複数辞典一括検索+![]()
![]()
「いとしい」は「いとしいわが子・いとしい人のためなら、何をしても心楽しい」など、主観的な感情を表す「かわいい・恋しい」の雅語的表現。主に男女間の愛情について使い、必ずし🔗⭐🔉
「いとしい」は「いとしいわが子・いとしい人のためなら、何をしても心楽しい」など、主観的な感情を表す「かわいい・恋しい」の雅語的表現。主に男女間の愛情について使い、必ずしも弱い立場にあるものを対象とするわけではない。「いとおしい」は「いとおしいわが子・もらわれていったいとおしい子犬」など、親の子に対する「いとしい」と思う情愛の気持ちに、「惜しむ」という気分が加わり、かけがえのない存在として、相手を大切にしたいと思う気持ちを表す雅語的表現。男女の間には使えない。「青春をいとおしむ・わが身をいとおしむ」など、動詞「いとおしむ」は二つとない・二度とないと思い、大切にすること。「慈しむ」は「わが子のように教え子を慈しむ」など、特に神仏が人間を、親が子を「かわいがる・あわれむ」という意味の雅語的表現。「おとなしい」「どうじょうする」「なつかしい」を参照。
類義使分 ページ 453 での【「いとしい」は「いとしいわが子・いとしい人のためなら、何をしても心楽しい」など、主観的な感情を表す「かわいい・恋しい」の雅語的表現。主に男女間の愛情について使い、必ずし】単語。