複数辞典一括検索+

 ほとんどの用言の連用形につく「〜過ぎる」も、「このごろ食べすぎるきらいがある・路線の本数が少なすぎると込んでしまう・部屋はきれいすぎると落ち着かない」など、度を超してい🔗🔉

 ほとんどの用言の連用形につく「〜過ぎる」も、「このごろ食べすぎるきらいがある・路線の本数が少なすぎると込んでしまう・部屋はきれいすぎると落ち着かない」など、度を超している場合に、日常語として使われるが、一般的な状態・状況を表し、「飲み過ぎて気分が悪い・遊びすぎて叱られる・高すぎて買えない・生真面目すぎて損をする」など、度を超した原因を表す場合でも、当然といったニュアンスの結果と呼応する。感情を表す言葉に使うと、不自然になる場合が多い。「きる」「ずいぶん」を参照。

類義使分 ページ 198 でのほとんどの用言の連用形につく「〜過ぎる」も、「このごろ食べすぎるきらいがある・路線の本数が少なすぎると込んでしまう・部屋はきれいすぎると落ち着かない」など、度を超してい単語。