複数辞典一括検索+![]()
![]()
人間社会の事柄で、本当の意味で「絶える」が使えるのは「子孫〔息・火〕が絶える」といった場合で、「食糧や水・貯蔵物・送金・便り・関係・交際・嵐や風・動物の生存・道路や橋」🔗⭐🔉
人間社会の事柄で、本当の意味で「絶える」が使えるのは「子孫〔息・火〕が絶える」といった場合で、「食糧や水・貯蔵物・送金・便り・関係・交際・嵐や風・動物の生存・道路や橋」などに使われると、生死・生涯・環境などの問題にかかわる場合といった感じがする。また「人通りが絶える・いざこざの種〔心配・悪い噂・苦情〕が絶えない・絶えざる研究・絶えて久しい」など、比喩的な表現では、主観的に「絶えた」と感じ判断した場合である。
類義使分 ページ 777 での【息】単語。