複数辞典一括検索+![]()
![]()
vis consilii expers mole ruit sua [外国語]🔗⭐🔉
vis consilii expers mole ruit sua (L) Force without judgment falls by its own weight. ― Horace, Odae 3: 4: 65.
Visc.🔗⭐🔉
Visc.
《略》 Viscount; Viscountess.
visceral🔗⭐🔉
vis・cer・al /v
s
r
/
adj.
1a 内臓の; 腹部の (abdominal).
・the visceral cavity 腹腔(こう).
b 〈病気が〉内臓を犯す; 内臓性の.
2 内臓[腹]で感じる(ような); (知的・理性的よりむしろ)本能的な, 感情的な.
・visceral delight.
・a visceral reaction to… …に対する本能的反応.
3 洗練されていない, 野卑な, 俗悪な (crude).
・a visceral play.
〜・ly adv.
《1575》
ML v
scer
lis: ⇒viscus, -al1
s
r
/
adj.
1a 内臓の; 腹部の (abdominal).
・the visceral cavity 腹腔(こう).
b 〈病気が〉内臓を犯す; 内臓性の.
2 内臓[腹]で感じる(ような); (知的・理性的よりむしろ)本能的な, 感情的な.
・visceral delight.
・a visceral reaction to… …に対する本能的反応.
3 洗練されていない, 野卑な, 俗悪な (crude).
・a visceral play.
〜・ly adv.
《1575》
ML v
scer
lis: ⇒viscus, -al1
visceral arch🔗⭐🔉
v
sceral
rch
n. 【動物】 内臓弓 《脊椎動物の頸部両側に横走するひだ; 普通, 発生の一定時期に現れる》.
1870
sceral
rch
n. 【動物】 内臓弓 《脊椎動物の頸部両側に横走するひだ; 普通, 発生の一定時期に現れる》.
1870
visceral ganglion🔗⭐🔉
v
sceral g
nglion
n. 【動物】 内臓神経節.
sceral g
nglion
n. 【動物】 内臓神経節.
viscerate🔗⭐🔉
vis・cer・ate /v
s
r
t/
vt. 《古》 …の内臓を取り出す, の臓腑を抜く.
《1727》 ← VISCERO-+-ATE3: cf. eviscerate
s
r
t/
vt. 《古》 …の内臓を取り出す, の臓腑を抜く.
《1727》 ← VISCERO-+-ATE3: cf. eviscerate
viscero-🔗⭐🔉
vis・cer・o- /v
s
ro
| -r
/
「内臓の (visceral); 内臓と…との」の意の連結形. ★時に visceri-, また母音の前では通例 viscer- になる.
《1888》 ← L v
scera (pl.) ← v
scus: ⇒viscus
s
ro
| -r
/
「内臓の (visceral); 内臓と…との」の意の連結形. ★時に visceri-, また母音の前では通例 viscer- になる.
《1888》 ← L v
scera (pl.) ← v
scus: ⇒viscus
viscerogenic🔗⭐🔉
v
scero・g
nic
adj. 【医学】 臓器(因)的な, 内臓起源の; 体内から起こる.
《1951》: ⇒↑, -genic1
scero・g
nic
adj. 【医学】 臓器(因)的な, 内臓起源の; 体内から起こる.
《1951》: ⇒↑, -genic1
visceromotor🔗⭐🔉
v
scero・m
tor
adj. 【解剖・動物】 内臓運動性の, 内臓の働きの[を促す].
1888
scero・m
tor
adj. 【解剖・動物】 内臓運動性の, 内臓の働きの[を促す].
1888
viscerotonia🔗⭐🔉
v
scero・t
nia
n. 【心理】 内臓(緊張)型 《W.H. Sheldon によるパーソナリティー型の一つ; 消化器が発達し, 食べることを好み, 社交的で感情の表現に富む型; cf. cerebrotonia, somatotonia》.
1950
scero・t
nia
n. 【心理】 内臓(緊張)型 《W.H. Sheldon によるパーソナリティー型の一つ; 消化器が発達し, 食べることを好み, 社交的で感情の表現に富む型; cf. cerebrotonia, somatotonia》.
1950
viscerotonic🔗⭐🔉
v
scero・t
nic
adj., n. 【心理】 内臓型性格[内臓緊張型気質]の(人).
1937
scero・t
nic
adj., n. 【心理】 内臓型性格[内臓緊張型気質]の(人).
1937
viscerotropic🔗⭐🔉
v
scero・tr
p・ic /-tr
(
)p
k, -tr
p- | -tr
p-←/
adj. 【医学】 内臓向性の.
《1935》 ← VISCERO-+-TROPIC
scero・tr
p・ic /-tr
(
)p
k, -tr
p- | -tr
p-←/
adj. 【医学】 内臓向性の.
《1935》 ← VISCERO-+-TROPIC
viscerotropism🔗⭐🔉
vis・cer・ot・ro・pism /v
s
r
(
)tr
p
z
| -r
tr
-/
n. 【医学】 内臓向性 《病原体などが好んで内臓を冒すこと, 内臓に親和性をもつこと》.
s
r
(
)tr
p
z
| -r
tr
-/
n. 【医学】 内臓向性 《病原体などが好んで内臓を冒すこと, 内臓に親和性をもつこと》.
viscid🔗⭐🔉
vis・cid /v
s
d | -s
d/
adj.
1 ねばねばする, 粘着性の (sticky).
・a viscid liquid.
2 【植物】 〈葉など〉粘着性物質で覆われた.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1635》
LL viscidus sticky ← IE
weis- to flow: ⇒viscum, -id4
s
d | -s
d/
adj.
1 ねばねばする, 粘着性の (sticky).
・a viscid liquid.
2 【植物】 〈葉など〉粘着性物質で覆われた.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1635》
LL viscidus sticky ← IE
weis- to flow: ⇒viscum, -id4
viscidity🔗⭐🔉
vis・cid・i・ty /v
s


i | -d
ti/
n.
1 粘性, 粘着性 (stickiness).
2 粘着性物質.
1611
s


i | -d
ti/
n.
1 粘性, 粘着性 (stickiness).
2 粘着性物質.
1611
viscin🔗⭐🔉
vis・cin /v
s
n, -s
| -s
n/
n. ヤドリギ (mistletoe) の実から採れる粘質物 《鳥もち (birdlime) として用いる》.
《1838》
F 〜: ⇒viscum, -in2
s
n, -s
| -s
n/
n. ヤドリギ (mistletoe) の実から採れる粘質物 《鳥もち (birdlime) として用いる》.
《1838》
F 〜: ⇒viscum, -in2
visco-🔗⭐🔉
vis・co- /v
sko
| -k
/
「粘着性(のある); 粘着性があって…の」の意の連結形.
・viscoscope.
★母音の前では通例 visc- になる.
← L viscum mistletoe
sko
| -k
/
「粘着性(のある); 粘着性があって…の」の意の連結形.
・viscoscope.
★母音の前では通例 visc- になる.
← L viscum mistletoe
viscoelastic🔗⭐🔉
v
sco・el
stic
adj. 【物理・化学】 粘弾性のある; 粘弾性物質の[を構成する].
1944
sco・el
stic
adj. 【物理・化学】 粘弾性のある; 粘弾性物質の[を構成する].
1944
viscoelasticity🔗⭐🔉
v
sco・elast
city
n. 【物理】 粘弾性 《弾性変形に伴って粘性流動が現れる性質》.
1944
sco・elast
city
n. 【物理】 粘弾性 《弾性変形に伴って粘性流動が現れる性質》.
1944
viscoid🔗⭐🔉
vis・coid /v
sk
d/
adj. 少しねばねばする, やや粘性のある.
《1877》 ← VISCO-+-OID
sk
d/
adj. 少しねばねばする, やや粘性のある.
《1877》 ← VISCO-+-OID
viscometer🔗⭐🔉
vis・com・e・ter /v
sk
(
)m

| -k
m
t
(r/
n. 粘度計.
vis・co・met・ric /v
sk
m
tr
k←/,
v
s・co・m
t・ri・cal /-tr
k
, -k
| -tr
-←/ adj.
vis・com・e・try /v
sk
(
)m
tri | -k
m-/ n.
《1883》 ← VISCO-+-METER1
sk
(
)m

| -k
m
t
(r/
n. 粘度計.
vis・co・met・ric /v
sk
m
tr
k←/,
v
s・co・m
t・ri・cal /-tr
k
, -k
| -tr
-←/ adj.
vis・com・e・try /v
sk
(
)m
tri | -k
m-/ n.
《1883》 ← VISCO-+-METER1
Visconti🔗⭐🔉
Vis・con・ti /vi
sk
(
)n
i
, -k
(
)n- | -k
nti; It. visk
nti/
n. [the 〜] ヴィスコンティ家 《1277-1447 年間にイタリアの Milan および Lombardy を支配した名家》.
sk
(
)n
i
, -k
(
)n- | -k
nti; It. visk
nti/
n. [the 〜] ヴィスコンティ家 《1277-1447 年間にイタリアの Milan および Lombardy を支配した名家》.
Visconti, Luchino🔗⭐🔉
Vis・con・ti /vi
sk
(
)n
i, -k
(
)n- | -k
nti; It. v
sk
nti/, Lu・chi・no /luk
no/
n. ヴィスコンティ 《1906-76; イタリアの映画監督》.
sk
(
)n
i, -k
(
)n- | -k
nti; It. v
sk
nti/, Lu・chi・no /luk
no/
n. ヴィスコンティ 《1906-76; イタリアの映画監督》.
viscose🔗⭐🔉
vis・cose /v
sko
s, -ko
z | -k
s, -k
z/
n.
1 【化学】 ビスコース 《繊維素を水酸化ナトリウムと二硫化炭素で処理して製した粘質水溶液; 人造絹糸・セロハンの原料》.
2 =viscose rayon.
adj.
1 ビスコースの[から製した].
2 =viscous.
《1896》
LL visc
sus: ⇒viscous
sko
s, -ko
z | -k
s, -k
z/
n.
1 【化学】 ビスコース 《繊維素を水酸化ナトリウムと二硫化炭素で処理して製した粘質水溶液; 人造絹糸・セロハンの原料》.
2 =viscose rayon.
adj.
1 ビスコースの[から製した].
2 =viscous.
《1896》
LL visc
sus: ⇒viscous
viscose rayon🔗⭐🔉
v
scose r
yon
n. ビスコースレーヨン, 人絹.
1930
scose r
yon
n. ビスコースレーヨン, 人絹.
1930
viscosimeter🔗⭐🔉
vis・co・sim・e・ter /v
sk
s
m

| -m
t
(r/
n. =viscometer.
vis・co・si・met・ric /v
sk
(
)s
m
tr
k | -k
s
-←/ adj.
《1868》 ← L visc
s(us) 'VISCOUS'+-I-+-METER1
sk
s
m

| -m
t
(r/
n. =viscometer.
vis・co・si・met・ric /v
sk
(
)s
m
tr
k | -k
s
-←/ adj.
《1868》 ← L visc
s(us) 'VISCOUS'+-I-+-METER1
viscosity🔗⭐🔉
vis・cos・i・ty /v
sk
(
)s
i | -k
s
ti/
n.
1 ねばつき, 粘着性 (stickiness).
2 【物理】
a 粘性.
b =absolute viscosity.
c =coefficient of viscosity.
《c1425》
(O)F viscosit
ML visc
sit
tem: ⇒viscous, -ity
sk
(
)s
i | -k
s
ti/
n.
1 ねばつき, 粘着性 (stickiness).
2 【物理】
a 粘性.
b =absolute viscosity.
c =coefficient of viscosity.
《c1425》
(O)F viscosit
ML visc
sit
tem: ⇒viscous, -ity
viscosity breaking🔗⭐🔉
visc
sity br
aking
n. 【化学】 ビスブレーキング 《重質原料油を熱分解し低粘度の燃料軽油とすること》.
sity br
aking
n. 【化学】 ビスブレーキング 《重質原料油を熱分解し低粘度の燃料軽油とすること》.
viscosity index🔗⭐🔉
visc
sity
ndex
n. 【化学】 粘度指数 《潤滑油の粘度が温度によって変化する程度を示す数値》.
1929
sity
ndex
n. 【化学】 粘度指数 《潤滑油の粘度が温度によって変化する程度を示す数値》.
1929
viscount🔗⭐🔉
vis・count /v
k
nt/
n.
1 子爵 《英国で baron の上で earl の下の位の貴族; 伯爵嗣子の尊称としても用いる》.
2 (英国で)州長官 (sheriff) 《州内の治安・行政を司どる民選行政官》.
3 (アングロサクソン時代のイングランドの)州太守 (earl) の代理.
〜・sh
p n.
《?a1387》
AF viscounte=OF visconte (F vicomte): ⇒vice-, count2: cf. ML vicecomes

k
nt/
n.
1 子爵 《英国で baron の上で earl の下の位の貴族; 伯爵嗣子の尊称としても用いる》.
2 (英国で)州長官 (sheriff) 《州内の治安・行政を司どる民選行政官》.
3 (アングロサクソン時代のイングランドの)州太守 (earl) の代理.
〜・sh
p n.
《?a1387》
AF viscounte=OF visconte (F vicomte): ⇒vice-, count2: cf. ML vicecomes
viscountcy🔗⭐🔉
vis・count・cy /v
k
ntsi/
n. 子爵の地位[身分].
《1868》: ⇒↑, -cy

k
ntsi/
n. 子爵の地位[身分].
《1868》: ⇒↑, -cy
viscountess🔗⭐🔉
vis・count・ess /v
k
n
s | v
ka
nt
s, v
k
nt
s/
n.
1 子爵夫人[未亡人] 《伯爵嗣子の夫人の尊称としても用いる》.
2 女子爵.
《1475》 (fem.) ← VISCOUNT

k
n
s | v
ka
nt
s, v
k
nt
s/
n.
1 子爵夫人[未亡人] 《伯爵嗣子の夫人の尊称としても用いる》.
2 女子爵.
《1475》 (fem.) ← VISCOUNT
viscounty🔗⭐🔉
viscous🔗⭐🔉
vis・cous /v
sk
s/
adj.
1 ねばねばする, ねばり気のある, 粘着性のある (sticky).
2 〈文体など〉ねちねちした, 歯切れの悪い.
3 【物理】 粘性の.
・a viscous body 粘性体.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1392》
L visc
sus ← viscum 'VISCUM': ⇒-ous: cf. viscid
sk
s/
adj.
1 ねばねばする, ねばり気のある, 粘着性のある (sticky).
2 〈文体など〉ねちねちした, 歯切れの悪い.
3 【物理】 粘性の.
・a viscous body 粘性体.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1392》
L visc
sus ← viscum 'VISCUM': ⇒-ous: cf. viscid
viscous flow🔗⭐🔉
Visct.🔗⭐🔉
Visct.
《略》 Viscount; Viscountess.
viscum🔗⭐🔉
vis・cum /v
sk
m/
n. 鳥もち (birdlime).

L 〜 'mistletoe': cf. viscid
sk
m/
n. 鳥もち (birdlime).

L 〜 'mistletoe': cf. viscid
viscera <viscus>🔗⭐🔉
vis・cus /v
sk
s/
n. (pl. vis・cer・a /v
s
r
/)
1a 【解剖・動物】 内臓 《心臓・肝臓・腸など》.
b [pl.] 《俗用》 臓腑, はらわた (intestines).
2 [pl.] 中身, 内容 (contents).
《1643》
L v
scus internal organs of the body ← IE
weis- ←
wei- to turn
sk
s/
n. (pl. vis・cer・a /v
s
r
/)
1a 【解剖・動物】 内臓 《心臓・肝臓・腸など》.
b [pl.] 《俗用》 臓腑, はらわた (intestines).
2 [pl.] 中身, 内容 (contents).
《1643》
L v
scus internal organs of the body ← IE
weis- ←
wei- to turn
研究社新英和大辞典に「visc」で始まるの検索結果 1-47。
