複数辞典一括検索+![]()
![]()
sever🔗⭐🔉
sev・er /s
v
| -v
(r/→
vt.
1 切断する, 切り放す, 切る (cleave) 〔from〕 (⇒separate SYN).
・sever a bough from the trunk 幹から枝を切り落とす.
・sever a rope 綱を切る.
2a 断絶する, 断つ, 〈仲を〉裂く (break up); 不和にする (estrange) 〔from〕.
・sever oneself from a party 党から脱退する, 脱党[会]する.
・sever an ancient friendship [alliance] 昔からの親交[盟約]を断つ.
・sever one's connection with… …との関係を断つ.
・sever diplomatic relations with… …との国交を断絶する.
・sever friends 友だち同士の間を裂く.
・Slight misunderstandings may sever lifelong friends. ちょっとした誤解がもとで一生の友だちと不和になることもある.
・sever husband and wife 夫婦の仲を裂く.
b 〈人〉の雇用契約を終える.
3 分かつ, 隔てる (divide) 〔from〕.
・The Channel severs England from France. イギリス海峡が英国とフランスを隔てている.
4 〈二つのものを〉区別する (distinguish).
5 【法律】 分離する, 分ける (divide); 別個の物として取り扱う, 訴訟を分離する.
・sever an estate [liabilities] 財産[債務]を分離する.
vi.
1 切断する, 断絶する; 仲を裂く.
2 二つに裂ける, 切れる (come asunder), 離れる, 分かれる (separate).
・The rope severed under the strain. 縄は強く張りすぎて切れた.
《?c1300》
AF severer =(O)F sevrer < VL
s
per
re=L s
par
re 'to SEPARATE': ⇒separate
v
| -v
(r/→
vt.
1 切断する, 切り放す, 切る (cleave) 〔from〕 (⇒separate SYN).
・sever a bough from the trunk 幹から枝を切り落とす.
・sever a rope 綱を切る.
2a 断絶する, 断つ, 〈仲を〉裂く (break up); 不和にする (estrange) 〔from〕.
・sever oneself from a party 党から脱退する, 脱党[会]する.
・sever an ancient friendship [alliance] 昔からの親交[盟約]を断つ.
・sever one's connection with… …との関係を断つ.
・sever diplomatic relations with… …との国交を断絶する.
・sever friends 友だち同士の間を裂く.
・Slight misunderstandings may sever lifelong friends. ちょっとした誤解がもとで一生の友だちと不和になることもある.
・sever husband and wife 夫婦の仲を裂く.
b 〈人〉の雇用契約を終える.
3 分かつ, 隔てる (divide) 〔from〕.
・The Channel severs England from France. イギリス海峡が英国とフランスを隔てている.
4 〈二つのものを〉区別する (distinguish).
5 【法律】 分離する, 分ける (divide); 別個の物として取り扱う, 訴訟を分離する.
・sever an estate [liabilities] 財産[債務]を分離する.
vi.
1 切断する, 断絶する; 仲を裂く.
2 二つに裂ける, 切れる (come asunder), 離れる, 分かれる (separate).
・The rope severed under the strain. 縄は強く張りすぎて切れた.
《?c1300》
AF severer =(O)F sevrer < VL
s
per
re=L s
par
re 'to SEPARATE': ⇒separate
severability <severable>🔗⭐🔉
sev・er・a・ble /s
v(
)r
b
/
adj.
1 切断できる, 断ち切れる, 断絶できる, 裂き[離し, 切り]うる.
2 【法律】 〈契約など〉分離できる, 可分の.
sev・er・a・bil・i・ty /s
v(
)r
b
l
i | -l
ti/ n.
v(
)r
b
/
adj.
1 切断できる, 断ち切れる, 断絶できる, 裂き[離し, 切り]うる.
2 【法律】 〈契約など〉分離できる, 可分の.
sev・er・a・bil・i・ty /s
v(
)r
b
l
i | -l
ti/ n.
several🔗⭐🔉
sev・er・al /s
vr
, s
v
r
/→
adj.
1 [限定的]
a (1, 2 ではなく)幾つかの, 数個[名, 度]の. ★(1) 可算名詞とともに用いる; 3 以上で 9 あたりまでを指すが, 3, 4 のことも多い. (2) 全体や予想値よりも相対的に少数を意味する a few と違い, 「少ない」の語感がなく, only several とは普通いわない.
・for several days 数日間.
・several times 一再ならず, 何度も.
・myself and several others 自分と他に数人.
・speak several languages 数か国語をしゃべる.
b 二つ以上の.
c 《主に方言》 多くの (many).
2 [限定的] それぞれの (respective), おのおのの, めいめいの (individual).
・the several members of the Board 委員会の各人.
・We are all busy at our several tasks. 皆おのおのの仕事で忙しい.
・They went their several ways. 各自[別々]の方向に進んだ.
・Several men, several minds. 《諺》 十人十色.
3 [限定的] 《古》 別々の (separate), 異なった (different); 種々の, いろいろの (diverse, various).
・three several items 三つの異なった事項.
4 【法律】 分かちうる, 可分の, 別々に分かれる (severable); 個人の (exclusive).
・a joint several liability [responsibility, bond] 連帯債務[責任, 債務証書].
・The promissory note is joint and several. その約束手形は連帯責任だ.
pron. [複数扱い]
1 (1, 2 でなく)数人, 数個, 幾つか, 幾人[匹]か (some, a few).
・Several of you have seen him. 君らの中で数人が彼を見ている.
・In the struggle several received injuries. 闘争で数人が負傷した.
2 《方言》 多数, 大勢 (many).
n.
1 [pl.] 《方言》 数人, 数個.
2 《古》 個人所有の土地; 私有財産.
3 [pl.] 《廃》
a 特定のもの, 個々 (particular).
b 個人; 個々のもの.
in s
veral 《古》 別々に, 個別的に (severally). 《1586》
《1377》
AF 〜
ML s
par
lis ← L s
par separate ← s
par
re 'to SEPARATE': ⇒-al1: cf. sever
vr
, s
v
r
/→
adj.
1 [限定的]
a (1, 2 ではなく)幾つかの, 数個[名, 度]の. ★(1) 可算名詞とともに用いる; 3 以上で 9 あたりまでを指すが, 3, 4 のことも多い. (2) 全体や予想値よりも相対的に少数を意味する a few と違い, 「少ない」の語感がなく, only several とは普通いわない.
・for several days 数日間.
・several times 一再ならず, 何度も.
・myself and several others 自分と他に数人.
・speak several languages 数か国語をしゃべる.
b 二つ以上の.
c 《主に方言》 多くの (many).
2 [限定的] それぞれの (respective), おのおのの, めいめいの (individual).
・the several members of the Board 委員会の各人.
・We are all busy at our several tasks. 皆おのおのの仕事で忙しい.
・They went their several ways. 各自[別々]の方向に進んだ.
・Several men, several minds. 《諺》 十人十色.
3 [限定的] 《古》 別々の (separate), 異なった (different); 種々の, いろいろの (diverse, various).
・three several items 三つの異なった事項.
4 【法律】 分かちうる, 可分の, 別々に分かれる (severable); 個人の (exclusive).
・a joint several liability [responsibility, bond] 連帯債務[責任, 債務証書].
・The promissory note is joint and several. その約束手形は連帯責任だ.
pron. [複数扱い]
1 (1, 2 でなく)数人, 数個, 幾つか, 幾人[匹]か (some, a few).
・Several of you have seen him. 君らの中で数人が彼を見ている.
・In the struggle several received injuries. 闘争で数人が負傷した.
2 《方言》 多数, 大勢 (many).
n.
1 [pl.] 《方言》 数人, 数個.
2 《古》 個人所有の土地; 私有財産.
3 [pl.] 《廃》
a 特定のもの, 個々 (particular).
b 個人; 個々のもの.
in s
veral 《古》 別々に, 個別的に (severally). 《1586》
《1377》
AF 〜
ML s
par
lis ← L s
par separate ← s
par
re 'to SEPARATE': ⇒-al1: cf. sever
severalfold🔗⭐🔉
s
veral・f
ld
adj., adv. 数重の[に], 数倍の[に].
1738
veral・f
ld
adj., adv. 数重の[に], 数倍の[に].
1738
severally🔗⭐🔉
sev・er・al・ly /s
vr
li, -v
r-/
adv.
1 別々に, 個別的に (separately).
・The prisoners were tried severally. 犯人は別々に公判[分離公判]に付せられた.
・exeunt severally 【演劇】 別々に退場.
2 各自に, めいめい (individually).
3 【法律】 単独に (cf. jointly).
・jointly [conjunctly] and severally 連帯責任で.
・The bond was signed jointly and severally. 債務証書は連署してあった.
1399
vr
li, -v
r-/
adv.
1 別々に, 個別的に (separately).
・The prisoners were tried severally. 犯人は別々に公判[分離公判]に付せられた.
・exeunt severally 【演劇】 別々に退場.
2 各自に, めいめい (individually).
3 【法律】 単独に (cf. jointly).
・jointly [conjunctly] and severally 連帯責任で.
・The bond was signed jointly and severally. 債務証書は連署してあった.
1399
severalty🔗⭐🔉
sev・er・al・ty /s
v(
)r
ti/
n.
1 個々別々; 個別性, 独自性.
2a [通例 in 〜 として] (土地などの)単独所有, 単独借用.
・in severalty 単独所有[借用]の[で].
b 単独所有地.
《1442》
AF severalte: ⇒several, -ty2
v(
)r
ti/
n.
1 個々別々; 個別性, 独自性.
2a [通例 in 〜 として] (土地などの)単独所有, 単独借用.
・in severalty 単独所有[借用]の[で].
b 単独所有地.
《1442》
AF severalte: ⇒several, -ty2
severance🔗⭐🔉
sev・er・ance /s
v(
)r
ns/
n.
1 切断, 分割 (partition), 断絶, 絶つ[絶たれる]こと; 分離, 隔離.
・severance of diplomatic relations 国交の断絶.
2 区別, 差別 (difference) 〔between〕.
・a line of severance between good and bad 善悪を区別する線.
3 【法律】 (含有・共有・訴訟)分離, 土地の生産物の土地からの分離.
《1422》
AF severance=OF sevrance: ⇒sever, -ance
v(
)r
ns/
n.
1 切断, 分割 (partition), 断絶, 絶つ[絶たれる]こと; 分離, 隔離.
・severance of diplomatic relations 国交の断絶.
2 区別, 差別 (difference) 〔between〕.
・a line of severance between good and bad 善悪を区別する線.
3 【法律】 (含有・共有・訴訟)分離, 土地の生産物の土地からの分離.
《1422》
AF severance=OF sevrance: ⇒sever, -ance
severance pay🔗⭐🔉
s
verance p
y
n. (退職時に, 勤務年数に基づいて雇人に支払う)退職[解職]手当, 退職金.
1953
verance p
y
n. (退職時に, 勤務年数に基づいて雇人に支払う)退職[解職]手当, 退職金.
1953
severance tax🔗⭐🔉
s
verance t
x
n. 《米》 資源分離税《他州で消費される石油・ガス・鉱物などの採取者に課す州税》.
verance t
x
n. 《米》 資源分離税《他州で消費される石油・ガス・鉱物などの採取者に課す州税》.
severe🔗⭐🔉
se・vere /s
v
| -v
(r/
adj. (more 〜, most 〜; -ver・er, -ver・est)
1a 〈天候など〉激しい, 過酷な, 激烈な, 猛烈な (intense).
・severe rain 豪雨.
・a severe wind 暴風.
・a severe frost 大霜.
・a severe winter 厳冬.
・severe cold [heat] 酷寒[暑].
・a severe famine 大飢饉.
b 〈病気など〉苦痛を与える, 重い.
・a severe pain 激痛.
・a severe (attack of) illness [disease] 重い病気.
・Divorce can be a severe blow. 離婚はひどい打撃となりうる.
2a 〈罰・要求など〉ひどい, 容赦のない, 苛酷な (harsh).
・a severe punishment [sentence] 厳罰[刑].
・severe laws 苛酷な法律.
b 〈批評が〉強く批判的な, 酷評する (censorious).
・a severe critic 酷評家.
・severe criticism 酷評.
・be severe about his novel 彼の小説に手厳しい.
3a 〈判断・規律など〉厳しい, 厳重な, 厳格な (⇒strict SYN).
・severe discipline [self-control] 厳格な規律[自制].
・be severe on… …につらく当たる; …に対して手厳しい, 厳罰に処する.
・He is severe with [on, toward] his children. 子供に厳しい.
b 〈容貌など〉いかめしい, 近づきがたい (stern).
・a severe look 怖い顔つき.
4a 道徳的に厳しい基準を立てる, 几帳面な.
・a severe moralist.
b 厳密な, 厳正な.
5 〈文体・服装・建築など〉簡素な (plain), 地味な (restrained), 渋い, 厳粛な.
・severe architecture 簡素な建築.
・a severe hairstyle 地味な髪の結い方.
・a severe style 渋みのある文体.
6 〈仕事・試験など〉骨の折れる, 難儀な (arduous); 困難な, 難しい (difficult).
・a severe test つらい試験.
・a severe competition 激烈な競争.
7 《口語》 目立った, 著しい (marked), 重大な.
・a severe economic depression ひどい不況.
・severe perspiration たいへんな発汗.
〜・ness n.
《1548》
(O)F s
v
re
L sev
rus ← ? s
'SE-'+IE
wer- true (OE w
r / L v
rus 'true, VERY')
v
| -v
(r/
adj. (more 〜, most 〜; -ver・er, -ver・est)
1a 〈天候など〉激しい, 過酷な, 激烈な, 猛烈な (intense).
・severe rain 豪雨.
・a severe wind 暴風.
・a severe frost 大霜.
・a severe winter 厳冬.
・severe cold [heat] 酷寒[暑].
・a severe famine 大飢饉.
b 〈病気など〉苦痛を与える, 重い.
・a severe pain 激痛.
・a severe (attack of) illness [disease] 重い病気.
・Divorce can be a severe blow. 離婚はひどい打撃となりうる.
2a 〈罰・要求など〉ひどい, 容赦のない, 苛酷な (harsh).
・a severe punishment [sentence] 厳罰[刑].
・severe laws 苛酷な法律.
b 〈批評が〉強く批判的な, 酷評する (censorious).
・a severe critic 酷評家.
・severe criticism 酷評.
・be severe about his novel 彼の小説に手厳しい.
3a 〈判断・規律など〉厳しい, 厳重な, 厳格な (⇒strict SYN).
・severe discipline [self-control] 厳格な規律[自制].
・be severe on… …につらく当たる; …に対して手厳しい, 厳罰に処する.
・He is severe with [on, toward] his children. 子供に厳しい.
b 〈容貌など〉いかめしい, 近づきがたい (stern).
・a severe look 怖い顔つき.
4a 道徳的に厳しい基準を立てる, 几帳面な.
・a severe moralist.
b 厳密な, 厳正な.
5 〈文体・服装・建築など〉簡素な (plain), 地味な (restrained), 渋い, 厳粛な.
・severe architecture 簡素な建築.
・a severe hairstyle 地味な髪の結い方.
・a severe style 渋みのある文体.
6 〈仕事・試験など〉骨の折れる, 難儀な (arduous); 困難な, 難しい (difficult).
・a severe test つらい試験.
・a severe competition 激烈な競争.
7 《口語》 目立った, 著しい (marked), 重大な.
・a severe economic depression ひどい不況.
・severe perspiration たいへんな発汗.
〜・ness n.
《1548》
(O)F s
v
re
L sev
rus ← ? s
'SE-'+IE
wer- true (OE w
r / L v
rus 'true, VERY')
severe combined immunodeficiency [immune deficiency]🔗⭐🔉
sev
re comb
ned
mmunodef
ciency [imm
ne def
ciency]
n. 【病理】 重症複合免疫不全症《細胞性免疫および液性免疫両者の欠如する先天性免疫不全症; 放置すると 1-2 年で死亡; 血液幹細胞移植治療を行う; 略 SCID》.
1976
re comb
ned
mmunodef
ciency [imm
ne def
ciency]
n. 【病理】 重症複合免疫不全症《細胞性免疫および液性免疫両者の欠如する先天性免疫不全症; 放置すると 1-2 年で死亡; 血液幹細胞移植治療を行う; 略 SCID》.
1976
severely🔗⭐🔉
se・vere・ly /s
v
li | -v
-/
adv.
1 猛烈に, 激しく, 激烈に (intensely); 重く (gravely).
・He is severely suffering from [afflicted with] a cold. かぜでひどく苦しんでいる.
・be severely ill [wounded] 重病だ[重傷を負う].
2 厳格に, 厳重に, 容赦なく, 厳しく.
・He was severely punished. 厳罰に処せられた.
・Discipline is severely enforced. 規律が厳重に励行される.
l
ave [l
t] sev
rely al
ne 〈嫌いな人・物事を〉避ける, 相手にしない; 《戯言》 〈厄介[困難]なものを〉敬遠する. 《1880》
《1548》: ⇒↑, -ly1
v
li | -v
-/
adv.
1 猛烈に, 激しく, 激烈に (intensely); 重く (gravely).
・He is severely suffering from [afflicted with] a cold. かぜでひどく苦しんでいる.
・be severely ill [wounded] 重病だ[重傷を負う].
2 厳格に, 厳重に, 容赦なく, 厳しく.
・He was severely punished. 厳罰に処せられた.
・Discipline is severely enforced. 規律が厳重に励行される.
l
ave [l
t] sev
rely al
ne 〈嫌いな人・物事を〉避ける, 相手にしない; 《戯言》 〈厄介[困難]なものを〉敬遠する. 《1880》
《1548》: ⇒↑, -ly1
severity🔗⭐🔉
se・ver・i・ty /s
v
r
i | -r
ti/
n.
1a (寒さ・痛さなどの)激烈, 酷烈 (vehemence).
・the severity of the winter 冬の厳しい寒さ.
b 厳格, 厳酷 (sternness).
・He spoke with the utmost severity. 極度に手厳しい言葉を使った.
c 厳正.
d 苦しさ, つらさ.
e (文体などの)厳粛 (austerity), 簡素, 地味, 渋さ.
2 (罰のような)厳格な[厳しい]事柄.
《1481》
(O)F s
v
rit
L sev
rit
s: ⇒severe, -ity
v
r
i | -r
ti/
n.
1a (寒さ・痛さなどの)激烈, 酷烈 (vehemence).
・the severity of the winter 冬の厳しい寒さ.
b 厳格, 厳酷 (sternness).
・He spoke with the utmost severity. 極度に手厳しい言葉を使った.
c 厳正.
d 苦しさ, つらさ.
e (文体などの)厳粛 (austerity), 簡素, 地味, 渋さ.
2 (罰のような)厳格な[厳しい]事柄.
《1481》
(O)F s
v
rit
L sev
rit
s: ⇒severe, -ity
Severn🔗⭐🔉
Sev・ern /s
v
n | -v
n/
n. [the 〜] セバーン(川):
1 ウェールズ中部に発し Bristol Channel に注ぐ川 (290 km); 古名 Sabrina; Shakespeare の生地 Stratford-upon-Avon の Avon 川はこの一支流.
2 カナダの Ontario 州北西部に発し Hudson 湾に注ぐ川.
OE S
fern
Brit. Sabrin
← ?
v
n | -v
n/
n. [the 〜] セバーン(川):
1 ウェールズ中部に発し Bristol Channel に注ぐ川 (290 km); 古名 Sabrina; Shakespeare の生地 Stratford-upon-Avon の Avon 川はこの一支流.
2 カナダの Ontario 州北西部に発し Hudson 湾に注ぐ川.
OE S
fern
Brit. Sabrin
← ?
Severnaya Zemlya🔗⭐🔉
Se・ver・na・ya Zem・lya /s
v
n
j
z
mli
| -v
n
j
-; Russ. sj
vjirn
j
zjimlj
/
n. セベルナヤ ゼムリャー(群島) 《ロシア連邦北部, Taimyr 半島北方の群島; 面積 37,000 km2》.

Russ. 〜 《原義》 'northern land'
v
n
j
z
mli
| -v
n
j
-; Russ. sj
vjirn
j
zjimlj
/
n. セベルナヤ ゼムリャー(群島) 《ロシア連邦北部, Taimyr 半島北方の群島; 面積 37,000 km2》.

Russ. 〜 《原義》 'northern land'
Severus, Lucius Septimius🔗⭐🔉
Se・ve・rus /s
v
r
s | -v
r-/, Lucius Sep・timi・us /s
pt
mi
s/
n. セウェルス《146-211; ローマの皇帝 (193-211); 遠征先の Britain で死去》.
v
r
s | -v
r-/, Lucius Sep・timi・us /s
pt
mi
s/
n. セウェルス《146-211; ローマの皇帝 (193-211); 遠征先の Britain で死去》.
severy🔗⭐🔉
sev・er・y /s
v
ri/
n. 【建築】
1 天蓋.
2 (ゴシック建築の)ヴォールト天井の一区画.
《1399》
AF
civorie =OF civoire, ciboire 'CIBORIUM'
v
ri/
n. 【建築】
1 天蓋.
2 (ゴシック建築の)ヴォールト天井の一区画.
《1399》
AF
civorie =OF civoire, ciboire 'CIBORIUM'
研究社新英和大辞典に「sever」で始まるの検索結果 1-17。