複数辞典一括検索+![]()
![]()
purse (up) one's lips🔗⭐🔉
p
rse (
p) one's l
ps 口をきゅっと結ぶ 《憂慮・沈鬱(ちんうつ)・緊張・不信感・侮蔑などの表情》.
rse (
p) one's l
ps 口をきゅっと結ぶ 《憂慮・沈鬱(ちんうつ)・緊張・不信感・侮蔑などの表情》.
purse🔗⭐🔉
purse /p
s | p
s/→
n.
1 《米》 ハンドバッグ (handbag).
2 《英》 財布, 金入れ, がま口《特に, 口金付きで女性が持つもの; 広義には札入れを含む; cf. wallet, billfold, notecase》.
・a cold [a light, a lean, an ill-lined, a slender] purse 軽い財布; 貧乏.
・a fat [heavy, long, well-filled, well-lined] purse 重い財布; 富; 富裕.
・have a common purse 共同基金をもつ.
・open one's purse 金を出す[与える, 使う].
・Who holds the purse rules the house. 《諺》 金が物言う世の中《「財布を握る者が家を支配する」が原義》.
・It is a case of the longest purse. 金の多くある者が勝ちだ.
・You cannot make a silk purse out of a sow's ear. 《諺》 雌豚の耳から絹の財布はできない, 「瓜(うり)のつるには茄子(なすび)はならぬ」.
【日英比較】 日本語の「財布」に該当する語であるが, この語は「小銭入れ」の意であり, 「札入れ」は wallet を用いる.
3a 財布状のもの.
・purses under the eyes 目の下たるみ (bags).
b 【動物】 (家畜の)陰嚢(のう) (scrotum).
4 金銭 (money); 財源, 資力 (funds); 身代, 富 (wealth).
・the power of the purse 金力.
・sword and purse 武力と財力.
・live within one's purse 資力内の生活をする.
・the public purse 国庫.
・⇒privy purse.
5 [a 〜] 懸賞金, 寄付金, 贈与金.
・put up [give] a purse (競技・慈善などに)賞金[寄付金]を出す.
・make (up) a purse for… …のため寄付金を募る.
6 《古》 パース《中近東諸国の通貨単位》.
・a purse of silver [gold] 500 [1 万]ピアストル (piasters).
l
ne one's (
wn) p
rse ⇒line2 vt. 3.
vt.
1 〈口・唇などを〉 (財布の口のように)すぼめる (pucker); 〈眉を〉しかめる 〈up〉.
・purse (up) one's mouth into a whistle 口をすぼめて口笛を吹く.
2 《古》 財布に入れる 〈up〉.
vi. しわが寄る, すぼまる (pucker).
p
rse (
p) one's l
ps ⇒lip 成句.
〜・less adj.
n.: lateOE purs
LL bursa bag
Gk b
rsa leather. ― v.: 《c1303》 ← (n.)

s | p
s/→
n.
1 《米》 ハンドバッグ (handbag).
2 《英》 財布, 金入れ, がま口《特に, 口金付きで女性が持つもの; 広義には札入れを含む; cf. wallet, billfold, notecase》.
・a cold [a light, a lean, an ill-lined, a slender] purse 軽い財布; 貧乏.
・a fat [heavy, long, well-filled, well-lined] purse 重い財布; 富; 富裕.
・have a common purse 共同基金をもつ.
・open one's purse 金を出す[与える, 使う].
・Who holds the purse rules the house. 《諺》 金が物言う世の中《「財布を握る者が家を支配する」が原義》.
・It is a case of the longest purse. 金の多くある者が勝ちだ.
・You cannot make a silk purse out of a sow's ear. 《諺》 雌豚の耳から絹の財布はできない, 「瓜(うり)のつるには茄子(なすび)はならぬ」.
【日英比較】 日本語の「財布」に該当する語であるが, この語は「小銭入れ」の意であり, 「札入れ」は wallet を用いる.
3a 財布状のもの.
・purses under the eyes 目の下たるみ (bags).
b 【動物】 (家畜の)陰嚢(のう) (scrotum).
4 金銭 (money); 財源, 資力 (funds); 身代, 富 (wealth).
・the power of the purse 金力.
・sword and purse 武力と財力.
・live within one's purse 資力内の生活をする.
・the public purse 国庫.
・⇒privy purse.
5 [a 〜] 懸賞金, 寄付金, 贈与金.
・put up [give] a purse (競技・慈善などに)賞金[寄付金]を出す.
・make (up) a purse for… …のため寄付金を募る.
6 《古》 パース《中近東諸国の通貨単位》.
・a purse of silver [gold] 500 [1 万]ピアストル (piasters).
l
ne one's (
wn) p
rse ⇒line2 vt. 3.
vt.
1 〈口・唇などを〉 (財布の口のように)すぼめる (pucker); 〈眉を〉しかめる 〈up〉.
・purse (up) one's mouth into a whistle 口をすぼめて口笛を吹く.
2 《古》 財布に入れる 〈up〉.
vi. しわが寄る, すぼまる (pucker).
p
rse (
p) one's l
ps ⇒lip 成句.
〜・less adj.
n.: lateOE purs
LL bursa bag
Gk b
rsa leather. ― v.: 《c1303》 ← (n.)
purse bearer🔗⭐🔉
p
rse b
arer
n.
1 財布を預かる人; (会社などの)会計係 (treasurer).
2 《英》 国璽(こくじ)捧持官《儀式などで大法官 (Lord Chancellor) の前に国璽 (Great Seal) を捧持する役人》.
《c1305》 pursberer bursar
rse b
arer
n.
1 財布を預かる人; (会社などの)会計係 (treasurer).
2 《英》 国璽(こくじ)捧持官《儀式などで大法官 (Lord Chancellor) の前に国璽 (Great Seal) を捧持する役人》.
《c1305》 pursberer bursar
purse boat🔗⭐🔉
purse crab🔗⭐🔉
p
rse cr
b
n. 【動物】 ヤシガニ, マツカ (Birgus latro) 《南洋諸島の陸上にすんでヤシの木に登ることもあり, ココヤシの実の殻の繊維を敷いた穴で過ごすので, coconut crab とも, また palm crab ともいう》.
1713
rse cr
b
n. 【動物】 ヤシガニ, マツカ (Birgus latro) 《南洋諸島の陸上にすんでヤシの木に登ることもあり, ココヤシの実の殻の繊維を敷いた穴で過ごすので, coconut crab とも, また palm crab ともいう》.
1713
purseful🔗⭐🔉
purse・ful /p
sf
| p
s-/
n. 財布一杯(の内容).
・a purseful of money 相当な額の金.
《c1300》: ⇒purse, -ful2

sf
| p
s-/
n. 財布一杯(の内容).
・a purseful of money 相当な額の金.
《c1300》: ⇒purse, -ful2
purse net🔗⭐🔉
purse pride🔗⭐🔉
p
rse pr
de
n. 富を誇ること, 金自慢.
a1656
rse pr
de
n. 富を誇ること, 金自慢.
a1656
purse-proud🔗⭐🔉
p
rse-pr
ud
adj. (他に取柄がなく)金持ちが[お金]自慢の, 財産を鼻にかける.
1681
rse-pr
ud
adj. (他に取柄がなく)金持ちが[お金]自慢の, 財産を鼻にかける.
1681
purser🔗⭐🔉
purs・er /p
s
| p
s
(r/
n.
1 (船舶・航空機の)パーサー.
2 《古》 (海軍の)主計官《1852 年以降英海軍ではもっぱら paymaster という》.
《a1450》 'purse bearer': ⇒purse, -er1

s
| p
s
(r/
n.
1 (船舶・航空機の)パーサー.
2 《古》 (海軍の)主計官《1852 年以降英海軍ではもっぱら paymaster という》.
《a1450》 'purse bearer': ⇒purse, -er1
pursership🔗⭐🔉
p
rser・sh
p
n. purser の身分[職].
《1600》: ⇒-ship
rser・sh
p
n. purser の身分[職].
《1600》: ⇒-ship
purse seine🔗⭐🔉
p
rse s
ine
n. 巾着(きんちゃく)網《長方形の網のすそに多数の環があってくくり網を通してあり, 魚群を取り巻くとそれで網すそを巾着のように締めて魚を捕る》.
1870
rse s
ine
n. 巾着(きんちゃく)網《長方形の網のすそに多数の環があってくくり網を通してあり, 魚群を取り巻くとそれで網すそを巾着のように締めて魚を捕る》.
1870
purse-seiner🔗⭐🔉
purse-snatcher🔗⭐🔉
p
rse-sn
tcher
n. 《米》 (ハンドバッグをねらう)ひったくり《人》.
rse-sn
tcher
n. 《米》 (ハンドバッグをねらう)ひったくり《人》.
purse-string🔗⭐🔉
p
rse-str
ng
adj.
1 財布のひも状の[にした].
2 財布のひも[財政上の権限]に関する[を握っている].
1905
rse-str
ng
adj.
1 財布のひも状の[にした].
2 財布のひも[財政上の権限]に関する[を握っている].
1905
purse string🔗⭐🔉
p
rse str
ng
n.
1 財布のひも.
2 [通例 pl.] 財布のひも, 財政上の権限.
・hold [control] the [one's] purse strings 金の出し入れをつかさどる.
・loosen [tighten] the [one's] purse strings 支出を増す[減じる], 金遣いが荒い[けちだ].
c1412
rse str
ng
n.
1 財布のひも.
2 [通例 pl.] 財布のひも, 財政上の権限.
・hold [control] the [one's] purse strings 金の出し入れをつかさどる.
・loosen [tighten] the [one's] purse strings 支出を増す[減じる], 金遣いが荒い[けちだ].
c1412
purse-string suture🔗⭐🔉
p
rse-string s
ture
n. 【外科】 巾着(きんちゃく)縫合.
1905
rse-string s
ture
n. 【外科】 巾着(きんちゃく)縫合.
1905
研究社新英和大辞典に「purse」で始まるの検索結果 1-18。