複数辞典一括検索+![]()
![]()
tannable <tan>🔗⭐🔉
tan /t
n/→
v. (tanned; tan・ning)
vt.
1 〈顔・身体などを〉日に焼く.
・tan the skin.
・He is deeply tanned (with [by] the sun). ひどく日焼けしている.
2a 〈獣皮を〉なめす.
・tan calfskin 子牛の皮をなめす.
b 〈蛋白質を〉レザーに変える.
3 〈帆・網など〉に渋を引く.
4 《口語》 〈人を〉ひっぱたく, むち打つ, 打つ (beat).
・⇒tan a person's HIDE1.
vi. 日焼けする.
・I tan easily [quickly]. 私はすぐ日焼けする.
n.
1 日焼け(の色).
・get [have] a tan 日焼けする.
2 タン皮 (tanbark); タン皮がら (spent tan) 《タンニン酸を抽出した後のタン皮; 競走路・道路などに敷く》.
3 【化学】 タンニン (tannin).
4 黄褐色, 淡褐色 (yellowish brown).
5 [pl.] 黄褐色の衣料品; (特に)タン皮色の靴 (tan shoes).
6 [the 〜] 《英俗》 曲芸場, 乗馬学校の床《どちらにもタン皮がらが敷いてある》.
k
ss the t
n 《英俗》 落馬する.
adj. (tan・ner; tan・nest)
1 黄褐色の, 渋色の.
・tan shoes.
・a tan sweater.
2 皮なめし(用)の.
〜・na・ble
v.: OE
tannian
OF tanner
ML tann
re ← tannum tanbark ← Celt. ― n.: 《1604》
F 〜
ML tannum
n/→
v. (tanned; tan・ning)
vt.
1 〈顔・身体などを〉日に焼く.
・tan the skin.
・He is deeply tanned (with [by] the sun). ひどく日焼けしている.
2a 〈獣皮を〉なめす.
・tan calfskin 子牛の皮をなめす.
b 〈蛋白質を〉レザーに変える.
3 〈帆・網など〉に渋を引く.
4 《口語》 〈人を〉ひっぱたく, むち打つ, 打つ (beat).
・⇒tan a person's HIDE1.
vi. 日焼けする.
・I tan easily [quickly]. 私はすぐ日焼けする.
n.
1 日焼け(の色).
・get [have] a tan 日焼けする.
2 タン皮 (tanbark); タン皮がら (spent tan) 《タンニン酸を抽出した後のタン皮; 競走路・道路などに敷く》.
3 【化学】 タンニン (tannin).
4 黄褐色, 淡褐色 (yellowish brown).
5 [pl.] 黄褐色の衣料品; (特に)タン皮色の靴 (tan shoes).
6 [the 〜] 《英俗》 曲芸場, 乗馬学校の床《どちらにもタン皮がらが敷いてある》.
k
ss the t
n 《英俗》 落馬する.
adj. (tan・ner; tan・nest)
1 黄褐色の, 渋色の.
・tan shoes.
・a tan sweater.
2 皮なめし(用)の.
〜・na・ble
v.: OE
tannian
OF tanner
ML tann
re ← tannum tanbark ← Celt. ― n.: 《1604》
F 〜
ML tannum
tanna🔗⭐🔉
tan・na /t
n
/
n. (pl. ta・na・im /t
n

m, -
m/) [しばしば T-] 【ユダヤ教】 タンナ《1-2 世紀の Palestine のユダヤ教の律法学者; その教説は Mishnah に記されている》.
《1718》
Mish.Heb. tann
teacher

n
/
n. (pl. ta・na・im /t
n

m, -
m/) [しばしば T-] 【ユダヤ教】 タンナ《1-2 世紀の Palestine のユダヤ教の律法学者; その教説は Mishnah に記されている》.
《1718》
Mish.Heb. tann
teacher
tannable🔗⭐🔉
tan・na・ble /t
n
b
/
adj. なめすことができる.
1879
n
b
/
adj. なめすことができる.
1879
tannage🔗⭐🔉
tan・nage /t
n
d
/
n.
1 皮なめし.
2 なめした革.
1662
n
d
/
n.
1 皮なめし.
2 なめした革.
1662
tannate🔗⭐🔉
tan・nate /t
ne
t/
n. 【化学】 タンニン酸塩[エステル].
《1802》
F 〜: ⇒tannic, -ate1
ne
t/
n. 【化学】 タンニン酸塩[エステル].
《1802》
F 〜: ⇒tannic, -ate1
tanned🔗⭐🔉
tanned
adj.
1 日に焼けた (sunburnt); 褐色の, 黄褐色の (tawny).
2 なめされた.
・tanned leather なめし革.
3 タンがら (spent tan)を敷いた.
・a tanned enclosure.
OE
etanned: ⇒tan, -ed
adj.
1 日に焼けた (sunburnt); 褐色の, 黄褐色の (tawny).
2 なめされた.
・tanned leather なめし革.
3 タンがら (spent tan)を敷いた.
・a tanned enclosure.
OE
etanned: ⇒tan, -ed
Tannenbaum🔗⭐🔉
Tan・nen・baum /t
n
nb
m; G. t
n
nba
m/
G. n. クリスマスツリー (Christmas tree).
n
nb
m; G. t
n
nba
m/
G. n. クリスマスツリー (Christmas tree).
Tannenberg🔗⭐🔉
Tan・nen・berg /t
n
nb
g | -b
g; G. t
n
nb
k/
n. タンネンベルク《ポーランド北部の村, もと東プロイセンに属した; 第一次大戦で Hindenburg 麾下(きか)のドイツ軍がロシア軍に対して圧倒的勝利を得た (1914 年 8 月) 戦跡地; ポーランド語名 St
bark》.
n
nb
g | -b
g; G. t
n
nb
k/
n. タンネンベルク《ポーランド北部の村, もと東プロイセンに属した; 第一次大戦で Hindenburg 麾下(きか)のドイツ軍がロシア軍に対して圧倒的勝利を得た (1914 年 8 月) 戦跡地; ポーランド語名 St
bark》.
tanner1🔗⭐🔉
t
n・ner1
n. 皮なめし工, 製革業者.
OE tannere ← tannian to tan hides: ⇒tan, -er1
n・ner1
n. 皮なめし工, 製革業者.
OE tannere ← tannian to tan hides: ⇒tan, -er1
tanner2🔗⭐🔉
tan・ner2 /t
n
| -n
(r/
n. 《英俗》 タナー《旧制度の 6 ペンス銀貨 (sixpence)》.
《1811》 ← ?
n
| -n
(r/
n. 《英俗》 タナー《旧制度の 6 ペンス銀貨 (sixpence)》.
《1811》 ← ?
tannery🔗⭐🔉
tan・ner・y /t
n(
)ri/
n.
1 皮なめし所, 製革所.
2 皮なめし法.
《?c1400》 ← TANNER1+-ERY: cf. lateME tanery tannage
n(
)ri/
n.
1 皮なめし所, 製革所.
2 皮なめし法.
《?c1400》 ← TANNER1+-ERY: cf. lateME tanery tannage
Tannh
user🔗⭐🔉
Tann・h
u・ser /t
nh
z
, t
n- | t
nh
z
(r, -ha
-; G. t
nh
z
/
n.
1 [Der 〜] タンホイザー《13 世紀のドイツの吟遊詩人, 中高ドイツ語による叙情詩の作者; Venusberg で Venus の色香に迷ったあと, 懺悔(ざんげ)の生活を送ったと伝えられる》.
2 「タンホイザー」 《Tannh
user を主題とする Wagner 作三幕の歌劇 (1844)》.

G 〜 < MHG Tanh
ser 《原義》 forest-dweller
u・ser /t
nh
z
, t
n- | t
nh
z
(r, -ha
-; G. t
nh
z
/
n.
1 [Der 〜] タンホイザー《13 世紀のドイツの吟遊詩人, 中高ドイツ語による叙情詩の作者; Venusberg で Venus の色香に迷ったあと, 懺悔(ざんげ)の生活を送ったと伝えられる》.
2 「タンホイザー」 《Tannh
user を主題とする Wagner 作三幕の歌劇 (1844)》.

G 〜 < MHG Tanh
ser 《原義》 forest-dweller
tannic🔗⭐🔉
tan・nic /t
n
k/
adj. 【化学】 タンニン性の; タンニンから得た.
《1836》
F tannique: ⇒tannin, -ic1
n
k/
adj. 【化学】 タンニン性の; タンニンから得た.
《1836》
F tannique: ⇒tannin, -ic1
tannic acid🔗⭐🔉
t
nnic
cid
n. 【化学】 タンニン酸.
1836
nnic
cid
n. 【化学】 タンニン酸.
1836
tannie🔗⭐🔉
tan・nie /t
ni/
n. 《南ア》 おばさん《血縁上のおばだけでなく, しばしば自分より年長の女性に対する呼び掛け語; 'auntie' に相当》.
《1958》
Afrik. 〜 (dim.) ← tante aunt
Du.
F: ⇒aunt
ni/
n. 《南ア》 おばさん《血縁上のおばだけでなく, しばしば自分より年長の女性に対する呼び掛け語; 'auntie' に相当》.
《1958》
Afrik. 〜 (dim.) ← tante aunt
Du.
F: ⇒aunt
tanniferous🔗⭐🔉
tan・nif・er・ous /t
n
f(
)r
s/
adj. タンニン酸を含む[生じる].
《1878》 ← TANNO-+-FEROUS
n
f(
)r
s/
adj. タンニン酸を含む[生じる].
《1878》 ← TANNO-+-FEROUS
tannin🔗⭐🔉
tan・nin /t
n
n | -n
n/
n. 【化学】 タンニン, タンニン酸《カシワ・ナラの類の樹皮やふし(五倍子)などから採り, 皮なめし・インキ製造・製薬に用いる; tannic acid ともいう》.
《1802》
F tan(n)in ← tanner 'to TAN': ⇒-in2
n
n | -n
n/
n. 【化学】 タンニン, タンニン酸《カシワ・ナラの類の樹皮やふし(五倍子)などから採り, 皮なめし・インキ製造・製薬に用いる; tannic acid ともいう》.
《1802》
F tan(n)in ← tanner 'to TAN': ⇒-in2
tanning🔗⭐🔉
t
n・ning
n.
1 なめし法, 製革(法), 皮なめし.
2 日焼け.
3 《口語》 むち打ち.
4 【生物】 硬化《脱皮の直後, 昆虫の外皮が自然に黒っぽく硬くなること》.
1481
n・ning
n.
1 なめし法, 製革(法), 皮なめし.
2 日焼け.
3 《口語》 むち打ち.
4 【生物】 硬化《脱皮の直後, 昆虫の外皮が自然に黒っぽく硬くなること》.
1481
tannish🔗⭐🔉
tan・nish /t
n
/
adj. やや黄褐色の.
1935
n
/
adj. やや黄褐色の.
1935
tanno-🔗⭐🔉
tan・no- /t
no
| -n
/
「タン皮 (tan); タンニン酸 (tannin)」の意の連結形. ★母音の前では通例 tann- になる.
← F tan(n)in 'TANNIN'
no
| -n
/
「タン皮 (tan); タンニン酸 (tannin)」の意の連結形. ★母音の前では通例 tann- になる.
← F tan(n)in 'TANNIN'
Tannoy🔗⭐🔉
Tan・noy /t
n
/
n.
1 【商標】 タンノイ《英国製のスピーカー》.
2 [t-] 《英》 場内放送システム.
vi. 《英》 場内放送をする.
n
/
n.
1 【商標】 タンノイ《英国製のスピーカー》.
2 [t-] 《英》 場内放送システム.
vi. 《英》 場内放送をする.
研究社新英和大辞典に「tann」で始まるの検索結果 1-23。