複数辞典一括検索+![]()
![]()
quod non opus est, asse carum est [外国語]🔗⭐🔉
quod non opus est, asse carum est (L) What is not necessary is dear even at a penny. ― Seneca, Epistulae 94: 27 (Cato の言葉として引用).
quod scripsi, scripsi [外国語]🔗⭐🔉
quod scripsi, scripsi (L) What I have written, I have written. ― John 19: 22.
quod tibi fieri non vis, alteri ne facias [外国語]🔗⭐🔉
quod tibi fieri non vis, alteri ne facias (L) What you do not wish done to yourself, do not to another. (cf. Matt. 7: 12; Tob. 4: 16)
quot homines, tot sententiae [外国語]🔗⭐🔉
quot homines, tot sententiae (L) So many men, so many minds [opinions]. ― Terence, Phormio 2: 4: 14; Cicero, De Finibus 1: 5: 15 (時に誤って tot homines, tot sententiae と引用される).
quousque tandem? [外国語]🔗⭐🔉
quousque tandem? (L) How long, pray?; to what lengths? ― Cicero, Orationes in Catilinam 1: 1: 1.
quo vadis, (Domine)? [外国語]🔗⭐🔉
quo vadis, (Domine)? (L) (Lord,) whither goest thou? ― John 13: 36 (Sienkiewicz の小説 (1896) の題名).
quoad🔗⭐🔉
quo・ad /kw

d | kw
-/
prep. …に関して, …について, …の限り.
《1742》
L qu
ad so far as ← L qu
whither+ad to


d | kw
-/
prep. …に関して, …について, …の限り.
《1742》
L qu
ad so far as ← L qu
whither+ad to
quoad hoc🔗⭐🔉
qu
ad h
c /-h
k | -h
k/
L. これについては, ここまでは, この限りでは.
《1601》
L qu
ad hoc ← qu
ad (↑)+hoc ((acc.) ← hic this)
ad h
c /-h
k | -h
k/
L. これについては, ここまでは, この限りでは.
《1601》
L qu
ad hoc ← qu
ad (↑)+hoc ((acc.) ← hic this)
quod🔗⭐🔉
quod /kw
(
)d | kw
d/ 《英俗》
n. 牢(ろう), 獄舎 (prison).
・in [out of] quod 入獄[出獄]して.
vt. (quod・ded; quod・ding) 投獄する.
《a1700》 ← ? quad(rangle of the prison)
(
)d | kw
d/ 《英俗》
n. 牢(ろう), 獄舎 (prison).
・in [out of] quod 入獄[出獄]して.
vt. (quod・ded; quod・ding) 投獄する.
《a1700》 ← ? quad(rangle of the prison)
quod erat demonstrandum🔗⭐🔉
qu
d
・rat de・mon・str
n・dum /-
r
td
m
nstr
nd
m, -str
n-/
L. 証明されるべきであったところの (略 QED). ★数学の定理, 問題の証明の結尾に「証明終わり」の意味で添えて使う形式.

L 〜 'which was to be demonstrated'
d
・rat de・mon・str
n・dum /-
r
td
m
nstr
nd
m, -str
n-/
L. 証明されるべきであったところの (略 QED). ★数学の定理, 問題の証明の結尾に「証明終わり」の意味で添えて使う形式.

L 〜 'which was to be demonstrated'
quod erat faciendum🔗⭐🔉
qu
d
rat fa・ci・
n・dum /-f
ki
nd
m/
L. なされるべきであったところの (略 QEF). ★数学の問題の解答の結尾に, 「解答終わり」の意味で添えて使う形式.

L 〜 'which was to be done'
d
rat fa・ci・
n・dum /-f
ki
nd
m/
L. なされるべきであったところの (略 QEF). ★数学の問題の解答の結尾に, 「解答終わり」の意味で添えて使う形式.

L 〜 'which was to be done'
quod erat inveniendum🔗⭐🔉
qu
d
rat in・ve・ni・
n・dum /-
nv
ni
nd
m/
L. 見出されるべきであったところの (略 QEI). ★数学の問題の解答の結尾に添えて使う形式.

L 〜 'which was to be found'
d
rat in・ve・ni・
n・dum /-
nv
ni
nd
m/
L. 見出されるべきであったところの (略 QEI). ★数学の問題の解答の結尾に添えて使う形式.

L 〜 'which was to be found'
quodlibet🔗⭐🔉
quod・li・bet /kw
(
)dl
b
t | kw
dl
-/
n.
1a 微妙な論点.
b (神学・スコラ哲学の)討論[論争]課題.
2 【音楽】 クォドリベット《二つ以上の周知の旋律を通例同時的に(時には継続的に)組み合わせた愉快な声[器]楽曲》.
quod・li・bet・i・cal /kw
(
)dl
b

k
, -k
| kw
dl
b
t
-←/ adj.
qu
d・li・b
t・i・cal・ly adv.
《c1378》
L quod libet what you please ← quod what+libet it pleases (one): cf. quillet
(
)dl
b
t | kw
dl
-/
n.
1a 微妙な論点.
b (神学・スコラ哲学の)討論[論争]課題.
2 【音楽】 クォドリベット《二つ以上の周知の旋律を通例同時的に(時には継続的に)組み合わせた愉快な声[器]楽曲》.
quod・li・bet・i・cal /kw
(
)dl
b

k
, -k
| kw
dl
b
t
-←/ adj.
qu
d・li・b
t・i・cal・ly adv.
《c1378》
L quod libet what you please ← quod what+libet it pleases (one): cf. quillet
quod vide🔗⭐🔉
quod vi・de /kw
(
)dv
di, -v
de
| kw
d-/
L. その語[項] (word, item, etc.) を見よ, …参照 (略 q.v.). ★しばしば 'which see' と読む.

L quod vid
which see (← vid
(imper.) ← vid
re to see)
(
)dv
di, -v
de
| kw
d-/
L. その語[項] (word, item, etc.) を見よ, …参照 (略 q.v.). ★しばしば 'which see' と読む.

L quod vid
which see (← vid
(imper.) ← vid
re to see)
quoin🔗⭐🔉
quoin /k
n, kw
n/
n.
1 (壁・建物の)外角; (部屋の)隅(すみ) (corner).
2 (石れんが造りの建物の外角に積む)隅石(すみいし) (cornerstone).
3 =keystone 1.
4 くさび型の支え[台木].
5 【印刷】 (版面を締めつける木・金属製の)クォイン, 締め金[木].
vt.
1 隅石で支える.
2 …にくさびを支(か)う, くさびで締める.
《1532》 《変形》 ← COIN: ⇒coign1

n, kw
n/
n.
1 (壁・建物の)外角; (部屋の)隅(すみ) (corner).
2 (石れんが造りの建物の外角に積む)隅石(すみいし) (cornerstone).
3 =keystone 1.
4 くさび型の支え[台木].
5 【印刷】 (版面を締めつける木・金属製の)クォイン, 締め金[木].
vt.
1 隅石で支える.
2 …にくさびを支(か)う, くさびで締める.
《1532》 《変形》 ← COIN: ⇒coign1
quoining🔗⭐🔉
qu
in・ing
n. 隅石(すみいし)積み.
1562-63
in・ing
n. 隅石(すみいし)積み.
1562-63
quoin post🔗⭐🔉
qu
in p
st
n. 〈水門などの〉門柱.
1875
in p
st
n. 〈水門などの〉門柱.
1875
quoit🔗⭐🔉
quoit /k
t, kw
t/
n.
1 [pl.; 単数扱い] 【遊戯】 輪投げ《土中に立てた鉄棒を的にして輪を投げ入れる遊戯》.
・deck quoits デッキ輪投げ《船の甲板上でロープの輪を用いる》.
2 (輪投げに用いる)輪.
vt. (輪投げの輪を投げるように)投げる.
vi. 輪投げ(遊び)をする.
〜・er /-
| -t
(r/ n.
《1388》 coyte 《原義》 flat stone
OF coite ← ?

t, kw
t/
n.
1 [pl.; 単数扱い] 【遊戯】 輪投げ《土中に立てた鉄棒を的にして輪を投げ入れる遊戯》.
・deck quoits デッキ輪投げ《船の甲板上でロープの輪を用いる》.
2 (輪投げに用いる)輪.
vt. (輪投げの輪を投げるように)投げる.
vi. 輪投げ(遊び)をする.
〜・er /-
| -t
(r/ n.
《1388》 coyte 《原義》 flat stone
OF coite ← ?
quo jure?🔗⭐🔉
quo ju・re? /kw
d

ri, -j
ri | kw
d

ri, -j
ri/
L. いかなる権利をもって (By what right?).

d

ri, -j
ri | kw
d

ri, -j
ri/
L. いかなる権利をもって (By what right?).
quokka🔗⭐🔉
quok・ka /kw
(
)k
| kw
k
/
n. 【動物】 クアッカワラビー (Setonix brackyurus) 《カンガルー科クアッカワラビー属の動物》.
《1863》
Austral. (Nyungar) Kwaka
(
)k
| kw
k
/
n. 【動物】 クアッカワラビー (Setonix brackyurus) 《カンガルー科クアッカワラビー属の動物》.
《1863》
Austral. (Nyungar) Kwaka
quoll🔗⭐🔉
quo modo🔗⭐🔉
quo mo・do /kw
m

o
| kw
m
d
/
L.
1 どういう風に (in what manner).
2 …と同じ方法で (in the manner that).
《1617》
L 'in what manner'

m

o
| kw
m
d
/
L.
1 どういう風に (in what manner).
2 …と同じ方法で (in the manner that).
《1617》
L 'in what manner'
quondam🔗⭐🔉
quon・dam /kw
(
)nd
m, -d
m | kw
nd
m, -d
m/
adj. 以前[一時]…であった; 前の, 元の, かつての (former).
・a quondam soldier 元軍人.
・a quondam friend 元の友人.
《1535》
L 〜 'formerly' ← quom, cum when, as (← qu
'WHO')+-dam (emphatic suf.)
(
)nd
m, -d
m | kw
nd
m, -d
m/
adj. 以前[一時]…であった; 前の, 元の, かつての (former).
・a quondam soldier 元軍人.
・a quondam friend 元の友人.
《1535》
L 〜 'formerly' ← quom, cum when, as (← qu
'WHO')+-dam (emphatic suf.)
Quonset🔗⭐🔉
Quon・set /kw
(
)ns
t, -z
t | kw
ns
t, -s
t/
n. 《米》 【商標】 クオンセット《かまぼこ(型)兵舎[小舎]; 英国の Nissen hut に似ている》.
・a Quonset hut.
《1942》 ← Quonset (米国 Rhode Island 州にある米国海軍基地; ここで初めて造られた)
Quonset 【挿絵】
(
)ns
t, -z
t | kw
ns
t, -s
t/
n. 《米》 【商標】 クオンセット《かまぼこ(型)兵舎[小舎]; 英国の Nissen hut に似ている》.
・a Quonset hut.
《1942》 ← Quonset (米国 Rhode Island 州にある米国海軍基地; ここで初めて造られた)
Quonset 【挿絵】
quor.🔗⭐🔉
quor.
《略》 quorum.
quorate🔗⭐🔉
quo・rate /kw
re
t/
adj. 《英》 定足数 (quorum) に達した[を満たしている].
《1969》
L quor(um) of whom+-ATE1

re
t/
adj. 《英》 定足数 (quorum) に達した[を満たしている].
《1969》
L quor(um) of whom+-ATE1
Quorn🔗⭐🔉
Quorn /kw
n | kw
n/
n. 《英》 【商標】 クォーン《キノコから作る植物性蛋白質; 肉の代用食品》.

n | kw
n/
n. 《英》 【商標】 クォーン《キノコから作る植物性蛋白質; 肉の代用食品》.
quorum🔗⭐🔉
quo・rum /kw
r
m/
n.
1 (各種団体の会議の成立に必要な)定足数.
・form a quorum 定足数に達する.
2 《英》
a (昔の)特定治安判事《それらの人の出席がないと裁判所は成立しなかった; 正式には justice of the quorum といった》.
b [集合的] 治安判事.
3 えり抜き[粒より]のグループ.
4 【モルモン教】 定員会 (cf. presidency 4).
《1426》 ← L qu
rum of whom (gen. pl.) ← qu
'WHO': 治安判事任命書に記された次の言葉の冒頭の語に基づく ―Quorum vestrum…duos, tres, etc. esse volumus of whom we wish two, three, etc. of you, …to be.

r
m/
n.
1 (各種団体の会議の成立に必要な)定足数.
・form a quorum 定足数に達する.
2 《英》
a (昔の)特定治安判事《それらの人の出席がないと裁判所は成立しなかった; 正式には justice of the quorum といった》.
b [集合的] 治安判事.
3 えり抜き[粒より]のグループ.
4 【モルモン教】 定員会 (cf. presidency 4).
《1426》 ← L qu
rum of whom (gen. pl.) ← qu
'WHO': 治安判事任命書に記された次の言葉の冒頭の語に基づく ―Quorum vestrum…duos, tres, etc. esse volumus of whom we wish two, three, etc. of you, …to be.
quot.🔗⭐🔉
quot.
《略》 quotation; quoted.
quota🔗⭐🔉
quo・ta /kw


| kw
t
/
n.
1 割り前, 分け前, 割当て.
2 持ち分, 分担[分配, 割当て]額.
・a sales quota (これだけは売れという)販売割り当て額.
3 (政府の管理の下に製造・輸出・輸入されるべき)商品割当て量.
4 (外国からの)年間移民割当て数.
《1618》
ML 〜 ← L quota (pars) how great (a part), how much (fem. sing.) ← quotus in what number ← quot how many



| kw
t
/
n.
1 割り前, 分け前, 割当て.
2 持ち分, 分担[分配, 割当て]額.
・a sales quota (これだけは売れという)販売割り当て額.
3 (政府の管理の下に製造・輸出・輸入されるべき)商品割当て量.
4 (外国からの)年間移民割当て数.
《1618》
ML 〜 ← L quota (pars) how great (a part), how much (fem. sing.) ← quotus in what number ← quot how many
quotability <quotable>🔗⭐🔉
quot・a・ble /kw


b
| kw
t-/
adj. 引用できる; 引用価値のある (quoteworthy); 引用に適する.
・quotable passages, lines, words, etc.
・His language was not quotable. 彼の言葉は引用に耐えないような(激しい[下品な])ものであった.
qu
t・a・b
l・i・ty /-b
l
i | -l
ti/ n.
qu
t・a・bly adv.
1811



b
| kw
t-/
adj. 引用できる; 引用価値のある (quoteworthy); 引用に適する.
・quotable passages, lines, words, etc.
・His language was not quotable. 彼の言葉は引用に耐えないような(激しい[下品な])ものであった.
qu
t・a・b
l・i・ty /-b
l
i | -l
ti/ n.
qu
t・a・bly adv.
1811
quota quickie🔗⭐🔉
qu
ta qu
ckie
n. 《英》 【映画】 安映画, 粗製映画《Films Quota Act (輸入外国映画から自国の映画産業を保護するために, 全上映時間中に占める自国映画の割当てを定めた規則)を満たすため製作された映画; cf. quickie》.
1936
ta qu
ckie
n. 《英》 【映画】 安映画, 粗製映画《Films Quota Act (輸入外国映画から自国の映画産業を保護するために, 全上映時間中に占める自国映画の割当てを定めた規則)を満たすため製作された映画; cf. quickie》.
1936
quota system🔗⭐🔉
qu
ta s
stem
n. [the 〜] (輸入額・移民数などの)割当て制度.
1924
ta s
stem
n. [the 〜] (輸入額・移民数などの)割当て制度.
1924
quotation🔗⭐🔉
quo・ta・tion /kwo
t


n | kw
(
)-/
n.
1a 引用(すること); 引用語[句, 文].
・a quotation from the Bible 聖書からの引用文[句].
b 【音楽】 引用楽節.
c =quotation mark.
2 【商業】
a 相場, 時価; 見積もり.
・the daily market quotation 日々の市場相場.
・today's market quotation on wheat 本日の小麦相場.
・stock exchange quotations 株式市況.
・a quotation for painting a house 家のペンキ塗り代の見積もり.
b 見積書.
3 【印刷】 =quotation furniture.
《1456》 《古》 a numbering
ML quot
ti
(n-): ⇒quote, -ation
t


n | kw
(
)-/
n.
1a 引用(すること); 引用語[句, 文].
・a quotation from the Bible 聖書からの引用文[句].
b 【音楽】 引用楽節.
c =quotation mark.
2 【商業】
a 相場, 時価; 見積もり.
・the daily market quotation 日々の市場相場.
・today's market quotation on wheat 本日の小麦相場.
・stock exchange quotations 株式市況.
・a quotation for painting a house 家のペンキ塗り代の見積もり.
b 見積書.
3 【印刷】 =quotation furniture.
《1456》 《古》 a numbering
ML quot
ti
(n-): ⇒quote, -ation
quotation furniture🔗⭐🔉
quot
tion f
rniture
n. 【印刷】 穴あきフォルマート, 穴あきマルト《底部のくりぬかれた大型のマルト (furniture)》.
tion f
rniture
n. 【印刷】 穴あきフォルマート, 穴あきマルト《底部のくりぬかれた大型のマルト (furniture)》.
quotation mark🔗⭐🔉
quot
tion m
rk
n. [通例 pl.] クォーテーションマーク, 引用符《文中で引用語句などを示すための記号 (" ") または (' '); inverted comma ともいう; cf. single quotes, double quotes》.
1859
tion m
rk
n. [通例 pl.] クォーテーションマーク, 引用符《文中で引用語句などを示すための記号 (" ") または (' '); inverted comma ともいう; cf. single quotes, double quotes》.
1859
quotation quad [quadrat]🔗⭐🔉
quot
tion qu
d [qu
drat]
n. 【印刷】 (底部のくりぬかれた)穴あきクワタ.
1771
tion qu
d [qu
drat]
n. 【印刷】 (底部のくりぬかれた)穴あきクワタ.
1771
quotative🔗⭐🔉
quo・ta・tive /kw




v | kw
t
t-/
adj.
1 引用の.
2 引用をする, 引用癖のある (inclined to quote).
1812





v | kw
t
t-/
adj.
1 引用の.
2 引用をする, 引用癖のある (inclined to quote).
1812
quote🔗⭐🔉
quote /kw
t | kw
t/→
vt.
1a 〈他人の言葉・語句・文章を〉引く, 引用する.
・quote an author [a book, a speech] 作家[書物, 講演]の文句を引用する.
b (例証または典拠として)引合いに出す.
・quote a passage from Homer ホメロスの一節を引用する.
2 【商業】 〈商品〉の相場[値段]を言う; 〈相場[値段]を〉言う, つける, 見積もる.
・quote a commodity at… 商品を…に見積もる.
・quote a price 見積もり価格を言う.
・be quoteed at 600 yen 市価は 600 円である.
3 〈言葉を〉引用符で囲む.
4 《廃》 〈参照のためのページ・場所などを〉示す.
5 《廃》 書き記す; 観察する; …と見なす (regard).
vi.
1a 引用をする.
・quote from Milton, a book, etc.
b 引用を始める. ★通例, 命令形で, 引用文の始まることを示す, 引用文の終わったことを示すのは unquote.
・He said quote we will not invade any country unquote. 彼は「我々はどの国も侵略しない」と語った.
2 【商業】 値段[相場]を言う, 見積もりを言う.
・quote for putting on a new roof 屋根のふき替え代を見積もる.
n. 《口語》
1 引用文[語句] (quotation).
2 [通例 pl.] =quotation mark.
・an open quote 引用符の前半《" または '》.
・a close /kl
uz | kl
us/ quote 引用符の後半《" または '》.
・use word in quotes 語を引用符付きで用いる.
3 【商業】 相場, 付け値, 見積もり.
cl
se qu
te=unquote (⇒vi. 1 b ★).
pen qu
te=vi. 1 b.
qu
t・er /-
| -t
(r/ n.
v.: 《a1387》 cote(n)
OF quoter
ML quot
re to mark off chapters and verses by numbers ← L quot how many: cf. quota. ― n.: 《1600》 《古》 marginal reference ← (v.)

t | kw
t/→
vt.
1a 〈他人の言葉・語句・文章を〉引く, 引用する.
・quote an author [a book, a speech] 作家[書物, 講演]の文句を引用する.
b (例証または典拠として)引合いに出す.
・quote a passage from Homer ホメロスの一節を引用する.
2 【商業】 〈商品〉の相場[値段]を言う; 〈相場[値段]を〉言う, つける, 見積もる.
・quote a commodity at… 商品を…に見積もる.
・quote a price 見積もり価格を言う.
・be quoteed at 600 yen 市価は 600 円である.
3 〈言葉を〉引用符で囲む.
4 《廃》 〈参照のためのページ・場所などを〉示す.
5 《廃》 書き記す; 観察する; …と見なす (regard).
vi.
1a 引用をする.
・quote from Milton, a book, etc.
b 引用を始める. ★通例, 命令形で, 引用文の始まることを示す, 引用文の終わったことを示すのは unquote.
・He said quote we will not invade any country unquote. 彼は「我々はどの国も侵略しない」と語った.
2 【商業】 値段[相場]を言う, 見積もりを言う.
・quote for putting on a new roof 屋根のふき替え代を見積もる.
n. 《口語》
1 引用文[語句] (quotation).
2 [通例 pl.] =quotation mark.
・an open quote 引用符の前半《" または '》.
・a close /kl
uz | kl
us/ quote 引用符の後半《" または '》.
・use word in quotes 語を引用符付きで用いる.
3 【商業】 相場, 付け値, 見積もり.
cl
se qu
te=unquote (⇒vi. 1 b ★).
pen qu
te=vi. 1 b.
qu
t・er /-
| -t
(r/ n.
v.: 《a1387》 cote(n)
OF quoter
ML quot
re to mark off chapters and verses by numbers ← L quot how many: cf. quota. ― n.: 《1600》 《古》 marginal reference ← (v.)
quoteworthiness <quoteworthy>🔗⭐🔉
qu
te・w
rthy
adj. 引用する価値のある, 引用に値する (quotable).
qu
te・w
rthiness n.
1870
te・w
rthy
adj. 引用する価値のある, 引用に値する (quotable).
qu
te・w
rthiness n.
1870
quoth🔗⭐🔉
quoth /kw

| kw

/
vt. 《古》 [一人称および三人称の直説法過去形] 言った (said). ★この語は quoth I [he, she] (まれに quoth we [they]) として常に主語の前に置き, 引用語句の前後またはその間にはさんで用いる.
・quoth the raven, "Nevermore" 大がらすのいわく「永遠(とわ)になし」と (Poe, The Raven).
OE cw
(pret.sing.) ← cwe
an to speak, say < Gmc
kwe
an (OS que
an / OHG quedan / ON kve
a) ← IE
gwet- to say, speak: cf. bequeath


| kw

/
vt. 《古》 [一人称および三人称の直説法過去形] 言った (said). ★この語は quoth I [he, she] (まれに quoth we [they]) として常に主語の前に置き, 引用語句の前後またはその間にはさんで用いる.
・quoth the raven, "Nevermore" 大がらすのいわく「永遠(とわ)になし」と (Poe, The Raven).
OE cw
(pret.sing.) ← cwe
an to speak, say < Gmc
kwe
an (OS que
an / OHG quedan / ON kve
a) ← IE
gwet- to say, speak: cf. bequeath
quotha🔗⭐🔉
quoth・a /kw


| kw
-/
int. 《古》 確かに, なるほど, ほんとに, ふふん《驚き・軽蔑・自己主張などを表す》.
《1519》 ← ME quoth (h)a said he: ⇒↑, a4



| kw
-/
int. 《古》 確かに, なるほど, ほんとに, ふふん《驚き・軽蔑・自己主張などを表す》.
《1519》 ← ME quoth (h)a said he: ⇒↑, a4
quotid.🔗⭐🔉
quotid. /kw


d | kw
t
d/
《略》 【処方】 L. quot
die (=every day).



d | kw
t
d/
《略》 【処方】 L. quot
die (=every day).
quotidian🔗⭐🔉
quo・tid・i・an /kwo
t
i
n | kw
(
)t
d-, kw
-/
adj.
1 日々の, 毎日の (daily); 毎日起こる[繰り返す] (cf. tertian 1, quartan).
・a quotidian fever [ague] 毎日熱.
2 ありふれた, 月並みな, 平凡な, くだらない (ordinary, commonplace).
n. 【病理】 毎日熱 (cf. octan, sextan).
《c1340》 cotidien, cotidian
OF cotidian (F quotidien)
L quot
di
nus ← quot
di
daily ← quotus how many+di
s 'DAY'
t
i
n | kw
(
)t
d-, kw
-/
adj.
1 日々の, 毎日の (daily); 毎日起こる[繰り返す] (cf. tertian 1, quartan).
・a quotidian fever [ague] 毎日熱.
2 ありふれた, 月並みな, 平凡な, くだらない (ordinary, commonplace).
n. 【病理】 毎日熱 (cf. octan, sextan).
《c1340》 cotidien, cotidian
OF cotidian (F quotidien)
L quot
di
nus ← quot
di
daily ← quotus how many+di
s 'DAY'
quotient🔗⭐🔉
quo・tient /kw


nt | kw
-/
n.
1 【数学】
a 商 (cf. dividend 4, divisor).
・⇒differential quotient.
b 指数, 率《点数と標準点数との商; 通常は 100 倍して用いる》.
・⇒intelligence quotient.
2 =quota.
《c1430》
L quotiens, quoties (adv.) how often ← quot how many: -ent は pres.p. と誤解したため: cf. quota



nt | kw
-/
n.
1 【数学】
a 商 (cf. dividend 4, divisor).
・⇒differential quotient.
b 指数, 率《点数と標準点数との商; 通常は 100 倍して用いる》.
・⇒intelligence quotient.
2 =quota.
《c1430》
L quotiens, quoties (adv.) how often ← quot how many: -ent は pres.p. と誤解したため: cf. quota
quotient group🔗⭐🔉
qu
tient gr
up
n. 【数学】 商群《群 (group) の正規部分群 (normal subgroup) による剰余類 (residue class) のなす群》.
1893
tient gr
up
n. 【数学】 商群《群 (group) の正規部分群 (normal subgroup) による剰余類 (residue class) のなす群》.
1893
quotient ring🔗⭐🔉
qu
tient r
ng
n. 【数学】 商環; 差環《環のイデアル (ideal) による剰余類 (residue class) のなす環; difference ring ともいう》.
1958
tient r
ng
n. 【数学】 商環; 差環《環のイデアル (ideal) による剰余類 (residue class) のなす環; difference ring ともいう》.
1958
quoties🔗⭐🔉
quot・i・es /kw
(
)
i
z | kw
t-/
conj. 【処方】 …度ごとに.

L quoties: ⇒quotient
(
)
i
z | kw
t-/
conj. 【処方】 …度ごとに.

L quoties: ⇒quotient
quo vadis?🔗⭐🔉
quo va・dis? /kw
w


s, -v


s | kw
v
d
s/
L. (主よ)あなたはどこに行かれるのですか (Where do you go?) (John 16: 5).

w


s, -v


s | kw
v
d
s/
L. (主よ)あなたはどこに行かれるのですか (Where do you go?) (John 16: 5).
quo warranto🔗⭐🔉
quo war・ran・to /kw
w
r
n
o
, -r
n-, -w
(
)r- | kw
w
r
nt
/
n. 【法律】
1 権限開示令状《昔, 職権・特権などの乱用者に弁明を求めるために出された令状; または, 現在行われている同種の令状》.
2 審問裁判冒頭の弁明; 審問, 裁判 (trial).
《1535》
ML qu
warrant
by what warrant or authority

w
r
n
o
, -r
n-, -w
(
)r- | kw
w
r
nt
/
n. 【法律】
1 権限開示令状《昔, 職権・特権などの乱用者に弁明を求めるために出された令状; または, 現在行われている同種の令状》.
2 審問裁判冒頭の弁明; 審問, 裁判 (trial).
《1535》
ML qu
warrant
by what warrant or authority
研究社新英和大辞典に「quo」で始まるの検索結果 1-55。
(
oise