複数辞典一括検索+

 「煙る」は自動詞「いぶる」の日常語として使うほかに、「雨〔霧〕に煙る空港・たき火が煙って何も見えない」など、煙が濃く立ちこめたような状態になることを表したり、実際に何か🔗🔉

 「煙る」は自動詞「いぶる」の日常語として使うほかに、「雨〔霧〕に煙る空港・たき火が煙って何も見えない」など、煙が濃く立ちこめたような状態になることを表したり、実際に何かから煙が多量に出ている様子を表す。「雨にかすむ」は雨に向こう側が、かすかに見えて明るさを感じさせるが、「煙る」は雨足が「かすむ」より激しいか、夜で辺りが暗くて、向こう側が見通せない場合に使われる。「けぶる」は「けむる」の古い、または方言的な言い方。

類義使分 ページ 265 での単語。