複数辞典一括検索+![]()
![]()
pole1🔗⭐🔉
pole1 /p

| p

/→
n.
1 棒, さお, 柱.
・a punt pole (平底船に用いる)舟さお.
・a tent pole テントの中心支柱.
・a telegraph [telephone] pole 電柱.
・⇒flagpole, Maypole.
2 棒状のもの:
a (棒高跳びの)ポール, マスト.
b (電車の)ポール; 床屋の看板棒 (barber pole); (車の)轅(ながえ).
c =ski pole.
d =totem pole.
e 【競馬】 ハロン棒《走路の内側に 1/8 マイル毎にゴールまでの距離が示されている棒》.
f 《卑》 ペニス.
3 【海事】
a 軽い円材 (spar).
b マスト (mast) の上端.
・under [with] (bare) poles 〈船が〉(強風のため)帆をかけずに.
4 =rod 4 b, c.
5 (競馬・カーレースの)最も内側のコース[走路] (cf. post3 4).
6 【自動車レース】 =pole position 1.
cl
mb
p the gr
asy p
le 困難な事を始める.
h
ve [t
ke] the p
le 《米》
(1) (競馬・競走などで)内側のコースを走る (cf. n. 5).
(2) 優利な地位を占める.
n
t t
uch with a t
n-foot p
le 《米口語》 (長ざおで触れるのも)まっぴらだ, 大嫌いだ (cf. not touch with a BARGE POLE). 《1903》
nder b
re p
les
(1) ⇒n. 3 b.
(2) むき出しの[で], はがれた[て] (naked, stripped).
《1726》
p the p
le 《英口語》
(1) 気が触れて; 酔っ払って (drunk).
(2) 進退窮まって, 困った破目になって (in a fix).
《1886》
vt.
1 棒で支える, …に棒を備えつける.
・pole beans ソラマメに支えをする.
2 〈舟・いかだなどを〉棒で押す (push) 〈off〉; 〈舟〉にさおさす.
3 《俗》 【野球】 (バットを思い切り振って)〈長打を〉放つ; (特に)〈ホームランを〉かっ飛ばす.
4 【冶金】 〈溶けた銅などを〉生木の棒でかき混ぜて脱酸[脱ガス]する, ポーリングする.
vi.
1 棒[さお]を使う, さおさす.
2 (スキーで)スピードを出すためにストックを使う.
3 《豪口語》 〔…に〕つけこむ 〔on〕.
lateOE p
l
L p
lus a stake ← IE
pakslo- ←
pak- to fasten: PALE2 と二重語


| p

/→
n.
1 棒, さお, 柱.
・a punt pole (平底船に用いる)舟さお.
・a tent pole テントの中心支柱.
・a telegraph [telephone] pole 電柱.
・⇒flagpole, Maypole.
2 棒状のもの:
a (棒高跳びの)ポール, マスト.
b (電車の)ポール; 床屋の看板棒 (barber pole); (車の)轅(ながえ).
c =ski pole.
d =totem pole.
e 【競馬】 ハロン棒《走路の内側に 1/8 マイル毎にゴールまでの距離が示されている棒》.
f 《卑》 ペニス.
3 【海事】
a 軽い円材 (spar).
b マスト (mast) の上端.
・under [with] (bare) poles 〈船が〉(強風のため)帆をかけずに.
4 =rod 4 b, c.
5 (競馬・カーレースの)最も内側のコース[走路] (cf. post3 4).
6 【自動車レース】 =pole position 1.
cl
mb
p the gr
asy p
le 困難な事を始める.
h
ve [t
ke] the p
le 《米》
(1) (競馬・競走などで)内側のコースを走る (cf. n. 5).
(2) 優利な地位を占める.
n
t t
uch with a t
n-foot p
le 《米口語》 (長ざおで触れるのも)まっぴらだ, 大嫌いだ (cf. not touch with a BARGE POLE). 《1903》
nder b
re p
les
(1) ⇒n. 3 b.
(2) むき出しの[で], はがれた[て] (naked, stripped).
《1726》
p the p
le 《英口語》
(1) 気が触れて; 酔っ払って (drunk).
(2) 進退窮まって, 困った破目になって (in a fix).
《1886》
vt.
1 棒で支える, …に棒を備えつける.
・pole beans ソラマメに支えをする.
2 〈舟・いかだなどを〉棒で押す (push) 〈off〉; 〈舟〉にさおさす.
3 《俗》 【野球】 (バットを思い切り振って)〈長打を〉放つ; (特に)〈ホームランを〉かっ飛ばす.
4 【冶金】 〈溶けた銅などを〉生木の棒でかき混ぜて脱酸[脱ガス]する, ポーリングする.
vi.
1 棒[さお]を使う, さおさす.
2 (スキーで)スピードを出すためにストックを使う.
3 《豪口語》 〔…に〕つけこむ 〔on〕.
lateOE p
l
L p
lus a stake ← IE
pakslo- ←
pak- to fasten: PALE2 と二重語
pole2🔗⭐🔉
pole2 /p

| p

/→
n.
1a 【天文・地理】 極; (漠然と)極地.
・⇒north pole, south pole.
・the poles of the heavens 天極.
b 【天文】 =celestial pole.
c 【天文】 =polestar.
2a (思想・性格などの)正反対, (両)極端の一方.
b (関心などの)極まる所, 中心.
3 【電気・磁気】 電極; (電池などの)極, 極性, 極板, 極線; 電極 (magnetic pole).
・⇒negative pole, positive pole.
4 【生物】
a (核・細胞・卵子などの)極《特に動物極 (animal pole) および植物極 (vegetal pole)》.
b (有糸核分裂の際現れる紡錘体の)極.
5 【解剖】 極《神経細胞の中で神経突起の出る部分》.
6 【数学】 極(点) 《極座標系における原線 (polar axis) の始点; 複素関数の特異点の一種; 極線[極面]が生じるもとになる点》.
depr
ss the p
le 【海事】 (北半球において)南航して中天に見える北極星を水平線に近づける; 南進する.
from p
le to p
le 世界中(至る所で).
p
les as
nder [ap
rt] 〈人・意見・思想・性格など〉天と地ほども隔たって; 全くの正反対で. 《1869》
p
les of a c
rcle of a sph
re 【数学】 球面上の円の極《球面上の円の中心を通り, 円に垂直な直線が球面と交わる 2 点》.
p
les of c
ld 【気象】 寒極《地球上最寒の地点; ロシアのシベリア北東部の Verkhoyansk, Oimyakon, および Ellesmere 島の Fort Conger など》.
《c1380》 po(o)l
L polus
Gk p
los pivot, axis, pole ← IE
kwolo- ←
kwel- to revolve, move around


| p

/→
n.
1a 【天文・地理】 極; (漠然と)極地.
・⇒north pole, south pole.
・the poles of the heavens 天極.
b 【天文】 =celestial pole.
c 【天文】 =polestar.
2a (思想・性格などの)正反対, (両)極端の一方.
b (関心などの)極まる所, 中心.
3 【電気・磁気】 電極; (電池などの)極, 極性, 極板, 極線; 電極 (magnetic pole).
・⇒negative pole, positive pole.
4 【生物】
a (核・細胞・卵子などの)極《特に動物極 (animal pole) および植物極 (vegetal pole)》.
b (有糸核分裂の際現れる紡錘体の)極.
5 【解剖】 極《神経細胞の中で神経突起の出る部分》.
6 【数学】 極(点) 《極座標系における原線 (polar axis) の始点; 複素関数の特異点の一種; 極線[極面]が生じるもとになる点》.
depr
ss the p
le 【海事】 (北半球において)南航して中天に見える北極星を水平線に近づける; 南進する.
from p
le to p
le 世界中(至る所で).
p
les as
nder [ap
rt] 〈人・意見・思想・性格など〉天と地ほども隔たって; 全くの正反対で. 《1869》
p
les of a c
rcle of a sph
re 【数学】 球面上の円の極《球面上の円の中心を通り, 円に垂直な直線が球面と交わる 2 点》.
p
les of c
ld 【気象】 寒極《地球上最寒の地点; ロシアのシベリア北東部の Verkhoyansk, Oimyakon, および Ellesmere 島の Fort Conger など》.
《c1380》 po(o)l
L polus
Gk p
los pivot, axis, pole ← IE
kwolo- ←
kwel- to revolve, move around
poles asunder [apart]🔗⭐🔉
p
les as
nder [ap
rt] 〈人・意見・思想・性格など〉天と地ほども隔たって; 全くの正反対で. 《1869》
les as
nder [ap
rt] 〈人・意見・思想・性格など〉天と地ほども隔たって; 全くの正反対で. 《1869》
poles of a circle of a sphere🔗⭐🔉
p
les of a c
rcle of a sph
re 【数学】 球面上の円の極《球面上の円の中心を通り, 円に垂直な直線が球面と交わる 2 点》.
les of a c
rcle of a sph
re 【数学】 球面上の円の極《球面上の円の中心を通り, 円に垂直な直線が球面と交わる 2 点》.
poles of cold🔗⭐🔉
p
les of c
ld 【気象】 寒極《地球上最寒の地点; ロシアのシベリア北東部の Verkhoyansk, Oimyakon, および Ellesmere 島の Fort Conger など》.
les of c
ld 【気象】 寒極《地球上最寒の地点; ロシアのシベリア北東部の Verkhoyansk, Oimyakon, および Ellesmere 島の Fort Conger など》.
Pole🔗⭐🔉
Pole /p

| p

/
n. ポーランド人.
《1535》
G Pole (sing.) ← Polen (pl.) < MHG Pol
ne (pl.)
Pol. Poljane 《原義》 field-dwellers ← pole field: ⇒Polack


| p

/
n. ポーランド人.
《1535》
G Pole (sing.) ← Polen (pl.) < MHG Pol
ne (pl.)
Pol. Poljane 《原義》 field-dwellers ← pole field: ⇒Polack
Pole, Reginald🔗⭐🔉
Pole /p

, p

| p

, p

/, Reginald
n. ポール《1500-58; 英国の聖職者, カトリック最後の Canterbury 大司教》.


, p

| p

, p

/, Reginald
n. ポール《1500-58; 英国の聖職者, カトリック最後の Canterbury 大司教》.
poleax🔗⭐🔉
pole・ax /p
l
ks | p
l-/ (also pole・axe /〜/)
n.
1 長柄の戦斧(ぷ) 《斧(おの)と矛(ほこ)と鉤(かぎ)または槌(つち)を組み合せた中世の歩兵用武器》.
2 矛槍 (halberd).
3 畜殺用斧.
4 (先端に鉤の付いた)敵船乗込み用斧.
vt. 斧で襲う[切り倒す].
《1355》 pol-axe: ⇒poll1, axe: cf. LG pollexe

l
ks | p
l-/ (also pole・axe /〜/)
n.
1 長柄の戦斧(ぷ) 《斧(おの)と矛(ほこ)と鉤(かぎ)または槌(つち)を組み合せた中世の歩兵用武器》.
2 矛槍 (halberd).
3 畜殺用斧.
4 (先端に鉤の付いた)敵船乗込み用斧.
vt. 斧で襲う[切り倒す].
《1355》 pol-axe: ⇒poll1, axe: cf. LG pollexe
poleaxed🔗⭐🔉
p
le・
xed
adj. [通例叙述的] 《口語》 びっくり仰天して.
1898
le・
xed
adj. [通例叙述的] 《口語》 びっくり仰天して.
1898
pole bean🔗⭐🔉
p
le b
an
n. 【植物】 ポールビーン《支柱等に巻きつきまっすぐに生長する蔓性のマメ類; インゲンマメなど》.
c1770
le b
an
n. 【植物】 ポールビーン《支柱等に巻きつきまっすぐに生長する蔓性のマメ類; インゲンマメなど》.
c1770
polecat🔗⭐🔉
pole・cat /p

k
t | p

-/
n. (pl. 〜s, 〜)
1 【動物】 ケナガイタチ (fitch) 《ヨーロッパ産のイタチの一種》.
2 《米》 【動物】 シマスカンク (skunk).
3a 《米俗》 つまらぬ人, 軽蔑すべき人間.
b 《英俗》 売春婦 (prostitute).
《1320》 polcat ← pol- (
? OF pole, poule chicken, fowl)+CAT


k
t | p

-/
n. (pl. 〜s, 〜)
1 【動物】 ケナガイタチ (fitch) 《ヨーロッパ産のイタチの一種》.
2 《米》 【動物】 シマスカンク (skunk).
3a 《米俗》 つまらぬ人, 軽蔑すべき人間.
b 《英俗》 売春婦 (prostitute).
《1320》 polcat ← pol- (
? OF pole, poule chicken, fowl)+CAT
pole change motor🔗⭐🔉
p
le ch
nge m
tor
n. 【電気】 極数切換電動機.
le ch
nge m
tor
n. 【電気】 極数切換電動機.
Pol. Econ., pol. econ.🔗⭐🔉
Pol. Econ., pol. econ.
《略》 political economy.
pole hammer🔗⭐🔉
pole horse🔗⭐🔉
pole house🔗⭐🔉
p
le h
use
n. 《NZ》 (地面に打ち込んだ丸太に支えられた)木造家屋.
le h
use
n. 《NZ》 (地面に打ち込んだ丸太に支えられた)木造家屋.
pole-jump🔗⭐🔉
pole jump🔗⭐🔉
pole lamp🔗⭐🔉
p
le l
mp
n. 柱上灯.
le l
mp
n. 柱上灯.
poleless1🔗⭐🔉
p
le・less1
adj. 〈テントなど〉棒[さお, 支柱]のない.
《1647》 ← POLE1+-LESS
le・less1
adj. 〈テントなど〉棒[さお, 支柱]のない.
《1647》 ← POLE1+-LESS
poleless2🔗⭐🔉
p
le・less2
adj. 〈磁石など〉無極の.
・a poleless magnet.
← POLE2+-LESS
le・less2
adj. 〈磁石など〉無極の.
・a poleless magnet.
← POLE2+-LESS
polemarch🔗⭐🔉
pol・e・march /p
(
)l
m
k | p
l
m
k/
n. 【ギリシャ史】 陸軍指揮官; (アテネで)第三アルコン職 (third archon).
《1656》
Gk pol
markhos ← p
lemos war+arkh
s ruler: ⇒-arch1
(
)l
m
k | p
l
m
k/
n. 【ギリシャ史】 陸軍指揮官; (アテネで)第三アルコン職 (third archon).
《1656》
Gk pol
markhos ← p
lemos war+arkh
s ruler: ⇒-arch1
pole mast🔗⭐🔉
p
le m
st
n. 【海事】 棒マスト《継ぎ足しなしの 1 本棒のマスト》.
1730
le m
st
n. 【海事】 棒マスト《継ぎ足しなしの 1 本棒のマスト》.
1730
polemic🔗⭐🔉
po・lem・ic /p
l
m
k, po
- | p
(
)-, p
-/
adj. (他人の説・信条などに)反論する, 論難する (cf. irenic).
・a polemic divine 神学的議論を事とする聖職者.
・polemic theology 論争(的)神学.
・a polemic writer 論客.
n.
1 反論, 論争.
2 (特に神学上の)議論家, 論客.
3 [pl.] ⇒polemics.
po・l
m・i・cal /-m
k
, -k
| -m
-/ adj.
po・l
m・i・cal・ly adv.
《1638》
F pol
mique
ML polemicus
Gk polemik
s of war, hostile ← p
lemos war: ⇒-ic1
l
m
k, po
- | p
(
)-, p
-/
adj. (他人の説・信条などに)反論する, 論難する (cf. irenic).
・a polemic divine 神学的議論を事とする聖職者.
・polemic theology 論争(的)神学.
・a polemic writer 論客.
n.
1 反論, 論争.
2 (特に神学上の)議論家, 論客.
3 [pl.] ⇒polemics.
po・l
m・i・cal /-m
k
, -k
| -m
-/ adj.
po・l
m・i・cal・ly adv.
《1638》
F pol
mique
ML polemicus
Gk polemik
s of war, hostile ← p
lemos war: ⇒-ic1
polemicist🔗⭐🔉
polemics🔗⭐🔉
po・lem・ics /p
l
m
ks, po
- | p
(
)-, p
-/
n. [通例単数扱い]
1 論議法, 論争術.
2 (神学上の)論争学, 論争神学, 論証法 (theological polemics) 《キリスト教内部の異端・分派などに対する論争; cf. irenics》.
《1638》: ⇒polemic, -ics
l
m
ks, po
- | p
(
)-, p
-/
n. [通例単数扱い]
1 論議法, 論争術.
2 (神学上の)論争学, 論争神学, 論証法 (theological polemics) 《キリスト教内部の異端・分派などに対する論争; cf. irenics》.
《1638》: ⇒polemic, -ics
polemist🔗⭐🔉
pol・e・mist /p
(
)l
m
st, p
l
m-, po
- | p
l
m
st/
n. (特に神学上の)論争者, 論客.
《1825》
Gk polemist
s warrior: ⇒polemic, -ist
(
)l
m
st, p
l
m-, po
- | p
l
m
st/
n. (特に神学上の)論争者, 論客.
《1825》
Gk polemist
s warrior: ⇒polemic, -ist
polemize🔗⭐🔉
pol・e・mize /p
(
)l
m
z | p
l
-/
vi. 議論する, 争論する, 反論する.
《1828》: ⇒polemic, -ize
(
)l
m
z | p
l
-/
vi. 議論する, 争論する, 反論する.
《1828》: ⇒polemic, -ize
polemological <polemology>🔗⭐🔉
po・le・mol・o・gy /p
l
m
(
)l
d
i | p
l
m
l
d
i/
n. 戦争学《争い, 特に国家間の戦争についての研究》.
po・le・mo・log・i・cal /p
l
m
l
(
)d
k
, -d
-, -k
| p
(
)l
m
l
d
-←/ adj.
《1938》 ← Gk p
lemos war+-LOGY

l
m
(
)l
d
i | p
l
m
l
d
i/
n. 戦争学《争い, 特に国家間の戦争についての研究》.
po・le・mo・log・i・cal /p
l
m
l
(
)d
k
, -d
-, -k
| p
(
)l
m
l
d
-←/ adj.
《1938》 ← Gk p
lemos war+-LOGY
Polemoniaceae🔗⭐🔉
Pol・e・mo・ni・a・ce・ae /p
(
)l
m
ni
si
| p
l
m
-/
n. pl. 【植物】 ハナシノブ科.
p
l・e・m
・ni・
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜: ⇒polemonium, -aceae
(
)l
m
ni
si
| p
l
m
-/
n. pl. 【植物】 ハナシノブ科.
p
l・e・m
・ni・
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜: ⇒polemonium, -aceae
polemonium🔗⭐🔉
pol・e・mo・ni・um /p
(
)l
m
ni
m | p
l
m
-/
n. 【植物】 ハナシノブ《ハナシノブ科ハナシノブ属 (Polemonium) の植物の総称; ハナシノブ (Jacob's ladder), ミヤマハナシノブ (P. nipponium) など》.
《1900》 ← NL 〜 ← Gk polem
nion a kind of plant, valerian ← Pol
m
n (人名) ← p
lemos war
(
)l
m
ni
m | p
l
m
-/
n. 【植物】 ハナシノブ《ハナシノブ科ハナシノブ属 (Polemonium) の植物の総称; ハナシノブ (Jacob's ladder), ミヤマハナシノブ (P. nipponium) など》.
《1900》 ← NL 〜 ← Gk polem
nion a kind of plant, valerian ← Pol
m
n (人名) ← p
lemos war
Polenske value🔗⭐🔉
Po・l
n・ske v
lue /po
l
nski- | p
(
)-; G. pol
nski-/
n. 【化学】 ポレンスケ価《食用油脂・バター中の揮発性で水に不溶性の脂肪酸の含量を示す価》.
《1906》 ← Edward Polenske (20 世紀のドイツの化学者)
n・ske v
lue /po
l
nski- | p
(
)-; G. pol
nski-/
n. 【化学】 ポレンスケ価《食用油脂・バター中の揮発性で水に不溶性の脂肪酸の含量を示す価》.
《1906》 ← Edward Polenske (20 世紀のドイツの化学者)
polenta🔗⭐🔉
po・len・ta /po
l
n
, p
-, -t
| p
(
)l
nt
; It. pol
nta/
n. ポレンタ《とうもろこしの粉を使ったかゆ》.
(《OE》) 《a1398》
It. 〜 < L polentam pearl barley: cf. pollen
l
n
, p
-, -t
| p
(
)l
nt
; It. pol
nta/
n. ポレンタ《とうもろこしの粉を使ったかゆ》.
(《OE》) 《a1398》
It. 〜 < L polentam pearl barley: cf. pollen
pole piece🔗⭐🔉
p
le p
ece
n. 【電気】 極片, 磁極片《適当な磁束分布が得られるような形に作られた突極形磁極の先端の部分》.
1883
le p
ece
n. 【電気】 極片, 磁極片《適当な磁束分布が得られるような形に作られた突極形磁極の先端の部分》.
1883
pole pitch🔗⭐🔉
p
le p
tch
n. 【電気】 磁極ピッチ《2 磁極の中心軸間の距離》.
le p
tch
n. 【電気】 磁極ピッチ《2 磁極の中心軸間の距離》.
pole plate🔗⭐🔉
p
le pl
te
n.
1 【建築】 軒桁(げた).
2 【生物】 極板《原生動物の有糸分裂の際, 紡錘体の両極に形成される》.
1823
le pl
te
n.
1 【建築】 軒桁(げた).
2 【生物】 極板《原生動物の有糸分裂の際, 紡錘体の両極に形成される》.
1823
pole position🔗⭐🔉
p
le pos
tion
n.
1 (カーレース・競馬で)最も内側第 1 列の有利な位置.
2 有利な立場[位置].
1953
le pos
tion
n.
1 (カーレース・競馬で)最も内側第 1 列の有利な位置.
2 有利な立場[位置].
1953
poler🔗⭐🔉
pol・er /p
l
| p
l
(r/
n.
1 棒で押す[支える]人[物]; 舟をさおさす人.
2 =pole horse.
3 《豪俗》 なまけ者, たかり屋.
《1848》: ⇒pole1, -er1

l
| p
l
(r/
n.
1 棒で押す[支える]人[物]; 舟をさおさす人.
2 =pole horse.
3 《豪俗》 なまけ者, たかり屋.
《1848》: ⇒pole1, -er1
pole screen🔗⭐🔉
pole shoe🔗⭐🔉
p
le sh
e
n. 【電気】 極片, 磁極片《界磁コイルを支えるために時に磁極に取り付けられる鉄片》.
1892
le sh
e
n. 【電気】 極片, 磁極片《界磁コイルを支えるために時に磁極に取り付けられる鉄片》.
1892
polestar🔗⭐🔉
p
le・st
r
n.
1 [the 〜] 【天文】 北極星《ある年代に天の北極に最も近い明るい恒星; 現在は Polaris; the North Star, the Northern Star ともいう》.
2 指標, 道しるべ, 目標 (lodestar), 指導原理 (guiding principle).
3 注目の的, 魅力の中心.
1555
polestar 【挿絵】
le・st
r
n.
1 [the 〜] 【天文】 北極星《ある年代に天の北極に最も近い明るい恒星; 現在は Polaris; the North Star, the Northern Star ともいう》.
2 指標, 道しるべ, 目標 (lodestar), 指導原理 (guiding principle).
3 注目の的, 魅力の中心.
1555
polestar 【挿絵】
pole step🔗⭐🔉
p
le st
p
n. (電柱の)足場くぎ.
le st
p
n. (電柱の)足場くぎ.
pole strip🔗⭐🔉
p
le str
p
n. 型板(かたいた) 《主にリベット穴の位置を決めるために用いる》.
le str
p
n. 型板(かたいた) 《主にリベット穴の位置を決めるために用いる》.
Polesye Marshes🔗⭐🔉
Po・l
・sye M
rshes /p
lj
sj
- | p
-; Ukr. poli
sjsja/
n. pl. [the 〜] ポレシエ沼沢地《東ヨーロッパのベラルーシ南部とウクライナ北部とにまたがる湿地帯; 面積 270,000 km2; Pripet Marshes ともいう》.
・sye M
rshes /p
lj
sj
- | p
-; Ukr. poli
sjsja/
n. pl. [the 〜] ポレシエ沼沢地《東ヨーロッパのベラルーシ南部とウクライナ北部とにまたがる湿地帯; 面積 270,000 km2; Pripet Marshes ともいう》.
pole transformer🔗⭐🔉
p
le transf
rmer
n. 柱上変圧器.
le transf
rmer
n. 柱上変圧器.
pole-vault🔗⭐🔉
p
le-v
ult
vi. 【陸上競技】 棒高跳びをする.
p
le-v
ulting n.
1890-95
le-v
ult
vi. 【陸上競技】 棒高跳びをする.
p
le-v
ulting n.
1890-95
pole vault🔗⭐🔉
p
le v
ult
n. 【陸上競技】
1 [the 〜] 棒高跳び《種目》.
2 棒高跳び《跳躍》.
p
le-v
ulter n.
1890
le v
ult
n. 【陸上競技】
1 [the 〜] 棒高跳び《種目》.
2 棒高跳び《跳躍》.
p
le-v
ulter n.
1890
poleward🔗⭐🔉
pole・ward /p

w
d | p

w
d/
adv., adj. 極(地)へ.
1875


w
d | p

w
d/
adv., adj. 極(地)へ.
1875
poleis <polis1>🔗⭐🔉
pol・is1 /p
(
)l
s, p
l- | p
l
s/
n. (pl. po・leis /-le
s/) ポリス《古代ギリシャの都市国家》.
《1894》
Gk p
lis city: ⇒police
(
)l
s, p
l- | p
l
s/
n. (pl. po・leis /-le
s/) ポリス《古代ギリシャの都市国家》.
《1894》
Gk p
lis city: ⇒police
研究社新英和大辞典に「pole」で始まるの検索結果 1-54。