複数辞典一括検索+![]()
![]()
wool🔗⭐🔉
wool /w
/→
n.
1 羊毛《山羊・ラマ・アルパカなどの毛にもいう》.
・pure [all, 100%] wool.
・carding [short] wool 紡毛用の短い羊毛《長さ 2 インチ以下》.
・combing [long] wool 梳毛(そもう)用の長い羊毛《長さ 2 インチ以上》.
★毛糸には梳毛糸 (worsted yarn) と紡毛糸 (woolen yarn) とがあり, 前者は長い羊毛を, 後者は短い羊毛を原料としたもの; ただし両方を総称して woolen yarn ということもある.
2 毛糸 (woolen yarn).
3 毛織物, ラシャ (woolen cloth); 毛織の衣服.
・wear wool 毛織物を着る.
4a (毛皮獣の)むく毛, 綿毛 (down).
b 黒人の頭髪; 《口語》 (人の)縮れ毛.
・⇒lose one's WOOL.
c (植物・毛虫などの)綿毛.
・vegetable wool 植物毛《マツ・モミジなどの生の毬果(きゅうか)から採る》.
・⇒cotton wool.
5 羊毛代用品, 人造羊毛.
・glass wool ガラス綿, グラスウール.
・mineral [slag] wool 鉱物綿, 鉱滓(こうさい)綿.
・rock wool 岩綿.
・⇒lead wool, steel wool, wire wool, wood-wool.
ag
inst the w
ol
(1) 逆毛に, 逆に.
(2) =against the GRAIN.
《1531》
ll w
ol and a y
rd w
de 《米口語》 人柄がよい, 申し分のない, 頼りになる, 親切な.
・He's all wool and a yard wide.
dr
w the w
ol
ver a person's
yes=pull the WOOL over a person's eyes. 《1855》
d
e in the w
ol ⇒dye 成句. 《1830》
g
for w
ol and c
me h
me sh
rn 反対にやっつけられる, 返り討ちになる, ミイラ取りがミイラになる《「羊の毛を刈りに行ってかえって裸にされて帰る」から》.
k
ep one's w
ol
n 《英口語》 =keep one's HAIR on. 《1890》
l
se one's w
ol 《英口語》 =lose one's HAIR. 《1944》
m
ch cr
and l
ttle w
ol ⇒cry n. 成句. 《c1460》
ut of the w
ol 〈羊など〉毛を刈り取られて. 《1550》
p
ll [p
t] the w
ol
ver a person's
yes 《口語》 人の目をくらます, 〈人を〉瞞着(まんちゃく)する (deceive). 《1842》
adj. 羊毛(製)の.
・a pure wool sweater 純毛セーター.
OE wull < Gmc
wull
(Du. wol / G Wolle) ← IE
wel
- wool (L vellus fleece & l
na wool / Gk l
nos wool) ← ?
wel- to tear, pull

/→
n.
1 羊毛《山羊・ラマ・アルパカなどの毛にもいう》.
・pure [all, 100%] wool.
・carding [short] wool 紡毛用の短い羊毛《長さ 2 インチ以下》.
・combing [long] wool 梳毛(そもう)用の長い羊毛《長さ 2 インチ以上》.
★毛糸には梳毛糸 (worsted yarn) と紡毛糸 (woolen yarn) とがあり, 前者は長い羊毛を, 後者は短い羊毛を原料としたもの; ただし両方を総称して woolen yarn ということもある.
2 毛糸 (woolen yarn).
3 毛織物, ラシャ (woolen cloth); 毛織の衣服.
・wear wool 毛織物を着る.
4a (毛皮獣の)むく毛, 綿毛 (down).
b 黒人の頭髪; 《口語》 (人の)縮れ毛.
・⇒lose one's WOOL.
c (植物・毛虫などの)綿毛.
・vegetable wool 植物毛《マツ・モミジなどの生の毬果(きゅうか)から採る》.
・⇒cotton wool.
5 羊毛代用品, 人造羊毛.
・glass wool ガラス綿, グラスウール.
・mineral [slag] wool 鉱物綿, 鉱滓(こうさい)綿.
・rock wool 岩綿.
・⇒lead wool, steel wool, wire wool, wood-wool.
ag
inst the w
ol
(1) 逆毛に, 逆に.
(2) =against the GRAIN.
《1531》
ll w
ol and a y
rd w
de 《米口語》 人柄がよい, 申し分のない, 頼りになる, 親切な.
・He's all wool and a yard wide.
dr
w the w
ol
ver a person's
yes=pull the WOOL over a person's eyes. 《1855》
d
e in the w
ol ⇒dye 成句. 《1830》
g
for w
ol and c
me h
me sh
rn 反対にやっつけられる, 返り討ちになる, ミイラ取りがミイラになる《「羊の毛を刈りに行ってかえって裸にされて帰る」から》.
k
ep one's w
ol
n 《英口語》 =keep one's HAIR on. 《1890》
l
se one's w
ol 《英口語》 =lose one's HAIR. 《1944》
m
ch cr
and l
ttle w
ol ⇒cry n. 成句. 《c1460》
ut of the w
ol 〈羊など〉毛を刈り取られて. 《1550》
p
ll [p
t] the w
ol
ver a person's
yes 《口語》 人の目をくらます, 〈人を〉瞞着(まんちゃく)する (deceive). 《1842》
adj. 羊毛(製)の.
・a pure wool sweater 純毛セーター.
OE wull < Gmc
wull
(Du. wol / G Wolle) ← IE
wel
- wool (L vellus fleece & l
na wool / Gk l
nos wool) ← ?
wel- to tear, pull
wool bale🔗⭐🔉
w
ol b
le
n. 《豪》 羊毛梱(こり) 《圧縮した羊毛を入れる立方体の容器》.
ol b
le
n. 《豪》 羊毛梱(こり) 《圧縮した羊毛を入れる立方体の容器》.
wool carding🔗⭐🔉
w
ol c
rding
n. 羊毛のカーディング, 羊毛すき《羊毛のもつれなどを除き, 繊維をほぐすこと》.
1806
ol c
rding
n. 羊毛のカーディング, 羊毛すき《羊毛のもつれなどを除き, 繊維をほぐすこと》.
1806
wool cheque🔗⭐🔉
w
ol ch
que
n. 《NZ》 牧羊業者の年間の収益.
1930
ol ch
que
n. 《NZ》 牧羊業者の年間の収益.
1930
wool classer🔗⭐🔉
wool classing🔗⭐🔉
w
ol cl
ssing
n. 《豪》 羊毛評価選別(作業).
1874
ol cl
ssing
n. 《豪》 羊毛評価選別(作業).
1874
wool comber🔗⭐🔉
w
ol c
mber
n. コーマ, 梳毛(そもう)機.
1702
ol c
mber
n. コーマ, 梳毛(そもう)機.
1702
wool combing🔗⭐🔉
wool driver🔗⭐🔉
w
ol dr
ver
n. 《英》 羊毛仲買人.
1555
ol dr
ver
n. 《英》 羊毛仲買人.
1555
wool-dyed🔗⭐🔉
w
ol-d
ed
adj.
1 (織る前に)羊毛(のまま)で染めた, 毛染めの, 先染めの (cf. piece-dyed).
2 《米》 頑固な, 徹底的な (thoroughgoing).
1832
ol-d
ed
adj.
1 (織る前に)羊毛(のまま)で染めた, 毛染めの, 先染めの (cf. piece-dyed).
2 《米》 頑固な, 徹底的な (thoroughgoing).
1832
wooled🔗⭐🔉
wooled
adj.
1 羊毛を有する[刈り取っていない].
・wooled lambs.
2 [しばしば複合語の第 2 構成素として] 羊毛が…の.
・longwooled.
《1425》: ⇒wool, -ed 2
adj.
1 羊毛を有する[刈り取っていない].
・wooled lambs.
2 [しばしば複合語の第 2 構成素として] 羊毛が…の.
・longwooled.
《1425》: ⇒wool, -ed 2
woolen🔗⭐🔉
wool・en /w
l
n/
adj. [限定的] 羊毛(製)の, 毛織の; 紡毛の.
・woolen cloth 毛織物, ラシャ.
・a woolen manufacturer 毛織物製造者.
・a woolen mill 毛織物工場.
・a woolen scarf 毛織のスカーフ.
・woolen stockings 毛織のストッキング.
・woolen yarn 毛糸 (⇒wool n. 1).
n.
1 紡毛糸《短羊毛や反毛を材料にして紡績糸をつむぎ, けばだったラシャを織るのに用いる; cf. worsted 1》.
2 毛織物 (woolen fabric), ラシャ; [通例 pl.] 毛織の衣類.
・be dressed in woolens 毛織物を着ている.
adj.: lateOE wullen ∽ OE wyllen. ― n.: 《a1300》 ← (adj.): ⇒wool, -en2
l
n/
adj. [限定的] 羊毛(製)の, 毛織の; 紡毛の.
・woolen cloth 毛織物, ラシャ.
・a woolen manufacturer 毛織物製造者.
・a woolen mill 毛織物工場.
・a woolen scarf 毛織のスカーフ.
・woolen stockings 毛織のストッキング.
・woolen yarn 毛糸 (⇒wool n. 1).
n.
1 紡毛糸《短羊毛や反毛を材料にして紡績糸をつむぎ, けばだったラシャを織るのに用いる; cf. worsted 1》.
2 毛織物 (woolen fabric), ラシャ; [通例 pl.] 毛織の衣類.
・be dressed in woolens 毛織物を着ている.
adj.: lateOE wullen ∽ OE wyllen. ― n.: 《a1300》 ← (adj.): ⇒wool, -en2
woolen draper🔗⭐🔉
w
olen dr
per
n. (昔の)毛織物小売商人.
1572
olen dr
per
n. (昔の)毛織物小売商人.
1572
woolen drapery🔗⭐🔉
w
olen dr
pery
n. (昔の)毛織物類 (woolen goods); 毛織物[ラシャ]店.
olen dr
pery
n. (昔の)毛織物類 (woolen goods); 毛織物[ラシャ]店.
woolenet🔗⭐🔉
wool・en・et /w
l
n
t/
n. 《米》 薄地毛織物, 薄ラシャ.
← WOOLEN (n.)+-ETTE
l
n
t/
n. 《米》 薄地毛織物, 薄ラシャ.
← WOOLEN (n.)+-ETTE
wooler🔗⭐🔉
wool・er /w
l
| -l
(r/
n. 採毛用家畜《羊・アンゴラウサギなど》.
l
| -l
(r/
n. 採毛用家畜《羊・アンゴラウサギなど》.
Woolf, Leonard (Sidney)🔗⭐🔉
Woolf /w
f/, Leonard (Sidney)
n. ウルフ《1880-1969; 英国の文筆家; The Hogarth Press の創立者; Virginia Woolf の夫》.

f/, Leonard (Sidney)
n. ウルフ《1880-1969; 英国の文筆家; The Hogarth Press の創立者; Virginia Woolf の夫》.
Woolf, Virginia🔗⭐🔉
Woolf, Virginia
n. ウルフ《1882-1941; 英国の女流小説家・批評家; Sir Leslie Stephen の娘, Leonard Woolf の妻; Mrs. Dalloway (1925), To the Lighthouse (1927)》.
n. ウルフ《1882-1941; 英国の女流小説家・批評家; Sir Leslie Stephen の娘, Leonard Woolf の妻; Mrs. Dalloway (1925), To the Lighthouse (1927)》.
wool fat🔗⭐🔉
wool fell🔗⭐🔉
w
ol f
ll
n. 《廃》 毛の付いたままの羊皮, 羊毛皮.
《1422》 wolle felle: ⇒wool, fell4
ol f
ll
n. 《廃》 毛の付いたままの羊皮, 羊毛皮.
《1422》 wolle felle: ⇒wool, fell4
wool-gather🔗⭐🔉
w
ol-g
ther
vi. とりとめもない空想にふける.
《1850》 《逆成》 ← WOOLGATHERING
ol-g
ther
vi. とりとめもない空想にふける.
《1850》 《逆成》 ← WOOLGATHERING
woolgatherer🔗⭐🔉
w
ol・g
therer
n.
1 羊毛を集める人.
2 ぼんやりしている人, 空想にふける人.
1551
ol・g
therer
n.
1 羊毛を集める人.
2 ぼんやりしている人, 空想にふける人.
1551
woolgathering🔗⭐🔉
w
ol・g
thering
n.
1 羊毛集め《やぶなどに引っかかっている羊毛を集めること》; つまらない仕事.
2 放心, ぼんやりしていること; とりとめのない空想 (idle fancies).
adj. 放心した, ぼんやりした (absent-minded), うかつな (inattentive); とりとめのない空想にふける.
・His wits have gone [run] woolgathering. 彼はぼんやりしている, とりとめもない空想にふけっている.
《n.: 1553; adj.: 1850》: ⇒wool, gather, -ing1, 2
ol・g
thering
n.
1 羊毛集め《やぶなどに引っかかっている羊毛を集めること》; つまらない仕事.
2 放心, ぼんやりしていること; とりとめのない空想 (idle fancies).
adj. 放心した, ぼんやりした (absent-minded), うかつな (inattentive); とりとめのない空想にふける.
・His wits have gone [run] woolgathering. 彼はぼんやりしている, とりとめもない空想にふけっている.
《n.: 1553; adj.: 1850》: ⇒wool, gather, -ing1, 2
wool grader🔗⭐🔉
w
ol gr
der
n. 羊毛鑑定人.
ol gr
der
n. 羊毛鑑定人.
wool grease🔗⭐🔉
w
ol gr
ase
n. 【化学】 羊毛蝋(ろう), 羊毛脂《羊毛に付着している蝋様物質を精製脱水したもの; 無水ラノリンともいう; 軟膏基剤, 含水ラノリンの原料; wool fat, wool wax ともいう; cf. lanolin》.
1875
ol gr
ase
n. 【化学】 羊毛蝋(ろう), 羊毛脂《羊毛に付着している蝋様物質を精製脱水したもの; 無水ラノリンともいう; 軟膏基剤, 含水ラノリンの原料; wool fat, wool wax ともいう; cf. lanolin》.
1875
woolgrower🔗⭐🔉
w
ol・gr
wer
n. 《英》 牧羊業者.
c1805
ol・gr
wer
n. 《英》 牧羊業者.
c1805
woolgrowing🔗⭐🔉
w
ol・gr
wing
n. 《英》 牧羊(業).
ol・gr
wing
n. 《英》 牧羊(業).
wool hall🔗⭐🔉
w
ol h
ll
n. 《英》 羊毛取引所; 羊毛市場.
ol h
ll
n. 《英》 羊毛取引所; 羊毛市場.
woolhat🔗⭐🔉
w
ol・h
t
n.
1 粗毛フェルトのつば広の帽子.
2 《米口語》 南部の小農, 田舎者.
1: 《1794》 2: 《1830》
ol・h
t
n.
1 粗毛フェルトのつば広の帽子.
2 《米口語》 南部の小農, 田舎者.
1: 《1794》 2: 《1830》
Woolite🔗⭐🔉
Wool・ite /w
la
t/
n. 【商標】 ウーライト《米国の Boyle-Midway Household Products 社製の毛および絹織物用の冷水洗剤》.
la
t/
n. 【商標】 ウーライト《米国の Boyle-Midway Household Products 社製の毛および絹織物用の冷水洗剤》.
Woollcott, Alexander🔗⭐🔉
Wooll・cott /w
k
t/, Alexander (Hum・phreys /h
mfriz/)
n. ウルコット《1887-1943; 米国のジャーナリスト・評論家》.

k
t/, Alexander (Hum・phreys /h
mfriz/)
n. ウルコット《1887-1943; 米国のジャーナリスト・評論家》.
Woolley, Sir (Charles) Leonard🔗⭐🔉
Wool・ley /w
li/, Sir (Charles) Leonard
n. ウリー《1880-1960; 英国の考古学者; Carchemish, Tell el Amarna, Ur などの調査に基づき, オリエント考古学の発展に貢献》.
li/, Sir (Charles) Leonard
n. ウリー《1880-1960; 英国の考古学者; Carchemish, Tell el Amarna, Ur などの調査に基づき, オリエント考古学の発展に貢献》.
woollike🔗⭐🔉
w
ol・l
ke
adj. 羊毛状の.
ol・l
ke
adj. 羊毛状の.
woollier <woolly>🔗⭐🔉
wool・ly /w
li/→
adj. (wool・li・er; -li・est)
1 羊毛(質)の; 羊毛状の; 羊毛をつけた, 毛の多い.
・woolly hair もじゃもじゃした頭髪.
・woolly clouds むくむくした雲.
・the woolly flock 羊の群れ.
2 はっきりしていない, 不鮮明な, ぼんやりした, かすれた (indistinct, vague) (
precise).
・a woolly painting ぼんやりしている絵.
・a woolly voice しゃがれ声.
・woolly thinking, ideas, etc.
3 《米口語》 (昔の西部地方を連想させる)荒くれて野蛮な, 波乱の多い.
・a woolly melodrama 波乱に富んだ俗受けのする芝居.
・the wild and woolly West 乱暴で波乱に富む西部地方(の生活).
4 【植物】 柔毛のある.
n.
1 羊毛[毛糸]製品:
a [通例 pl.] 《口語》 (編んだ)ウールの下着.
b 《英》 (ウールの)セーター (sweater) 《woolie ともいう》.
2 《米西部・豪俗》 羊 (sheep).
w
ol・li・ly /-l
li | -l
li/ adv.
w
ol・li・ness n.
《adj.: 1578; n.: 1865》 ← WOOL+-LY2
li/→
adj. (wool・li・er; -li・est)
1 羊毛(質)の; 羊毛状の; 羊毛をつけた, 毛の多い.
・woolly hair もじゃもじゃした頭髪.
・woolly clouds むくむくした雲.
・the woolly flock 羊の群れ.
2 はっきりしていない, 不鮮明な, ぼんやりした, かすれた (indistinct, vague) (
precise).
・a woolly painting ぼんやりしている絵.
・a woolly voice しゃがれ声.
・woolly thinking, ideas, etc.
3 《米口語》 (昔の西部地方を連想させる)荒くれて野蛮な, 波乱の多い.
・a woolly melodrama 波乱に富んだ俗受けのする芝居.
・the wild and woolly West 乱暴で波乱に富む西部地方(の生活).
4 【植物】 柔毛のある.
n.
1 羊毛[毛糸]製品:
a [通例 pl.] 《口語》 (編んだ)ウールの下着.
b 《英》 (ウールの)セーター (sweater) 《woolie ともいう》.
2 《米西部・豪俗》 羊 (sheep).
w
ol・li・ly /-l
li | -l
li/ adv.
w
ol・li・ness n.
《adj.: 1578; n.: 1865》 ← WOOL+-LY2
woolly aphid🔗⭐🔉
w
olly
phid
n. 【昆虫】 ワタアブラムシ, ワタムシ《半翅目同翅亜目アブラムシ科の綿毛のようなもので覆われている昆虫の総称》; (特に) =woolly apple aphid.
1842
olly
phid
n. 【昆虫】 ワタアブラムシ, ワタムシ《半翅目同翅亜目アブラムシ科の綿毛のようなもので覆われている昆虫の総称》; (特に) =woolly apple aphid.
1842
woolly apple aphid🔗⭐🔉
w
olly
pple
phid
n. 【昆虫】 リンゴワタムシ, リンゴワタアブラ (Eriosoma lanigerum) 《リンゴの木に加害するアブラムシの一種; 世界各地に広く分布》.
olly
pple
phid
n. 【昆虫】 リンゴワタムシ, リンゴワタアブラ (Eriosoma lanigerum) 《リンゴの木に加害するアブラムシの一種; 世界各地に広く分布》.
woolly bear🔗⭐🔉
w
olly b
ar
n. 【昆虫】 熊毛虫, 毛虫《特に, 毛の多い毛虫の総称; ヒトリガ (tiger moth) の幼虫など》.
c1841
olly b
ar
n. 【昆虫】 熊毛虫, 毛虫《特に, 毛の多い毛虫の総称; ヒトリガ (tiger moth) の幼虫など》.
c1841
woollybutt🔗⭐🔉
woolly foot🔗⭐🔉
woolly-headed🔗⭐🔉
w
olly-h
aded
adj.
1 羊のような髪をもつ, 縮れ毛の.
2 考えが混乱している, 頭がもやもやした.
〜・ness n.
1650
olly-h
aded
adj.
1 羊のような髪をもつ, 縮れ毛の.
2 考えが混乱している, 頭がもやもやした.
〜・ness n.
1650
woolly manzanita🔗⭐🔉
w
olly manzan
ta
n. 【植物】 米国 California 州産ツツジ科ウワウルシ属の綿毛で覆われた小低木 (Arctostaphylos tomentosus).
olly manzan
ta
n. 【植物】 米国 California 州産ツツジ科ウワウルシ属の綿毛で覆われた小低木 (Arctostaphylos tomentosus).
woolly monkey🔗⭐🔉
w
olly m
nkey
n. 【動物】 ウーリーモンキー《アマゾン地帯の森林に生息するウーリーモンキー属 (Lagothrix) のサルの総称; フンボルトウーリーモンキー (L. lagotricha) など》.
c1875-80
olly m
nkey
n. 【動物】 ウーリーモンキー《アマゾン地帯の森林に生息するウーリーモンキー属 (Lagothrix) のサルの総称; フンボルトウーリーモンキー (L. lagotricha) など》.
c1875-80
woolly rhinoceros🔗⭐🔉
w
olly rhin
ceros
n. 【古生物】 毛(け)サイ《更新世の寒冷気候に適応した 2 本の角をもつサイ科の哺乳類; ユーラシア産で, 絶滅した; 長い毛が密生していた》.
olly rhin
ceros
n. 【古生物】 毛(け)サイ《更新世の寒冷気候に適応した 2 本の角をもつサイ科の哺乳類; ユーラシア産で, 絶滅した; 長い毛が密生していた》.
woolly spider monkey🔗⭐🔉
w
olly sp
der m
nkey
n. 【動物】 ウーリークモザル, ヨウモウクモザル (Brachyteles arachnoides) 《ブラジル南東部産の細くしなやかな毛のクモザル》.
olly sp
der m
nkey
n. 【動物】 ウーリークモザル, ヨウモウクモザル (Brachyteles arachnoides) 《ブラジル南東部産の細くしなやかな毛のクモザル》.
woolman🔗⭐🔉
w
ol・man /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 羊毛商人.
1390
ol・man /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 羊毛商人.
1390
Woolman, John🔗⭐🔉
Wool・man /w
m
n/, John
n. ウルマン《1720-72; 米国のクエーカー派の伝道者・奴隷廃止論者・著述家; Journal (1774)》.

m
n/, John
n. ウルマン《1720-72; 米国のクエーカー派の伝道者・奴隷廃止論者・著述家; Journal (1774)》.
woolmark🔗⭐🔉
w
ol・m
rk
n.
1 羊に打つ所有者の刻印.
2 [W-] 【商標】 ウールマーク《国際羊毛事務局 (International Wool Secretariat) が定めた羊毛製品の品質保証マーク》.
ol・m
rk
n.
1 羊に打つ所有者の刻印.
2 [W-] 【商標】 ウールマーク《国際羊毛事務局 (International Wool Secretariat) が定めた羊毛製品の品質保証マーク》.
wool oil🔗⭐🔉
w
ol
il
n. 【化学】 紡毛油, ウール油.
1545
ol
il
n. 【化学】 紡毛油, ウール油.
1545
woolpack🔗⭐🔉
w
ol・p
ck
n.
1 羊毛を入れる梱(こり)[俵]; 羊毛の一梱.
2 【気象】 (下部が平らな)羊毛状の積雲.
《c1300》 wolpak(ce): ⇒pack1
ol・p
ck
n.
1 羊毛を入れる梱(こり)[俵]; 羊毛の一梱.
2 【気象】 (下部が平らな)羊毛状の積雲.
《c1300》 wolpak(ce): ⇒pack1
woolsack🔗⭐🔉
w
ol・s
ck
n.
1 《古》 羊毛袋.
2 《英》 羊毛を詰めた座席《上院議長の席》; [the 〜] 上院議長[大法官] (Lord Chancellor) の職.
・reach the woolsack 大法官[上院議長]になる.
・take seat on the woolsack 上院の議事を始める, 上院を開会する.
《a1300》 wolsacke: ⇒sack1
ol・s
ck
n.
1 《古》 羊毛袋.
2 《英》 羊毛を詰めた座席《上院議長の席》; [the 〜] 上院議長[大法官] (Lord Chancellor) の職.
・reach the woolsack 大法官[上院議長]になる.
・take seat on the woolsack 上院の議事を始める, 上院を開会する.
《a1300》 wolsacke: ⇒sack1
woolsey🔗⭐🔉
woolshed🔗⭐🔉
w
ol・sh
d
n. 《豪》 羊の毛を刈り市場へ出荷する準備をする小屋.
1850
ol・sh
d
n. 《豪》 羊の毛を刈り市場へ出荷する準備をする小屋.
1850
woolsorter🔗⭐🔉
w
ol・s
rter
n. 羊毛選別者.
1834
ol・s
rter
n. 羊毛選別者.
1834
woolsorter's disease🔗⭐🔉
w
ol・s
rter's dis
ase
n. 【病理】 脾脱疽(ひだっそ) (anthrax).
1880
ol・s
rter's dis
ase
n. 【病理】 脾脱疽(ひだっそ) (anthrax).
1880
wool sponge🔗⭐🔉
w
ol sp
nge
n. 羊毛海綿《柔らかく丈夫な市販の海綿》; (特に)ウマカイメン (Hippiospongia lachne) 《メキシコ湾・カリブ海地域・Florida 州南東海岸沖に生息する; sheepswool, sheepswool sponge ともいう》.
1879
ol sp
nge
n. 羊毛海綿《柔らかく丈夫な市販の海綿》; (特に)ウマカイメン (Hippiospongia lachne) 《メキシコ湾・カリブ海地域・Florida 州南東海岸沖に生息する; sheepswool, sheepswool sponge ともいう》.
1879
wool staple🔗⭐🔉
w
ol st
ple
n. 羊毛の品質, 毛足《長さ》.
1835
ol st
ple
n. 羊毛の品質, 毛足《長さ》.
1835
wool stapler🔗⭐🔉
w
ol st
pler
n.
1 羊毛商人.
2 羊毛選別者 (woolsorter).
w
ol-st
pling n., adj.
1709
ol st
pler
n.
1 羊毛商人.
2 羊毛選別者 (woolsorter).
w
ol-st
pling n., adj.
1709
woolstore🔗⭐🔉
w
ol・st
re
n. 《豪》 羊毛梱(こり)用倉庫.
1840
ol・st
re
n. 《豪》 羊毛梱(こり)用倉庫.
1840
wool table🔗⭐🔉
w
ol t
ble
n. 《NZ》 羊毛選別台.
1856
ol t
ble
n. 《NZ》 羊毛選別台.
1856
woolward🔗⭐🔉
w
ol・ward /-w
d | -w
d/
adj. 《廃》 (特に罪ほろぼしの苦行として)肌の上にじかに毛織の服を着て.
・go woolward.
《a1333》: ⇒wool, wear
ol・ward /-w
d | -w
d/
adj. 《廃》 (特に罪ほろぼしの苦行として)肌の上にじかに毛織の服を着て.
・go woolward.
《a1333》: ⇒wool, wear
wool wax🔗⭐🔉
Woolwich🔗⭐🔉
Wool・wich /w
l
d
, -l
t
/
n. ウリッジ《London 東部の地区 Thames の南岸にある, ドック・兵器庫などがあり, もと Royal Military Academy (陸軍士官学校)があった; 現在は Greenwich 区の一部》.
OE Wullw
← wull 'WOOL'+w
'-WICK1'
l
d
, -l
t
/
n. ウリッジ《London 東部の地区 Thames の南岸にある, ドック・兵器庫などがあり, もと Royal Military Academy (陸軍士官学校)があった; 現在は Greenwich 区の一部》.
OE Wullw
← wull 'WOOL'+w
'-WICK1'
woolwork🔗⭐🔉
w
ol・w
rk
n. 毛糸刺繍(ししゅう).
c1475
ol・w
rk
n. 毛糸刺繍(ししゅう).
c1475
Woolworth, Frank Winfield🔗⭐🔉
Wool・worth /w
w
(
)
| -w
(
)
/, Frank Win・field /w
nfi
d/
n. ウルワース《1852-1919; 米国の実業家; five-and-ten の創始者》.

w
(
)
| -w
(
)
/, Frank Win・field /w
nfi
d/
n. ウルワース《1852-1919; 米国の実業家; five-and-ten の創始者》.
Woolworth's🔗⭐🔉
Wool・worth's /w
w
(
)
s | -w
(
)
s/
n. 【商標】 ウールワース《F. W. Woolworth が初めて米国で開店 (1879) し, 現在はカナダ・英国・ドイツなどにも展開している雑貨店チェーン》.

w
(
)
s | -w
(
)
s/
n. 【商標】 ウールワース《F. W. Woolworth が初めて米国で開店 (1879) し, 現在はカナダ・英国・ドイツなどにも展開している雑貨店チェーン》.
研究社新英和大辞典に「wool」で始まるの検索結果 1-74。
tt