複数辞典一括検索+![]()
![]()
relative🔗⭐🔉
rel・a・tive /r
l

v | -t
v/→
n.
1a 親類, 縁者, 姻戚(いんせき), 身内 (relation).
・a distant relative 遠縁の人.
b 同じ分類単位に属する動物[植物].
2 関係物, 関係事項; (absolute に対して)相対的存在[事物], 相対物.
3 【言語・論理】 相対語《man, boy の代わりに father, son という場合など》.
4 【文法】 関係詞; (特に)関係代名詞 (relative pronoun).
adj.
1a 他との関係によって生じる[定まる], 相対的な, 比較しての, 比較的の (comparative).
・the relative speed of two moving bodies 二つの運動体の相対速度.
・with relative coolness 比較的落ち着いて.
・the relative merits of capitalism and communism 資本主義と共産主義との優劣.
・relative height 【地理】 (二地点間の)比較高度, 高度差, 比高.
b 相対的な (
absolute, positive); 条件付きの (conditioned) 〔to〕.
・a relative truth 相対的真理.
・Beauty is relative to the beholder's eye. 美醜は見る人の目のいかんによる.
2a 〔他に〕呼応する, 比例する 〔to〕.
・The price is relative to the demand. 値段は需要に比例する.
b 相互の (mutual), 相関的な (correlative).
・the relative duties of employer and employee 雇い主と雇われ人との相互義務.
・a relative position 相互の位置関係.
・The conceptions of husband and wife are relative to each other. 夫婦という概念は相関的である.
3a 〔…に〕関係のある, 関する, 関(かか)わる (connected); 適切な (pertinent) 〔to〕.
・a letter [fact] relative to the matter その事についての手紙[関する事実].
・the proof relative to the affair その事件に適切な[関わる]証拠.
・grounds more relative than that あれよりもっと確かなる証拠 (Shak., Hamlet 2. 2. 603-4).
b 《古》 関係した, 関連した.
・a different yet relative reason 別ではあるが関連した理由.
4 【数学】
a (他との量の比較などを)比率で示した.
・⇒relative error.
b 相対的な.
・⇒relative complement.
5 【音楽】 関係の, 同じ記号をもつ.
6 【文法】 関係を表す; 関係詞に導かれた.
r
lative to
(1) …に関して.
・I wrote to him relative to the renewal of the lease. 借地契約の更新に関して彼に手紙を出した.
(2) …と比較して, …に比例して, …の割合に.
・The population of the town is large relative to its size. その町の人口は面積の割に多い.
《1660》
r
lative
ndex of refr
ction 【光学】 相対屈折率《第一の媒質中の光の位相速度を第二の媒質中の光の位相速度で除した比; cf. refractive index》.
〜・ness n.
adj.: 《?a1425》; n.: 《?a1387》
(O)F relatif
LL rel
t
vus ← L rel
tus carried back: ⇒relate, -ative
l

v | -t
v/→
n.
1a 親類, 縁者, 姻戚(いんせき), 身内 (relation).
・a distant relative 遠縁の人.
b 同じ分類単位に属する動物[植物].
2 関係物, 関係事項; (absolute に対して)相対的存在[事物], 相対物.
3 【言語・論理】 相対語《man, boy の代わりに father, son という場合など》.
4 【文法】 関係詞; (特に)関係代名詞 (relative pronoun).
adj.
1a 他との関係によって生じる[定まる], 相対的な, 比較しての, 比較的の (comparative).
・the relative speed of two moving bodies 二つの運動体の相対速度.
・with relative coolness 比較的落ち着いて.
・the relative merits of capitalism and communism 資本主義と共産主義との優劣.
・relative height 【地理】 (二地点間の)比較高度, 高度差, 比高.
b 相対的な (
absolute, positive); 条件付きの (conditioned) 〔to〕.
・a relative truth 相対的真理.
・Beauty is relative to the beholder's eye. 美醜は見る人の目のいかんによる.
2a 〔他に〕呼応する, 比例する 〔to〕.
・The price is relative to the demand. 値段は需要に比例する.
b 相互の (mutual), 相関的な (correlative).
・the relative duties of employer and employee 雇い主と雇われ人との相互義務.
・a relative position 相互の位置関係.
・The conceptions of husband and wife are relative to each other. 夫婦という概念は相関的である.
3a 〔…に〕関係のある, 関する, 関(かか)わる (connected); 適切な (pertinent) 〔to〕.
・a letter [fact] relative to the matter その事についての手紙[関する事実].
・the proof relative to the affair その事件に適切な[関わる]証拠.
・grounds more relative than that あれよりもっと確かなる証拠 (Shak., Hamlet 2. 2. 603-4).
b 《古》 関係した, 関連した.
・a different yet relative reason 別ではあるが関連した理由.
4 【数学】
a (他との量の比較などを)比率で示した.
・⇒relative error.
b 相対的な.
・⇒relative complement.
5 【音楽】 関係の, 同じ記号をもつ.
6 【文法】 関係を表す; 関係詞に導かれた.
r
lative to
(1) …に関して.
・I wrote to him relative to the renewal of the lease. 借地契約の更新に関して彼に手紙を出した.
(2) …と比較して, …に比例して, …の割合に.
・The population of the town is large relative to its size. その町の人口は面積の割に多い.
《1660》
r
lative
ndex of refr
ction 【光学】 相対屈折率《第一の媒質中の光の位相速度を第二の媒質中の光の位相速度で除した比; cf. refractive index》.
〜・ness n.
adj.: 《?a1425》; n.: 《?a1387》
(O)F relatif
LL rel
t
vus ← L rel
tus carried back: ⇒relate, -ative
relative to🔗⭐🔉
r
lative to
lative to
relative adjective🔗⭐🔉
r
lative
djective
n. 【文法】 関係形容詞《例: He was a genius, which fact had long been kept secret. の 'which'》.
lative
djective
n. 【文法】 関係形容詞《例: He was a genius, which fact had long been kept secret. の 'which'》.
relative adverb🔗⭐🔉
r
lative
dverb
n. 【文法】 関係副詞《when, where, why など》.
lative
dverb
n. 【文法】 関係副詞《when, where, why など》.
relative aperture🔗⭐🔉
r
lative
perture
n. 【光学】 (レンズの)口径比《光学系の入射瞳の直径と焦点距離の比で明るさを表す; aperture ratio ともいう》.
lative
perture
n. 【光学】 (レンズの)口径比《光学系の入射瞳の直径と焦点距離の比で明るさを表す; aperture ratio ともいう》.
relative atomic mass🔗⭐🔉
r
lative at
mic m
ss
n. 【物理】 相対原子質量《原子量 (atomic weight) の IUPAC 命名法規則による正式名称》.
lative at
mic m
ss
n. 【物理】 相対原子質量《原子量 (atomic weight) の IUPAC 命名法規則による正式名称》.
relative bearing🔗⭐🔉
r
lative b
aring
n. 【海事・航空】 相対方位《船または航空機の針路を基準とした他の対象物の方位》.
lative b
aring
n. 【海事・航空】 相対方位《船または航空機の針路を基準とした他の対象物の方位》.
relative biological effectiveness🔗⭐🔉
r
lative biol
gical eff
ctiveness
n. 【生物】 (放射線生物学で)生物学的効果比率, 生物効果比《電離放射線が一定の効果を示す生物学的作用を起こさせるのに必要な吸収線量の比; 略 RBE》.
lative biol
gical eff
ctiveness
n. 【生物】 (放射線生物学で)生物学的効果比率, 生物効果比《電離放射線が一定の効果を示す生物学的作用を起こさせるのに必要な吸収線量の比; 略 RBE》.
relative clause🔗⭐🔉
r
lative cl
use
n. 【文法】 関係(詞)節《例: This is the book (which) he gave me.》.
lative cl
use
n. 【文法】 関係(詞)節《例: This is the book (which) he gave me.》.
relative complement🔗⭐🔉
r
lative c
mplement
n. 【数学】 相対補集合, 差集合, 差《与えられた第一の集合に属し, 第二の集合に属さないものの全体からなる集合; difference ともいう》.
lative c
mplement
n. 【数学】 相対補集合, 差集合, 差《与えられた第一の集合に属し, 第二の集合に属さないものの全体からなる集合; difference ともいう》.
relative density🔗⭐🔉
r
lative d
nsity
n. 【物理】 比重 (specific gravity).
1879
lative d
nsity
n. 【物理】 比重 (specific gravity).
1879
relative error🔗⭐🔉
r
lative
rror
n. 【数学】 相対誤差《ある量の真値に対する比で表された測定値の誤差》.
lative
rror
n. 【数学】 相対誤差《ある量の真値に対する比で表された測定値の誤差》.
relative frequency🔗⭐🔉
r
lative fr
quency
n. 【統計】 相対度数, 相対頻度(ひんど) 《度数とデータの総数との比》.
lative fr
quency
n. 【統計】 相対度数, 相対頻度(ひんど) 《度数とデータの総数との比》.
relative humidity🔗⭐🔉
r
lative hum
dity
n. 【気象】 相対湿度《実際の水蒸気量とその温度での飽和水蒸気との比; 単に humidity ともいう; cf. absolute humidity, dew point, mixing ratio, specific humidity》.
1820
lative hum
dity
n. 【気象】 相対湿度《実際の水蒸気量とその温度での飽和水蒸気との比; 単に humidity ともいう; cf. absolute humidity, dew point, mixing ratio, specific humidity》.
1820
relative impediment🔗⭐🔉
r
lative imp
diment
n. 【法律】 近親婚の禁止.
lative imp
diment
n. 【法律】 近親婚の禁止.
relative inclinometer🔗⭐🔉
r
lative inclin
meter
n. 【航空】 相対傾斜計《航空機の加速度と重力とを合成した方向に対する航空機の傾きを測定する計器; bank indicator ともいう; cf. turn indicator》.
lative inclin
meter
n. 【航空】 相対傾斜計《航空機の加速度と重力とを合成した方向に対する航空機の傾きを測定する計器; bank indicator ともいう; cf. turn indicator》.
relative key🔗⭐🔉
r
lative k
y
n. 【音楽】 関係[平行]調《例えば「ハ長調」と「イ短調」, 「イ長調」と「嬰へ短調」など調号を同じくする長調と短調; attendant key ともいう》.
lative k
y
n. 【音楽】 関係[平行]調《例えば「ハ長調」と「イ短調」, 「イ長調」と「嬰へ短調」など調号を同じくする長調と短調; attendant key ともいう》.
relatively🔗⭐🔉
rel・a・tive・ly /r
l

vli | -t
v-/
adv. 他と比べて, 割合に, 比較的に (comparatively).
・(a thing) of relatively small value 比較的価値の少ない[あまり値打のない](物).
・He is relatively a wealthy man. 彼は比較的金持ちである.
・Relatively speaking, this is a minor problem. どちらかと言えばこれは些細な問題だ.
r
latively to 《古》
(1) 他との関係で, 相対的に, 相関的に.
・I put a value on myself relatively to others. 私は他の人との関連において自分を評価する.
(2) …と比較して; …に比例して, …の割合に (in proportion to).
《1678》
1561
l

vli | -t
v-/
adv. 他と比べて, 割合に, 比較的に (comparatively).
・(a thing) of relatively small value 比較的価値の少ない[あまり値打のない](物).
・He is relatively a wealthy man. 彼は比較的金持ちである.
・Relatively speaking, this is a minor problem. どちらかと言えばこれは些細な問題だ.
r
latively to 《古》
(1) 他との関係で, 相対的に, 相関的に.
・I put a value on myself relatively to others. 私は他の人との関連において自分を評価する.
(2) …と比較して; …に比例して, …の割合に (in proportion to).
《1678》
1561
relatively to🔗⭐🔉
r
latively to 《古》
latively to 《古》
relatively prime numbers🔗⭐🔉
r
latively pr
me n
mbers
n. pl. 【数学】 互いに素な数《1 以外の公約数をもたない二数; 最大公約数 (greatest common measure) が 1 である二数》.
c1890
latively pr
me n
mbers
n. pl. 【数学】 互いに素な数《1 以外の公約数をもたない二数; 最大公約数 (greatest common measure) が 1 である二数》.
c1890
relative major🔗⭐🔉
r
lative m
jor
n. 【音楽】 関係長調《イ短調に対するハ長調など》.
1848
lative m
jor
n. 【音楽】 関係長調《イ短調に対するハ長調など》.
1848
relative minor🔗⭐🔉
r
lative m
nor
n. 【音楽】 関係短調《ト長調に対するホ短調など》.
1818
lative m
nor
n. 【音楽】 関係短調《ト長調に対するホ短調など》.
1818
relative molecular mass🔗⭐🔉
r
lative mol
cular m
ss
n. 【物理】 相対分子質量《分子量 (molecular weight) の IUPAC 命名法規則による正式名称》.
lative mol
cular m
ss
n. 【物理】 相対分子質量《分子量 (molecular weight) の IUPAC 命名法規則による正式名称》.
relative permeability🔗⭐🔉
r
lative permeab
lity
n. 【電気】 比透磁率《物質の透磁率を真空の透磁率で割った値; 記号 μr》.
lative permeab
lity
n. 【電気】 比透磁率《物質の透磁率を真空の透磁率で割った値; 記号 μr》.
relative permittivity🔗⭐🔉
r
lative permitt
vity
n. 【電気】 比誘電率《物質の誘電率を真空の誘電率で割った値》.
lative permitt
vity
n. 【電気】 比誘電率《物質の誘電率を真空の誘電率で割った値》.
relative pronoun🔗⭐🔉
r
lative pr
noun
n. 【文法】 関係代名詞《関係詞の一種で, 先行詞を修飾する節を導く who, which, that などや名詞として働く節を導く who, whoever, what, whatever など》.
1530
lative pr
noun
n. 【文法】 関係代名詞《関係詞の一種で, 先行詞を修飾する節を導く who, which, that などや名詞として働く節を導く who, whoever, what, whatever など》.
1530
relative term🔗⭐🔉
r
lative t
rm
n. 相対語《関係を表す語 (father, employee など), または相対的な意味を持つ語 (hot, cold, strong, weak など)》.
1696
lative t
rm
n. 相対語《関係を表す語 (father, employee など), または相対的な意味を持つ語 (hot, cold, strong, weak など)》.
1696
relative threshold🔗⭐🔉
r
lative thr
shold
n. 【心理】 相対弁別閾(いき) 《標準になる刺激を変えていき, 変化がようやく弁別できた場合の変化値を(絶対)弁別閾といい, この弁別閾の標準刺激値に対する比》.
lative thr
shold
n. 【心理】 相対弁別閾(いき) 《標準になる刺激を変えていき, 変化がようやく弁別できた場合の変化値を(絶対)弁別閾といい, この弁別閾の標準刺激値に対する比》.
relative topology🔗⭐🔉
r
lative top
logy
n. 【数学】 相対位相, 誘導位相《位相空間の部分集合に自然に入る位相; 本来の開集合とその部分集合との共通部分を開集合とするもの: subspace topology ともいう》.
lative top
logy
n. 【数学】 相対位相, 誘導位相《位相空間の部分集合に自然に入る位相; 本来の開集合とその部分集合との共通部分を開集合とするもの: subspace topology ともいう》.
relative wind🔗⭐🔉
r
lative w
nd
n. 【航空】 相対風《空気中のある物体から見た周囲の空気の動き》.
1918
lative w
nd
n. 【航空】 相対風《空気中のある物体から見た周囲の空気の動き》.
1918
研究社新英和大辞典に「relative」で始まるの検索結果 1-39。