複数辞典一括検索+![]()
![]()
「向こう」は「こちら」に対応して「その向こうにいる人」を表し、「先方」のすべての例に置き換わるが、さらに距離のある関係になるので、「向こうが何と言おうと知ったことか・向🔗⭐🔉
「向こう」は「こちら」に対応して「その向こうにいる人」を表し、「先方」のすべての例に置き換わるが、さらに距離のある関係になるので、「向こうが何と言おうと知ったことか・向こうの言いなりになっていたんでは、どうしようもない」など、多く敵対関係にある相手を示すことになる。「向こう様に責任があるわけではなかろう・向こう様にそんなことをしては、申し訳がない」など、「先方様」の代わりに「向こう様」が使われると、遠慮すべき・礼儀をわきまえるべき他人・よそ様といった関係を表す。「さき」を参照。
類義使分 ページ 145 での【「向こう」は「こちら」に対応して「その向こうにいる人」を表し、「先方」のすべての例に置き換わるが、さらに距離のある関係になるので、「向こうが何と言おうと知ったことか・向】単語。