複数辞典一括検索+![]()
![]()
sag1🔗⭐🔉
sag1 /s
g/→
v. (sagged; sag・ging)
vi.
1a 〈横に張った物が〉(重量・圧力などのために)たるむ, たわむ, (真ん中が)落ち込む; ゆがむ, 曲がる.
・Elm beams are apt to sag. ニレ材の梁(はり)はたわみやすい.
・The roof is sagging. 屋根が下がっている.
・a sagging board たわんだ板.
b だらりと垂れる[下がる], しだれる ; ずり下がる.
・sagging shoulders 落ちた肩.
2a (老齢・疲労などで)張りをなくす.
・a sagging face.
b (筋肉の締まりがなくなって)倒れる.
・sag to one's knees ひざをつく.
3 〈力・迫力・弾力などが〉なくなる, 弱る, 元気がなくなる.
・His spirits sagged when he knew his friends had given him up. 友人に見限られたと知った彼の気力は衰えた.
4 〈物価・価値・売れ行きなどが〉漸次下落する, 下押しになる (decline).
・sag off from…to… 〈相場が〉…から…へ漸落する.
・Production sagged during the depression. 不況中に生産は漸落した.
5 興味を保持し[そそら]ない.
・His plays are apt to sag in the middle. 彼の劇は中だるみしがちだ.
6 〈道路などが〉(通常の位置から)徐々に沈下する, 下がる.
7 のらくら[ふらふら]進む.
・sag along.
8 【海事】
a 〈船が〉 (風下へ)押し流される (drift). ★通例次の句で用いられる.
・sag to leeward.
b 〈船体が〉(中央部が自重によって)垂下する (cf. hog vi. 2).
vt.
1 たるませる.
2 【海事】 〈船体〉の中央部を垂下させる.
n.
1a たるみ, 垂下; (道路の)沈下.
b 沈下した所, 窪地.
c たるみ[垂下]の程度[部分].
2 (物価の)小下落, 下押し.
3 【海事】 (船の風下への)流落 (drift).
v.: 《c1425》
? (M)LG sacken: cf. Du. zakken to subside / Da. sakke to lag
g/→
v. (sagged; sag・ging)
vi.
1a 〈横に張った物が〉(重量・圧力などのために)たるむ, たわむ, (真ん中が)落ち込む; ゆがむ, 曲がる.
・Elm beams are apt to sag. ニレ材の梁(はり)はたわみやすい.
・The roof is sagging. 屋根が下がっている.
・a sagging board たわんだ板.
b だらりと垂れる[下がる], しだれる ; ずり下がる.
・sagging shoulders 落ちた肩.
2a (老齢・疲労などで)張りをなくす.
・a sagging face.
b (筋肉の締まりがなくなって)倒れる.
・sag to one's knees ひざをつく.
3 〈力・迫力・弾力などが〉なくなる, 弱る, 元気がなくなる.
・His spirits sagged when he knew his friends had given him up. 友人に見限られたと知った彼の気力は衰えた.
4 〈物価・価値・売れ行きなどが〉漸次下落する, 下押しになる (decline).
・sag off from…to… 〈相場が〉…から…へ漸落する.
・Production sagged during the depression. 不況中に生産は漸落した.
5 興味を保持し[そそら]ない.
・His plays are apt to sag in the middle. 彼の劇は中だるみしがちだ.
6 〈道路などが〉(通常の位置から)徐々に沈下する, 下がる.
7 のらくら[ふらふら]進む.
・sag along.
8 【海事】
a 〈船が〉 (風下へ)押し流される (drift). ★通例次の句で用いられる.
・sag to leeward.
b 〈船体が〉(中央部が自重によって)垂下する (cf. hog vi. 2).
vt.
1 たるませる.
2 【海事】 〈船体〉の中央部を垂下させる.
n.
1a たるみ, 垂下; (道路の)沈下.
b 沈下した所, 窪地.
c たるみ[垂下]の程度[部分].
2 (物価の)小下落, 下押し.
3 【海事】 (船の風下への)流落 (drift).
v.: 《c1425》
? (M)LG sacken: cf. Du. zakken to subside / Da. sakke to lag
sag2🔗⭐🔉
sag2 /s
g/
n. 《インド》 サーグ《野菜または野菜料理; ホウレンソウを用いることが多い; saag ともいう》.

Hindi s
g vegetable(s)

g/
n. 《インド》 サーグ《野菜または野菜料理; ホウレンソウを用いることが多い; saag ともいう》.

Hindi s
g vegetable(s)
saga🔗⭐🔉
sa・ga /s
g
, s
g
| s
g
/
n.
1 サガ, 北欧(王侯)伝説《中世の Iceland および Norway の英雄・国王などの戦争や業績を中心に述べた(散文)物語; cf. Edda》.
2 軍談, 武勇談, 冒険談.
3 一族物語, 年代記《一家・一門または一社会を伝記[歴史]的に述べた長編小説》.
・The Forsyte Saga フォーサイト物語《フォーサイト家を主題にした J. Galsworthy の連作小説》.
4 長い込み入った物語.
《1709》
ON 〜 'story, legend, history, saga': ⇒saw3

g
, s
g
| s
g
/
n.
1 サガ, 北欧(王侯)伝説《中世の Iceland および Norway の英雄・国王などの戦争や業績を中心に述べた(散文)物語; cf. Edda》.
2 軍談, 武勇談, 冒険談.
3 一族物語, 年代記《一家・一門または一社会を伝記[歴史]的に述べた長編小説》.
・The Forsyte Saga フォーサイト物語《フォーサイト家を主題にした J. Galsworthy の連作小説》.
4 長い込み入った物語.
《1709》
ON 〜 'story, legend, history, saga': ⇒saw3
saga boy🔗⭐🔉
s
ga b
y
n. 《カリブ》 プレイボーイ, 遊び人.
1949
ga b
y
n. 《カリブ》 プレイボーイ, 遊び人.
1949
sagacious🔗⭐🔉
sa・ga・cious /s
g


s/
adj.
1 賢明な, 明敏な, 利口な (⇒shrewd SYN); 機敏な.
・a sagacious remark, writer, etc.
2 《廃》 〈動物など〉感覚の鋭い; (特に)嗅覚(きゅうかく)の鋭い.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1607》 ← L sag
c-, sag
x sagacious (← IE
s
g- 'to SEEK out')+-IOUS
g


s/
adj.
1 賢明な, 明敏な, 利口な (⇒shrewd SYN); 機敏な.
・a sagacious remark, writer, etc.
2 《廃》 〈動物など〉感覚の鋭い; (特に)嗅覚(きゅうかく)の鋭い.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1607》 ← L sag
c-, sag
x sagacious (← IE
s
g- 'to SEEK out')+-IOUS
sagacity🔗⭐🔉
sa・gac・i・ty /s
g
s
i | -s
ti/
n.
1 賢明, 明敏, 利口; 機敏.
・the sagacity of age and experience 年の功.
2 《廃》 感覚[嗅覚]の鋭さ.
《a1548》
F sagacit
L sag
cit
s ← sag
x (↑): ⇒-ity
g
s
i | -s
ti/
n.
1 賢明, 明敏, 利口; 機敏.
・the sagacity of age and experience 年の功.
2 《廃》 感覚[嗅覚]の鋭さ.
《a1548》
F sagacit
L sag
cit
s ← sag
x (↑): ⇒-ity
sagamore🔗⭐🔉
sag・a・more /s
g
m
| -m
(r/
n.
1 New England 地方のアルゴンキン族 (Algonquian) の族長 (chief).
2 =sachem 1.
《1613》
N-Am-Ind. (Algonquian) s
gimau 《原義》 he prevails over
g
m
| -m
(r/
n.
1 New England 地方のアルゴンキン族 (Algonquian) の族長 (chief).
2 =sachem 1.
《1613》
N-Am-Ind. (Algonquian) s
gimau 《原義》 he prevails over
Sagan, Carl (Edward)🔗⭐🔉
Sa・gan /s
g
n/, Carl (Edward)
n. セーガン《1934-96; 米国の天文学者・科学著述家; The Dragons of Eden (1977)》.

g
n/, Carl (Edward)
n. セーガン《1934-96; 米国の天文学者・科学著述家; The Dragons of Eden (1977)》.
Sagan, Fran
oise🔗⭐🔉
Sa・gan /s
g
(
), s
-, -g

; F. sag
/, Fran
oise
n. サガン《1935-2004; フランスの女流小説家; 本名Fran
oise Quoirez; Bonjour tristesse 「悲しみよこんにちは」 (1954)》.
g
(
), s
-, -g

; F. sag
/, Fran
oise
n. サガン《1935-2004; フランスの女流小説家; 本名Fran
oise Quoirez; Bonjour tristesse 「悲しみよこんにちは」 (1954)》.
saganaki🔗⭐🔉
sag・a・na・ki /s
g
n
ki/
n. 【料理】 サガナキ《パン粉[小麦粉]をつけたチーズをバターで揚げたギリシャの前菜》.

ModGk sagan
ki a small two-handled frying pan
g
n
ki/
n. 【料理】 サガナキ《パン粉[小麦粉]をつけたチーズをバターで揚げたギリシャの前菜》.

ModGk sagan
ki a small two-handled frying pan
saga novel🔗⭐🔉
sag bag🔗⭐🔉
s
g b
g
n. ビーンバッグ (beanbag) 《大型のクッション》.
《1974》 ← Sagbag 《商標》
g b
g
n. ビーンバッグ (beanbag) 《大型のクッション》.
《1974》 ← Sagbag 《商標》
sage1🔗⭐🔉
sage1 /s
d
/→
n.
1 賢人, 聖人, 哲人.
・⇒Seven Sages.
★しばしば皮肉・滑稽に用いられる: the sage of the village.
2 経験に富み判断の健全な人.
S
ge of Ch
lsea [the ―] チェルシーの賢人《Thomas Carlyle の異名; London の Chelsea に住んでいた》.
S
ge of C
ncord [the ―] コンコードの哲人《Ralph Waldo Emerson の異名; 米国 Massachusetts 州の Concord に住んでいたことから》.
S
ge of S
mos [the ―] =Samian sage.
adj. (sag・er; sag・est)
1 賢い, 賢明な, 思慮深い (⇒wise1 SYN).
・sage advice.
・a sage counselor.
2 [しばしば反語的に用いて] 賢人らしい, 哲人ぶった; 何でもわかったような.
・He looks as sage as an owl. ひどくまじめくさった顔をしている.
3 《廃》 厳粛な, いかめしい.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1300》
(O)F 〜 < VL
sapium ← L sapere 'to be SAPIENT'

d
/→
n.
1 賢人, 聖人, 哲人.
・⇒Seven Sages.
★しばしば皮肉・滑稽に用いられる: the sage of the village.
2 経験に富み判断の健全な人.
S
ge of Ch
lsea [the ―] チェルシーの賢人《Thomas Carlyle の異名; London の Chelsea に住んでいた》.
S
ge of C
ncord [the ―] コンコードの哲人《Ralph Waldo Emerson の異名; 米国 Massachusetts 州の Concord に住んでいたことから》.
S
ge of S
mos [the ―] =Samian sage.
adj. (sag・er; sag・est)
1 賢い, 賢明な, 思慮深い (⇒wise1 SYN).
・sage advice.
・a sage counselor.
2 [しばしば反語的に用いて] 賢人らしい, 哲人ぶった; 何でもわかったような.
・He looks as sage as an owl. ひどくまじめくさった顔をしている.
3 《廃》 厳粛な, いかめしい.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1300》
(O)F 〜 < VL
sapium ← L sapere 'to be SAPIENT'
Sage of Chelsea🔗⭐🔉
S
ge of Ch
lsea [the ―] チェルシーの賢人《Thomas Carlyle の異名; London の Chelsea に住んでいた》.
ge of Ch
lsea [the ―] チェルシーの賢人《Thomas Carlyle の異名; London の Chelsea に住んでいた》.
Sage of Concord🔗⭐🔉
S
ge of C
ncord [the ―] コンコードの哲人《Ralph Waldo Emerson の異名; 米国 Massachusetts 州の Concord に住んでいたことから》.
ge of C
ncord [the ―] コンコードの哲人《Ralph Waldo Emerson の異名; 米国 Massachusetts 州の Concord に住んでいたことから》.
sage2🔗⭐🔉
sage2 /s
d
/
n.
1 【植物】 セージ, ヤクヨウサルビア (Salvia officinalis) 《シソ科アキギリ属の多年性草本; 葉を香料とする; garden sage ともいう; cf. salvia》.
2 セージ《その葉を乾燥させたもの; 薬用・香辛料》.
・sage and onions セージとタマネギの詰め物《かも・がちょう・豚肉などの詰め物にする》.
3 【植物】 =sagebrush.
4 =sage green.
〜・l
ke adj.
《a1310》 sauge
(O)F < L salviam: SALVIA と二重語

d
/
n.
1 【植物】 セージ, ヤクヨウサルビア (Salvia officinalis) 《シソ科アキギリ属の多年性草本; 葉を香料とする; garden sage ともいう; cf. salvia》.
2 セージ《その葉を乾燥させたもの; 薬用・香辛料》.
・sage and onions セージとタマネギの詰め物《かも・がちょう・豚肉などの詰め物にする》.
3 【植物】 =sagebrush.
4 =sage green.
〜・l
ke adj.
《a1310》 sauge
(O)F < L salviam: SALVIA と二重語
SAGE🔗⭐🔉
SAGE /s
d
/
n. 【軍事】 セージ, 半自動式(地上)防空管制組織《各地の防空警戒基地からの情報をコンピューターによって総合的に処理し, 最適の防空作戦を決定する体制; cf. BADGE》.
《1955》 《頭字語》 ← s(emi)a(utomatic) g(round) e(nvironment)

d
/
n. 【軍事】 セージ, 半自動式(地上)防空管制組織《各地の防空警戒基地からの情報をコンピューターによって総合的に処理し, 最適の防空作戦を決定する体制; cf. BADGE》.
《1955》 《頭字語》 ← s(emi)a(utomatic) g(round) e(nvironment)
Sage, Russell🔗⭐🔉
Sage /s
d
/, Russell
n. セージ《1816-1906; 米国の実業家; その遺産で Russell Sage Foundation が設立された》.

d
/, Russell
n. セージ《1816-1906; 米国の実業家; その遺産で Russell Sage Foundation が設立された》.
sagebrush🔗⭐🔉
s
ge・br
sh
n. 【植物】 キク科ヨモギ属の雑草の総称; (特に) Artemisia tridentata 《小低木状となり, 米国西部の不毛地に多く自生する; Nevada 州の州花》.
《1850》 ← SAGE2
ge・br
sh
n. 【植物】 キク科ヨモギ属の雑草の総称; (特に) Artemisia tridentata 《小低木状となり, 米国西部の不毛地に多く自生する; Nevada 州の州花》.
《1850》 ← SAGE2
Sagebrush Rebellion🔗⭐🔉
S
gebrush Reb
llion
n. [the 〜] 【米史】 よもぎの反乱《1970-80 年代, 連邦政府に公有地を州に譲渡するように求めた西部諸州の運動》.
gebrush Reb
llion
n. [the 〜] 【米史】 よもぎの反乱《1970-80 年代, 連邦政府に公有地を州に譲渡するように求めた西部諸州の運動》.
Sagebrush State🔗⭐🔉
S
gebrush St
te
n. [the 〜] 米国 Nevada 州の俗称.
gebrush St
te
n. [the 〜] 米国 Nevada 州の俗称.
sage cheese🔗⭐🔉
s
ge ch
ese
n. セージチーズ《セージで味と色をつけた Cheddar cheese》.
1699
ge ch
ese
n. セージチーズ《セージで味と色をつけた Cheddar cheese》.
1699
sage cock🔗⭐🔉
sage Derby cheese🔗⭐🔉
s
ge D
rby ch
ese
n. セージダービーチーズ《セージで香味を付けた Derby cheese》.
ge D
rby ch
ese
n. セージダービーチーズ《セージで香味を付けた Derby cheese》.
sage green🔗⭐🔉
s
ge gr
en
n. 灰緑色《セージの葉の色》.
1810
ge gr
en
n. 灰緑色《セージの葉の色》.
1810
sage grouse🔗⭐🔉
s
ge gr
use
n. 【鳥類】 キジオライチョウ (Centrocercus urophasianus) 《米国西部の sagebrush の多い地方にいるライチョウ; 雄は sage cock, 雌は sage hen という》.
1876
ge gr
use
n. 【鳥類】 キジオライチョウ (Centrocercus urophasianus) 《米国西部の sagebrush の多い地方にいるライチョウ; 雄は sage cock, 雌は sage hen という》.
1876
sage hen🔗⭐🔉
sagenite🔗⭐🔉
sag・e・nite /s
d
n
t | -d
-/
n. 【鉱物】 網目状をなす針状金紅石を含む鉱物《主に石英を指す; cf. love arrows》.
《1802》
F sag
nite ← L sag
na 'SEINE': ⇒-ite1
d
n
t | -d
-/
n. 【鉱物】 網目状をなす針状金紅石を含む鉱物《主に石英を指す; cf. love arrows》.
《1802》
F sag
nite ← L sag
na 'SEINE': ⇒-ite1
sage sparrow🔗⭐🔉
s
ge sp
rrow
n. 【鳥類】 ヤチヒメドリ (Amphispiza belli) 《北米西部産のホオジロ科の小鳥》.
1884
ge sp
rrow
n. 【鳥類】 ヤチヒメドリ (Amphispiza belli) 《北米西部産のホオジロ科の小鳥》.
1884
sage tea🔗⭐🔉
s
ge t
a
n. サルビア湯《サルビアの葉の浸出液で収斂(しゅうれん)剤として咽喉(いんこう)炎のうがい薬にする》.
1705
ge t
a
n. サルビア湯《サルビアの葉の浸出液で収斂(しゅうれん)剤として咽喉(いんこう)炎のうがい薬にする》.
1705
sage thrasher🔗⭐🔉
s
ge thr
sher
n. 【鳥類】 ウタイマネシツグミ (Oreoscoptes montanus) 《北米西部産マネシツグミ科》.
1884
ge thr
sher
n. 【鳥類】 ウタイマネシツグミ (Oreoscoptes montanus) 《北米西部産マネシツグミ科》.
1884
sagger🔗⭐🔉
sag・ger /s
g
| -g
(r/ 【窯業】
n. さや, 円五郎《耐火材料でできた容器; 陶磁器を入れて焼く》.
vt. 〈陶磁器を〉さやに入れる.
《1752》 《変形》? ← SAFEGUARD
g
| -g
(r/ 【窯業】
n. さや, 円五郎《耐火材料でできた容器; 陶磁器を入れて焼く》.
vt. 〈陶磁器を〉さやに入れる.
《1752》 《変形》? ← SAFEGUARD
saggier <saggy>🔗⭐🔉
sag・gy /s
gi/
adj. (sag・gi・er; -gi・est) 重さで垂れ下がった, たるんだ, だらりと垂れ下がった, ゆがんだ, 曲がった.
《1853》 ← SAG1 (n.)+-Y4
gi/
adj. (sag・gi・er; -gi・est) 重さで垂れ下がった, たるんだ, だらりと垂れ下がった, ゆがんだ, 曲がった.
《1853》 ← SAG1 (n.)+-Y4
saginate🔗⭐🔉
sag・i・nate /s
d
n
t | -d
-/
vt. 《古》 〈動物を〉 (食用に)太らせる.
sag・i・na・tion /s
d
n


n | -d
-/ n.
《1623》 ← L sag
n
tus (p.p.) ← sag
n
re ← sag
na fattening (of animals)
d
n
t | -d
-/
vt. 《古》 〈動物を〉 (食用に)太らせる.
sag・i・na・tion /s
d
n


n | -d
-/ n.
《1623》 ← L sag
n
tus (p.p.) ← sag
n
re ← sag
na fattening (of animals)
Saginaw🔗⭐🔉
Sag・i・naw /s
g
n
, -n
| -n
/
n. サギノー《米国 Michigan 州の Saginaw River の沿岸に位置する港市・工業都市》.
← N-Am.-Ind. (Ojibway) 《原義》 ? at the mouth of a river
g
n
, -n
| -n
/
n. サギノー《米国 Michigan 州の Saginaw River の沿岸に位置する港市・工業都市》.
← N-Am.-Ind. (Ojibway) 《原義》 ? at the mouth of a river
Saginaw Bay🔗⭐🔉
S
ginaw B
y
n. サギノー湾《米国 Michigan 州中東部, Huron 湖の入江》.
ginaw B
y
n. サギノー湾《米国 Michigan 州中東部, Huron 湖の入江》.
sagitta🔗⭐🔉
sa・git・ta /s
d


| -d
t
, -g
t
/
n. (pl. 〜s, sa・git・tae /-ti
, -ta
/)
1 [S-] 【天文】 や(矢)座《北天の星座; the Arrow ともいう》.
2 【動物】 ヤムシ《毛顎動物門ヤムシ属 (Sagitta) の海洋性浮遊動物の総称; cf. arrowworm》.
3 【数学】 矢《円弧の中点からその弦の中点に至る長さ》.
《1704》 ← NL 〜 ← L 〜 'arrow'
d


| -d
t
, -g
t
/
n. (pl. 〜s, sa・git・tae /-ti
, -ta
/)
1 [S-] 【天文】 や(矢)座《北天の星座; the Arrow ともいう》.
2 【動物】 ヤムシ《毛顎動物門ヤムシ属 (Sagitta) の海洋性浮遊動物の総称; cf. arrowworm》.
3 【数学】 矢《円弧の中点からその弦の中点に至る長さ》.
《1704》 ← NL 〜 ← L 〜 'arrow'
sagittal🔗⭐🔉
sag・it・tal /s
d


| -d
t
/
adj.
1 矢の; 矢(じり)状の.
2 【解剖】 (頭蓋(ずがい)の)矢状縫合の; 矢状方向の《前後の方向をいう》.
〜・ly adv.
《1541》 ← L saggitta (↑)+-AL1
d


| -d
t
/
adj.
1 矢の; 矢(じり)状の.
2 【解剖】 (頭蓋(ずがい)の)矢状縫合の; 矢状方向の《前後の方向をいう》.
〜・ly adv.
《1541》 ← L saggitta (↑)+-AL1
sagittal crest🔗⭐🔉
s
gittal cr
st
n. 【動物】 矢状稜《哺乳類の頭頂骨の矢状縫合に沿う骨稜; ヒトではエスキモーなどにみられる》.
1854
gittal cr
st
n. 【動物】 矢状稜《哺乳類の頭頂骨の矢状縫合に沿う骨稜; ヒトではエスキモーなどにみられる》.
1854
saggital plane🔗⭐🔉
s
ggital pl
ne
n. 【解剖】 矢状面.
ggital pl
ne
n. 【解剖】 矢状面.
sagittal suture🔗⭐🔉
s
gittal s
ture
n. 【解剖】 (頭蓋(とうがい)の)矢状縫合.
gittal s
ture
n. 【解剖】 (頭蓋(とうがい)の)矢状縫合.
Sagittarian <Sagittarius>🔗⭐🔉
Sag・it・tar・i・us /s
d
t
ri
s | s
d
t
r-, s
g
-, -t
:r-/
n.
1 【占星】
a いて(射手)座, 人馬宮《黄道 12 宮の第 9 宮; the Archer ともいう; cf. zodiac》.
b いて座生まれの人.
2 【天文】 いて座《南天の星座; the Archer ともいう》.
S
g・it・t
r・i・an /-ri
n←/ n., adj.
《a1393》
L sagitt
rius 《原義》 archer ← sagitta: ⇒sagitta, -ary
d
t
ri
s | s
d
t
r-, s
g
-, -t
:r-/
n.
1 【占星】
a いて(射手)座, 人馬宮《黄道 12 宮の第 9 宮; the Archer ともいう; cf. zodiac》.
b いて座生まれの人.
2 【天文】 いて座《南天の星座; the Archer ともいう》.
S
g・it・t
r・i・an /-ri
n←/ n., adj.
《a1393》
L sagitt
rius 《原義》 archer ← sagitta: ⇒sagitta, -ary
sagittary🔗⭐🔉
sag・it・tar・y /s
d
t
ri | -d
t
ri/
n.
1 【ギリシャ伝説】 =centaur 1.
2 【紋章】 サギタリウス《半人半馬で弓を引く架空の動物; イングランド王 King Stephen のしるしであったと伝えられる》.
《1413》
L sagitt
rius (↑)
d
t
ri | -d
t
ri/
n.
1 【ギリシャ伝説】 =centaur 1.
2 【紋章】 サギタリウス《半人半馬で弓を引く架空の動物; イングランド王 King Stephen のしるしであったと伝えられる》.
《1413》
L sagitt
rius (↑)
sagittate🔗⭐🔉
sag・it・tate /s
d
t
t | -d
-/
adj.
1 矢じりの形をした.
2 【植物】 〈葉が〉矢じり状の (cf. hastate 1).
・a sagittate leaf 箭状(せんじょう)葉《クワイの葉など》.
《1760》 ← SAGITTA+-ATE2
d
t
t | -d
-/
adj.
1 矢じりの形をした.
2 【植物】 〈葉が〉矢じり状の (cf. hastate 1).
・a sagittate leaf 箭状(せんじょう)葉《クワイの葉など》.
《1760》 ← SAGITTA+-ATE2
sagittiform🔗⭐🔉
sago🔗⭐🔉
sa・go /s
go
| -g
/
n. (pl. 〜s)
1 サゴ《サゴヤシ (sago palm) の髄から採る澱粉(でんぷん)で, 南洋諸島先住民の重要な食品; プディング材料や布地用のりにも用いる》.
2 【植物】 =sago palm 1.
《1555》
Malay sagu

go
| -g
/
n. (pl. 〜s)
1 サゴ《サゴヤシ (sago palm) の髄から採る澱粉(でんぷん)で, 南洋諸島先住民の重要な食品; プディング材料や布地用のりにも用いる》.
2 【植物】 =sago palm 1.
《1555》
Malay sagu
sago grass🔗⭐🔉
s
go gr
ss
n. 《豪》 【植物】 ゴウシュウスズメノヒエ, サゴグラス (Paspalidum globoideum) 《家畜の飼料用》.
go gr
ss
n. 《豪》 【植物】 ゴウシュウスズメノヒエ, サゴグラス (Paspalidum globoideum) 《家畜の飼料用》.
sago palm🔗⭐🔉
s
go p
lm
n. 【植物】
1 サゴヤシ《マライ産ヤシ科サゴヤシ属 (Metroxylon) の, その髄から sago を採るヤシの総称; マサゴヤシ (M. laeve), トゲサゴヤシ (M. rumphii) など》.
2 ソテツジュロ (Phoenix farinifera).
3 コウリバヤシ属の植物 (Corypha elata).
4 サトウヤシ (gomuti).
5 パルミラヤシ (palmyra).
6 ソテツ (Cycas revoluta) 《中国・東インド産》.
7 =coontie.
1769
go p
lm
n. 【植物】
1 サゴヤシ《マライ産ヤシ科サゴヤシ属 (Metroxylon) の, その髄から sago を採るヤシの総称; マサゴヤシ (M. laeve), トゲサゴヤシ (M. rumphii) など》.
2 ソテツジュロ (Phoenix farinifera).
3 コウリバヤシ属の植物 (Corypha elata).
4 サトウヤシ (gomuti).
5 パルミラヤシ (palmyra).
6 ソテツ (Cycas revoluta) 《中国・東インド産》.
7 =coontie.
1769
sago pudding🔗⭐🔉
s
go p
dding
n. サゴプディング《サゴヤシ澱粉(でんぷん)と牛乳で作る》.
1747
go p
dding
n. サゴプディング《サゴヤシ澱粉(でんぷん)と牛乳で作る》.
1747
saguaro🔗⭐🔉
sa・gua・ro /s
(g)w
ro
| -r
; Am.Sp. sa
w
o/
n. (pl. 〜s) 【植物】 ベンケイチュウ(弁慶柱) (Carnegiea gigantea) 《米国 Arizona 州産の高さ 20 m にも及ぶハシラサボテンの一種; 茎は用材とし, 果実は食用にする; 花は Arizona 州の州花; giant cactus ともいう》.
《1856》
Mex.-Sp. 〜 《現地語》
(g)w
ro
| -r
; Am.Sp. sa
w
o/
n. (pl. 〜s) 【植物】 ベンケイチュウ(弁慶柱) (Carnegiea gigantea) 《米国 Arizona 州産の高さ 20 m にも及ぶハシラサボテンの一種; 茎は用材とし, 果実は食用にする; 花は Arizona 州の州花; giant cactus ともいう》.
《1856》
Mex.-Sp. 〜 《現地語》
Saguenay🔗⭐🔉
Sag・ue・nay /s
g
n
, 

/
n. [the 〜] サゲネー(川) 《カナダの南東部, Quebec 州の St. John 湖に発して東流し, St. Lawrence 川に注ぐ川 (201 km)》.
g
n
, 

/
n. [the 〜] サゲネー(川) 《カナダの南東部, Quebec 州の St. John 湖に発して東流し, St. Lawrence 川に注ぐ川 (201 km)》.
Saguia el Hamra🔗⭐🔉
Sa・gui・a el Ham・ra /s
g



h
mr
, s
gi
-/
n. サギアエルアムラ《西サハラ (Western Sahara) の北部約 3 分の 1 を占める部分; 面積 82,310 km2》.
g



h
mr
, s
gi
-/
n. サギアエルアムラ《西サハラ (Western Sahara) の北部約 3 分の 1 を占める部分; 面積 82,310 km2》.
Sagunto🔗⭐🔉
Sa・gun・to /s
g
n
o
| -t
; Sp. sa
nto/
n. サグント《スペイン東部, Valencia の北部にある地中海に近接した都市; 古代名 Saguntum》.
g
n
o
| -t
; Sp. sa
nto/
n. サグント《スペイン東部, Valencia の北部にある地中海に近接した都市; 古代名 Saguntum》.
sagier <sagy>🔗⭐🔉
sag・y /s
d
i/
adj. (sag・i・er; -i・est) セージで味をつけた, セージを入れた.
《1747》 ← SAGE2+-Y4

d
i/
adj. (sag・i・er; -i・est) セージで味をつけた, セージを入れた.
《1747》 ← SAGE2+-Y4
研究社新英和大辞典に「sag」で始まるの検索結果 1-62。
t, -b
t