複数辞典一括検索+

 「かろうじて」は好運にも極限ぎりぎり状態で「やっと」という意味を表す文章語だが、「やっと」が時間が経って予定通りという前提で使われるのに対し、この前提が必要ないので、「🔗🔉

 「かろうじて」は好運にも極限ぎりぎり状態で「やっと」という意味を表す文章語だが、「やっと」が時間が経って予定通りという前提で使われるのに対し、この前提が必要ないので、「やっとバスが来た〔夜明けだ・授業が終わった〕・順番が来てやっと入れてもらった」などとは置き換えができない。逆に「タクシーに乗ればかろうじて間に合う」など、未来にも使うことができ、不確実な可能性であれば「やっと・ようやく」には置き換わらないが、「今度の試験、全部パスすれば、かろうじて卒業できる・夜間アルバイトをしたら、かろうじて食べていけるようになる」など、確実な前提と確実な可能性があれば「やっと・ようやく」は使える。「ついに・とうとう」には未来表現はない。

類義使分 ページ 1031 での「かろうじて」は好運にも極限ぎりぎり状態で「やっと」という意味を表す文章語だが、「やっと」が時間が経って予定通りという前提で使われるのに対し、この前提が必要ないので、「単語。