複数辞典一括検索+![]()
![]()
shadow🔗⭐🔉
shad・ow /

o
| -d
/→
n.
1 (光が遮られてできる物の)影, 物影, 影法師 (⇒shade 挿絵).
・the shadow of a person=a person's shadow 人影.
・the shadow of the tree [a horse] 木[馬]の影.
・in the shadow of a hill 丘の影に.
・be afraid [frightened, scared] of one's own shadow 自分の影さえ恐れる, ひどく臆病だ.
・catch [clutch] at shadows 影をつかもうとする, むだ骨を折る.
・grasp at the shadow and lose the substance 影をつかもうとして実を失う.
・The tree cast a shadow on [over] the ground. 木は地上に影を落としていた.
・The shadows of evening are lengthening [getting longer]. 夕方の影が長く伸びている (cf. 3).
2 [通例 the 〜] 光の当たっていない所[部分], 暗がり (shade, gloom).
・in (the) shadow 陰になって.
・Her face was in deep shadow. 彼女の顔は(帽子などの)すっかり陰になっていた.
・She stood in the shadow of the curtains. カーテンの陰の所に立った.
3 [pl.] (日没後の)夕闇, 暮色 (shades).
・The shadows of evening [Evening shadows] are falling. 夕闇が迫りつつある.
4a (絵・写真などの)陰影; (明暗の)暗.
b 【医学】 (レントゲン写真での)陰影, 影.
5 (ごく短いひげなどの)黒くなった部分, (目の下の)くま.
・daub shadows under one's eyes 目の下のくまに化粧する.
6a 尾行者, 密偵 (spy), 探偵 (detective).
b 影法師のように付きまとう人; 腰ぎんちゃく (hanger-on).
7a 幻, 幻影, 影, 実のないもの.
・What shadows we are! 我々は何とはかないものなのだろう (cf. E. Burke, Speech at Bristol on Declining the Poll).
b 幽霊, 亡霊 (specter, ghost).
・be pursued by a shadow 幽霊に付きまとわれる.
8 似て非なるもの, かすかな面影 (mere semblance); (衰弱して)骨と皮ばかりの人.
・the shadow of power [freedom] 名ばかりの権力[自由].
・He is only the shadow of his former self. 彼は見る影もなく衰えている.
・She was worn [had worn herself] to a shadow. 骨と皮ばかりにやせ衰える.
9 痕跡, 名残 (trace), ごくわずか, 気味, 気配 (slight suggestion) 〔of〕.
・not [without] a [any] shadow of (a) doubt 露ほどの疑いもない[なく].
・with a shadow of a smile (playing) on one's lips 口もとにうっすら笑いを浮かべて.
・beyond [without] the [a] shadow of a doubt 一点の疑惑もなく.
10 (水面・鏡などの)映像.
11 (友情・名声・幸福などに投げかける)暗い影, かげり, 曇り (cloud); 心の曇り.
・cast [throw] a shadow on [over] a person's friendship [reputation, future] 人の友情[名声, 将来]に暗い陰を投げる.
・the shadows of old age 老いぼれ.
・A shadow fell on his joy. 彼の喜びに陰がさした.
12 前兆, 前触れ (foreshadowing).
・shadows of things to come 起ころうとする事柄の影[前兆].
・Coming events cast their shadows before them. 事が起ころうとする時は前兆がある.
13 人目につかぬこと (obscurity).
・be content to live in the shadows 日陰の生活に甘んじている, 世に知られずに暮す.
14 庇護(ひご), 保護 (shelter, protection).
・under the shadow of the Almighty 神の加護のもとに.
15 影響力, 支配, 脅威.
16 【海事】 ガフ付きスピネーカー《ヨットで追風の時だけ艇首にあげる大型の帆のうち, ガフの付いている四角形のもの》.
c
st a l
ng [d
rk] sh
dow 《比喩》 重要である, 偉い, 大いに影響する.
in the sh
dow of
(1) …のすぐ近く[そば]に, …に寄り添って (close up against) (cf. 2).
・He lives in the shadow of a skyscraper. 摩天楼と隣り合わせに住んでいる.
(2) …の陰に隠れて, …より目立たぬ形で.
・He lived in the shadow of his more famous sister. もっと有名な妹の陰で目立たなかった.
(3) …の影響[支配]下に.
《1853》
May your sh
dow n
ver gr
w [be] l
ss! 幾久しくご健康を祈る, ますますのご繁栄を祈る. 《1824》
the sh
dow of a sh
de 《文語》 空(くう)の空(くう), 幻影.
・It is the shadow of a shade.
《1815》
the sh
dow of d
ath 死の影; 災難[破滅]の兆し (cf. Job 10: 22 etc.; under the SHADOW of (2), the VALLEY of the shadow of death). 《(《lateOE》) 《c1340》 《なぞり》 ← LL umbra mortis 《なぞり》 ← Heb. 
l shadow+m
weth death 《通俗語源》 ←
alm
weth deep darkness》
nder the sh
dow of
(1) =in the SHADOW of.
(2) …の危険があって (in danger of).
・We live under the shadow of death. 死の影のもとに生きている.
(3) ⇒14. (cf. F sous (l') ombre de)
《1523》
w
lk in a person's shadow 人のすぐそばにいる; 人の影響のもとにある, 人に追従する.
adj. [限定的]
1 陰の, 影の; 影絵の.
2 《英》 影の内閣の.
・the shadow Chancellor of the Exchequer 影の内閣の大蔵大臣.
3 実質のない形だけの; 名ばかりの.
4 はっきりした模様のない; 暗い部分のあるデザインの.
5 (有事の際に備えて)急造できるように荒造りされた; いざというときに活動する[実体を現す].
vt.
1 …に影を投じる, 影で覆う (shade).
2 暗くする, 陰気にする, 曇らせる.
3 …に影のようにつきまとう, 尾行する, つけ回す.
・He was shadowed by the police. 警察につけられていた.
4 …の前兆を示す, ほのかに示す, …の大体を表す; 象徴する; 予示する 〈forth, out〉.
・shadow forth the future 将来を予示する.
5 《英》 〈野党議員が〉〈与党閣僚〉の影の閣僚 (shadow minister) を務める.
6 《古》
a 光や熱などに当てないようにする.
b 保護する.
7 《まれ》 〈絵〉に陰影をつける, ぼかす.
8 《廃》 隠す (conceal).
vi.
1 次第に変わる.
2 〈顔などが〉〔疑い・悲しみなどで〕暗くなる, かげる 〔with〕.
・His face shadowed with doubts. 彼の顔は疑惑で曇った.
3 《古》 影を投じる.
〜・er n.
〜・l
ke adj.
n.: lateOE s
ead(u)we (gen. & dat.) ← s
eadu 'SHADE'. ― v.: 《lateOE》 ← (n.)


o
| -d
/→
n.
1 (光が遮られてできる物の)影, 物影, 影法師 (⇒shade 挿絵).
・the shadow of a person=a person's shadow 人影.
・the shadow of the tree [a horse] 木[馬]の影.
・in the shadow of a hill 丘の影に.
・be afraid [frightened, scared] of one's own shadow 自分の影さえ恐れる, ひどく臆病だ.
・catch [clutch] at shadows 影をつかもうとする, むだ骨を折る.
・grasp at the shadow and lose the substance 影をつかもうとして実を失う.
・The tree cast a shadow on [over] the ground. 木は地上に影を落としていた.
・The shadows of evening are lengthening [getting longer]. 夕方の影が長く伸びている (cf. 3).
2 [通例 the 〜] 光の当たっていない所[部分], 暗がり (shade, gloom).
・in (the) shadow 陰になって.
・Her face was in deep shadow. 彼女の顔は(帽子などの)すっかり陰になっていた.
・She stood in the shadow of the curtains. カーテンの陰の所に立った.
3 [pl.] (日没後の)夕闇, 暮色 (shades).
・The shadows of evening [Evening shadows] are falling. 夕闇が迫りつつある.
4a (絵・写真などの)陰影; (明暗の)暗.
b 【医学】 (レントゲン写真での)陰影, 影.
5 (ごく短いひげなどの)黒くなった部分, (目の下の)くま.
・daub shadows under one's eyes 目の下のくまに化粧する.
6a 尾行者, 密偵 (spy), 探偵 (detective).
b 影法師のように付きまとう人; 腰ぎんちゃく (hanger-on).
7a 幻, 幻影, 影, 実のないもの.
・What shadows we are! 我々は何とはかないものなのだろう (cf. E. Burke, Speech at Bristol on Declining the Poll).
b 幽霊, 亡霊 (specter, ghost).
・be pursued by a shadow 幽霊に付きまとわれる.
8 似て非なるもの, かすかな面影 (mere semblance); (衰弱して)骨と皮ばかりの人.
・the shadow of power [freedom] 名ばかりの権力[自由].
・He is only the shadow of his former self. 彼は見る影もなく衰えている.
・She was worn [had worn herself] to a shadow. 骨と皮ばかりにやせ衰える.
9 痕跡, 名残 (trace), ごくわずか, 気味, 気配 (slight suggestion) 〔of〕.
・not [without] a [any] shadow of (a) doubt 露ほどの疑いもない[なく].
・with a shadow of a smile (playing) on one's lips 口もとにうっすら笑いを浮かべて.
・beyond [without] the [a] shadow of a doubt 一点の疑惑もなく.
10 (水面・鏡などの)映像.
11 (友情・名声・幸福などに投げかける)暗い影, かげり, 曇り (cloud); 心の曇り.
・cast [throw] a shadow on [over] a person's friendship [reputation, future] 人の友情[名声, 将来]に暗い陰を投げる.
・the shadows of old age 老いぼれ.
・A shadow fell on his joy. 彼の喜びに陰がさした.
12 前兆, 前触れ (foreshadowing).
・shadows of things to come 起ころうとする事柄の影[前兆].
・Coming events cast their shadows before them. 事が起ころうとする時は前兆がある.
13 人目につかぬこと (obscurity).
・be content to live in the shadows 日陰の生活に甘んじている, 世に知られずに暮す.
14 庇護(ひご), 保護 (shelter, protection).
・under the shadow of the Almighty 神の加護のもとに.
15 影響力, 支配, 脅威.
16 【海事】 ガフ付きスピネーカー《ヨットで追風の時だけ艇首にあげる大型の帆のうち, ガフの付いている四角形のもの》.
c
st a l
ng [d
rk] sh
dow 《比喩》 重要である, 偉い, 大いに影響する.
in the sh
dow of
(1) …のすぐ近く[そば]に, …に寄り添って (close up against) (cf. 2).
・He lives in the shadow of a skyscraper. 摩天楼と隣り合わせに住んでいる.
(2) …の陰に隠れて, …より目立たぬ形で.
・He lived in the shadow of his more famous sister. もっと有名な妹の陰で目立たなかった.
(3) …の影響[支配]下に.
《1853》
May your sh
dow n
ver gr
w [be] l
ss! 幾久しくご健康を祈る, ますますのご繁栄を祈る. 《1824》
the sh
dow of a sh
de 《文語》 空(くう)の空(くう), 幻影.
・It is the shadow of a shade.
《1815》
the sh
dow of d
ath 死の影; 災難[破滅]の兆し (cf. Job 10: 22 etc.; under the SHADOW of (2), the VALLEY of the shadow of death). 《(《lateOE》) 《c1340》 《なぞり》 ← LL umbra mortis 《なぞり》 ← Heb. 
l shadow+m
weth death 《通俗語源》 ←
alm
weth deep darkness》
nder the sh
dow of
(1) =in the SHADOW of.
(2) …の危険があって (in danger of).
・We live under the shadow of death. 死の影のもとに生きている.
(3) ⇒14. (cf. F sous (l') ombre de)
《1523》
w
lk in a person's shadow 人のすぐそばにいる; 人の影響のもとにある, 人に追従する.
adj. [限定的]
1 陰の, 影の; 影絵の.
2 《英》 影の内閣の.
・the shadow Chancellor of the Exchequer 影の内閣の大蔵大臣.
3 実質のない形だけの; 名ばかりの.
4 はっきりした模様のない; 暗い部分のあるデザインの.
5 (有事の際に備えて)急造できるように荒造りされた; いざというときに活動する[実体を現す].
vt.
1 …に影を投じる, 影で覆う (shade).
2 暗くする, 陰気にする, 曇らせる.
3 …に影のようにつきまとう, 尾行する, つけ回す.
・He was shadowed by the police. 警察につけられていた.
4 …の前兆を示す, ほのかに示す, …の大体を表す; 象徴する; 予示する 〈forth, out〉.
・shadow forth the future 将来を予示する.
5 《英》 〈野党議員が〉〈与党閣僚〉の影の閣僚 (shadow minister) を務める.
6 《古》
a 光や熱などに当てないようにする.
b 保護する.
7 《まれ》 〈絵〉に陰影をつける, ぼかす.
8 《廃》 隠す (conceal).
vi.
1 次第に変わる.
2 〈顔などが〉〔疑い・悲しみなどで〕暗くなる, かげる 〔with〕.
・His face shadowed with doubts. 彼の顔は疑惑で曇った.
3 《古》 影を投じる.
〜・er n.
〜・l
ke adj.
n.: lateOE s
ead(u)we (gen. & dat.) ← s
eadu 'SHADE'. ― v.: 《lateOE》 ← (n.)
shadow band🔗⭐🔉
sh
dow b
nd
n. 【天文】 (皆既食の前後に見える)影帯.
1891
dow b
nd
n. 【天文】 (皆既食の前後に見える)影帯.
1891
shadowbox🔗⭐🔉
sh
dow・b
x
vi.
1 シャドーボクシングをする.
2 (積極的[決定的]行動を避けるために)敵を慎重に扱う.
1919
dow・b
x
vi.
1 シャドーボクシングをする.
2 (積極的[決定的]行動を避けるために)敵を慎重に扱う.
1919
shadow box🔗⭐🔉
sh
dow b
x
n. シャドーボックス《絵・硬貨・宝石などを展示・保護するため前面にガラス板がはめてある浅い長方形の枠組み; shadow box frame ともいう》.
1909
dow b
x
n. シャドーボックス《絵・硬貨・宝石などを展示・保護するため前面にガラス板がはめてある浅い長方形の枠組み; shadow box frame ともいう》.
1909
shadow-boxing🔗⭐🔉
sh
dow-b
xing
n. シャドーボクシング《仮想の相手に向かって一人でするボクシングの練習方法》.
1924
dow-b
xing
n. シャドーボクシング《仮想の相手に向かって一人でするボクシングの練習方法》.
1924
shadow dance🔗⭐🔉
sh
dow d
nce
n. シャドーダンス《スクリーンに踊り手の影が投映される》.
dow d
nce
n. シャドーダンス《スクリーンに踊り手の影が投映される》.
shadowed🔗⭐🔉
sh
d・owed
adj. 【印刷】 (活字書体に立体感を出すような)影付きの, シャドー(付き)の.
1400
d・owed
adj. 【印刷】 (活字書体に立体感を出すような)影付きの, シャドー(付き)の.
1400
shadow figure🔗⭐🔉
sh
dow f
gure
n. シルエット (silhouette).
1851
dow f
gure
n. シルエット (silhouette).
1851
shadowgram🔗⭐🔉
shad・ow・gram /

o
gr
m | -d
-/
n. 《米》 影写真《被写体の影を生かして撮影する特殊写真》.
1896


o
gr
m | -d
-/
n. 《米》 影写真《被写体の影を生かして撮影する特殊写真》.
1896
shadowgraph🔗⭐🔉
shad・ow・graph /

o
gr
f | -d
gr
f, -gr
f/
n.
1 影絵《手をさまざまに動かして壁などに写すもの》.
2 =shadow play.
3 【写真】 逆光線写真, シルエット写真; (特に) X 線写真 (radiograph).
1886


o
gr
f | -d
gr
f, -gr
f/
n.
1 影絵《手をさまざまに動かして壁などに写すもの》.
2 =shadow play.
3 【写真】 逆光線写真, シルエット写真; (特に) X 線写真 (radiograph).
1886
shadowing🔗⭐🔉
sh
d・ow・ing
n.
1 影つけ, くま取り.
2 影, 明暗, 濃淡.
3 前兆, 予示 (prefiguring).
4 尾行 (dogging).
lateOE s
ead(e)wung
d・ow・ing
n.
1 影つけ, くま取り.
2 影, 明暗, 濃淡.
3 前兆, 予示 (prefiguring).
4 尾行 (dogging).
lateOE s
ead(e)wung
shadowland🔗⭐🔉
sh
dow・l
nd
n.
1 幽冥(ゆうめい)界, 霊界.
2 無意識界.
3 あいまい.
1821
dow・l
nd
n.
1 幽冥(ゆうめい)界, 霊界.
2 無意識界.
3 あいまい.
1821
shadowless🔗⭐🔉
sh
dow・less
adj. 影のない.
1638
dow・less
adj. 影のない.
1638
shadow mask🔗⭐🔉
sh
dow m
sk
n. 【テレビ】 シャドーマスク《カラーテレビのブラウン管の蛍光面の前に置かれる多孔金属板; 3 本の電子ビームがこの穴を通過して原色蛍光点に当たる》.
1951
dow m
sk
n. 【テレビ】 シャドーマスク《カラーテレビのブラウン管の蛍光面の前に置かれる多孔金属板; 3 本の電子ビームがこの穴を通過して原色蛍光点に当たる》.
1951
shadow pin🔗⭐🔉
sh
dow p
n
n. 【海事】 シャドーピン《コンパスの表面ガラスの中央に立てる細いピンで, これと目標物を重ねてのぞき, コンパスの目盛りを読んで方位を測る》.
1891
dow p
n
n. 【海事】 シャドーピン《コンパスの表面ガラスの中央に立てる細いピンで, これと目標物を重ねてのぞき, コンパスの目盛りを読んで方位を測る》.
1891
shadow play🔗⭐🔉
shadow price🔗⭐🔉
sh
dow pr
ce
n. 【経済】 影の価格, 潜在価格, シャドープライス《市場価格の存在しない財・サービスに, 正常な市場があればつくと考えられる価格》.
1965
dow pr
ce
n. 【経済】 影の価格, 潜在価格, シャドープライス《市場価格の存在しない財・サービスに, 正常な市場があればつくと考えられる価格》.
1965
shadow puppet🔗⭐🔉
sh
dow p
ppet
n. 影絵《芝居用の人形》.
1923
dow p
ppet
n. 影絵《芝居用の人形》.
1923
shadow roll🔗⭐🔉
sh
dow r
ll
n. (馬の目と鼻との間につける)毛付鼻勒(けつきびろく), 毛鼻革(けはながわ) 《自分の動きでできる影におびえないようにつける羊毛製の円筒形のもの; 遮眼革 (blinkers) を付したものもある》.
dow r
ll
n. (馬の目と鼻との間につける)毛付鼻勒(けつきびろく), 毛鼻革(けはながわ) 《自分の動きでできる影におびえないようにつける羊毛製の円筒形のもの; 遮眼革 (blinkers) を付したものもある》.
shadow show🔗⭐🔉
shadow test🔗⭐🔉
shadow work🔗⭐🔉
sh
dow w
rk
n. シャドーワーク《シャドーステッチ (shadow stitch) で刺した刺繍》.
1919
dow w
rk
n. シャドーワーク《シャドーステッチ (shadow stitch) で刺した刺繍》.
1919
shadowier <shadowy>🔗⭐🔉
shad・ow・y /

o
i | -d
i/
adj. (-ow・i・er; -i・est)
1 陰を成す; 陰になった; 影の多い.
・a shadowy tree, path, etc.
2a 影のような, かすかな (faint); はかない (fleeing).
・a shadowy fear.
b はっきりしない, ぼんやりした.
・shadowy outlines ぼんやりした輪郭.
・the shadowy past はっきり思い出せない過去.
c 実体のない, 空虚な, はかない (unsubstantial).
・a shadowy hope.
d まぼろしの, 幽霊の(ような).
sh
d・ow・i・ly /-
li/ adv.
sh
・dow・i・ness n.
《c1380》: ⇒shadow, -y4


o
i | -d
i/
adj. (-ow・i・er; -i・est)
1 陰を成す; 陰になった; 影の多い.
・a shadowy tree, path, etc.
2a 影のような, かすかな (faint); はかない (fleeing).
・a shadowy fear.
b はっきりしない, ぼんやりした.
・shadowy outlines ぼんやりした輪郭.
・the shadowy past はっきり思い出せない過去.
c 実体のない, 空虚な, はかない (unsubstantial).
・a shadowy hope.
d まぼろしの, 幽霊の(ような).
sh
d・ow・i・ly /-
li/ adv.
sh
・dow・i・ness n.
《c1380》: ⇒shadow, -y4
研究社新英和大辞典に「shadow」で始まるの検索結果 1-27。