複数辞典一括検索+

silent leges inter arma [外国語]🔗🔉

silent leges inter arma (L) =inter arma silent leges.

silent🔗🔉

si・lent /slnt/ adj. 1a 黙っている, 口をきかない (mute). ・He was silent the whole day. 彼は一日中黙っていた. ・He fell [became, went (all)] silent. 黙り込んだ. ・He went all silent on us. 《口語》 彼は我々の代弁をしてくれなかった. ・You had better be [keep] silent. 君は黙っていた方がよい. ・Be silent! 静かに《「物を言うな」の意》. ・You have the right to remain silent, but anything you say may be taken down and used in evidence against you. あなたには黙否する権利がありますが, 言ったことは記録され不利な証言として用いられるかもしれません. b おしゃべりでない, 口数の少ない, 無口な, だんまりやの (taciturn). ・a silent person. 2 暗黙の, 黙ってやる (tacit); 口で言えない, 無言の. ・a silent assent 暗黙の同意, 黙諾. ・a silent prayer 黙祷(くと). silent reading 黙読. ・pay one minute's silent tribute to… …に 1 分間の黙祷をする. ・in silent grief 無言の悲しみのうちに. ・She looked at me in [with] silent reproach. 彼女は無言の非難を込めて私を見た. 3 音のしない, しんとした, 静かな, 静寂の (⇒still SYN). ・with silent steps 足音を忍ばせて. ・a silent forest. ・The birds are silent in the trees. 木で鳥の声がしない. ・as silent as the grave [tomb] 水を打ったように静まり返って. ・an efficient silent engine 効率のよい静かなエンジン. ・"Silent night, holy night" 「きよしこの夜」 《Christmas carol》. Silent waters run deep. 《諺》 音なし川は水が深い, 「浅き瀬にこそ徒浪(だな)は立て」 (cf. still adj. 2). 4a 〔…に関して〕沈黙を守っている, 何も言って[記述して]ない, 言及してない, 知らせない, 黙殺している 〔of, about, on, as to〕. On these things history is silent. これらの事に関しては歴史に何も記してない. ・⇒give the silent TREATMENT. b 音信不通の, ぶさたしている. c 広く知られていない. ・render (a) silent service 世に知られない奉仕をする. d 業務を担当しない. ・⇒silent partner. 5 発音されない, 黙音の《knife の k や e など》 ★音声学の用語としては mute を用いる. ・a silent letter 黙字. ・B is silent in 'debt.' 'debt' の b は発音しない. 6 【映画・演劇】 無声の; 無言の. ・a silent film [picture, movie] 無声映画 (cf. sound film). ・a silent drama 無言劇. 7 〈火山が〉活動しない (inactive), 休止した (quiescent). 8 〈蒸留酒が〉味[こく]のない (flat). 9 【医学】 無症状の. silent stone 無症状[潜伏性]結石《胆石, 腎結石など》. n. 1 [通例 pl.] 無声映画. 2 《廃》 沈黙, 静寂. 〜・ness n. a1500》 L silentem (pres.p.) ← silre to be silent: ⇒-ent ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 寡黙な: silent 〈人が〉一時的に沈黙している; めったに口をきかない: He remained silent. いつまでも黙っていた. quiet 騒音やじゃまな動きがないことを強調する語で, 〈人が〉もの静かで口数が少ない: a quiet person 口数の少ない人. taciturn 生まれつき無口な: By nature he is taciturn. 生来無口だ. reserved 自分の感情や考えをあまり示さない: reserved in speech 言葉数が少ない. reticent いつも(時に一時的に)あまり話したがらない: He was reticent on what happened. 出来事については黙っていた. secretive 《通例悪い意味で》 自分の行動や考えを隠しがちな: a secretive nature 秘密主義の性格. ANT talkative, voluble. ――――――――――――――――――――――――――――――

silent auction🔗🔉

slent uction n. 《米》 (発声によらない)入札式競売.

silent barter🔗🔉

slent brter n.dumb barter.

silent butler🔗🔉

slent btler n. 小型携帯ごみ入れ《フライパンを小さくしたような形のごみ集め器で, 親指でふちを押すとふたが開くようになっており, テーブルのパンくずや灰皿の灰などをこれに移す》. 1937

silent chain🔗🔉

slent chin n. 【機械】 サイレントチェーン《薄い鋼板製リンクを多数並べてピンで連結し, 無端環状にし騒音の減少を目的とした動力伝達用の鎖》.

silent cop🔗🔉

slent cp n. 《豪口語》 交通標識《道路の交差点に設置される小さい半球状の標識》. 1934

silent discharge🔗🔉

slent dscharge n. 【電気】 無声放電.

silent keyboard🔗🔉

slent kyboard n.dumb piano.

silently🔗🔉

slent・ly adv. 1 沈黙を守って, 黙って, 無言で; 言及せずに. 2 しんとして, 音もなく, 静かに. 1570-76

silent majority🔗🔉

slent majrity n. [the 〜] [単数または複数扱い] 1 声なき大多数《現体制を支持していて, あえて政治的発言をしない大多数の民衆》. 2 一般大衆. 《1874》 最初は「反戦運動に参加しない米国の大衆」を指したが, Nixon 大統領のテレビジョン演説 (1969) 以後今の意味で一般化した

Silent Night🔗🔉

Slent Nght n. 「きよしこの夜」 《クリスマスの賛美歌 (Christmas carol); もとはドイツ語; Joseph Mohr (1792-1848) 作詞, Franz Gruber (1787-1863) 作曲 (1818)》. 《なぞり》 ← G Stille Nacht

silent partner🔗🔉

slent prtner n. 《米》 1 (事業に出資し利益配当を受けるが)業務に関与しない社員 (《英》 sleeping partner). 2secret partner. 1828-32

Silent Service, s- s-🔗🔉

Slent Srvice, s- s- n. [the 〜] 1 海軍《その無口なことを伝統的特徴とするところから》. 2 潜水艦隊. 1929

silent spring🔗🔉

slent sprng n. 「沈黙の春」 《有害化学薬品などの公害による自然破壊から生じた春の破滅をいう》. 《1962》 米国の作家 Rachel Carson (1907-1964) の The Silent Spring (1962) (鳥の鳴き声も聞こえないある春の朝の描写から始まる)から

silent system🔗🔉

slent sstem n. (刑務所内での)沈黙制度《囚人にしゃべらせない》. 1836-37

silent trade🔗🔉

slent trde n.dumb barter.

silent treatment🔗🔉

slent tratment n. [通例 the 〜] (軽蔑や不同意から)完全に無視すること. ・give the silent treatment 黙殺する.

silent vote🔗🔉

slent vte n. 浮動票《支持・不支持, 賛否を表明したことのない人やグループの票》. 1936

研究社新英和大辞典silentで始まるの検索結果 1-19