複数辞典一括検索+

 「飽き飽きする」は「飽きる」の強意表現。いやになって、もう我慢できない状態。「うむ」は同じ繰り返しに飽きて、疲れを覚えるという意味の文章語。「うまずたゆまず励む」と使わ🔗🔉

 「飽き飽きする」は「飽きる」の強意表現。いやになって、もう我慢できない状態。「うむ」は同じ繰り返しに飽きて、疲れを覚えるという意味の文章語。「うまずたゆまず励む」と使われる。「うんざりする」は「何度も同じ愚痴を聞かされたんでは、いい加減うんざりしてしまう・あの先生の授業には、閉口どころか、うんざりする」など、「うむ」の口語的強意表現。「飽きる・退屈する」と互換性はあるが、見るのも聞くのもいやだ・いやになって腹が立ってくるといった気持ちをこめる一方で、相手は見聞きすることを強要するので、どうしようもないという心理的状態を表す。「おどろく」を参照。 補 足 =

類義使分 ページ 762 での「飽き飽きする」は「飽きる」の強意表現。いやになって、もう我慢できない状態。「うむ」は同じ繰り返しに飽きて、疲れを覚えるという意味の文章語。「うまずたゆまず励む」と使わ単語。