複数辞典一括検索+![]()
![]()
「跡」は何かが行われたり、存在して残していった印を表し、「形跡」は「跡」の文章語だが、状況証拠を示すだけで、形になって残っているわけではない。「痕跡」は過去に何事かあっ🔗⭐🔉
「跡」は何かが行われたり、存在して残していった印を表し、「形跡」は「跡」の文章語だが、状況証拠を示すだけで、形になって残っているわけではない。「痕跡」は過去に何事かあったことが明白に分かる「跡・証拠」で、形として存在する。「臭いな。はっきりした痕跡はないんだけど、浮気してる形跡がある」の「痕跡」は、浮気相手の「タバコの吸い殻・ハンカチ・ライター」など、部屋の中に残された、明らかに本人とは関係のない物、「形跡」は本人の持ち物・服の乱れ、態度や言葉のはしばしから感じられるものを表す。
【例】
危ないから向こうへ行って。この車の後に事故車をつなぐんだから。🔗⭐🔉
危ないから向こうへ行って。この車の後に事故車をつなぐんだから。
置 換 =
この「向こう」は「あっち」と同じ意味で、どの方向でもよいから話し手から遠く離れること。「先」には置き換え不能。「後」は「後ろ」に置き換わり、「後」はこの車に続く部分、「🔗⭐🔉
この「向こう」は「あっち」と同じ意味で、どの方向でもよいから話し手から遠く離れること。「先」には置き換え不能。「後」は「後ろ」に置き換わり、「後」はこの車に続く部分、「後ろ」はこの車の(外側の)後部。
解 説 =
「車の後ろ」は後部座席やトランクのある、車全体の後ろ部分を指しているのか、「(運転している車の)後ろにトラックが来る」など、走行方向とは逆の方向を指しているのか、「車の後🔗⭐🔉
「車の後ろ」は後部座席やトランクのある、車全体の後ろ部分を指しているのか、「(運転している車の)後ろにトラックが来る」など、走行方向とは逆の方向を指しているのか、「車の後ろに立って何をしているの」など、停止中の車の後ろ外側を指しているのか、文脈がないと分からない。
【例】
二日先かと思ってたら、三日前に、五日先に帰ってきてるんだって。🔗⭐🔉
二日先かと思ってたら、三日前に、五日先に帰ってきてるんだって。
置 換 =
類義使分 ページ 613。