複数辞典一括検索+![]()
![]()
「つけ上がる」は相手が大人しい・うるさく言わないのをいいことにして、いばったり傲慢な態度をとる、「思い上がる」は自分が実際よりも偉いと思い込むうぬぼれが高じて、程度もわ🔗⭐🔉
「つけ上がる」は相手が大人しい・うるさく言わないのをいいことにして、いばったり傲慢な態度をとる、「思い上がる」は自分が実際よりも偉いと思い込むうぬぼれが高じて、程度もわきまえずに傲慢になる、「のぼせる」は興奮状態などのために、頭に血がのぼって目まいを起こす・正しい判断ができなくなる・何かに夢中になって我を忘れる、という意味から、他人の評価を無視して傲慢な態度をとるという意味の俗語的表現。「増長する」は欠点・よくないことが増えるという意味で、得意になりすぎて自分が何者かを忘れてしまい、以前にも増して、ひどくなっていくという意味の文章語。「いたずら」「じまんする」「わがまま」を参照。
類義使分 ページ 572 での【「つけ上がる」は相手が大人しい・うるさく言わないのをいいことにして、いばったり傲慢な態度をとる、「思い上がる」は自分が実際よりも偉いと思い込むうぬぼれが高じて、程度もわ】単語。