles (Pierre)
n. ペギー《1873-1914; フランスの評論家・詩人; 雑誌 Les Cahiers de la quinzaine 「半月手帖」 (1900-14) の主宰者》.
研究社新英和大辞典に「peg」で始まるの検索結果 1-28。