複数辞典一括検索+

 なお「愚か」は「疎か」と書いて、おろそかだ・いい加減だという意味の雅語的表現になるが、現在ではあまり使われない。ただ「A はおろか B も(まで)」の形で、「英語はおろか日本語🔗🔉

 なお「愚か」は「疎か」と書いて、おろそかだ・いい加減だという意味の雅語的表現になるが、現在ではあまり使われない。ただ「A はおろか B も(まで)」の形で、「英語はおろか日本語もろくにしゃべれない・恋煩いでご飯はおろかおかゆものどを通らないらしい・燃えさかる火の中に金庫を取りに入り、財産はおろか命までなくしてしまった」など、「〜は言うまでもなく・A ばかりか B も・A どころか B も」という意味を表す。ただ「愚か」に影響されてか、マイナス・イメージでよく使われる。「もともと」を参照。 補 足 =

類義使分 ページ 906 でのまで単語。