複数辞典一括検索+

sabot🔗🔉

sa・bot /sb, sbo | sb, ; F. sabo/ n. (pl. s /〜z; F. 〜/) 1 [通例 pl.] a 木靴, サボ《フランス・オランダ・ベルギーなどの農民などがはく》. b 木底の靴, クロッグ (clog). 2 ★《米》 ではまた /sbt/ とも発音する. a サンダル型靴の甲にある革製の帯《sabot strap ともいう》. b sabot strap 付きの靴. 3 【軍事】 a 弾底板《昔の先込め砲の発射体に装着した木片または金属片》. b (縮射用)送弾筒《大口径の砲腔内に縮射弾を保持し, 発射されると砲口まで弾丸とともに動き, 砲口から出ると落ちる金属環》. c (曳光高速徹甲弾の)装弾筒《アルミの弾体で, 中に炭化タングステンの弾身を包む》. 4 【機械】 やすりぐつ. 5 《豪》 先の短い小型ヨット. 《1607》 F 〜 < OF abot 《混成》? ← avate (F savate) old shoe+botte boot sabot 【挿絵】

sabotage🔗🔉

sab・o・tage /sbt, -td, ; F. sabta/ n. 1 サボタージュ, 破壊活動《労働争議中労働者たちが機械・製品などに故意の損害を与えたり, 戦時中に軍事行動や重要生産を妨害したりなどする行為》. ・acts of sabotage サボタージュ行為. 英比】 日本語の「サボタージュ」は一般に労働者が仕事の能率を落とす争議戦術の意で使われるが, 英語では 《米》 slowdown, 《英》 go-slow という. 日本語の「サボる」はフランス語の sabotage から借用した語だが, 英語では「仕事をサボる」は goof off, 「学校をサボる」は play truant, 《米》 play hook(e)y, 「授業をサボる」は cut a class [classes] という. 2a (運動などに対する)中傷, 妨害. b 故意の転覆[破壊]. vt. 1 〈建物・設備などを〉破壊する; 〈計画・政策・綱領などを〉妨害する. sabotage a scheme. 2 …にサボタージュを起こす. sabotage the government 政府に対してサボタージュをする. vi. サボタージュを起こす. 《1910》 F 〜: ⇒↑, -age: もとフランスの労働者が争議中 sabot で機械などを破壊したことにちなむ

saboted🔗🔉

sa・boted /sbd, sbod | sbd, / adj. 木靴 (sabots) をはいた. 1862

saboteur🔗🔉

sab・o・teur /sbt, -t, -tj | sbt(r, ; F. sabt/ n. 1 破壊活動をする人. 2 (狐狩りなどの)流血を伴うスポーツをやめさせようとする人, 狩猟反対活動家. 《1921》 F 〜: ⇒sabotage

研究社新英和大辞典sabotで始まるの検索結果 1-4