複数辞典一括検索+

 「とき」が形式名詞の場合、「〜するとき〜する・〜するとき〜した・〜したとき〜する・〜したとき〜した」の四つの場合が考えられる。「〜するとき」は、その動作・状態が、起こる🔗🔉

 「とき」が形式名詞の場合、「〜するとき〜する・〜するとき〜した・〜したとき〜する・〜したとき〜した」の四つの場合が考えられる。「〜するとき」は、その動作・状態が、起こる前・と同時に・途中を表し、「〜したとき」は、 起こった後・と同時にを表すので、「ご飯を食べるとき(前)手を洗う・ご飯を食べるとき(前・と同時に)ビールを飲む」などは、時間の前後が逆になって、事柄の継起を表さないが、「〜たとき(後・と同時に)」にすると、「食べてから」に変わり、時間が順に流れて、事柄の継起を意味することになる。「雨が降っているとき家にいる」は同時性を表しているので、「〜いる〔いた〕とき〜いた」は可能だが、「〜いたとき〜いる」は不可能になる。

類義使分 ページ 903 での「とき」が形式名詞の場合、「〜するとき〜する・〜するとき〜した・〜したとき〜する・〜したとき〜した」の四つの場合が考えられる。「〜するとき」は、その動作・状態が、起こる単語。