複数辞典一括検索+

 「役」は「えき」とも読み、公用のため税の代わりに労働することを指したが、「役人・役所・役場」などは公の仕事をすること、「子守り役・留守番役・会計の役・世話役・相談役・仲🔗🔉

 「役」は「えき」とも読み、公用のため税の代わりに労働することを指したが、「役人・役所・役場」などは公の仕事をすること、「子守り役・留守番役・会計の役・世話役・相談役・仲人の役・取締役・重役」などは責任を持って引き受けた仕事をすること(人)、「主役・悪役・子役・老け役・代役・配役」などは劇などで、ある人物を演じる・受け持つこと(俳優)を表す。「人〔仕事〕の役に立つ」は何かをする上で重要な・利益になる働きをすること。

類義使分 ページ 642 での「役」は「えき」とも読み、公用のため税の代わりに労働することを指したが、「役人・役所・役場」などは公の仕事をすること、「子守り役・留守番役・会計の役・世話役・相談役・仲単語。