複数辞典一括検索+![]()
![]()
「歯がゆい」は歯がかゆいのではなく、事態の成り行き・他人のしていることが自分の思い通りにいかないため、激しい怒り・悔しさのために起こる歯がみ・歯ぎしりをしたくなるような🔗⭐🔉
「歯がゆい」は歯がかゆいのではなく、事態の成り行き・他人のしていることが自分の思い通りにいかないため、激しい怒り・悔しさのために起こる歯がみ・歯ぎしりをしたくなるような気持ちを表す。「歯がゆくていらいらする・せっかくのチャンスをふいにするなんて歯がゆい思いだ・弟は本当にのろまで歯がゆいったらない」などと使う。
「まだるっこい」は何事もうまくはかどらないまま・他人のすることがのろすぎるため、時間がだらだらと過ぎていく感じがして、じれったくなる気持ちを表し、「時間の経つのがまだる🔗⭐🔉
「まだるっこい」は何事もうまくはかどらないまま・他人のすることがのろすぎるため、時間がだらだらと過ぎていく感じがして、じれったくなる気持ちを表し、「時間の経つのがまだるっこい・そんなふう〔その仕事ぶり〕じゃ、まだるっこくなって仕方がない・まだるっこいしゃべり方で気が気でない」などと使う。「まだるっこしい」は「まだるっこい」に「いら立たしい」気持ちが込められる強意表現。
「じりじり(と)する」はじれったさが募ってきて、いらいらしてくること・様子。「かりかり(と)する」はいらいらが爆発して怒りだし、気分が高ぶって冷静さを失っていること・様子。🔗⭐🔉
「じりじり(と)する」はじれったさが募ってきて、いらいらしてくること・様子。「かりかり(と)する」はいらいらが爆発して怒りだし、気分が高ぶって冷静さを失っていること・様子。「うずうず」「わくわく」を参照。
類義使分 ページ 175。