複数辞典一括検索+

 「果たして」は任務などを完全に遂行するという意味を表す「果たす」を副詞にしたものなので、最後には・結局はという意味があり、特に予想に限定して使われる。「約束はしたが、果🔗🔉

 「果たして」は任務などを完全に遂行するという意味を表す「果たす」を副詞にしたものなので、最後には・結局はという意味があり、特に予想に限定して使われる。「約束はしたが、果たしてくるだろうか・この続きはまた来週、果たしてどうなるかお楽しみに・天気予報じゃ晴れといってたが、果たしてそうかなあ」など、予想通りにいくかどうか不安に思う・心配させる場合には、「やはり」に置き換わらない。「あいかわらず」「〜おわる」を参照。 補 足 =

類義使分 ページ 1033 での「果たして」は任務などを完全に遂行するという意味を表す「果たす」を副詞にしたものなので、最後には・結局はという意味があり、特に予想に限定して使われる。「約束はしたが、果単語。